1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. 行動力を上げるシンプルルール..
2021-06-15 15:14

行動力を上げるシンプルルールの作り方

▼ あわせて聴きたい

https://voicy.jp/channel/767/145165

00:01
皆さんこんにちは、フリーランスの学校を運営しているしゅうへいです。
このラジオは、フリーランスになりたい人や、会社以外に収入の蛇口を増やしたい人向けに役立つ情報を、瀬戸内外から毎日配信しております。
おはようございます。えー、6月15日曜日ですね。えー、なんかよくわかんないですけど、ようわからん時間。
まあ、7時くらいに起きてですね、なぜか起きれましたけども、はい。えー、なんか気持ち悪いですね。
なんか、普通なんだけどね、朝起きるのは。なんだけど、僕に限ってはですね、朝起きるとなんだか気持ち悪くなってしまうんですけど、この後二度寝でもするんでしょうか、はい。
まあ、あんまり期待値をね、自分に上げずに、えー、頑張りたいと思います。で、えー、今日のお話は何かというと、まあ、行動力がキーワードの解ですね。
えー、行動力を上げるシンプルルールの作り方ということで、な、あの、行動力となんかシンプルルールって何の関連があんねんっていうことなんですけど、
あのー、ずいぶん昔に読んだ本でですね、シンプルルール、仕事が早い人はここまでシンプルに考えるという、えー、おすすめの本があります。
これね、あのー、メンタリストダグさんとかもおすすめしていて、僕も当時読んですごくよかったんですけど、
まあ、改めてですね、まあ、意思力だったりとか、まあ、ウィルパワーって言われるやつですね。で、えー、僕たちのやる気とかモチベーションっていうのは、
まあ、ある意味その、まあ、ウィルパワーにも左右されていて、で、そのウィルパワー、意思力というものは、えー、1日の選択の回数で、えー、決まるということですね。
あの、ランドリーの選択ではなくてですね、チョイスの方ですね。要するに僕たちっていうのは朝の方がやっぱり、えー、新しい動きをしやすい。
なぜならば、えー、選択の回数が少ないからなんですよね。かのスティーブ・ジョブスでね、有名な話がありますけど、
服を選ぶという選択の回数を減らすためにも、えー、一世みやけのタートルネックとか、えー、なんか服をね、決めて、あの、えー、暮らしていたって言われているぐらい、
1日での、まあ、選択の回数が限られている。ね、生産的なというか、えー、なんだろう、そのー、ね、えー、重要な意思決定に関わる選択の回数のために、えー、そういう日常でもね、減らしていたということなんですけども、
じゃあ、まあ、その選択疲れを起こさない方法、まあ、いろいろあると思うんだけど、難しい、ややこしいのは嫌だよね、と。
で、要するにシンプルにしておけば、シンプルなルールを作っておけば、人っていうのはすごく行動がしやすくなるよ、という、えー、そういうことをね、えー、伝えてくれている方がシンプルルールなんですけども、
まあ、ここからですね、日常的に使えるものっていうのがね、えー、いくつかあるので、それは今日紹介して、えー、ぜひ皆さんの生活の中で何かやりたいっていうことを決めてるんだけど、
なかなかね、えー、進まないとか、ついつい目標を忘れて、えー、なんかね、あの、先延ばししてしまってね、新年の誓いっていうのはね、いつの間にかもう、どっか行っちゃって、もう何を誓ったかも忘れているようなね、えー、人も多いかもしれません。
僕もそんなタイプなんですけども、まあ、あの、今日参考にしていただいたらいいかなと思います。で、えー、シンプルルールっていうのはめちゃくちゃね、最強の武器であるっていうことをね、えー、最初にお伝えしたいと思いますね。
これ実はですね、えー、まあ、トリアージというね、えー、ルールがあります。これ何かというと、あのー、まあ、例えば野戦病院ですね、あのー、戦争中に、あのー、まあ、要するにそのー、国がさ、えー、なに、戦地で病院を作ってますよね。
03:08
まあ、負傷した、えー、兵士とか、ほんとにもう、あの、もうちょっとね、亡くなっちゃうっていう人とかが、いろいろ運ばれてきて、で、えー、第一次、第一次世界大戦までだったかな。
まあ、すごく死亡率が高かったんですけど、あることを取り入れるだけで、死亡率がグッと落ちたんですね。で、それがトリアージという方法です。で、トリアージはね、選別、まあ、要するにどれを選ぶかっていうことです。
で、これはどういうことかというと、えー、トリアージこそがシンプルなルールだったんですね。要するにそのー、まあ、いろんな人が運ばれてきて、運ばれた順に見てたんですよ。
まあ、例えば、いや、ちょっとなんかこけて、この腕が、傷が入っちゃったんですよねっていう人がいれば、その後ろに来た、例えばもうね、銃弾何発も受けてもう瀕死状態、そんな人を置いて、えー、ここのちょっとした怪我を見てたんですよ。
当たり前だけど、どう考えても緊急度とか、えー、重要度が高いのって、えーと、その、銃弾を受けた人ですよね。で、これを、えー、4種類の、えー、手首にね、なんか色をね、付けたらしいんですね。手首になんかこう、なんかテープがなんか貼って、えー、緊急度の高い順になんか赤とか、えーと、ね、えー、なに、紫とか、で、大丈夫な人はグリーンとか、ブルーとか、なんかそういうのを付けたらしいんですよ。
で、運ばれてきた患者を、まあ、心拍数、呼吸、呼吸数、重症度で判断し、治療の順番を決めていたっていうことですね。えー、決めたという、これがトリアージということですね。えー、なんかこれを入れることによって、劇的に死亡率みたいなのが、あの、改善されたということですね。
で、まあ、こんな感じですよね。だから、やるべきことっていうのをちゃんと順番立ててやっていったりとか、優先順位をパッパパッパ決めていく。で、その優先順位の決め方をシンプルなルールにしておく。シンプルにしてるからこそ動きやすいっていうことですね。だから、もう複雑な状況ですよ。夜戦病院っていうかね、そういう状況で。いろんな、もう常にいろんな患者が運ばれてきて、えー、もう何を優先していいかわかんない。だから、その時にシンプルなルールにしておく。呼吸数、心拍数、えー、重症度、ね、それだけ見ればいいと。
ね、混乱した状況でもシンプルにしておけば忘れないっていうことですね。うん。これを、えー、僕たちも日常的に使っていけばいいってことですね。シンプルなルールの4つの特徴っていうのがあります。で、それは何かというと、1つ目、ルールの数が少ない。うん。まあ、例えばこう、ね、えーと、じゃあ、ブログを書くとした時に、えー、ブログを書く時は冷蔵庫に手をかけてリンゴジュースを入れて、そしてペットボトルのキャップでリンゴをえー、潰して、ちょっとよくわかんないけど、えー、その後水を飲み、えー、えー、その後バナナを食べた後に、えー、
その後にブログを書くみたいな、めちゃくちゃ、もう、もう、おいおいおい、なんかトリガーとなるもの多すぎみたいなね、忘れちゃう、忘れちゃうみたいな。そうじゃなくて、えー、例えば毎朝起きた時に、えー、歯磨きの後にブログのタイトルを書くとか、えー、そういうことですね。寝る前にブログのタイトルとか、アイキャッチまで選んでいて、あとは、歯磨きの後に、見出し、1から書いていくとか、めちゃくちゃシンプルにするということです。で、えー、これ1つ目のルールですね。シンプルルールの作り方の1つ目のルール。で、2つ目が何かというと、使う人に合わせてカスタマイズするということですね。
06:02
えー、いろんな人がいますよね。だから、まあ、これ、なんか会社とかで、チームとかで運営するときがいいかもしれません。
えー、例えば、きっかり9時に来る人もいれば、えー、例えば、育児とかの関係で、えー、子供を保育園に出して10時に来る人もいる。
だから、えー、なんか時間とかでね、そのルールを決めてしまうと、どうしてもそこにね、あの、漏れてしまう人がいるから、えー、そうじゃなくて、カスタマイズしていきましょうということですね。うん。
で、3つ目。具体的であるということです。まあ、歯磨きの後にするとか、すごく具体的ですよね。
えー、あとはそうだな、えーと、歯磨きの後にブログを書くだけじゃなくて、えー、ブログのタイトルを書くとか、えー、タイトルを書けばさ、まあ、あとなんか本文も書こうかなというふうになるわけですよ。
ブログを書くという、こう、まあ、抽象的じゃないですか、若干。じゃなくて、えー、ブログを例えば、500字だけ書くとかね。
えー、そういうふうに具体的にするということです。で、えー、最後4つ目が柔軟性があるということですね。
えー、カチッカチにはしないということです。ある程度、こう、まあ、個人の判断の余地を残しておいてもいいということですね。
ルールの数が少ない使う人に合わせてカスタマイズする、えー、具体的である柔軟性があるということです。
まあ、そんな難しいことじゃないですね。そう、なので、まあ、ぜひですね、まあ、皆さんも何かこう、日常的にこう、まあ、意思決定の回数があまりにも多くなるとか、
うーん、なんか複雑なこう、ね、毎日とか、それこそ1週間とか1ヶ月なんで、いろいろ状況って変わるじゃないですか。で、その中でも、なんかシンプルなルールを作っておくといいですね。
で、おすすめの方法としては、イフゼンプラーニングっていうのがあります。これはもうめちゃくちゃ簡単な習慣化のテクニックで、Aの時Bをするっていうものです。
Aの時Bをする。えー、僕はなんか、あのー、まあ、今、最近あんまやってないんだけど、歯磨きスクワットとかやってましたね。なんかスクワットを習慣化したいなーと思ったんですよ。
で、その時は、まあ、要するにその、毎日やっている行為の中にやりたいことを組み込んでいくっていうことですね。歯磨きをしながらスクワットする。えー、歯磨きをする時はスクワットする。
めちゃくちゃシンプルじゃないですか。この、Aの時Bをするっていうのは、状況にもよるんですけど、この習慣化への効果量が、確か0.6から最大0.8とか9とかまでいくんですね。
で、これ、あのー、効果量を0.6とか8とか、0.8はどういうことかというと、効果量を、えー、0.0っていうのは全くその相関関係がないということです。
だから、イフゼンプラーニングをやったところで習慣化するかどうかは0.0だったら、効果量が0.0だったらわかんないって、相関してないよね。
1だったら、1.0だったら完全に相関してる。もう、イフゼンプラーニングをやったら必ず習慣化するみたいな感じです。
だから、0.6とか効果量が0.8とかっていうのはもう、もう0.8ぐらいでやばいですね。0.6でももうかなり相関してるってことがわかるので、えー、そんな感じなんですよ。
だからイフゼンプラーニングっていうのがいいです。で、このイフゼンプラーニングはやりたい習慣を習慣化する時も使えるんですけども、もっと言うと、やめたい習慣を減らしていくためにも使えます。
例えば、ついついアイスを食べちゃう人は、えー、イフゼンプラーニングで、アイスが食べたいと思ったら、蜂蜜をスプーンで一杯なめるっていうですね。
まあ、蜂蜜、まあ、あのオーガニックな蜂蜜がいいと思うけど、えー、こういう感じですね。
09:01
だから、アイスを食べちゃダメじゃなくて、アイスを食べたいなーと思ったら蜂蜜をなめる。で、蜂蜜食べたのにそれでも、どうしてもアイスが食べたいと思ったら食べてもいいみたいな感じにするっていうことですね。
もう、食べちゃダメ、食べちゃダメ、しちゃダメ、しちゃダメってすると、えー、その欲求が1.5倍から2倍に上がるっていうことがわかってます。
チョコレート食べちゃダメって言うと、チョコレート食べたく、2倍ぐらい食べたくなるんですよね。
なので、ダメじゃなくて、いや、あの、してもいいんだけど、その前にこれしましょうね、みたいな感じで使えるので、いい習慣作り、悪い習慣を減らすことにもね、えー、使えるので、ぜひ、えー、シンプルなルールとして一つ、えー、イフゼンプラーニング、ぜひ覚えて、えー、使ってみてください。
はい、えー、というわけで今日はですね、えーと、なんだったっけ、行動力を上げるシンプルなルールの作り方ということで、まあ、シンプルにしておくと人っていうのは、こうね、いろんな状況でも、えー、忘れずに迷わずにできるっていうのと、あとは選択の回数が減るっていうので、あのー、まあ、なんだろう、えー、まあ、動きやすくなるっていうのもありますよね。
うん、なので、まあ、なんか、まあ、事例をね、もうちょっと紹介すると、まあ、iPodが売れた理由とかっていうのも、まあ、MP3プレイヤーとかってね、まあ、あったんですけど、複雑な操作だったんですよ。で、iPodはスクロールホイールね、カリカリカリカリってね、あれ、めっちゃ気持ちよかったですよね。なんか、もう、あれをしたくてね、もう、買ってたようなもんですけど、えー、あの、カリカリカリカリ、まあ、わかんない人もいるか、そっか、iPodわかんない人もいるよね、世代的にね、まあ、いいんだけど、まあ、Appleが作ったその、まあ、MP3プレイヤー、音楽プレイヤーですよ。
で、これは、その、スクロールホイールっていうものと画面だけっていう、こう、すごくシンプルな直感的な操作にしたんですね。シンプルにしたからこそ売れたということです。えー、最初のMP3プレイヤー、音楽プレイヤーが最初生まれたのって1998年。iPodっていうのは実はその3年後の2001年に生まれてるんですね。結構、後発だったってことです。でも、えー、まあ、多分、世界で一番売れた音楽プレイヤーじゃないかな。あー、もしかしたら、ソニーの、なんか、CDプレイヤーとかの方売れてるかもしれないかわかんないけどね。はい。
で、Airbnbとかも、えー、事業計画っていうのはシンプルにしたら、えー、旧地からね、破産寸前から救われたということで、えー、なんかね、その、経営者にね、アドバイスされたらしいです。Airbnbの創業者が。100万人に好かれるより、100人でに本気に好かれ、愛される存在になりません。なりなさい。神々。えー、100万人に好かれるよりも、100人に本気で愛される存在になりなさいってことですね。で、あとは、こう、ニューヨークに行けとかって言われたらしいですね。もう、めっちゃシンプルですよね、ルールがね。
で、大規模なイベントをターゲットするのではなく、世界に目を向ける、えー、あと、ホストを大切にする。えー、こう、よく言われてますよね。Airbnbは、ゲストよりもっていうか、まあ、ホスト、えー、その、ね、ゲストハウスをするホストに一番、えー、重要視をしてるとかね。うん。とかってことだったらしいですけどね。はい。えー、まあ、そんな感じですよ。まあ、いろいろありますね。
なんか、動物界にもいろいろシンプルなルールがあって、えー、メスのコオロギは1秒間に3回以上の頻度で連続して、スピーディーにくどき泣きをするオスを夫に選ぶ、という、めっちゃシンプルで具体的な、えー、のがありますね。で、実はこれはね、カスタマイズというか柔軟性があって、24時間にわたって好みのオスの出会いない場合、理想を下げるということです。
12:03
えー、ハードル下げることを、可変域地戦略と呼ぶ。まあ、域地っていうのは、まあ、なんかその、その辺りの、あの、あれね、えー、数字の、こう、上げ下げというか、その範囲っていう感じですけど。で、ゴキブリ、あ、ごめんなさいね。ゴキブリ系の人。えー、ジー、ヒキガエル、グッピーなどは、年齢を重ねるうちで、エリゴのみをしない戦略をとってるということで、なんかこれは、なんか言い方悪いけど、こう、なんかね、えー、最近の人間の婚活にもよるかもしれませんね。
えー、男性だって、それは若い時はさ、なんかすごく理想を求めてね、えー、なんかもう、もうすべてを持っている女性に憧れたりしますけど、まあ、これ女性もしっかりかもしれないから、年齢を重ねるうちに、なんか、まあ、なんか柔軟性が増えていくみたいなね。なんかこれ、まあ、シンプルなルールだったりしますよ。でも最初に決めたルールだけじゃないっていうね、こう、柔軟性を持ってやってる。まあ、これは功労儀とかでもやってるっていうことですね。
あとはね、芸術家も取り入れる選択肢を絞るルール。これ昔ちょっと言いましたけど、創造性っていうのは引き算だっていう話をしましたけど、印象派の巨匠クロード・モネは、6色の絵の具だけを使い、生涯で200点以上のスレイ、スイレンを描いた、えー、ということらしいですね。6色だけで描くという、この選択肢を絞った、まあ、ある意味シンプルにしたということですね。えー、エル・モア・レナードのレナード・タッチのルールとかもあるらしいです。
えー、プロローグは省略する。会話のつなぎに〇〇と言った以外の動詞は決して使わない。読者が読み飛ばしのその部分は削る。えー、ということをそのレナード・タッチをしたらしいですね。面白いですね。うん。
あとはなんかね、めちゃめちゃ売れた自動漫画家、えー、なんだったっけ、えーと、絵本かな、えー、を描いた人で言うと、たしか、えー、55だけで絵本を描いてくださいみたいな、55だけ。だから、アイ・メイカ・コ・カフィーとかだったら、まあ、1、2、3、4つ使ってんだけど、えー、そういう種類、50種類だけで描いてください。で、それで爆発的に売れた、えー、なんだったっけ、えーと、猫と何たら、えー、ちょっと忘れちゃったけどね、えー、そういう作品があるということなので、まあ、これもシンプルにするということですね。
だから、いろいろね、ブログをやるとか、ネットビジネスをやるとか、いろいろややこしくするのではなくて、やっぱり毎日やるべきことをすごくシンプルにルーティン化しておく必要があるということですね。はい。
というわけで、今日はシンプルルールの重要性みたいな話をしておきました。まあ、まずやるとしたら、まあ、えー、簡単にできる、えー、AのときBをする、えー、っていうエフューゼンプランニングですね。
で、えーと、今日はですね、あわせて聞きたいに、えー、習慣化に失敗する3つの理由っていう放送を入れてます。まあ、今日はね、えー、まあ、習慣化というか意思力っていうのを、こう、なるべくね、保ちながら行動力を上げる話でしたけども、えー、習慣化について、あの、よく失敗しがちなことってね、あるんですよ。
それをね、えー、大まかに3つ挙げてますので、えー、うまくいく方法よりもうまくいかない方法を取り除いていく、えー、これもクリティカルシンキングだって、なんだったっけ、これなんかありますよね。えー、そういう、えー、本がありますけども、大事な部分だけにね、えー、クリティカルシンキングじゃないんだよね。
なんか、ちょっと待って、この本読んだの忘れちゃった、タイトルをね、そう、えー、重要な部分を、じゃない、失敗を取り除いていくこともね、えー、すごく重要なので、えー、習慣化に失敗する3つの理由、えー、あわせて機に入れてますので、えー、気になる方はぜひ聞いてみてください。
15:03
えー、というわけで、えー、まだ週始め、えー、月終わって火曜日でございますが、もうちょっと続きますが、皆さんね、えー、今週も頑張っていきましょう。えー、また次回お会いしましょう。バイバーイ。
15:14

コメント

スクロール