1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. コミュニティマーケティングっ..
2024-06-15 10:49

コミュニティマーケティングってなんだっけ?(特定多数経済圏)

▼ 6/16 ゼロからのフリーランス講座

https://freelance-gakkou-takamatsu-0616.peatix.com/

00:00
こんにちは、しゅうへいです。瀬戸内海の人口5,000人の島に住みながら、フリーランスの学校とリブライカキャットという事業を運営しております。
今日はですね、コミュニティマーケティングセミナーということで香川に来ておりまして、先ほど生き早さんと、あとうどんをされているうどんさんと、あとぶどうさんと、はい、ぶどうちゃんさんとね、あとこんさんが企画という司会進行とかしていただいて、
セミナーのスタッフの皆さんも本当にありがとうございました。場所づくり、そして来ていただいてくれた方もありがとうございました。
めちゃくちゃ結論、面白い時間だったんですよ。うどんさんとぶどうちゃんの掛け合いみたいなのもすごい面白かったし、
本当に久しぶりにセミナーであんな笑ったなっていうか、セミナーというよりも本当にオフ会みたいな感じの時間でした。
コミュニティマーケティングに関して何も話さなかったかっていうと、あの場所、あの時間、あの雰囲気自体が答えなのかもしれないけども、皆さんの話を聞いて質問とかもらって、僕ももう一度ね、ちょっとこっちで話し直そうかなというふうに思います。
いろいろ僕もね、そこで話してきたんですけど、コミュニティマーケティングって何ぞや?って問われたときに、めちゃくちゃシンプルに答えると、地元でカフェを開くっていうことかなっていうふうに整理できると思います。
もちろんね、デジタル上とかDiscordとか使ってコミュニティをする場合に、地元でカフェって繋がらないじゃないかって思うけど、やってることは一緒。
デジタルコミュニティって聞くと、分かんないじゃん。フォロワー数を増やして、もっと自分のことを知りたい人はこのコミュニティに入ってくださいってやっていく。
間違いではないんだけど、もっとよりイメージしやすいのが、カフェ経営をしていく地元でっていうようなところかなと。それをデジタル上で行うっていうようなイメージですね。
もうちょっと難しい言葉で言うと、特定多数経済圏を作っていくことです。特定多数経済圏。難しい言葉ですね、本当にね。
じゃあ特定多数経済圏って何かって言うと、そうじゃないものを上げます。要するに不特定多数経済圏を上げると、特定多数がなんとなく見えてくると思うんですけど。
例えばあなたが何か、今日の企画のスポンサーでも盆栽屋さんがいらっしゃって、盆栽を作ったりとか売ったりとかされてるということで、盆栽好きな人を集めたいってなるじゃないですか。
じゃあ盆栽好きな人集まれコミュニティを不特定多数でやってしまうと何が起こるかというと、YouTubeとかTikTokとかの広告に、盆栽好きな人はこちらから参加みたいな。ゼロベースで急に盆栽欲しいとはならない。
03:05
例えば海外の友達が、俺実は日本の盆栽にハマってて、盆栽学べるところないとかって言われてきっかけがあって何か始まるんだったらいいんだけど、急にYouTubeで出てきて盆栽とかにはなりにくいですよね。それは多分他のものも一緒だと思います。農業とかもね。漁業とかも。
そういうふうに考えていたときに不特定多数経済圏って言うと、ある意味誰でもいいって感じです。逆にそれを特定多数経済圏って何かって言うと、誰でもいいわけではないって考えていたときに何かって言うと、あなたに参加してほしいみたいな。
このあなたっていうターゲットっていうかゾウ、まあペルソナと言ってもいいかもしれないけど、それがすごく特定されているっていう感じです。これ特定多数経済圏ってゆっくり急げっていう本の中に出てきて、くるみどコーヒーっていう実際東京にある人気のコーヒー店での試作とかどういうふうにやったかっていうのは実際一時情報でまとまってる本で素晴らしい本なんですよ。
これぜひ皆さん読んでいくとすごくわかりやすいんですけど、コミュニティに関してもね。そういうコーヒー屋さん、くるみどコーヒーさんでやられているのは、ちょっとコーヒーの値段も少し普通ね、コーヒーいっぱいって今だと500円ぐらい普通、もうちょっと安い400円とかあるかもしれないけど、多分600円とかそんぐらいですよ。
今じゃコンビニとかでコーヒーが飲める時代、100円、200円で美味しいコーヒー飲めます。そういう時代に喫茶店で500円、600円、700円コーヒー一杯払うって、それを不特定多数にやってしまうと、不特定多数に出した瞬間に高いってなりますよね。誰でもいいから700円のコーヒー買ってくださいって難しいじゃないですか。
じゃあ、例えば西国分寺にくるみどコーヒーさんあるんですけど、そこのローカルの人で、かつコンビニコーヒーとかコーヒー好きだけど、ゆっくり喫茶店で味わいたいとか、そういう人をターゲットにしてるわけですよね。だからこれが特定されていて、かつ特定の少数ではないんです。
お店にしようと思った時に、やっぱり少数で人数が少ないとお店自体が回らないわけですよ。だからもうちょっと多数で人数が多いイメージ。こういうお店の経営自体とコミュニティマーケティングが全く僕も同じだなっていうふうに思ったんですよね。
だからコミュニティマーケティングって難しいって感じる部分もあるかもしれないけども、言えば自分が好きなものとか商品とかサービスとか価値観なんでもいいんだけど、それを特定の多数の人たちとシェアして一緒に育てていくっていうものです。
それがデジタル上で今しやすくなってるわけですよね。ECショップとかも簡単に作れるようになるし、Tシャツとかも簡単に作れるとか、コミュニティも簡単にディスコで作れて、SNSで簡単につながれて、動画だったり声だったり画像だったりテキストだったりいっぱい送れるわけじゃないですか。
だけど、ある意味そういうふうに情報がたくさん送れてしまう時代に不特定多数を狙ってしまうと、コミュニティになりにくいわけですよね。
06:10
とにかく安いって聞いたから来ましたとか、とにかくお得って言うからこのコミュニティ来ましたっていうと、多分価値観がちょっとずれすぎて、なんかちょっとおかしなことになる。
ゴミ拾いたいっていう、海をきれいにしたい、ゴミを拾って海をきれいにしたいっていう人たちの集まりと、言っちゃ悪いけど、ゴミ箱がなかったらポイ捨てしていいよねっていう価値観の集まりの人たちが例えば混ぜたら、多分戦争になると思うんですよ。
なんで捨てるんだ、捨てていいだろうとかね、戦争になる。だからやっぱり混ぜるのは危険みたいなとこあるじゃないですか。だからコミュニティマーケティングまさに、人を均一化させなさいとかっていうことではなくて、同じような価値観、何を善とし何を悪とするか。
共通善とか共通悪を元に集まった人たち。そこで、じゃあこういうプロジェクトをやっていきましょうとか、こういうブランドを運営しましょうとか。リブライカキャット、LLCだとライフスタイルブランド、猫のように生きるっていう考え方、思想を広めていきましょうっていうので集まってきてくれてるわけですよね。
で、それをNFTっていう共通のNFTを持っているってことがより強固につながりを強化してくれていて、そういうコミュニティマーケティングをリブライカキャット、LLCではしてるわけですよ。
そう、だからこれね、すごくコミュニティマーケティングってものすごく語りがいがあって難しいことなんだけど、簡単に覚えるのであれば、特定の、特定多数の経済圏、地元のカフェとか飲食店を運営していくんだ、それをデジタル上でやっていくんだっていうのはイメージです。
で、毎日仕事終わりにLLCのとこ覗いて、コメント書くとかさ、今日はまったり過ごせたとかさ、みんな書いてくれてるよねよくね。それでいいし、何かイベントがあったら集まってくるし、それはカフェで何か音楽イベントがあったら、じゃあ金曜日の夕方に集まりましょうとかって。
で、それは何かそのお店を起点にその地域に住んでる人たちが集まってる。つまりコミュニティですよね。そしてそのお店でいろんな物語、ナラティブもそうだしストーリーもそうだし生まれていると。で、あのお店に行くっていうことが自分のライフスタイルの一部になってる。それはデジタル上でも作れる。
で、そういうのを作ったのがいわゆるデジタルコミュニティのマーケティングだ。みんなの居場所をデジタル上に作りながら、それでなおかつそれをうまくビジネスっていうかその自分の価値観とかを広げていく、自分の価値観、大切にしたい価値観とかを広げていく、まあ何でもいい、商品でもサービスでもいいけど、に活用していくっていうこと。
居場所ビジネスっていうふうに考えてもいいかもしれませんね。スタバだってコーヒー屋さんじゃないじゃないですか。よくサードプレイスって言いますよね。家でも職場でもない第三の場所。だからある意味第三の居場所みたいなものがコミュニティマーケティングなのかもしれませんね。
09:04
あなたこういう居場所を求めてないですかみたいな。私が求めていた居場所がここだ。LLACだ、NINJA DAOだ、フリーランス学校だ。じゃあそこで何か自分も参加してイベントに出てみようとか、自分も企画してみようとか、何かに携わってみようとか。
そういうふうに携わってくれることによってコミュニティ全体がより良くなるし、より人が増えるし、より商品とかサービスとか思想が届きやすくなる。それは旧来のWeb2的な、とにかく広告をどんどん出して、ターゲティングはしているとはいえ、不特定多数の人たちにどんどん送っていくっていうよりも、あなたに来てほしいっていうようなメッセージを持ったマーケティング。それがコミュニティマーケティングなのかなというふうに思います。
はい、という感じで高松に来ていて、明日はね、そう、明日も一回高松でセミナーです。ゼロからのフリーランス講座っていうね、もう全国で90箇所ぐらい回って累計1900人ぐらいにお会いしたセミナー。セミナーというかもう本当にゆるいお話し会みたいな感じです。
本当にゆるいです。服装自由で好きな飲み物飲みながら、本当にゆったりとリラックスできて参加できる。そんな感じなので、よかったら是非ね、まだチケット、多分半分ぐらい席は余ってるっていうかね、残り半分ぐらいありますので、まだ間に合うということで、明日の1時半ぐらい高松駅近くかな。
ちょっと今日チケットつけときますので。もしかしたら6月末か7月頭に東京都内でね、できたらいいなっていうので、今ちょっと勧めさせてもらったりもしてますので、またそれも決まったらこちらでね、シェアさせていただきます。はい、ということで今日も聞いていただいてありがとうございました。この後も心地いい時間をお過ごしください。バイバイ。
10:49

コメント

スクロール