1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。振り返り、小学..
2022-06-12 12:01

朝の散歩から。振り返り、小学校のお仕事、個人のせいにしすぎるって話 from Radiotalk

00:01
はい、そのです。おはようございます。朝の散歩からはんせい会です。というわけで、今日は日曜日なんだろうな。
先週と比べると予定は詰まってないんだけども、余裕はそんなにやっぱりない感じですかね。
でもまあ、ちょいちょい話していこうかなと思っています。
昨日の振り返りから、今日はちなみに人は個人を、個人のせいに過ぎるっていう話をなんかしたいなと思ってて。
まあなんかそもそものホッターも昨日ちょっと話してたなっていうのが、
昨日はね、午前中は小学校のパパ会でイベントをやるのに小学校の訪問して、
企画の内容を説明したりとか注意点とかを聞いたりっていうことをしてて、
それに向けて企画書とか、あと配るチラシのドラフトを作んなきゃいけなかったりとかするのを何とか終わらせて、
特勧でやって進めて、ちょっと一手間進んだなみたいなところがありますというので、
まあ仲良かったんだよね。
学校に行って校長先生と何かやるって話とかをすると、またね、今まで知らなかったこととかは知れて、
学校は学校で実はすごく校長が権限も持ってるんだけど、学校に関しての。
例えば学校の中で何かイベントをやるかやらないかとかね、そういうのを含めて基本的な判断は校長が持っていて、
割と権限持ってるんだけど、ただ逆に区の教育委員会とかね、うちは東京都なんで、
区の教育委員会が出した方針に従うから、今だと感染症対策でマスクをしましょうっていうのと、
あとただ熱中症の対策っていうのがあって、熱中症の場合逆に校庭とかで行く場合にはマスクをつけちゃいけないっていうね、
恐れがあるから極力とるようにっていうので、ただ個人の自由はあるので、どうしても心配な人はつけるとか、
03:03
それをこう、なんかダブルスタンダードになっちゃうんだけど、なんかどうすんのとか、
それでじゃあ2メートル以上必ず距離をとるようにって言うけどね、子供たちにそれやらせるのみたいなとかがあったりとか、
なんかそんなことで悩むんだなとか、なんかいろいろ、その他にも教職員の過重労働が今、
なんか問題なんていうか、中間管理職的に地域の活動に協力してくださいとかって言えないよねっていう、
なんかね、やりたい人を止めるところまではさすがにできないけども、なんかこう、地域の人、だから僕らだね、
僕らもなんか勧誘するとか、極力やめるようにお願いするとか、でも地域と協力っていうのはテーマになってるとかね、
いろんなもので板挟みになってんだなーみたいな感じたりする、そんな中で言ったりとか、
なんかあまりお仕事のことを知らないけども、興味を持っていくと、実は先生ごとには、
そのクラスの担任の他に、自己学習っていうのかな、教育方法についての勉強会をしたりとか、
あるいはね、今だとね、今というかちょっと前だとオンライン会、ギーシステムを使っての授業っていうのをどうしたらいいかとか、
まあなんか常に先生も勉強しなきゃいけないし、なんか授業やるときは授業計画っていうのを一つずつ立てるとかね、
なんか知れば知るほどやっぱりその職業に対しての、なんていうのかな、大変さみたいなのも知ることができるなーみたいな、
ことをちょっと感じつつ、物が進んで、午後はちょっとね、なんかいろいろ不安もあって、
なんか眠りが少なかったりしたので、回ってなんか昼寝をしてたりはしたんだけど、
夜は今度はザコーチの基礎コースってね、一番最初に受けたクラスの同期とのオンライン会、月1回ぐらいで開いてるオンライン会で、
昨日はコーチングのことについての対話をしようみたいな会だったんだけど、
いつも、毎回会うに近いメンバーであったから、なんか意見交換したりとか、
次集まろうとかいう話もして、
なんていうのかな、ただ多少話してくるとやっぱり自分の不安な様子とかもあるなとか、
06:07
この前のオフ会した時の話もそうだけど、基本は継承しようっていうね、
継承した上で相手への反応を感じたこととかを、やり方とかそういうんじゃなくて、
自分がどう受け取ったかっていうのを返す、反映っていう練習をしている人たちのグループでもあるんで、
いくつかすごく不安を持っていることとかの話も出て、
よかったなと。
ずっとたぶん尽きない人間関係の悩みってあるよねっていう話をちょっとしていて、
僕も仕事で人間関係で結構辛い思いとかもしたよねみたいな話をしてるんだけど、
その時に個人のせいにしすぎるっていう話をしていて、
結構人って人のせいにしがちで、それは他人のせいにするっていうよりも、
人間個人のせいにするっていうことが多くて、そんなに個人って善能じゃないよねみたいなのがあるんだよね。
その時話したっていうか、最近よく思うのが、
ウクライナの問題でプーチンが悪いっていう論調ってあると思うんだけど、
それはプーチンの判断っていうのもあるんだろうけど、
根底にあるのはロシア帝国の頃からの考えというか、帝国主義だね。
結局自分たちは優先される者たちで、周りの者っていうのは連続していて、
当たり前だっていう、人には格があるみたいな感覚とか教育っていうのがあって、
そこが割と今の問題を引き起こしている。
そこがって言いつつも、それ自体もまた問題を受けるようなシステムに置かれているとも言えるのかなと思うんだけど、
少なくともプーチン個人が、もちろん権力を握って、個人の努力で、
大きなものを築き上げていると思うんだけども、
じゃあプーチンがサクッと変わって別の人になったら問題が全て解決するのかっていうと、
09:03
そういうことでもなくて、変わらず、今で言えば、
8系ロシア人がトップを取って、辺境にある地方民族とかが戦場に行かされるとか、
それによって、さらに周りの国に住んでいるまた違う民族の人たちっていうのをある程度干渉体にして、
自分たちの安全を謳歌するっていう、当たり前だっていう人って別になくならないと思うんだよね。
だから、今たぶん叩かれて、これがどういう議着になるかわからないけども、
片付いたとしても別に人が変わっても同じ問題は起きるはずなんだよね。
これ自体は大きな話になっちゃうし、人が生き死にも出てるから、
すごくセンシティブな話になってしまうかもしれないけども、
割と愛とあらゆる悪いことは誰か特定の個人のせいだというのが言われがちで、
その象徴としての個人に対してストレスを貯めるっていうのがあり得ると。
逆に個人というものに期待しすぎているがゆえに気にして、ネガティブなことも気にして不幸になっている。
ストレスを貯めている。その人がいるおかげでやりたいことができないという状態ってあるよねっていうことを少し話したりしてたんだよね。
それはそれとして、感情的に何かを思ってしまうっていうのはしょうがないと思うんだけど、
一方で個人そのものに対しての過剰に反応して思い悩むよりは、
そういうシステムが起きているんだなとか、それが適合できないという状態なんだなと思う方が楽なのかなと。
12:01

コメント

スクロール