DevOpsと将来性
はい、こんにちは、sonoです。昼の散歩から反省会です。というわけで、今日は何ですかね。
ちょっと晴れて、何か少し花粉が飛び始めたのかな、みたいな感じですかね。
昨日の収録がどうも、こっちの手違いで投稿できずに消えてしまったみたいなので、
2日ぶりになるのかな、収録は。昨日は何話したかっていうと、
なんかDevOpsに関しての
話をちょっとしてた気がするかなぁ。
って感じですね。ちょっとパパッと
思い出そうと思うけども、なんかDevOps的なことを考えてたなぁ。
あとは
何だろう。なんか多分、やることとかフェーズの違いとか、そろそろ
息子の受験っていうね、集中した時間っていうのがなくなって
そうだそうだ。それで
日常が戻ってきたんだけども、それに対して優先順位つけてやるっていう意味で、DevOps的な
生き方っていうかね、取り組み方がしたいなぁ、みたいな話をしておりました。
昨日は午前はお休みをとっていて、そういうちょっと振り返りをしたりとかのんびりしつつ、
午後からは
勤務を開始して、ちょっとね、会議に出たりとか
あとは、 仕事の調整をちょこちょこしたっていう日でした。
でしたね。
で、
夜は、会社の会議が夜まである日なんで、水曜日は
をして、それが終わった後はちょっとご飯食べて、また仕事に戻ると
いう感じでしたかね。はい、そんな感じでしたね。
で、
何だろうなぁ。
昨日は
そうだね、なんか上調にあたる人と話したりとかして
進めたかなーっていう感じだね。今日はちなみに昼寝、午前中、まず修行前で少しコーチングの時間があって
お話を付き合いしつつ、
会社が始まって、朝会とかあった後は、会社からの退職ヒアリングみたいのもあって
で、まあね、あの退職の理由とかと一緒に会社の課題に思うことみたいな話を
されたので、話した感じかな。
ここで言ってるかどうかは別にして、割と人から聞かれるといつも答えてるのは、会社としての将来性もなんか会社として
大きく進んでいくような感じっていうのは受けつつ、自分のセカンドキャリアみたいなものまで見据えた時のキャリア像とちょっと今の環境が違うなぁみたいなのが大きいとこだねって話で、
より独立していくというか、イメージを持っているのに対して、
会社のボリュームゾーンとかも30代だったりとかはするので、
どうしても今から会社の中で実績を積み上げていく、それで市場価値を高めていくみたいな人に向けた
環境になっていくので、なんかちょっと変わるよねーみたいな話をしてたかなぁ。
でも何かいざ話してるとそうだね、いくつか気づきがあって、また明日とかでも話せればなと思うけど、もうちょっとだけに行ってからね。
なんかまぁ結構運営組織が固まっていくというか、普通に固い、ネガティブな意味じゃなく、しっかりしていくに従って、
マネジメントに連結するメンバーというのが大きくなっていくと、逆に下からの動きっていうのは
統制が取れてくるからしづらくなるよなぁみたいな話とか、それってどういう状態がベストなんだろうみたいなのとかね。
ちょっと
興味があるテーマもあったなぁと思います。
えーそうだなぁ、あと考えていたのは昨日とかは、昨日は水曜日で、そうね。
まあ、なんか少し評価回りとか最後、進めてきていたので、
まあね、なんか
難しいよね。評価と給料とか、まあ給料の高っていうのが、なんか人としての評価みたいな感じにやっぱり繋がって、
解釈されがちなところで、なんかどうやっていくかっていうのと、あとね、
その方針とか、ルール、決まりはあったとしても、なんかそれをただ振りかざすだけだと、
まあね、人は納得しないので、
なんていうか、
全部を受けて、ちょっと曖昧なまま物事が終わるみたいところも、
あの
許容するというか、あるところがあるよなぁみたいな、なんだろうね、ちょっと
その状況とかを、もう少し詳細に語らないと、なんかただの感想を旗から聞くみたいな感じになっちゃうけど、
まあね、なんかいろいろ、組織の難しさっていうのを
感じるといえば感じる日だったなぁと思いますかね。
まあ、どうなんだろうね、なんかまぁ今日のちょっと、
そうだな、午前中にしてた話に引きずられているところはあるけども、なかなかね、会社としてそのシステムを整えるみたいな
ところっていうのが足りなさすぎると、なんていうか、みんなが絶望するっていうところなんだけど、
まあ逆に、そのシステムを整えるっていうこと自体がまた生み出してる、
なんていうか、不具合みたいのもあるよなって思うと、じゃあ
システムを整えるっていうことが良い解決策なのかなぁみたいなのは、
なんかね、ここ最近は考えたりはするかな、なんか今までは結構会社のシステムが
あって、
まあそれと自分が合う合わないっていうレベル感だとか、
まああんまり会社のシステムが大きく変わるっていう瞬間に立ち会うことが少なかった、
まあしかもそれが2回以上会社のシステムが大きく変わるって、多分今の会社に入ってからかな、
まああとはポジション的にもね、ある程度よく見通しが利くところでの、
まあそういう経験というのはもう今の会社だけなんで、
なんかね、会社のシステムっていうもの自体に対しての疑問っていうのがちょっと深まったのかもしれないよね。
今までは良いシステムがないっていう課題かなんだけど、
システムそのものがなんかもしかしたら不具合を起こしているかもしれないなぁみたいなことをちょっと考えたりはしてるかな。
組織と社会システムの課題
なんだろうね、なんか、
まあ常に何かしらの
その軸であったりとか重点って変わってはくるので、
別に昔は昔で違うテーマで悩みっていうのがあったし、その悩みの深刻度とか大変さっていうのは変わらないと思うんだけど、
まあなんか今ある問題としては、
なんかこの
社会システムとか、まあそのシステムによる管理っていうのが、
そのものがなんか
難しくなってきているっていうか、そのものが
引き起こしている
ネガティブな要因っていうのが、なんとなく大きくなってきたなっていうか、まあ
社会っていうか世界とずれてきたなぁみたいなのはちょっと感じたりはするかなぁ。
なんだろうね、まあそれはもしかしたらその軍隊的ななんかオレンジの組織とか、
まあレッドの組織とかが社会に合わなくなってきて、まあグリーンとか
ティールとかの組織が
合う社会になってきましたよねって話なのかもしれないし、まあなんか
組織とかシステムそのものが
持つ何か根本的な課題とか問題に対して対応しなければいけなくなったのかもしれないなっていうのは、
ただそれが何かっていうか予感でしかないけども、
を感じたりしてますというわけで、ちょっとなんかもう少しきっかけを取っ掛かりをつかもうかな