1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. 「SNSの伸ばし方」でお金を稼..
2025-01-31 12:58

「SNSの伸ばし方」でお金を稼ぐと起こる不幸なこと。

あわせて聴きたい:【海外マーケターに学ぶ】フォロワー激減を防ぐSNSブランディング術

https://r.voicy.jp/ybKy0WekVR7


▼ ゼロから5万円を作る無料動画講座(25,000人が受講)

https://freelance-gakkou.com/lp/how-to-freelance-voicy/


▼ 5,000人が参加中!今すぐフリーランスの学校に参加する(無料&いつでも退会OK)

https://discord.gg/freelance-school

▼ 【無料】聴くだけフリーランス講座(Voicy)

https://voicy.jp/channel/2006

00:00
おはようございます。しゅうへいです。この番組では、1年後のあなたが楽になるヒント、瀬戸内海の島から毎日有力をお届けしております。
今日のテーマは、「SNSの伸ばし方でお金を稼ぐと起こる不幸なこと」というテーマでお届けしたいと思います。
僕自身もSNSマーケティングとかで、それをセミナーだったり教材にしてマネタイズしてきた身なんですけど、
ちょっと今日は正直に話します。何かというと、
多分、このやり方は非常にこれから厳しくなるので、もちろんやるのは自由なんだけど、あんまりお勧めしません。
実はこれ、海外のSNSのインフルエンサーの方が、なぜそれが良くないのかっていうことを解説してくれていて、
それ、昨日聞くだけフリーランス講座、フリーランス学校でボイシーのチャンネルもやってるんですけど、そこで妻のアレコさんが解説をしてくれてる放送があります。
それをぜひ、この放送の後でもいいし、先に聞いてきてもいいんですけど、今日チャプターリンクに貼り付けておきたいと思います。
すぐ無料で、このボイシーの中、Podcastで聞けます。
要点だけ話すと、要するにSNSの伸ばし方みたいなものっていうのが結構広がりましたよね。
マーケティングをこうしたらいい、こうしたらいい。どうやったらトレンドを追って、トレンドをうまく入れてフォロワーを増やせるかというようなSNSを伸ばすみたいなことはもう1週、2週、3週してると思うんですよ。
これをやり続けていると、実はライフスタイルの変化とか、自分の発信したいことの内容の変化があったときに、それを変えてしまうとフォロワー数が減ってしまったりとか、売上が極端に落ちるみたいなことが起こるんですね。
結論、何を言いたいかというと、SNSをただただ伸ばすのではなくて、SNSもやりつつ大事なのは自分の個人ブランド、パーソナルブランドを育てていくことなんですよ。
そっちをやらないといけないというのが今日の結論になります。
だから逆に言うと、SNSを伸ばす方法とか、みんなが聞きたいSNSの伸ばし方ばっかりに応えていると、どこかでしんどくなってしまう可能性が高い。
バーアウトだったりとか、これやりたくないのにとか、人によってはもしかしたら欲打つとか打つっぽい症状につながるかもしれない。
僕は実際にそれになりました。
なんかこう、インスタとかでもなかなかリールが投稿できないとか、フィードが投稿できないって、今もまさにちょっとなってて、
それがまさに解決したのがバネッサさんのちょっとしたリールの一言で、それを解説してくれたアレコさんの放送を聞いて、さらに腑に落ちたんですよね。
03:04
つまり何が言いたいかというと、SNS、みんなが聞きたいような内容に特化していく。
例えば本当にどうやったらフォロワーが増えるか、SNSを伸ばすか。
もちろんそれが楽しくて、自分がそれを好きで調べてて楽しいという前提であれば全然いいんだけど、
ただそれをやるとSNSの伸ばし方とか、どういうふうにマネタイズするかっていうことを話すとフォロワーが増える、
マネタイズできるからしているのであれば、多分どこかでしんどくなります。
できても1年とか2年とか、そんなもんじゃないかな。
長く続けていくことっていうのは非常に難しいと思いますね。
それは自分自身の体験もここからプラスして話していきたいんですけど、
何で不幸になるかというと、例えばですけど、ライフスタイルの変化が起こりますよね。
SNSって本当に別に1年2年だけやって、お金1000万2000万稼いでパーッとやめていく?
アカウントごと売ってバイバイであれば別にいいんですけど、そうではなくて長く付き合っていくものじゃないですか。
僕も本当に今8年目に差し掛かりましたけども、みんな思った以上に長く発信するものなんですよね。
そうした中で、例えば独身、僕もまさに独身だったけど、独身という状態から結婚する。
人によっては結婚して移住するとか、子供ができるだったりとか、家族が増えたりとか、また逆に減ることもありますよね。
ライフスタイルの変化でね。そういった変化が必ず僕らに起こるんですよ。
同じライフスタイルでずっと生きていくっていうのは多分難しいと思うんですよね。
外部的な変化もあるから。そうした時に、今みたいに仮にSNSの伸ばし方で頑張ってフォローを増やしているとかマネタイズをしている。
これ一例ですからね。別に他のことでもいいんですよ。みんなが知りたいことに答えるのであればね。
分かりやすいのでSNSの伸ばし方というふうに今回持ってきてますけど、それで答え続ける。
お金の増やし方だったりとか、SNSの伸ばし方だったりとか、資産運用のやり方とか、みんなが聞きたいであろう内容を頑張ってそれに答え続ける。
なぜならばそれはニーズがあって増えていくからみたいな。
もしそれであれば、ライフスタイルが変わった時にちゃんと続けていけるか、続けられるかっていうところが欠落してしまうんですよね。
僕もまさにフリーランス学校だったりとかリブラガキャットという、どちらかというと今までやってこなかったオンラインスクールの経営とかブランドの運営とかに携わる中で、
それはコミュニティベースになってたりとか、僕もフリーランスではなくて、ある意味会社の社長というか経営者として責任がちょっと増えたりとか、
こういうLLCハウスというコワーキングスペース、フィジカルプレースを立ててみて思ったのが、
ちょっとさすがにSNSのトレンドばっかり追いかけて、どうやってフォロワー伸ばすかっていう情報をインスタとかで、
みんな求めてるかもしれないけどそれを出し続けるってことに、すごく自信がなくなったんですよね。
06:03
それはもちろんリサーチが大変だったりとかしんどいとか、続けていけないっていう弱い部分もあるかもしれない。
でもそれ以上に、それをし続けて、自分の時間をある意味そこで売るわけですよね。
そこに使うわけですよ。削っていって。
さて、自分に残るものは何なのかっていうふうな、何ていうのかな、違和感みたいなものにちょっと気づいた時があった。
結構早いタイミングでこれありました。
でもその違和感をずっと抱えながら、とはいえフォロワー数伸びるし、それで売上も増えるし、
メルマガの登録者も増えるし、じゃあいいじゃんと思ってもちろんやってた。
間違ってないと思うんですよ。それで実際にSNSだったりとか、フリーランスとか副業で人生が変わったっていうか、
良くなったっていう報告がたくさん聞くから、もちろん間違ってはないんだけど、
これちょっと微妙な違いだからすごく伝えるのが難しいので、頑張ってちょっと話すんですけど、
もしあなたがSNSの伸ばし方から方針転換をして、島暮らしの内容を投稿した時に、
仮に1万人フォロワー数がいた時に、みんなアクティブではないかもしれないけど、仮に今回アクティブだと考えて、
じゃあもう9000人が離れてしまう。あなたからはSNSの話を聞きたかった。島暮らしのことは別にどうでもいいですって言われちゃったら悲しいじゃないですか。
もっと言うとアルゴリズム、SNSの伸ばし方の方が引き付けがいいです。
だからインスタの中とかTikTokの中、YouTubeの中でも多分好まれるようなワードが多いと思う。
でもそれが島暮らしとかに変わった瞬間に、ちょっとライフスター料理によった時に、ちょっとそのアルゴリズムの評価が落ちる。
それでフォロワー数がちょっと減り始めるじゃないけど、増えにくくなるとか。
それって本当にSNSをうまく使えてるのかっていうと、そうじゃないような気がするんですよね。
だから要するに極論言うと、パーソナルブランドって何かというと、発信のテーマがいくら変わったって、
あなたのことを見続けますよと。あなたの発信を見続けますよっていう強さなんですよ。
だからSNSを伸ばそうではなくて、パーソナルブランドを育てようなんですよ、これからは。
もう多分完全に時代が切り替わりましたね。
僕自身も肌感ですごく感じてることなんですよ。
なんだけど、まだやっぱりSNSの伸ばし方を教えたら注目があるからこういうことをすればいいっていうふうに、
いろんなオンラインスクール、フリーランス学校でもそういうテーマを扱ってるかもしれないけど、
でもフリーランス学校は理念があって、それはフリーランスを一人にしない。
もっと言うと、自分で暮らしをデザインしていこうっていうそこなので、
ただただフォロワー数を増やそうとか、SNSでマネタイズできたら何でもいいですよねじゃなくて、
09:02
自分のライフスタイルに沿った仕事だったりとか、SNSの仕事に仕方、SNS活用が絶対にあるので、全体として。
だから改めてこれ伝えていかないといけないなと思ってこの放送を撮ってるんですね。
だから自分にとって、あなたにとってそのSNSっていうものがどういうものか僕は分からないけども、
でもそういうふうにフォロワー数が集まりやすいものとか、トレンドに乗りやすそうなものとか、
マネタイズしやすそうなものっていう市場性だけ見てやってると、
あなたがテーマを変えたときにフォロワー数が一切ついてこないとかってなると、
それ何のためにSNSやってたのかよく分からないと思うんですよね。
自分のメディアを持つっていうことが大事で、そのメディアになってないと思うんですよ。
自分のメディアじゃないじゃん、それってこと。
それは結局市場にある、悪く言うとすごく迎合してフォロワー数の伸ばし方を言ったら伸びるから。
SNSとマネタイズを話したら伸びるから、そこに迎合してるだけなんですよね。
これ僕もやってたから、ごめん、本当に耳痛い人いると思うし、自分も話してて耳が痛いんだけど、
やっぱりそこはちょっと甘えなんだと思うんだよね、発信者の。
これみんな好きじゃん、だからやったらいいじゃん。
でもそれ違うじゃん、だってSNSのゴールはSNSを伸ばすことではなくて、
自分のパーソナルブランドを育てていくことで考えれば違いますよね。
自分のブランドを育てていくのにそれとは関係ない、ただ人に知られるからっていうだけでコンテンツを作っていくっていうのはね。
だからこれは正直僕も、本来この無料放送で話すべきことなのか、
別にプレミアム今やってないからあれなんだけど、
ちょっとクローズとかで話したりとか、非公開のところで話した方がいいかなと思ったんだけど、
あえて発信者、発信されてる方もね、聞いてる方多分いると思うし、
そうそう、ちょっと発信者としてSNSを仕事として使う身として、
結構これはちょっと注意喚起でもあるし、自分自身に対してもそうだしね。
もうSNSを伸ばすんじゃなくてパーソナルブランドを育てていく。
ここに立ち返る。本来はここだったはずなんですよ。
なんだけどなんか僕もどっか市場原理に囚われてたところがあったかなというふうに思います。
詳しくは聞くだけフリーランス講座の木曜日のあれこさんの放送が非常にわかりやすいので、
それをまず聞いていただいて、もう一回こっちに戻ってきていただいてもいいですし、
あなたの中でもしあなたが発信をしている、またはこれから発信していこうと思うとかね、
会社でメディアの担当者だとかそうなる可能性が高いのであれば、
今一度ちょっとゆっくり時間をとって考えてみてください。
自分がしたいのはただただSNSを伸ばすことなのか、それよりもブランドを作っていく、育てていくことなのかということですね。
はい、というわけで今日はそんな話をしておきました。
フリーランス学校では40本の動画講座で0から5万円作るという動画講座をやっています。
12:04
フォロワーの伸ばし方とかもちろん話していますよ。
なんだけど最終大事なのは0から5万作る上でそれが大事なのはあなた自身のライフスタイル。
こんな暮らしがしてみたい、こんな時間の使い方をしたいというために仕事というものがインフラとして存在しているだけなので、
電気とか水道とかと一緒です。
電気とか水道があるのはあなたが暮らしやすいためですよね。
ポチッとやったら電気がつく、お湯が沸くのが便利だから電気とか水道って契約してるじゃないですか。
仕事も一緒ですよね。
その生活、自分がしたい生活のために仕事があるので。
そういった前提に立ってフリーランスの動画講座というのをね、
副業を含めて提供してますので、無料で40本見れますので、
よかったらそういう前提に立って覗いていただけるといいかなというふうに思います。
今日概要欄とかにリンクも付けておきますので、
さっきのあわせて聞きたい、あれこさんの放送を含めてよかったら聞いてみてください。
今日も聞いていただいてありがとうございました。
あとも心地いい時間お過ごしください。
バイバイ。
12:58

コメント

スクロール