1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の出勤から。技術の自由から..
2024-07-05 12:01

朝の出勤から。技術の自由から生活の制約への変わり目って話 from Radiotalk

サマリー

朝の散歩から出勤までの変わり目で、彼は今週のアウトプットをキリが良いとこまで持っていくために技術ブログの有効性や、技術の自由から生活の制約への変化について考えています。

出勤前の準備とカラスの騒音
はい、sonoです。おはようございます。朝の散歩というか、出勤からかな。
ああ、正解です。
なんすかね。
まあ今日はちょっと、 金曜日今週も終わりで、明日明後日が若干予定が
詰まっているというか入っているので、 なんだろうね。
まあまあ、 ちょっと準備しなきゃなーって感じではあるんですが、っていうかここがですね、ちょっとめっちゃカラスが
頑張ってる地域っぽく、少し 移動しようかな。
で、 そうだね。で、まあ
昨日はね、ちょっと1日イベントとかがあって、 ある意味のんびりしているんだけど、やることが
まあシンプルだったんで、 今日はちょっとね
今週のアウトプットをキリが良いとこまで持っていこうと。 具体的には、
まあ一つはモデル作成をしていて、 言っても人が作ったモデルをクラウドで動かす
プラス改善みたいなとこなんだけど、 まあそれについては
なんか対応してっていうところかな。
で、 そうだねー。
あとは今日はちょっと外で仕事をしようと決めたけれども、いまいちどこでっていうのがまだピンときてないところなので、
なんか 家を出て
多少放浪気味に、まあ一応メドはつけてるんだけど、 行くっていうね、ちょっと謎のウェブですね。しかもその前にちょっと
こうやって散歩も取り入れたりするっていうね。 なんだか不思議な時間になってます。
状況報告で3分ですかね。 昨日は夜に収録もしたんで、
昨日やったこと自体は、あのちょっとお話できたかもしれないですけど、
昨日はね、なんか昨日というか一昨日の深夜っていうかもしれないけども、
そのモデルの学習で少しパラメーター、パラメーターというかサーバーか、サーバーのチューニングみたいなものをしていたりして、
そこから ちょっと短めの睡眠時間で起きて、昨日は
展示会に行って、マーケティングウィークっていうね。 展示会に行って、
午前中はセミナー聞きつつ、午後は
会社の展示のお手伝いをして、
会社の懇親会、また別のチームの懇親会があったっていう、なんかそんな日でしたね。
さすがに体も疲ったし、
うだうだ起きていても、体力的に辛くなるだけなんで、
もうそのまま寝て、朝は今に至るという感じですかね。
なんか、
昨日もちょっとね、終わりの方で少しだけ話していた、
大規模モデル、生成AIのね、
それこそオープンAIですとか、アンソロピックですとか、チャットGPTですとか、クラウドですみたいなのに対して、
会社としてね、もう少し専門的な日本語対応です。
日本語対応というと、日本語にも少し特化していますとか、
いくつかの
タスクに対応してますみたいなね。
作っているところもあるし、
日本はね、そういう会社がいくつか、
10を超えるぐらいはあるっていうのが珍しいところなんだけども、個人がモデル開発するみたいなのも
割と盛んにあるよねと。
技術ブログとモデル開発の話
そこはなんか日本が特に強いってわけじゃないのかもしれないけどもあって、
そのね、モデルの開発とかもトライしている個人開発者のブログを見て、
なるほどなって思った話でなんかこうね、
どんなモチベーションでやっているかみたいな話を書いていて、
技術的なね、興味、関心っていうのも一つあるけども、研究者みたいな人だとそれで論文を作って、
そのために試して、モデルを作ったらリリースして、
その後はまた一通りやり終わったら、別な研究テーマに行くみたいな話になって、
で、なんだろう、
でも個人で何かやるので、わかりやすくはアダルト系の生成アイとかね、
大規模モデルだとできないところをやるみたいなのもそうだし、できないところをやるっていうのもそうだし、
まあ単純に生成アイって便利だから、もっと自分のよく使うっていうのかな、
もっと身近なところに使いたいみたいなのがモチベーションとしてあるよねっていう話があって、
ノリがそういう意味だと同人誌と一緒なんだなぁみたいなところがあるんだけど、
例えば書籍になって、商業ベースで書籍になって乗るみたいなもの、
まあそこは別にアダルトとかもありますけど、そうは言ってもなんかできない個性的な表現とか、
まあ何らかのフィルターはかかった状態でしか表現できないわけだよね。
もちろん多くの人はフィルターに引っかからない中で表現が別に自由にできる状態かもしれないけれども、
フィルターに引っかかる状態っていうのもあるし、そういう意味だとフィルターがかかっているっていう中に自由さがないっていう人もいて、
技術って顔をしていくと無味無臭で、なんか偏りがないみたいな感じになっているけど、
生成AIとかもそうだけど、古くは他にも技術的な部分であったと思うんだけど、
インフラ的に使われていくときにそれが大規模を意識するが故に、
フィルターがかかった状態になって、制約が出てくるっていうのに対して十分な多様性を確保しましょうと、
他のパターンというのを用意しとこうみたいなね。
生物の本能みたいな話に近いのかなと思うし、その多様性とかね、今言っている中の文脈とも入るんだなと思っていて、
でもある意味そういうところだと技術っていうのも枯れてきていて、逆により生活に密着した根深いところで使われていく中で、
なんかそれ自体が技術的な制約、技術的と言えるのかってなるけども、技術的な制約が
影響を人の生活にも影響を与えるみたいなのがあって、
ある意味なんかこうすごく
なんていうのかな
制約の面とかが影響が大きくなったこともあって、
重みを増しているみたいなところがあるなぁというふうに
思ったりはするよね。なんかこの技術からそういう意味だと制約とか生活に影響を与えるものへの
なんか変わり目みたいのって何なのかな、何によって起きるのかなみたいなところがちょっと気にはなるなぁと思ったりはしたかな。
まあね、そうは言いつつも技術ベースの仕事を、技術知識専門知識ベースの仕事をしているし、
まあなんかそれ自体は
変わらないとは言わないけども、まあでも大きくベースになっている、自分のベースにもなっていると思うんで、
まあ明日、明日じゃない、むしろこの後からもなんか
またいろいろな新しいものをキャッチアップしてみたいなことをしていくんだけども、なんかね頭の片隅で
その
自由から制約とか生活になるところ、変わり目みたいなものをちょっと気にしたいなぁと、そんなことを思ったかな。
以上です。 というわけで今日も良い一日を!
12:01

コメント

スクロール