1. 小農ラジオ
  2. 100. 「複雑」を受け入れて進..
2023-12-24 1:09:45

100. 「複雑」を受け入れて進む/Podcast weekend/今年買って良かったもの2023

小農ラジオ100回配信記念回!

Maoを迎えて話しました。

Podcast weekendの感想/アートワーク変えました/ これからのテーマは「複雑」/アートワーク解説/サポーター募集·本買って下さい!/リスナーが今年買って良かったもの/


小農ラジオ欲しいものリスト

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/14ZWINZQGCG9B?ref_=wl_share


小農ラジオにメッセージを送る


Agrimusic Radio


「まとまらない言葉を生きる」

https://www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760153497 


折りたたみカッターナイフ


マキタ·小型チェンソー

https://www.amazon.co.jp/マキタ-Makita-充電式ハンディーソー-バッテリ、充電器別売-MUC101DZ/dp/B0BTSW1LW4/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1KWR1QKLAQ5I6&keywords=MUC101DZ&qid=1703321504&s=diy&sprefix=muc101dz%2Cdiy%2C169&sr=1-1


ブランドストーン 558

https://blundstone.jp/collections/classics/products/bs558089?variant=42165969584360


鮮度保持クオリティパック

https://www.monotaro.com/k/store/クオリティパック/


iPad mini

https://www.apple.com/jp/ipad-mini/


Switch bot ドアロック

https://www.switchbot.jp


ジャンプスターター

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BX9SJVFD/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1


ラクホロウィング

https://rakuhoro.com/products/rakuhoro-wing


ロボット掃除機

https://www.amazon.co.jp/s?k=ロボット+掃除機&adgrpid=52838904203&gclid=CjwKCAiAp5qsBhAPEiwAP0qeJlSNnuxtVRWHCJ0jMoCS9LtXhQ6jf3Dq7i8VHsu30bY9vwRrFkGWlxoCrbcQAvD_BwE&hvadid=651375123098&hvdev=c&hvlocphy=1009422&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=1851082584108645087&hvtargid=kwd-300889410120&hydadcr=27964_14664508&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_96fycoz87u_e


骨伝導イヤホン

https://www.amazon.co.jp/OpenRun-骨伝導イヤホン-低音再生強化-ノイズキャンセリング·マイク-bluetooth5-1/dp/B09LQVQJF1/ref=sr_1_1_sspa?crid=178IOCVQGSGBP&keywords=骨伝導イヤホン%2Bshockz&qid=1703322566&sprefix=shockz%2Caps%2C170&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1


タブレット兼パソコン(Dynabook)

https://dynabook.com/convertible-notebook/v-series/index.html


オーレックハンマーモア

https://www.orec-jp.com/product/mower/bull/


タカキタ·コンポキャスタ

https://www.takakita-net.co.jp/?p=393


NovaPort DUO 65W

https://amzn.asia/d/h8hbdHt

 



00:03
おいしい 野菜と勇気を君に
はいどうも、有機農業系ポッドキャスト小農ラジオです。 小農ラジオですね、2019年10月1日にどうやら始まったんですけども
もう4年。 4年を経て
ついに 100回を迎えました。イエーイ
ということで、今日はですね、100回記念会ということで、真央をお迎えして、2人でお送りしていきたいと思います。今日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。インタビューの真央です。 もうちょっと紹介が雑になっている。本当だよね。どういうことなの?
もうちょっとありがたがってよ。 いつもありがとうございます。
いやもう100回なんですよ。
いいなぁ。 いやー、あれインタビューは何回ぐらい?
何回だろう。50回はさすがに超えてると思うけど、ちょっと最近ペースダウンがひどくてですね。 年に4回ぐらいしか配信してないってことが肌と気づき
ちょっと待って、これはやばいだろうっていうので。
まあ、山あり谷ありでね。 そうですね。モチベーションの高い時期はバンバンやるけど、全然なんかまあ忙しい時期はサボってて
やってますけども、もう ここまで続けられたのも一重にリスナーの皆さんのおかげです。ありがとうございます。
というのもね、こないだ、実は まあ4日前、まだ4日ぐらいしか経ってないけど、我々ねポッドキャストウィークエンドの方に行ってきまして
ちょっとその話しよう。 ポッドキャストウィークエンド12月16日下北沢ボーナストラック2で開催されました。
で、アグリミュージックレディオっていうね、まあこのショーのラジオを聞いてる人は結構知ってると思いますけども
いろんな農家だったり農業に関係する人を迎えて、その人のエピソードとその時聞いてた音楽を流すっていうね。
これももう3年ぐらいやってんだよね。 いや3年目に突入みたいな感じで。
だけどさすがにね、こう7人でやってて、レギュラーにきちきちと毎週収録してきてるから、まあもう何回ぐらい配信したんだろうね。
03:00
えっと50、60回ぐらい?
だよね多分。 ちょっと覚えてないっていうよ、よくないねまた。
まあ全国のね、その7人のポッドキャスターでやってるんですけども、ついに物理で会うというのが。
上は青森から下は九州宮崎だから、もうフィジカルにすっごい離れてるんだよね。
私とゆうちゃん一番近いつっても車で4時間ぐらいはかかるわけで。
うちらなんかなんだかんだしょっちゅう会ってるけどね。 まあ用事がね、ありますしね、師匠はそうですよね。
ですけどまあ今回、7人で集まって、一日ね、その下北沢のボーナストラックで、いろんなその出演してくださった方の農産物を販売したりとかして。
いやー楽しかったね。 いやーなんかさ楽しかったねとか言うと、それかよみたいな感じだけど、
でもねちょっとね今ね、虚脱感もある。 結構それめがけてやってて、自分ディスプレイ係っていうのがあったから、ちょっと勝手に充積を感じておってですね。
今回のMVPですよ。
MVPさ、ゆうちゃんの出すMVP全員じゃねっていう。 乱発、いやみんなMVP。
まあそうだねそれぞれの役割を本当にね、それぞれ果たしたと思うんだけども、何しろほら慣れないことをさ、やるわけよ。
しかもなんか場所のイメージっていうかさ、そういうのも全然わかんない中で、もう頭の中で組み立ててくるのはさ、すごい大変だったと思うけど。
あとこう文房具とかもね、念のためにこれもあれもみたいな、ペンがないとダメかなとかゴムとかクリップとかさ、
紙とかあらゆるものを想定しながら布も持っていこうとか、カゴを持っていこうとかね、勉強になりましたね。
いやでも結果としては本当にすごくね賑やかな売り場になって。
ね、なんとか形にできたし。
家ヴァンカードがすごかったよね。
本当だよね、ヴィレッジヴァンカードだよね本当に。
なんか統一感あんのないのどっちみたいな。
もうなんかこう、ちゃーっといろんなものがあって、なんとなく来た人もちょっとこう、
見るもんいっぱいあるよね。
見ていこうってなるようなね、すごいいい感じだった。
まあね、ゆうちゃんが、ボードっていうかね、看板的なものを作った方がいいんじゃない?ってまたさらっと言うだけ言ってね、
私が作るんですか?みたいな感じで、もう突販で、えーちょっとギリギリだよみたいな感じで。
しんぼにね、デザインを手伝ってもらいながら、てか彼が手伝ってやって、私が最初作ったんだけど、真央さんそれじゃダメですって言われて。
06:05
いろいろダメで。
A2か。でもあれ作ってよかったね、すごく目立ってたし。
よかった、大正解ですね。やっぱり看板とか旗とかって大事だね。
大事だね。
うん、案外とね。
あれ持ってこう写真撮るとすごいね、ちゃんとした番組感が出てたね。
だけどさ、なんであれ持って7人で集合写真撮ってないんだっていう。
いや本当にね、あの。
もう熟々たる思いとはこのことですよ。
最後ちょっと焼肉屋で撮ったセルフィー、みんなでけっこうウェーイって撮った1枚しかないっていうね、まさかの。
ほんとまさかの。せっかく集結して、しかも次いつかもうわかんないのに。
ね、ほんと。
まあそういうのもありましたけど、すごく面白かったんだけど、そこにけっこうね、湘南ラジオ聞いてますっていう人がわりと来てくれて。
かなりだよね。
湘南ラジオ部っていうディスコードのコミュニティもあるんだけど、そっちの方でもね、行きますよって言ってくれてた人がいっぱい来てくれて。
我らが、長瀬さんもね。
土上家系の人々が。
人形焼きのお土産を持ってね。
ね、コウホーさんとかも差し入れしてくださったりとか。
コウホーさん僕前日待ってたんですけどね。
あ、そっかそっかそっか、イベントあったもんね。
前日はブルーコンポストのイベントがあって、そっちの方にも河野さん来てくれて。
山根さんもね、そのつながりで来てくれて。
すごい会えて嬉しかったんだよね。
山根さんだーみたいな。
ちょっとファンですから私。
彼女のデザインすごい好きなんだよね。
いや山根ちゃんね、すごい前日のイベントもめちゃくちゃディスプレイオシャレで。
見たかったなあ。
よかったんですよ。
彼女はもう任せて間違いない感じがあるんだよね。
ほんとすごい。
あの川のね、イヤホンホルダーみたいなのも山根さんが作ってくれて。
超かっこいいよあれ。
色とか、やっぱデザイナーってすごいなーって本当に思うよね。
その場とか雰囲気を作ってくれるのってデザイナーだからさ。
そうそうそう、それ大事だよね。
めちゃくちゃ大事よ。
ああいうマルシェとかさ、自分の売るものとか全てにおいてさ、デザインの力ってめちゃくちゃ大きいよね。
いやあらためてさ、パッケージングとかね、正直それで売るようなところもあるんで。
だってね、同じお米を売るにしてもやっぱり第一印象って結局パッケージからしかね、米の粒が綺麗だとかね、大きいとかそういうのもあるけど。
もうあるし、例えばさ緑茶っていうのがあってペットボトルでブワーって並んでて何買うっていうのもデザインでしかないじゃん。
09:00
そうそうそう。
美味しそうだっていうさ。
そこでね、フックして飲んで食べて美味しかったらまた買うってなるしさ。
そうなんだよね。
本当大事よね。
何の話か話飛びすぎか。でもそのぐらい重要ですよ。
そんなね、ポッドキャストウィークエンドもたくさんの人が来てくれて、やっぱり100回やってるけどそんなにまあリアクションというかね、たまにメッセージいただいてたってことが実は最近になって分かってまたちょっと後で話しますけども。
お便り会もね。
それは本当にありがたかったんだけども、なかなかリアクションがそんなにないっていうので、ちょっと誰聞いてるのかな、まあ誰も聞いてないだろうなみたいな感じでやってたのが。
そういう気持ちになるよね。
最近はコミュニティだったり、こうやって物理で応援してくれてる方が来てくれたりっていうので本当に嬉しかったですね。ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
で、まあその100回を迎えたということでですね、アートワークの方が実は今回から変わっています。
はい。
あの、まるっきり変わったから、でも別番組みたいになっちゃってるんだけど。
本当だよね、あんなに変え、なんかこうさ、ロゴを何か残すとかさ。
いやそれはね失敗したと思って、ちょっとどっかにね入れればよかったんだけど、終わってから気づいた。
イメージがすんごい違うよね。
そうだね。
まあでもポッドキャストのアートワークって結構みんなガラッと変えてるけどね。
なんかそういう傾向あるよね。
あるある、あれ?みたいなさ。
で、まあ今まではしょうのおくんっていうね、まあこれもリスナーさんというよりはシンゴの紹介で、
名前あんの?しょうのおくんって。
カメラマン、デザイナーをやっている女性に作ってもらったんですよ、前のアートワークは。
ちょっとやり取りしてイメージこんなのでお願いしますって作ってもらったんだけど。
かわいかったよね。
すごいかわいいしめっちゃ気に入って。
これ50回から100回まではこれだったんですけど、今回100回で。
50回おきぐらいに変える感じの。
まあどうかな、頻度によるんだけど。
まあそうだね、どのぐらい配信するかだよね。
今回のはきょんさんっていうね、この方もリスナーの方で、しょうのラジオすごい聞いてもらってて、
普通にサラリーマンなんだけどイラストが書くのが好きで。
そうなんだ、デザイナーを仕事にされてるわけじゃない。
デザイン関係なんだけどこういうイラストではないっていうね、方なんだけど。
その方もポッドキャストウィークエンドに来てたよね。
来て。
来た来た来た。
来てたよね。
来てました。
この人だよとかいうのを紹介してもらったの。
今年3回ぐらいやってるから、2回かな。
12:02
ちょっとバグってましたけど、来てくれて。
僕からアートワークをちょっとお願いできませんかって言ったら、心よく引き受けてくださって。
いいなあ。
今回のアートワークは改めて見てほしいんですけど、非常に複雑なイラストになってて、
こんなちっちゃいアイコンにこんな情報量詰め込んでいるのかっていうような感じなんだけど。
よく見るとですね、実は小ネタがいっぱいあって。
違い探しみたいなやつだよね。
このね、小ネタもまた面白いんですけども、ざっくり言うと土壌断面ですね。
土壌断面に僕が土の中に浮かんでいるというか埋まっていて、胸には生ゴミ野郎って書いてあって。
ラジオの収録機材ね。シュアのマイクとかB4とか。
現物を見ているのですが。
マックブックとかイヤホンとか、あとはミミズがいたり、カブトムシの幼虫みたいなのがいたり、微生物がいたり。
複雑だよね、今回。
非常に複雑なアートワークになっているんですよ。
他にもですね、ちょっと口頭で紹介してもなかなか伝わらないんだけど。
どこ行ったかな。あ、これだ。
よく見ると、僕の寝てる下にNOっていう字がこっそり書いているんですよ。
分かる?
あ、本当だ。白っぽい感じで。
これは、これ実は今までの小野ラジオの中にもNOっていう字が必ず入っていたんだけど。
あったね。
そうそう、踏襲していて、今回もNOっていう文字をどっかに入れてほしいって言って、タイトルとは別にこうやってNOっていう字をモヤモヤと入れているんですよ。
すごいな。
これは実は、微生物の顕微鏡写真をもとに書き込みを加えて、NOっていう字が分解されているっていう様子なんですよ、実は。
なんかさ、めちゃくちゃ込めちゃってさ、もうこれ1枚を語るだけで1本撮れるぐらいの勢いなんだね。
そうそう、撮れちゃうね。
あと他にもですね、フォトトラックP4っていう右下にある録音の機材なんですけども、ここにも実はちっちゃくけんどくんのシールが貼ってあったり。
え、けんどくんいるの?
そう、これズームって書いてあるところがけんどくんっていう風に変わってたり。
15:00
けんどくん最近会ってないんだよ。
そう、小ネタがあったりですね。
あとは他にもですね、こうなんか土のザラザラした質感は、うちのこの大秘の写真を加工してイラストの中に入れているっていう、こだわり用があふれているんですよ。
で、きょんさんから、ポートキャストウィークエンド今日は真央さんにお会いできて嬉しかったです。唐辛子スワック早速飾りましたって書いてくれた。
ありがとうございます。私のかわいい歴作たちを。
あれすごい良かったよね。
いやー、あのね、まあね、新しい試みなんですけどね。結構いい感じで、言ったらね、その農作物を売るのはもう皆さんにお任せしましたっていう。
私はちょっと違う方向で多分やっていく感じがしますね、最近。
いやー、あれすごい素敵だったよね。
うんうんうん、まあ自分のね。
マヨケー。
そうだね、やっぱ植物は美しいっていうね、それを表現したいなっていう。ありがとうございます。
で、このきょんさんなんですけども、に書いてもらったアートワークなんですけども、まあこれね、庄野ラジオのこれからの裏テーマというかテーマは複雑なんですよ、複雑。
はい。
まあこの間まではめっちゃシンプルだったんだけども、なんか最近大秘のことをやったりしてても、なんかやっぱりこう簡単にやっぱみんなしたいとかシンプルにしたいって思うけど、
物事はやっぱり複雑なままに受け止めて、それをやっぱりこういろんな知識とか、あと仕組みを作ってどう解決していくかみたいなことじゃないと、やっぱり根本的な解決はいつまで経ってもできなくて、そういう複雑な話をしていこうっていうのが庄野ラジオのこれからのテーマ、まあこれまでもなんかそんな感じだったけどね。
いやでもね、それね、めっちゃわかるのよ。まとまらない言葉を生きる、だと思うんだけど、そういうタイトルの本があるんですよ。
でそれは結構そういう内容で、それは差別とか障害とかについての本なんだけど、でも言わんとするところは一緒で、言語化っていうのがすごく言われるんだけど、物事を単純化しすぎると危険だっていう。
メディアとかってキャッチーな言葉にまとめるって、しかもその今テレビとかでさ、コメンテーターって言われる人が言葉をこういかにキャッチーにわかりやすくズバッと言えるかみたいなところの能力が重宝されてて、でもそれって結構危険な決めつけに結びついてるよねっていう。
18:05
本来やっぱりまとまらないんだっていう。でその複雑さとかモヤモヤ感をどう受け止めるかっていうことを書いてるような本だと思うんだけども、間違ってたらやばいな。だけど最近それはすごく思うね。
いやー本当、俺もそう思う。すごくやっぱりYouTubeにしてもさ、テレビもなんかテロップ入れてバーンってこうさ、やっぱ強い言葉とか、なんかそういうので分かった気になっちゃうし、まとめられちゃうんだけど。
分かった気になって安心したいってことだよね。
で決してだから全部わかってないし答えに本当にたどり着かないようなね、回も秋田小松Rの話なんかの時もね、まあ我々はなんかモゴモゴ言って終わってただけだけど。
しかもなんかループしてるしみたいなね。何回も同じこと言ってるよみたいな。
あのね自分の番組聞いてたもんだけど俺めっちゃループするなと思って。同じことをなんか言い方変えてるだけで同じ話何回もするよ。
でもさそういうもんなんじゃないの?一人の人の思考なんてそんなに幅が広いわけではないってことですよ。
ひさまつさんともこの間話をしたのがねこの前回で前回だったけど、やっぱり答えは出ないんだけど、ひさまつさんも言ってたけどやっぱりとりあえずこう話しはしなきゃダメだっていう。
だから対比のことも対比作りってそんな簡単じゃないしシンプルじゃないし、それをなんかかわいいパッケージでこうやっぱりシンプルに簡単にするんじゃなくて、
それはそれでいいんだけど、本質的な部分をもうちょっとちゃんとやんないとやっぱりみんなねどっかで気づいてあこれダメじゃんってなってやめちゃうみたいな。
だから複雑なままに受け入れましょうよっていうね。そんな番組になっていくんでめんどくさい番組ですけども、今後ともよろしくお願いします。
実はちょっと100回を迎えるにあたってなんかやりたいなと思ってて、サポーターみたいなのをね募集しようかなと思ってて。
消防ラジオ部っていうディスコードのコミュニティはあるんですけども、これはもう誰でも入れるんで荒らすような人じゃなければ全然みんなウェルカムなんで、土上位のいろんな質問とかもねバンバン来てるし。
すごいよね盛り上がってるよね。
非常に有益なコミュニティになっているので。
いいと思います本当に勉強になります。
ぜひ入りたい方は連絡もらえればリンクを送りますので。
っていうところなんですけど、それとは別にサポーター制度とか会員とかそういうのはなかなかちょっとやると苦しくなりそうなんで僕はやらないんだけど、
21:12
お互いちょっと楽しめる企画ということで、Amazonの欲しいものリストを消防ラジオのTwitterの方のプロフィールのところに上げたんで、そこにですね、書籍がいろいろ入ってるんですよ。
それをですね、もし消防ラジオのこの番組を応援してくださる方は、本を買ってくださいってことなんです。僕に本を買ってくださいってことなんですけれども、今入っているのは土とは何だろうかっていうね。
キューマ先生、クマ先生かな?の本が入ったりしてるんですけども、これをポチッとすると、僕やったことないからわかんないけど、その僕のところに届くらしいんですよ。
買ってあげられるってこと?
そうそう買ってもらえるっていう。
へー。
それで、その本を僕は欲しい本なので、正直めちゃくちゃ本僕買ってるんですよね。気になるともうつい買っちゃうんで。
そうだろうね。だって、ゆうちゃん家行った時、いろいろな本、奥さんも多分すごく読書家なのかなと思うんだけど、すごい本いっぱいあるもんね。
土と対比の本だけで、本棚3段ぐらいバーっていっぱいあるんだけど。
おー。
買ったんだけど、実は読まずにそのまま本棚に行ってるのは割とあるのよ。
まあそうだよね。
で、これをリスナーの方に買ってもらったら、買ってもらったからには読まなきゃならないっていうね、気持ちにもなるし。
なんならそれをね、ちょっと要約したものを配信などされてはいかないですか。
で、それの感想を、感想回をね。
まあ多分真央を読んでやるんだけど、真央読んでないのに。
読んでない人はね、こういう本なんですよっていう話。
読まなくていいけど、読まないで、えーそうなんだだけ言ってんのも悔しいっていうこの、微妙な気持ちになったけどね。
そこはね、本当だったら真央にも読んでもらって、一緒にその話したいんだけど。
読みたければ、読みたい本だったら、読みたい本だとは思うんだけどね、読む力が弱いからさ。
そんなことないですよ。
いやいや本当にね、本読めないんだよ。
あ、そうそうそう。だから読めないんだけど、まあ頑張って読むっていうのにもなるかなと思って。
うんうん、いいんじゃないかな。
24:00
ちょっとかなり時間いただいて、1年以内ぐらいには、間奏線をお送りしたいなと。
1年って1ヶ月じゃなくて1年?
1ヶ月とかね、ちょっとあんまり無責任なことは言いたくないので。
まあそうだけど。
遅くとも1年以内には、めっちゃ早いかもしれない。
だってさ、これやりたいと思ってるんだよねっていうのが実際に起こるのに半年ぐらいかかるもんね、いつも。
あの時夏じゃありませんでした?みたいな話が。
そうだね、半袖の頃言ってたねみたいなのね。
そうそうそう、あるよね。
で、まあそれをちょっとここから始めてみようかなと思ってて。
あの基本、書籍だけですよ。別にカメラのレンズとかそういうものが入ってこないんで。
それはちょっとあれだろう、谷町かお前はみたいな。
水とかキャットフードとかは出てこないはずなのに。
キャットフードいただきました、ありがとうございます。
いやいやいや、やばいやばい、なんか変な方向に行ってるから。
変な方向に行っちゃってる。
ゲーム文字みたい。
そういうのはないんで、書籍をね、入れようかなと。
そうやってやろうかなと思ってるんで。
いただいた方には、お互い住所とかそういった情報分からないままやり取りできるのもメリットなんだけど、
お礼にできればステッカー送らせていただきたいなと思ってるんで。
もし買っていただいた方には連絡いただければステッカーをね。
今のところまだ新旧両方あるんで、ステッカーを送らせてもらいますんで。
そんなことをやろうかなと思ってます。
はい、いいっすね。
じゃあですね、もう一つ企画あったんで。
本題ですね。
はい、ではここからは今年買ってよかったもの紹介。
おー、来ましたー。
毎年恒例にちょっとなりつつある。
つーか1年経っちゃったの?っていう。
そうだったね。
結構去年のが役に立ったっていうか。
なんか買ったのかな実際。
いや好評だったよね。そりゃそうよ。
本当に身近な人が使っていいって言ってるんだから。
リアルだよね。
それ買っちゃうよね。欲しいなと思ってたら背中をかなりガツッと押されちゃうよね。
いただいたので、ちょっとそれを紹介していこうかなと思うんですけども。
基本、小野ラジオ、ディスコードの方で、小野ラジオ部の方で募集して聞いたものになります。
じゃあまず僕が出したものなんですけども。
一番目。
これがですね、カッターなんですけども、折りたたみ式の。
27:02
こういうの持ってる?今写真は。
今写真見てんだけど、ディスコードの。
こんなのあるんだと思って。
農作業しててカッター絶対いるじゃん。
いる。めちゃくちゃいるの。
チキチキチキチキって出してさ、チキチキチキチキってまたしまわないと危ないからってやってんだけど、
チキチキがめんどくさいなと思っていたのですよ。
あとでかいじゃん。長いじゃん。
だから常に傾向できないじゃない。
はい、確かに。
カッター欲しい場面って割と突然現れるんだよね。
服を開けたい、糸切りたい。
それだ。そこだよね。基本はその2つぐらいだよね。
で、この折りたたみ式のカッター。
なんだったか、たまたまアマゾンで見つけて、
これなんか良さそうと思って、700円ぐらいだったからポチったんだけど、それからね。
これ欲しいな。
常にポケットに入るよね。
これすごい便利だと思うな。
ボールペンみたいなフックがついてるの。
これ裏にフックついてるんだ。
僕は右のポケットの端っこに常にこれを留めておいて、
ポケットの中も浮いてるような状態だからあんまり邪魔にもならず、
衣料袋を開けなきゃなんないとか、どうしても切りたいものがあるけども、
もう既に手に持ってる状態で車まで取りに行けないとかいう時に、
パチッとすぐ出せると非常に便利。
大きさが良いし、しかもさ、頑丈そうじゃん、割と。
結構頑丈で、これ刃もね、今もうだいぶ錆びてるんだけど、
これ裏返して反対側もまた使えるっていう。
両方と違うか。
ちょっとね、買えるのは割と面倒なんだけど、
切れ味多少落ちてくるけどそれなりに使えるし、
っていうので非常に便利なんですよね。
デザインもかっこいいよね、シンプルに。
ものとしてかっこいいね。
シルバーの。だからちょっとね、これは欲しいぞって思いました。
リスコードの方で見て欲しいってなってる人結構いるんじゃないかな。
いやもう流行っちゃってんね。
僕そんなので。
インフルエンサーだよね。
次は真央があげてくる。
これはね、マキタの小型のチェーンソーの18Vですね。
草刈機を2年ぐらい前にマキタのやつ18Vで買って、
これがね、私の農作業は草刈機によってなされているというぐらいの感じなんですよ。
このチェーンソー欲しいなーっていうのはずっと思ってたんだけど、
ついに買ってですね。
やっぱりこれはないとダメだろうっていう。
剪定とかさ、
30:00
結構ね、そんなに太くもない木とかを切るっていう場面があるんだよね。
例えばシチューをさ、竹のシチュー使ってんのね。
なるべくそのプラスチックのものを使わないようにしようって思ってるから、
シチューは竹を切り出しに行ったりしてんだけど、
そこでもね、ノコギリでギコギコとかやってるとすごい大変なんだけど、
これで一発でぎゅーんってこう、いけるんですよ。
これいいよね。
これもうちょっと大きいさ、チェーンソー持ってんだけども、
なんかもっとちっちゃくてもいいかなーと思ってたんだけど、
このサイズでも結構切れるでしょ?これだけ。
まあまあ、もう今んとこね、不便はしてないですね。
これ刃15センチぐらい、ブレードというか、15センチぐらいあるのかな。
そんなもんだね。
いやもうそれでさ、父が気に入っちゃってさ、
もう貸してくれよとか言って、
じゃああなたは買ってくれたらよかったのになみたいな。
これはね、もう実はかなり欲しくなってて。
はい。後悔はさせません。
ほんと、なんかツーハンバーグみたいになってきてるぞこれ。
危険!私たちやばいね、このディスコードやばいよ。
もうマキタは沼って書いてあるけど、ほんとマキタはね、やばいね。
ほんとね、友達でさ、そういう建築関係とかね、
いろいろやってる草刈りの仕事とかやってる人がみんなマキタだよね。
マキタにやられてます。
いやーほんとあのバッテリーがね、共用っていうのは、
すごい最高にうまい仕組みを作ってるよね。
すごいよね。これたぶんね、マキタね、海外にも今後すごい展開できると思うよ。
いやー、マキタ会やってもたぶんめちゃくちゃ盛り上がるよね。
いやいやあの、ほんとにね、私はマキタの株買っといた方がいいんじゃないかなと思うよ。
これさ、ちがうちがう聞いて。
アメリカに行った時に充電式の何々みたいの買ってみるとね、
例えば掃除機とか、全然良くないのよ。
すぐに充電がユーンて弱くなって、
え、物の30秒ぐらいしか持ってませんやみたいなさ。
たまりかねて日本でマキタのやつ買って向こう持ってったら、これだよみたいな。
軽いし、もう全然違いますよ。
ね、わかる。もう俺もだんだん増殖してきてるもん。
あの緑色が。
そうだね、緑色が何か倉庫とかを石鹸し始めて。
そうそうそうそう。
もうね、冷蔵庫とかね、電子レンジまであるからね。
いやー、これちょっと初売りで行ってしまいそうな気がする。
おー、危険危険。
ちなみに全ての商品のAmazonかな?のリンクを概要欄の方に貼ってるので、気になった人は見に行ってください。
33:04
特にキャッシュバックとかもらってませんか?
アフィリエイトとかやればいいのか?
やらないって話をしてるのにあなたは。
忘れてた。
じゃあ次はですね、ゲンタさんですね。
ゲンタさんは、これがブランドストーンのブーツっていう。
ブランドストーン、これね、私はね、もうね、10年ぐらいは履いてるんですよ。
ちょっとコメントはですね、畑からちょっとした買い物、会議まで年間360日は履いてます。
わかる。
5日しか履いてない日ないんだよ。
もう夏の暑い日以外は履いちゃうんだよ、これが。
ヌギ履きしやすいし、雨でも染みてこない。しゃがみ仕事もつらくないので。
カッパを着るような雨以外なら、仕事中はずっとこれで今後も履き続けると思います。
3年履いても全然問題ないので、コスパも悪くないと思ってます。
はい。
これはちょっとね、僕。
いやー、アイスイーアグリーって感じ。
これオーストラリアなんでしょ?
そうです。
あの、タスマニアなのかな?
タスマニアの。
ホバートなんだよね。
ホバートが良くない?
僕ね、ホバート行ったんですよ、仕事で。
オーストラリアもしょっちゅう行ってたの。
いいね、いい仕事だね。
みんなサイドがゴムのブーツを履いてて、
オーストラリアの人ってみんなこれ履いてるよなーと思ってたんだけど、今思えばこれだった。
ブランドストーンだったんだろうね。
あのね、いっぱい種類が似たようなやつがいっぱい種類があるんですよ。
どれ選ぶの?って話なんだけどね。
それもうっかり聞いちゃったら、ES558っていうのが言って立て続けに。
ちなみにこれってさ、くるぶしぐらいまでのブーツじゃない?
そうです。
ハイカットっていうのかな?
じゃあこれ何?ズボンを外にしてるってこと?農作業のとき履くときは。
それか裾だけ入れちゃうとかね。
裾だけ入れちゃうんだ。
で、実際これで農作業するの?本当に。
私はね、さすがにこれではちょっと土が入ってくるんでやってないんだけど、
でもできるぐらいのヘビーデューティーで非常に丈夫で、
あと靴底が全然減らないし、めちゃくちゃ歩きやすい。
重心のかかり方が。
いやいやいや、そんなことはございませんよ。
適度な頑丈感はあるんだけど、重いって感じでもない。
もう絶妙なんだよね。
しかもこれだったらさ、ちょっと会合とかそういう時もさ、
36:00
さすがにもう俺スニーカーが汚すぎて、これで外に行くのは見ともないなと思って。
一応革なんで、私はだからアメリカにいるときこれ本当にね、
それこそ365日履いていたと言っても、もう会社に行くときも履いてて。
なんかウィークエンドもこれ履いてたでしょ?
たぶんね、ユウちゃんに最初に会ったその日から履いてたと思いますよ。
なんかかっこいいなと思ってたんだけど、聞くに至らなかったんだけど。
ここに来てさ。
5足目ですからね、私。
玄太さんこの間来たのよ、うちに。
地域の農家と住人ぐらいで、うちの大使社見に来てくれたんだけど、
その時も確かにね、ブーツ履いてて、かっこいいなと思ったんだけど。
しかも何人でも会うもん、これ。
そう、伏線がどんどん回収されて、
僕今、ブランドストーンのホームページで型番を見比べて何が違うんだろうみたいな。
そうでしょ、だからこれはちょっと沼で、いろんな色でね、
グレーからオリーブから黒か、しかもちょっとラスティーな色とかかっこいいの。
ラスティーなのいいね。
ラスティーが好きで、グレーのラスティーでスティールとかいうやつを持ってるんですけどね。
そういう企画じゃなかったんだけど、ただただ物欲が高まる番組になってきてるけど、
でもちょっとね、これみんな見ると、やっぱ農家の普段ばきとかさ、
農家の普段着とかさ、結構気になるところだと思う。
だからね、それをね、かっこよくしてくれるものなんですよ。
これちょっと企画になるよ、もう本当に。
いやー、もうブランドストーンだとどんだけでも語りたいみたいな。
げんざーさん呼んでやろう、今度。
そうだね、何がどういうのかみたいな。
沼が履いてるのが、BL1615、チェルシーブーツ。
チェルシーブーツってサイドゴアブーツのこと言ってるんだと思うんですけど。
そうなんだ。
おそらく。
これはね、オリーブっていう色で最近買ったんですよね。
で、今もう1個前のやつがスティールのそのグレーでね、2色を交互に履いてますね。
いや、これはね、ちょっと今度いきなり俺それ履いて普通に現れる可能性かなり高いよ。
で、いいんだよとか言ってそうだよね。
俺が教えたんだよってなってそうな気がする。
もし買った日にはみんなで話そう。
いいですね。
ブランドストーンについて語る回。
これだって、ぞのさんだっけ?この人も558を持ってますと言ってますね。
そう。この方もね、最近ズバズバね、いいとこついてくるから。
39:02
ちょっと盛り上がりすぎだね、最近。
で、げんざーさんもう1個は扇動保持用のクオリティパックと。
刃物などしなびやすいものはかなり違って重宝してます。
これはね、僕も使ってます。
えーとね、何パックだったかな。
あの、ちょっと名前忘れちゃったけど、もう夏のね、お野菜の出荷は全部このパック。
ダンボールに合うこのパックを作って、その中に全部新聞で包んで基本入れるっていうので。
どういう仕組みなの?これしなびないって何呼吸するとかそういうやつ?
そうそう、なんかフィルムの加工が、特殊な加工がしてあって、
なんか酸素があまり入らないようにとか、湿度を適度に保つとか、
なんかいろんな加工がしてあって、ほんと全然違うから。
これのおかげで僕はあれですよ、クール瓶使わなくなっちゃった。
そんなに違うんだ。
夏も全部常温で打ち出してるんだけど、
基本やっぱり茄子とかってあんまり冷蔵庫に、
ね、鮮度がいいうちは入れなくてもいいかな。
これで変わったんだけど、非常にいいですよ、これは。おすすめ。
で、あとですね、ゆうこさん。
これ、iPad mini 6。
やばい。
iPadはね、私はね、ミニじゃなくてiPad自体を使っていて、
これもね、もう、iPad自体もね、たぶん5個目ぐらいになっちゃってるんですよね。
絶対にいるデバイスの一つっていうか。
あ、そう。
もうスマホよりiPadだから。
えー、そうなんだ。
スマホちっちゃいもん。
だからスマホはもうね、何でもいいの。
別にこれは安いやつを、安くて軽ければよくて、
iPadにもう8割ぐらい依存してますね。
でも普段持ち歩いてんの?
持ち歩いてないね。
家の中で使うとき?
家の中でも漫画読んだり、漫画読んだり、漫画読んだり。
用途は動画視聴、調べ物とか。
そうそうそうそう。
なんか自炊もしてるらしい。
自炊どうやってるのか知りたいんだけどね。
自炊?
自炊っていうのは、自分で本ばらしてスキャンしてPDFにして。
で、電子書籍化するっていう、自炊っていう。
あと本読むのにも便利だし、まあ非常に便利だよね。
ゆう子さんあれだよ、土上絵のテキストもスキャンして入れてますって。
パソコンってさ、置かなきゃいけないじゃん。
その置いてるキーボードの厚みが邪魔なんだよね。
手前にスペース取るからね。
そう、でもiPadはほらベッドの中に持ってって、ゴロッとしながらずーっと眺めて、もうほんと便利っすね。
42:09
いやーこれもね、僕ずっとiPadは農文教に出してるルーラル電子図書館っていうね。
もう契約したいなーって思ってるんだけど。
iPadとセットだったら契約してもいいかなと思って。
で、まあiPad買おうかなーとか思うんだけど、ちょっといやいや待てよと。
iPadね、しかも壊れないよ。
すごく長く使えて、なんか私なんでこんな時を捨ててんのかよくわかんないけど。
なんか今日そういう回。
やばいよね、充電もねすごく持つしね。
ちなみにミニはどう思いますか?
ミニ一回買ったことあるんですよ、実は。
このくらい前に。
小っちゃい。
字がちょっと私にはなんかこう、やっぱこうなんつーの話よっていうか。
やっぱ大きい方がいい?
漫画読みたいからね、やっぱ大きいのがいいっすね。
俺持ち歩き考えてないから、家で見るんだったら別にね、Wi-Fiモデルにするだろうし。
そうそうそうそう、それです、もう。
アメリカ行った時はiPadを買って帰ってくるみたいな。
ちょっとやめよう、これ以上iPadの話もうこれで終わり。
はい、はい、わかりました。
もうどんどんどんどん高まってしまう。
行かないと、ちょっと行かないと、ほんと沼だよね。
で、あとはですね、もう一個はSwitchBotのドアロックセットっていうね。
これ使ってる人に未だに会ったことなかったからびっくりしたけど。
なにそれ。
これね、指紋認証でスマホのアプリとかを使って物理的にこの家の中のドアにつけると、
これがカチャンと閉まって、スマホで解除できるっていう。
あ、でもそれスマホがないとダメなってことだね。
まあそういうことだね。
だからほら、充電切れちゃったとか言うと大変なことになっちゃうし。
いや、これはね、なんかすごそうだな。
あとまあ、アレクサライトつけてみたいなのもさ、そういうのも憧れるんだけど。
あ、アレクサ喋ってる。ライトつけれませんって喋ってる。
いるんだ、アレクサもうすでに。
アレクサいるんですよ。
いや、でもね、あの、ドアロックセットはね、僕イメージできないのが、
田舎の家はそういう構造になってないというか、横開けのガラガラガラってやつがドアロックセット使えねえな。
なんかちょっとピンとこないよね。
あ、でも町の人はね、便利だろうね。
うんうん、都会の人とかほんとすごいありなんだろうね。
そんなのいただきまして、他にもですね、いただいているのが、ラッキーさんね。
まあ何も買ってないみたいなんだけど、僕が紹介したジャンプスターターね。
はいはいはい。
45:00
もうラッキーさん。
よくバッテリーが上がるということで。
もうバッテリー上げ太郎だから、もういつも上げてるんで。
俺が行ったときも何回も2回ぐらい上げてて。
まじで?
うん。
それはすごいね。
もうライトつけっぱとかさ、なんかしょっちゅうやるのよ。
あ、つけっぱなしとか開けっぱなしにしちゃうんだね。
その度にしもじを読んで、で、お礼にそのまま飲みに行くみたいな。
はいはいはい。
パターンなんだけど、これでだいぶ救われてるらしい。
ジャンプスターターね、でもトラクターとかもできるから。
農機具って結構ね、しばらく乗らないでバッテリーダメになってるパターン多いから、農家はよく持ってると本当に便利。
そうだね。よく見かける光景だよね。ジャンプスタートしたら動きましたみたいな。
そうそうそうそう。
あの時軽トラでつなぐってなると結構つなぎづらい場所にあるパターン多いから。
そうだね。案外面倒だよね。
そう、これはね、農家の皆さんおすすめですね。
で、あとはですね、落ち葉農家ひいさんはですね、あれですね、武蔵野の落ち葉大秘でやっている。
小野ラジオにも出てくれたひいさんですけども。
ポッドキャストウィーケンドにも来てくれてましたね。
あ、ね。奥様とね、家族に来てくれて。
今年のベストバイオはラクホロウィングと。知ってるこれ?
これさ、いわゆるホロだよね、軽トラを。
そう。で、ラクホロっていう会社があって、ここのホロがね、機能的なのが多いね。
あのさ、これさ、風とか大丈夫なの?
ああ、うん、大丈夫だと思うよ。
被られないのかな?
うん、全然大丈夫。まあ、開けたまま風受けたらまずいだろうけど。
うんうんうん。
まあ、要はこれ、後ろの荷台に、えーと、なんていうの、まあ、そのまま煽りの高さじゃなくて、
まあ、軽トラのキャビンよりちょっと高いぐらいのホロをつけるやつなんだけども、
これがすごいのが、ガスダンパーでゆっくり開くんだよね。
あ、今ね、その動画を見てんだけど、なるほど、こういうふうにパカッと横に開くんだ。ステージみたいに。
横に開いて、しかもこれダンパーで軽い力でスーッとこう持ち上げると、
ああ、頑張らなくていいと。
そう、乗用車のトランクみたいな感じ。
うんうんうん、シュパーっと開くのね。
そう、で、しかもこれで日陰作るから、収穫物を置いといたりとか、出荷しに行ったりとかするときも安心だし。
いや、確かにちょっとこれ、いいかも。
あんたまず軽トラないでしょ。
いや、だからね、ちょっとね、軽トラをね、買うかどうかで真剣に悩んでる。
マジか。
真剣に悩んでるんだけど、でも軽トラ買うんだったらこれもセットだな、多分。
軽トラの、もう乗用車はやめて、マオはジャンボ買えばいいんだよ。
48:02
ジャンボって何?
ジャンボってちょっとキャビンが大きくて、
ああ、後ろはちょっと倒せるようなやつでしょ。
そうそう、あれちょっと荷台狭くなるけど、車の中にもうスーツケースでも入るぐらいだから。
いやでもあれさ、後ろにハンマーナイフ乗せられるのかな。
ハンマーナイフだったら乗るよ。
そうかな。
でっかいやつ、ジャンボでも。
ジャンボとか何とかとか、なんかいろんな名前があるけど、後ろがちょっと狭くなってるけども、
潜るようにね、下の方だけが普通の軽トラと同じサイズがあるのよ。
だからちょっと長い支柱とかだったら、下の方に入れれば全然収まるっていう。
ああ、そうなんだ。
うん。
いやーね、なんかね、ちょっとね、そこ今真剣に考えてんだよね。
いや、いいですよ、ほんと。
そこはもうね、私の何かを超えてしまう瞬間だと思うんだけどね。
ついに超えちゃう。
それっていわゆる農家、てんてんてんてんみたいな。
いやね、このラクホルつけたらさ、間をなんかいろんなとこでこう丸してとかって。
そうなんですよ。
パッカーンって開いてそのまんまそこでさ。
そうなんですよ。しかも畑にね、日陰を作れるっていう言葉に今、全然影がなくて困ってるんで。
あー、わかる。
友達が来てくれたりとかさ、してるのに、ごめんね日向でみたいな感じになっちゃってるから。
休憩する場所がないから。
そうなの。日陰を作って差し上げたいわけですよ。
やばいね。
やばい、これはやばい。
はい、ラクホロウィングいいですね。
一個一個で盛り上がりすぎか?
次はですね、松田さんですね。
出ました。
アグリミュージックにもうちの番組にも何度か出ていただいている。
ほんとですね。
今ね、レタスでとっても忙しいと思うんですけど。
今年土壌医一級をね、受験するってことで。
松田さんすごいよね。
松田さんすごい。
あの忙しさの中で、土壌医の勉強して寝てます?っていう感じだよね。
そうそう。子供もね、育ても大変な中ね。
そんな松田さんは3つあげてくれたんですけども。
1位がロボット掃除機。2位が骨伝導イヤフック型イヤホン。
これ気になってる。
そして同率にタブレット系のパソコンということで。電子デバイスめっちゃ多いんだけど。
1位のロボット掃除機っていうのはルンバみたいなのかな。
そうだよね。
これは結構農家の家の中ってジャリジャリね、スナップになりがちだから。
確かに、ほんとだよね。
割といいと思うけど、うちはちょっと散らかりすぎてて、ロボット掃除機困っちゃうと思うから走れないんだけど。
いやー、ひとんちのこと言いたくないけど床にいろいろポイポイ置いてるなーって思ったよね。
でもね、逆にこれを走らせるために床に物を置かなくなるっていう逆効果もあるらしい。
51:05
だってあれだよ、ゆーちゃんの脱ぎ捨てたジーンズとかのりこが拾って畳んでたからね。優しいなーって。
そんなシーンあったの?
あったんですよ、あなたがいない時に。さすがにたまりかねてみたいな感じで。
私は見ないふりをしてたんだけど、あ、畳んであげるんだ。
ほんとですね。意外だよね、綺麗好きっぽいのに。
いやいやいや、全然もうそんなことなくて。
畑は綺麗なのになー。
畑はね、綺麗にしてる。
2位がですね、骨電動イヤフック型イヤホンっていうのは、ショックズとか。
これさ、普通の音もちゃんと聞こえつつ、音楽とかも聞こえますよってやつだよね。
耳に入れないから、外の音も全部聞こえながら、骨電動で音楽とかが骨を響かせて音が聞こえてくるっていう。
これね、私ちょっと気になってますね。
これね、1回ね、ちょっと試したんだけど、どうもあんまり苦手だったんだよな。で、やめちゃったんだけど。
あ、そうなんだ。
あとローダーに乗るときに、ローダーの音がうるさすぎるから。
確かに。
まあその時は、僕人がいないから、完全に両耳塞いじゃってるんだけど、ノイズキャンセルしてやらないと。
ちょっとね、耳にもよくないくらいうるさいんです。ガッチャンガッチャンとかって。
そうだね。確かに。うるさいよね、ローダーってね。
そうそうそう。あとハンマーナイフかけるときとかもね、うるさすぎるし。
まあ骨電動、イヤフック型、イヤホン、これでもね、もう1回ちょっと試してみようかなと思うんだよな。
ちょっと安物すぎて、あんまり良くなかったのかもしれない。
ちょっとね、これね、気になるよね。
どっかで試してみたいね。
でもう1個がタブレット兼パソコンってことで、タッチパネル式のマウスいらないパソコンね。
我々マック勢にはちょっとね、ないんだけど。
うちの奥さんね、Surface使ってて、これね結構便利。
このパッド使ってるけど、直感的にここのセルとかっていうときに、パッドを押すとそこになるわけよ。
いいね。
あと多分、プレゼン的なものをしたいときとかにも、これすごく便利だと思うんだよね。
指でスッスッってね、大きくしてiPadみたいに操作できるっていう。
いいね、確かに。
またなんか、ああいう考えか。
でも、iPadにキーボードついたらこれになるよ、多分。
54:02
ちゃんとしたキーボード。
でもね、iPadはね、ちょっとそういうオフィス系のソフトとあんまり相性よくないと思うんだよね。
確かに。
仕事で使う感じではないんだよね。
そうだね、仕事ではないね。
他にはですね、何個もらってたかな。あ、芋太郎さん。
あ、出ました。
芋太郎さん。
久しぶりに。
最近なかなか会わない。
あれ、芋太郎さん二級受験するのかな。
どうなんですか、芋ちゃん。
今年買ってよかったもの。
自分はオーレックの自走式ハンマーモアとブロキャスですと。
ブロキャスって何?
ブロードキャスターっていって、大きなタンクに肥料とかを入れて、後ろでチャチャチャって巻いてくれるやつ。
あー、へー。
これは、トラクターの後ろにつけるタイプと、キャタピラがついて自走するタイプとあるんだけど。
僕買ったんですよ、今年。
ブロキャス。高北のコンポキャスターってやつなんですけど。
これめっちゃ便利よ。
便利なんだ。
すごい便利。
え、何それ、耐火膜に使ってるってこと?
そうそうそうそう。だいたいね、300から500リットル入んないかな、ぐらい入れられるのよ。
おー、結構な量だね。
で、だから肥料袋持って今までは畑の中歩いてたけど、ブロキャス入れて。
あれめんどくさいよね。
でね、シャッターをね、すっごく狭くすると、なんかふりかけっぽく、薄くも巻ける。
ほう、いいですね。
だからドバーっと出ちゃうと困るじゃん。
困るね、意味ないね。
で、しかもそれをね、横に振り散らかすように巻いてくれるから、すごい便利なんですよ。
いい感じじゃん。
そうそう、まあ耐火屋さんとしてはね、ブロキャス欲しいなと思ってたんで。
はいはいはい。
はい、まあそうですね、あとはハンマーモアね。
これはね。
これ自走式っていうから。
自走式って上に乗っかれるってやつ?
うちらの持ってるやつと一緒じゃない。
トラクターの後ろにつけるやつもあるから。
ああ、そっかそっかそっか。
ハンマーナイフモアはもうね、特に有機農業とかやってる人はいるよね。
ほんと。
今年の冬、ついに歯変えなきゃダメだな。もうまんまるになっちゃった。
あれはね、そうですね、結構お金かかりますね。
一回ひっくり返して使ってたんだけども。
そうそうそう、ひっくり返すんですよね。
石多くてダメになっちゃった。
石が多いと減るよね。
石多いから、もうすごい火花ついてるもんね。
チンチンチンみたいな。
すげー音するときあるからね。
危ないな、なんかいろいろ飛んでそうだな。
あれだから、前には人がいないように使わないといけない。
そうだね、前意外と危ないんだよね。
そうそうそうそう。
バシーンとか飛んでるからね。
ベースだってボコボコなってるもんね。
57:00
石飛んでる証拠だよね。
石か。
あとはですね、これ最近入った方なんですけども、
マサヒロさん。
この間東京でお会いした方なんですけども、
これブルーコンポストのイベントに来てくれた方なんですよ。
この方はですね、農家じゃないんで、ガジェット系のネタになるんですけども、
知ってた?このUSB充電器?
もうiPhoneもMacも何でも充電できちゃう充電器?
すっごい小型のガリウム、窒化ガリウムっていう新素材を使うことで、
従来の充電器の4分の1くらいの大きさになっている。
写真まで載せてくれてるけど、ちっちゃいよね。
これいいよね。
いいと思う。
Mac用がさ、大きいじゃない?
大きいね。
だから、スマホだけだったらちっちゃいのでいいんだけど、
このMacの持ってなると、大きいの持っていかなきゃあんないなっていう時に、
このちっちゃいの。
でね、これねすっげー悔しいんだけど、東京に忘れてったからコンビニで買ったのよ。
あー、そっか悔しいね。
これ今紹介してくれたのは65Wだけど、
僕買ったのは20Wの小さいやつで2500円とかでコンビニで買って、
倍の値段で65Wの買えるんだったら、
本当にこれ失えばよかったっていうか、知らなかった。
4、5000円って書いてあるからね。
これはね、確かに出張とかある人はこれあるとすごくいいよね。
これめっちゃ便利だよ。
しかもUSB-Cポートが2つとAポートが1つ付いてるようなのがある。
だからもう何でも充電できちゃうね。
いいね。
充電の差し込みが全部違うっていうのが本当にムカつくんだよね。
もう本当にiPhoneのあれもういい加減、もうやめたんだっけ。
いやいやいや、そうそうだからType-Cに、
ユーロかなんかの圧力に駆使してっていうか、
当たり前だよね。なんで買えんのそこみたいな。
やっとか。
やっとだよね。
まあそんなね、これは多分僕も今晩買うかもしれない。
てかさ、今晩、ゆーちゃん10万円ぐらい使っちゃうんじゃない?
お金ないよ。
もうあれだな、Amazonの欲しいものリストにこれ全部入れといて誰か買ってくれるんじゃない?
違うでしょ。何言ってんの。そういう使い方しないでさっき言ったじゃん。
谷町だ谷町。
で、他には、ぼーちゃん北海道ね。
土手版ですが、これはSHOCKSの骨電動イヤホンがおすすめですということで、
1:00:01
これさっきの松田さんがやってたののおすすめというので、
SHOCKSっていうのが多分一番有名なんだけど、
キャビントラクター乗りながらこちらの声が相手にきれいに聞こえるっていう。
マイクの性能も非常に良いらしい。そうなんですよ。
これもちょっと気になるんだけどね。
こういうやつか。なるほどなるほど。
というところかな。
なんか今年はちょっとみんなポイントを抑えすぎててもうやばいね。
やばいね。本当に全部欲しいよね。
これ聞いた人も結構さ。
もうね考えてた人は間違いなく背中を押されちゃうし。
盛り上がっちゃうよね。
これはちょっと年末散財ですね。
なんかこの番組良いのか悪いのかよくわからない。
しかも農家がこういうのやってるってあんまりないからね。
でもさ農家こそこういうのいるじゃん。
いる。
農機具とかってさそんなにその広いマーケットじゃないけど失敗できないものじゃん。
一個一個高いしで返品とか基本的にできなそうな感じでしょ。
本当は使ってから買いたいのにみたいなさ。
そうなんだよ。
草刈り機なんて無数にあるからね。どれよみたいな。
わかんないよね。だから草刈り機も多分ね。
YouTubeで探してもめちゃくちゃ出てくるもんね。
出てくるよ。でやっぱりさその身近な人で似たようなことやってる人とか、
この人がこういう使い方してんだったら自分も同じことできるなとかさ。
いやーまあいろいろありましたね。
でも僕は今もうブランドストーンのことでも一番頭がいっぱいですね。
後悔はさせないし。
多分ねめっちゃ似合うだろうなーって思うけどちょっと唯一の懸念はお揃いかっていうね。
会った時に同じく最低なこいつら。
我々いろんなところに行くのに靴一緒だなみたいな。
でもねブランドストーンはねある程度お金靴に払える人だったら農業関係の人はみんな履いた方がいい。
農家の靴特集みたいなのは一回履くといいと思ってるのよ。
いいですね。長靴はこれとかね。
長靴は別に農家が例えば研修に行くとかそういう時にさ。
要は座学だったらお済ませしていいからそういう靴でもいいんだけど、
結局その流れでそのまま補助に行くとかいうパターンがある。
あんまり小綺麗な革靴だと補助いけないけどそのためにスニーカー持っていくわけにいかないし。
1:03:05
あんまり汚いスニーカーでずっと履いてるのもやだしってなった時にさ何履くよってさ。
もう一つ言わせてもらうとねスニーカーってそんなに履き心地良くないんだよ。
柔らかすぎる。
長時間履いてると疲れてくるのね。
だけどこのブランドストーン適度に硬いからすごくいいんですよ。ウォーキングシューズにも。
普通にね毎日私1時間歩いてるんですけど最初はスニーカーでやってたんだけど最近もうこっちでこっちの方がいいやんっていう。
そういう感じなのよ。
これめっちゃ宣伝してるじゃん。
あと登山も、ハイキングぐらいだったらもうこれでいきます。
えーそんなに。
全然大丈夫。いい靴下履けば。
そっかー。
ちょっと褒めすぎだよね。
やばいな。
だけど10年履いてて5足目っていうのは何かを語ってると思うんですけど。
そうだよね。いやほんとなかなかないよそういうのは。
私もそう思うわ。
玄太さんも書いてるけど3年履いても全然問題ないという。
すごい丈夫。
スニーカーってね1年ぐらいで壊れてくるよね。
ヘルメロになるよね。
布と柔らかいスポンジだからやっぱりちょっとねいろいろ組み合わせもいろんな素材使っちゃってるし。
シンプルなのがいいんだよね。あんまり貼り合わせいっぱいなくてさ。
しかもね防水なんですよ。それもいい。
じゃあここまでにしましょう。もうキリがない。今年買ってよかったもの。
やめた。
今年もたくさんありがとうございました。
ありがとうございました。盛り上がっちゃいました。
ということでですね。
湘南ラジオ100回記念ということで100回記念の割に割と俗っぽい感じの構成になってしまいましたが。
なんかもうちょっとさ今までの振り返る的なことをやるべきなんじゃないかっていう。
めっちゃ物欲ですよみたいな。
振り返り回とかもちょっとなんか自画自賛的になっちゃうから。
そうだね。褒めるしかできないもんね。
あまり好きじゃないからやらないんだけど。
ちょっとね前半ちらっと言ったんですけど実はアンケートというかメッセージをいただくためのフォーラムっていうサイトをこの湘南ラジオを始めた当時からオープンしてたんですよ。
でなんかそこに飛ぶと匿名でメッセージを送ったりできるとかリクエストが出せるとか。
それをですね僕すっかり忘れてて作ったんだけど誰も来ないし来ないだろうなとか思ってやってたら。
でたまたまこの間なんかね気づいたの。遊べばと思って見たらいっぱい来てたんですよ。
1:06:04
いっぱい来てるんだ。
いっぱいつっても15件ぐらい。
でも結構いっぱいだね。
そうでみんな熱いコメントがすっごい書いてあって。
えー見たい。
せっかく送ってくれたのに本当申し訳ないんですけども。
でこの間の秋田小町アールの回なんかは特に反響があってやっぱりなんか曖昧な理解だったのがすごくよくわかったし。
なんか頭こなしに否定してる人たちとしか今一緒にいなくてちょっとなかなか本当はどうなんだろうと思ってたところにこれ聞いてすごく良かったですっていう風に。
すっごい長文のメッセージいただいて。
いいね。
まあやってよかったなと思ったんですけども。
そこらへんもちょっと今度は真央とまた紹介しながらちょっと振り返るみたいなのも。
やりましょうよちょっと私そのメッセージ見してほしい。
なんかちょっと見れるようにするんで。
気になる。
あとはねもう一個あってあの農家の種youtubeの方に僕が出て大秘作りのかなり詳しくやったんですけども。
やってましたね。
そのコメント欄がね結構質問がたくさん来てて。
まあそれ少年ラジオでコメント返ししますよって言ってあるので。
ここはねまあ真央と僕とで。
ちょっとぜひ。
切っていこうかっていうね。
はい。切られそうな気もする。
いやこれは結構あのお互いそのいろんなこういう方法がいいんじゃないかとか話せばすごく面白い。
面白そうだよね。また何かにつながっていく感じがありますね。
まあはいじゃあそんな感じでね。
これからもちょっと少年ラジオは複雑をテーマにもっともっと深く深くやっていこうと思いますので。
はい。
じゃあまあ今後とも少年ラジオの方よろしくお願いします。
はいそしてインタビューもよろしくお願いします。
インタビューもよろしくお願いします。
少年ラジオの人間じゃないです。
しっかりもうねレギュラーになってるけど。
少年ラジオの人と思われてる気がする。
はいということであの
少年ラジオのツイッターのリンクからだけじゃなくて。
この概要欄の方からもあのいろいろちょっとそのディスコードのメッセージを送れるところとかチラッと話した少年ラジオ欲しいものアマゾンリストなんかもリンクを貼っておきますので。
応援してくださる方はぜひそちらの方もよろしくお願いします。
1:09:02
ちょっとねゆうちゃんに宿題を出してあげてください。
ちょっとこれ調子に乗っていっぱい出したらどんどん届いて。
そうだよ。
プレッシャーになっちゃう。
なんかおすすめの本とかもねあればぜひ教えてください。
いいですね。
はいということで第100回終わりたいと思います。
はい。
今日もマオありがとうございました。
ありがとうございました。
はいじゃねバイバイ。
バイバイ。
01:09:45

コメント

スクロール