00:06
こんにちは、まりぃです。この放送は、私、看護師まりぃの声日記です。
主に日本語でお届けしていますが、時々英語も交えて話しています。
私自身、脳血管の難病を持つ患者でもありますが、日々脳トレも兼ねて、英語学習に励んでいます。
一日一つ、医療英語をピックアップして、それを読んだりしています。
皆様にリラックスして聴いていただけると嬉しいです。
今日は1月26日日曜日の昼間です。
今日はまだ朝から一度も外も出ておらず、二度寝をしてのんびり過ごしております。
昨日はですね、朝早くに起きて、土曜日、朝一に歯医者さんに定期検診で行ってクリーニングをしてきてもらいました。
私は本当に幼い頃から虫歯になりやすくて、歯医者さんもよく通っていて治療を受けたりしていました。
中学校の時には削って銀色の入れられたりとか爪ものがあって、それがすごく嫌で、
大人になってから自分のお金でセラミックに変えたりとか、いろいろ歯のケアやメンテナンスはしてきているのですが、
やっぱりズボラなんですね。フロスとかを怠っていて、昨日はちゃんとフロスしてくださいと歯科衛生士さんに指導を受けました。
無事に虫歯はなかったのですが、私は本当に虫歯で一本の奥歯を失っているのです。
今、ノンクラスプデンチャーというのがあって、インプラントとかじゃなくて、本当に部分のギシ入れ歯なんですけど、
それがクラスプって言って針金みたいなのが見えたら目立つんですね。前後削らなきゃいけないし、それが嫌で、
ちょっと保険的要害なんですけど、カパって歯茎の色と同じような色で目立たないカパって入れるのがあって、
それも入れとかないと前後の歯が倒れてきてしまうので作っているんですけど、
それもズボラで入れるとちょっと違和感もあるし、噛み締めちゃうんですね。
だからつけたりつけなかったりとか、一応合わなくなってきたら困るので、歯が倒れてきてもダメなので、
ちゃんと寝るとき以外、マウスピースは寝るときにつけるんですけど、歯ぎしり症なので私、
マウスピースをつけないときはつけるようにって言われているんですけど、それも時々しかつけていないことも指導を受けました。
03:00
でもちょっと反省して、昨日の夜からはしっかりちゃんとフロスを全部の歯をしました。
大事ですね、歯。やっぱり歯は2000万円くらいの価値があるって言ってたかな誰かが。
なんかね、聞いたことがあります。海外だったらもっと高いと思うんですけど、日本の歯科治療はとても保険適用で安いんですけども、
だから定期的に本当に私はクリーニングと検診に行ってますっていう話です。
その後は2ヶ月、数ヶ月に1回の内科の方に行って、今私アレルギー治療をしていて、ダニとスギ花粉のアレルギーに対して、
ゼッカ免疫療法って言って、毎日薬を飲んでアレルギー反応を抑えるっていうね、今のところ何もアレルギーは出てないんですけど、
それ最初飲みだした時はやっぱりちょっと痒みがすごい出たりとかしてて、今は落ち着いてます。
ただね、最低でも4年飲み続けなきゃいけないんですけど、それの処方をもらいに行きました。
待ち時間20分で、もう先生との話1、2分で終わりましたね。
はい、処方変わりないですか?はい、じゃあ継続ですね。頑張って飲み続けましょう。
終わりでしたね。そんなもんかなって感じでしたけど。
昨日はそれが終わって家の家事をして、野菜スープと豚汁というか作ったり、きんぴらごぼうも久々に作りましたね。
自炊してるじゃんって私自分で自分を褒めました。
なんか今日はできてるとか思って。
ご褒美にパートナーと一緒に彼と一緒に昼飲みに行こうって言って誘ってですね。
出かけたらもうほんと人が多くて、行こうとしてたところは4組くらい待ち客がいてて、
そういう時じゃなかったんですけどね。ちょっと夕方3時、4時くらいだったんですけどとっても並んでたので。
並ぶのは私たち好きじゃないので、じゃあ違う店に行こうって言って。
で行って、また場所も変えて、なんかはしごして楽しかったですね。夕方の早い時間のはしご。
やっぱりお互い日本酒飲んで美味しい魚を食べるのは幸せだなっていうので楽しんでましたけど。
で今日はですね、本当に恋日記ですね。
今日は朝にオンラインのズームでマイアミに住んでるひろこさんという方がいるんですけど、
おしゃべりクラブ、おしゃべり部屋を提供してくださっててね。
今週何しましたかっていうのを英語で答えるっていうのがあって、私ちょっとそれを遅れてしまったんですけど。
そこに参加して、その後立て続けにですね、これがすごかったんですけど。
06:02
ユリさんって言ってね、日本と、どこだったっけ、日本とカナダとアメリカ、えっとこの国旗どこだろう、ちょっと分かんない。
4カ国でね、看護師の免許を持って、今カナダに在住の現役の看護師さんなんですけど、
その方とね、ズームで、その方がプレゼンテーションをしてくださって、それを聞くことができて、
かつ直接ね、オンライン上でしゃべる機会があったんですよ。
ほんと楽しみにしてて、実際顔見てお話できたのはこれで2回目なんですけど、ほんと嬉しかったですね。
ほんと貴重なカナダでの看護とか、あとカナダってこんな国っていうね、プレゼントか、今度大学で講義をされるみたいで、
それ向けの大学生、看護学生向けの講義内容を事前に希望者だけオンラインで話してくださったんです。
びっくりしましたね、カナダって私どんなイメージありますかって聞かれたとき、いや寒くって、
寒くってアメリカに近いから近いのかな、みたいな感じで、パッて聞かれたら答えれなくて、
今考えてみたらあれですよね、カナダってフランス語の公用のケベック州はね、公用語だったりとかもしますし、
医療費がただ税金で、公費負担になっているみたいで、ただ待ち時間がすごい長かったりとか、
やっぱり富裕層にとったら貧困層と同じ医療というのが納得いかない人はアメリカまで医療を受けに行く、
高額な医療費払ってでも受けるっていう方もいるみたいですし、本当に移民の国でもあって、そこはアメリカも似てるんですけど、
原住民っていうのもね、いてて、それが本当、マイノリティではあるんですけど原住民の方のセレモニーを病院内でも許可したりとか、
中国系も多かったり、本当にいろんな多様性ですね、本当にまさに多様性の看護を日々されている方で貴重なお話でした。
海外ならではですけど、薬物依存の方が多かったりとか、やっぱり犯罪が多かったり、
白人、黒人、アリア人特有の病気があったりとか、本当に日本で私たちは見ているのって本当に狭いというか、
ゆりさんが話している話が幅広すぎて、とっても刺激的でしたという話です。
盛りたくさん過ぎて、1時間があっという間でしたけども、ただ私は改めて、日本に住んでてよかったって、
ちょっとそれはゆりさんには言わなかったんですけど、日本ってまだ十分平和だなぁとか思いましたね。
だってカナダとか普通にね、覚醒剤は禁止ですけど、大麻とか医療用大麻は許可されているし、
09:12
試行品としての大麻も2018年から合法化なってて、そういった店も、アムステルダムとかオランダではイメージがあったんですけど、
カナダもそんな感じで全然普通に据えるし、だから交通事故があったりとか、薬物依存によって虐待だったり、
そういったいろんな犯罪も多かったりするみたいなんですね。
オーバードーズでね、飲みすぎたり、薬剤を打ちすぎたりして、そういったのを、
喫香薬としてナロキソンというのがあるんですけど、そういったナロキソンセットみたいなのがあって、
鼻からキュッと注入して、オーバードーズ、使いすぎた後に命を救うために、
覚醒させる喫香薬を打つというか、注入したりするセットがあるみたいなのも初めて知りました。
あと終末期の看護とかも日本との姿勢感との違いだったり、
患者さんも多様性ですけど、医療者も多様性らしくて、すごいなと思いましたね。
本当に日本で一人二人外国人患者さんが来ただけでアタフタしている、
私のいる環境とは大違いだなと思って、改めて私は海外ではもう到底無理だな、
日本で頑張ってやっていこうと思いました。
やっぱり私は日本が好きです。
貴重な経験だったので、ちょっと自分で声で残しておこうと思って、
ちょっと長くなりましたけど残させてもらいました。
今日のピックアップ単語は、何にしたっけな、
throat、喉ですね。
喉をピックアップしました。
喉は口や鼻から食道器官につながる通路ですね。
The throat is a passage that connects the mouth and nose to the esophagus and trachea.
It plays a vital role in breathing.
息するのに重要な役割ですよね。
Swallowing, nomikomi, and speaking。話すこと。大事な役割を果たします。
It includes structures such as pharynx, larynx, and tonsils.
陰頭がpharynxで、口頭がlarynx and tonsilsで、
扁桃腺などの構造が含まれます。
喉って一般的にthroatはそういう風に、
陰頭、口頭、扁桃腺とかその辺全部含まれますよってことですね。
陰頭って口と食道器官をつなぐ部分で、
口頭って言ったら声帯があって、
12:01
喉ぼときっていうかその辺で発声に関する部分のことです。
で、扁桃腺っていうのは、
tonsilsは陰頭にあるリンパ組織で感染防御に役立っているところですね。
扁桃腺が腫れるとかね、よく聞くかと思うんですけど。
はい、以上です。
ちょっと今日は長くなってしまいましたけど、
最後までお聞きくださりありがとうございました。
皆様にとっても素敵な一日になりますように。