00:02
はい、そのです。おはようございます。朝の通勤からはんせい会です。
この番組は前半が一日昨日の振り返りで、後半が最近考えていることについてお話ししますということで
今日は、何だろう、言語化について話そうかなと思います。
まず昨日なんだけど、昨日は流石に年末になってきたなっていう感じで
ミーティングとかがそんなになくて、作業の時間が増えて、会社は終わった感じかな。
夕方からコルクラボの定例会があるんで行って、準備中に少し運営のミーティングをして、色々サクサクちょっと話が進んで
その後、昨日は多めに時間をとって、会場も夜ギリギリまでお借りして、3時間のクルー会になったのかな。
内容が盛りだくさんというか、2つメインコンテンツがある感じで、対談があって、ラボボンプロジェクトの振り返りがあってっていう感じで進んだのかな。
その後懇親会が、時間がきちっと取られてあるみたいな状態かな。
20回は今日ないよねみたいな話をしてたんだけど、ちょっとだけ帰りがけに一杯飲んで、解散みたいな流れだったなっていうところ。
昨日はちょっと作業自体はそこまで進めることができなかったのと、
03:39
昨日なんかピンときたな。道俗嫌悪っていうキーワードがあって、また何かそれをキーワードに、
何だろうね、さっき里島さんがコラム書くかもしれないんだけど、
割と自分自身が気にしていることは他人も目につくよねみたいなのがあって、
そうなんだよね。昨日は思い返してみると自分に似たタイプの人って嫌いだなみたいな。
嫌いだなっていうか、自分のタイプの人が嫌いっていうよりは自分が気にしている振る舞いをするっていうのが嫌いで、
なんかやっぱりコンサルっぽい振る舞いってあんまり好きじゃないなとか思ったかな。
何のことやらって感じだけど、昨日はそうだな、そんな感じで振り返ったりとか、
このクラブもそういう意味だと忘年会一応別にやったんだけど、本当に懇親会としての忘年会っていうのは何となく昨日が収めてる感じだったんで、
それぞれの人とちょっと話しながらゆっくりしたりしていたなっていう感じだったな。
逆になんか気にしてることを解決してる人も多分なんかすごい気になって、
最近はその個別の人に何もないときに声をかけるのがすごいなっていうか、
06:05
自分のことを気遣ってくれるっていうふうに忘れるコミュニケーションというか、それが自然にできるっていうのがすごい。
たけてる人はラボには何人かいて、そもそもありがたいと思うし、なんかすごいなって思ったかな。
なんかいるよね、その人と話してると自分が特別なんじゃないかって思わせるように話してて、きっちり向き合ってくれてるし、
そもそも声をかけてくれる。
僕とかどうしても昨日の忘年会とかでも話しかけたりとか、
なんかこうね、暇そうな人には話しかけて、そうすると話をするんだけど、
さり際というか、他の人に関心がありますっていうみたいで、どうしてもその辺がうまくいかなくて、
自然に次に行くタイミングとかがわかんないし、多分それを困ってる状況って思ったより相手に見えてて、
なんかわざわざ興味を持って話してもらったのに、最後寂しい気持ちにさせてんのかなみたいなところはちょっともやもやしてたかな、
そうだね、してる。そういう意味だとその慶長というか、関心を向けるというか、関心を向けているって思ってもらう、
そういう話し方が課題だな、どうしてもそれをシステマチックにね、この時間はこういう目的でやりましょうって決めないと、
だから本当僕にとってはワンワンミーティングしましょうってすごいやりやすくて、30分間あなたのために使います、30分終わったら終わりますみたいな感じなんで、
09:11
なんかそれがね、
っていうところでしたかね。
今朝見たツイートで減化能力って使わないと、なんであんまりこうふわっと考えた感じだけで話してると、1日おこたったら3日ぐらいはまた回復するのにかかるよねって、
スポーツとか引力とかと一緒であるよねみたいな話が割と実感として刺さって、
昨日かな、昨日か一昨日か、ノートを書き続けるコツみたいなのも実感として毎日やるっていうのが大切だなって思うんだけど、
なんかやっぱり間を開けると結構いろいろリセットされて、言葉の選び方とかも自分の中の感覚が薄れたりするんだよね。
それをちゃんと感覚保てるのと、やっぱり毎日文を書くっていうのが少なくとも今の僕にとっては大切かなと思ってて、
何なんだろうね、この感覚。でも多分言葉のリズムと選択なんだと思うんだよね。
それがだんだん毎日やってるとフィードバックが効いて、どんどん広く深く見れるような感覚があって、
絵は文章量が多くてもちゃんと整合性をとったような表現になるとか、よりいろいろな点について視点が持てるとかなんだと思うんだよね。
なんかその言葉が響いたなっていうのが今日だったかな。