1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。人が話を聞く時..
2019-03-24 11:26

朝の散歩から。人が話を聞く時、少なくとも2層で判断しますよねって話 from Radiotalk

中で話していた本。ただ、今読み返してみると5つの方法について書いてて、五感につなげたのは紹介者の解釈がだいぶ入ってる。なので、ご参考に。

愛を伝える5つの方法
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KFZ0GEE/
#ひとり語り #落ち着きある #コミュニケーション #五感 #伝え方 #コルクラボRadiotalk部
00:02
はい、そのです。 朝の散歩からお送りしています。
通常の番組は、一日の振り返り、朝なんで昨日の振り返りをして、その後に
気になることを話してますが、昨日は帰り道に振り返りはしてしまっているので、今日はちょっと考えていることについて
話す回にしようかなぁと思ってます。
なんかね、昨日の話した会議での
対立っていうのかな、なんか経験が
もやもやと引いて、わりとずっと
考えてはいるんだけど、考えているうちにその前の
コミュニケーションの話とかにつながるなぁと思ったんで、話しておこうかなという次第です。
なんかね、その
昨日は簡単に言うと会議で話してて、最終的にちょっとチームとしての行動に慣れてないような不安があって集中できないみたいな
フィードバックっていうか、それを言って、
ネガティブな話でもあるし、面と向かって言ってるんで、それがこう
また感情的に
対立が起きたりして、最後は丸くというか収まってるんだけど、そういう時間があったよねっていう話で
なんかその時に、一人仲裁してくれる人がいて
印象的な言葉だったのは
結局進め方一つにしても、僕にはアジェンダが
なかったりとか、明示されないで進みつつ、ゴールもないっていうのは
時間を無駄にしてる気がして、嫌だよねみたいな話とか、でも暗黙的には話してるよねみたいな
暗黙的に話してると表現がおかしいな、わかってくれていると思ってたみたいな
なんかそういう話があって、その時に
03:01
一つは他のメンバーがすでに長い時間、いろいろな話をしてるから、共通理解っていうのが隠れてるっていうのもあるんだけど
もう一つは、結構他のメンバー、言われてそうかもなって思ったのは、他のメンバーっていうのは
耳で聞いた音に対しての感覚が鋭くて
その場合は、視覚でちゃんと書いてあるとか、そういうことが大事だよねみたいな話をしてて
確かにそうかもしれないと思うんだよね
で、前に話したかわかんないけど
ちょっと書名はまた説明欄に書こうと思うけど
愛を伝える5つの方法みたいな本があって
すみません、ちょっと花粉が強すぎた
本自体はどっちかというと夫婦間とかのコミュニケーションについての本なんだけど
その時に視覚的な訴えをした方が、より実感を持ってくれる人と
聴覚だったりとか、触覚だったりとか、音にしても
旋律みたいなものと、本当に言葉みたいもので反応する人はそれぞれ違うみたいな
パターンに分かれてたしか分かれてるんだけど
例えば、同じ好きだよっていうのを伝えるにしても
言葉を伝えた方が良かったりする場合と
抱きしめるのにより強く感じる人と
ムディの音楽流れるところで
好きだよって言われた方が通じる人もいれば
例えば一緒に沈む夕日を見て 幸せな情景みたいな
予感させるようなところに 連れて行った方が感じる人もいるみたいなところで
結構なんかその人の感覚っていうか受け取るセンサーっていうのかな
06:02
いろいろ性能とか反応しやすいところが分かれるみたいな話なんだよね
それは僕が教えてもらった時に自分の言葉にもやっぱり出てくるっていう話があって
僕の場合すごい視覚に
視覚についての感覚が強いから
普段でも
例えばワクワクするとか何か課題が終わった 降りたみたいな時には視界が開けるとか
見通しがいいとか このプロジェクトは見通しがいいねみたいなことをよく言うんだよね
それで僕はその視覚に対しての感覚が強いから
逆に言うと見てるものの中からいろんな情報を引き出すし
その実感を持てるっていうところがあって
例えば他の人は言葉の聴覚にすごい強い人っていうのがいた時に
強い言葉とか
使うとすごい響くと
僕の場合はそれはどっちかというと感覚としてはただ書かれた言葉に近いんで
前後の文脈とかないとそんなに言葉が悪いのかもしれないけど言うだけだなーみたいなとか
なんかあると
日本だと言霊信仰みたいにたまに言われることがあるんだけど結構言葉の
強い言葉とかに惹かれる人っていうのは多いと思ってて
そうすると逆に僕が何の気なしに使った 強いって結局シンプルであんまり
言葉が持ってる感覚っていうのに誤解を生まないような強い言葉の場合 シンプルな場合に強いっていう風に響くから
多分僕の想像以上に 例えば
このミューティングには集中できなくて
進み方に問題がある その問題っていう言葉とかに強く反応を引き起こすっていうことはあるのかなと
09:04
いう風に思ったんだよね
なんかこうそういう
自分が考えていることとそれから伝える 伝え方、言葉の選び方とか表現の仕方っていうのは
分けてそれぞれ別な技能が使われるっていうのは
結構これまでも発見だったけど 受け手側も多分センサーみたいな受け取る
その 感覚とか機関っていうのと中を理解するっていうのは
言ってる中身を理解するっていうのはそれぞれ別々に起きてて
その受け取った瞬間の感覚っていうので一時評価みたいなのがされているような感じだなって思って
それが結構ネガティブな強い感覚を引き起こした時に
何か内容の理解っていうのがあんまりされないっていうことは
起きるのかなっていうので
なんかこれで言うと人を2層に分けて
なんかこう考えるみたいな
話なのかなぁというふうに思った 実際にはちょっともうちょい丁寧に
あの考えの中身っていうのも分けなきゃなーっていうのが 考えているんだけど
考えその伝えるっていうのを考えた時に相手側にも
層があるっていうのが
昨日のその苦い経験からの 学びなのかなぁと
いうふうに 思ってますと
そんな感じかな
まあ そうやって
4もまた少し成長したっていうことにして 前に進もうかと
思います じゃあみんなも良い1日を
11:26

コメント

スクロール