しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は10月4日火曜日。早速やっていきましょう。聞くだけ。ちょっと気になる今日の経済ニュース。
まず一つ目はこちらから。日経新聞から。新潟産コシヒカリ卸金価格。31年ぶり高値。24年産米の流通本格化。仕入れ値上昇が主因。
卸の間の価格という意味かな。2024年産米の流通が本格化し始めた。仕様銘柄の米卸会社間での取引価格は23年産米の出回りが始まった時期と比べて8割以上高い値段が目立ち、新潟産コシヒカリは新米の出回り期としては平成の米騒動が起きた1993年31年ぶりの高値水準だ。
こんなところにしておきましょうか。新潟産のコシヒカリこれが60キロあたりかな。1票。28350円で9割高い値段になってますからほぼ倍ですよね。他にも主要メダル高いですよ。
秋田小町も8割高い。一目惚れでもそうか。マッシグラ25500円。84%高い。茨城産のコシヒカリもほぼ9割高いということになりますよ。
ほぼ倍増ぐらいの感じですよね。この感じだと。これはもう1回言いますけど米の卸し会社の間のやり取りの価格ですよ。なのでこれになるともうちょっと高いかな。
米の流通経路ですけどまず収穫しますよね。農家さんが。でそこからJA行くんですよ。ただしJA行くのは半分ぐらい。その他はまあ自分のところで食べたりとか
近所の人に販売ですよね。したりとかかな。自分のところの身内は元農家だったんでね。あの田んぼでお米作ってましたよ。
その頃は米は買ったことないけどと言ってましたけどね。買ったことはないけどと言いながら買ったほうが安いんですよ。
その時はね作ってる時はコストがめちゃめちゃかかってるんで。まあ霊才農家だと全然儲からないというかもう赤字ですよ。
で話を元に戻しましょう。収穫してJAに行ってそれから米の卸なんですよ。で米の卸の間でやっぱりまた銘柄調整がありますよ。
何件産の何枚。ここで書いてるやつだと新潟県産の越し光がちょっと足りないんで。うちとこちょっと秋田産の秋田小町余ってるから買えてくれない?
まあそれが可能ならは買えますよね。ただ下額がちょっと発生してますけど、まあその辺は調整するっていうことでしょう。
で今言ってたこの卸館の価格なんですよ。もう一回言いますよ。越し光、新潟の越し光28,350円。これは9割高。
で秋田産の秋田小町は27,008割高。この価格なんで卸館の価格なんで、小売行くともうちょい高くなりますよ。
卸からスーパーとかに行きますからね。あるいは外食も卸から行く形になりますよ。で卸からスーパーじゃなくて卸館の取引が小口のスポットになることが多いんで、足りない分の輸出し合いなんで小口スポット。
価格を反映しやすいということになります。でJAから卸の流通経路というか販売は相対取引なんで、ちょっと価格を反映しづらいっていうところがあるようです。
相対取引っていうのは相場評価でよく出てきますけど1対1ですよね通常。そういう取引ですよ。相対性理論の相対と同じ字を書いて相対と読みますから、よく間違う人多いですよ。
株に置き換えると相対取引で真っ先に思い浮かぶのはクレジットデフォルトスパップの取引シリーズですよね。あれの取引相対でやってるのかなっていう感じですよ。
マネーショートという映画ね実際にリーマンショックの暴落の時で大儲けした人たちを描いた映画があって相対取引をしているシーンが出てますよね。
シーンというか一本一本電話してきて価格交渉ですよ。演じてたのはブラッドピットですけど引退したバンカーかトレーダーか引退したトレーダーで大儲けした側の人たちを手伝って相対取引してましたよね。
その時のブラピの人脈みたいなやつであの映画に関してもちょっと特別編でどっかだいぶ前ですけどねもう1年以上前かな
録音してるのでちょっと元に話を戻しますよ。で23あ今年の4月ぐらいからまあ今新枚ですけどその前の年の分は今年の4月ぐらいから寝上がり
これは23年3枚のことですよ。で31年ぶりっていうことなんであの93年の時ですね米不足みたいな 平成の米騒動って言ってたっけ
起こりましたけどあの時は36,250円それに比べるとちょっと安いですけど 2割ちょっとぐらい安いんですけどまぁそれ以来ぶりということで
まあでも今までが安かったといえば安かったですよ で今年のお米今新米平年並ですよほぼ平年並ですけどまだ一部収穫できてないのも当然
ありますから下振れはあるかもしれないですよ 今後のあの雨とか台風とかそういう状況によって新米もね
スーパー価格転倒価格が高くなってきてるんで売れ行き悪いらしいですよ まあ寝上がりしたのは農家さんにとっては良かったかもしれないですけど
値段が高止まりしてたらさらにこのお米離れを起こしますからねもうただでさえ人口 減ってるのにいずれは落ち着かな落ち着きしばらくは落ち着きそうにないような
感じに見えますけどあ価格高止まりっていう意味でまぁでもそれでも米の価格は他の に比べるとまだまだマシかなというふうに思いながら次のニュース行ってみましょう
次のニュースはニューズウィークからアメリカの経済特集みたいなやってて まあその中の一つの特集
空前の住宅バブルと大統領選に相関関係あり 住宅価格の高騰と供給不足が有権者の投票行動に影響を及ぼす仕込み
っていうやつですちょっと読んでみましょう 全米で住宅価格の高騰が続き多くの購入希望者が市場から締め出されている
11月の米大統領選に挑むカマラハリス副大統領と ドナルドトランプ前大統領はどちらも住宅購入コストを引き下げるために
何らかの対策を取ると約束せざるを得ない状況だ ただし市場最高レベルの価格の上昇は国内の数千万人の住宅所有者にとって
資産価値が上昇したということでもある彼らの資産価値の上昇はハリスへの投票へと 借り立てるかもしれない
そんな可能性を示唆する斬新な研究がある ということで価格も言いますよ住宅価格の上昇と大統領選には関係あるかもしれませんよ
というやつですよこれは有権者が住宅を持っているから 要するに自分の資産価値が上がるということですよ
で3分の2は自分の住宅を持っているらしい ニュースウィークによるとですよじゃあ住宅価格の上がった下がったが大統領選に影響する
というこういうレポートが発表されてるんかな これは23年4月に発表された研究
住宅価格の動向と有権者この研究ですよ 過去6回の米大統領選挙について住宅価格と選挙結果を分析した
こういう研究がありますよその研究によれば選挙前の4年間 この4年間ですよね住宅価格が上昇した場所の住宅所有者は現職大統領の生徒に投票先を変更する
今ならバイデンさんじゃないですかバイデン様を当然降りるのでハリスさんじゃないですか スイングステートに限ったらどうなんかっていうのをちょっと見てみました
スイングステートっていうのはもうどっちも勝つ可能性があるっていうかまあそういう場所 ですよ
州で言うとネバダアリゾナウィスコンシン ミシガンベンシルベニアノースカロライナジョージアこの7つの州ですよ
選挙人の人数はこの7つの州で93人ですよ 今のところこの7つの州を除いた以外ではハリスは226人
トランプさん219人とも選挙人の数を確保していると言われてますよ これも伝統的に勝つ地域とでありますよねカリフォルニア民主党が強いですよ
でこの7つの州だと選挙人の数ね 93って言いましたけど例えばジョージア16人ペンシルバニアが一番多いか19人
でそこの住宅価格がどうなんかっていうことですけど例えば ペンシルバニアだと5.3%上昇ですよ選挙人の数が多いところねさっきのジョージア
ジョージアっていうのはアトランタがあるところアトランタはコカコーラですよ あとまあ古くはアトランタオリンピックっていうのもありましたね
30年経ちますけどこのアトランタは3.3%の上昇ですよ 一番この中で低いのはアリゾナアリゾナっていうのはフェニックスがあんのかな
ありますね選挙人数11人ですよ 一番低いの2.1%高いところはウィスコンシン州
これはミルウォーキーとかが有名なところかな8.6%の住宅の上昇率 ただしこのニュースウィークの記事によると全米の住宅販売価格の中央値は
21年1月なので大統領の就任ですよね バイデンさんの就任の時は中央値ですよ
33.1万ドルが今といっても24年7月 43.9なんで結構10万ドル以上の値上がりしている3年半ぐらいですけどねそれぐらい上がって
ますよアメリカはこれ年率平均に換算してみました 9.3%でしただいたい年率9.3%ずつ伸びてますよ
そうするとこの2%とか3%の地域はどうなのかということですよ 低いですよね平均よりのビーツがここの有権者がどう判断するかと思い
かけます今やほとんどねトランプさんとハリスさんは並んでる感じですよ でブックメーカーの図もいい分らしいですよ
鍵になるのはペンシルバニアあたりじゃないかなと個人的に思いますよ 選挙人の数19人でしょで住宅販売価格の伸び率
5%台全米平均は9%台ですよ 9%と5%5%
なんかもう一つかなと判断されるとトランプさんに転ぶと トランプさんの価値が見えてくるぞとそういうふうに簡単な予測をしながらどうなるか
カボカにとったらどっちかな トランプさんはまあ個人税減税
ただし海外に対しては関税とかまあ保護主義的なこと言ってるんで 日本のマーケットにとってはプラスじゃないな
まあそういうふうには見えますけどこれはまずアメリカの大統領選挙全くわからないですよね あともう一つはこのその前に日本の選挙ありますから
これもまあ自民党単独過半数は悪かな 悪かなというか悪い悪かなという行為が多そうですけど
果たしてどうなるかということで最後のニュース行ってみましょう 最後のニュースは日経新聞から中国株だく
あなどるなかれ歴史的復活に軽快日本株に試練 7日の東京株式市場では日経平均株価が大幅に促進した
米景気の思わぬ強さが日本株を底上げしたのだが 市場参加者は一応に強気ムードに積まれているわけではない
警戒するのは中国株の歴史的な復活だ ということでめちゃめちゃ上がってますよ中国株この最近これは先月末かな
景気対策と称して金融緩和的なことを言ってきましたよ この影響でグワンと上がってますよねこれは23年4月を100としたら中国株はね
2割以上一時下がってたんですけどそっから一気に日本は100としたらまあ120ちょい ぐらいですよ
まあただしこれはドル立てし数なんで日本も円安という重りを背負って走ってました けどね
で中国とは差が開いてたんですけど取る立てにしても一気にここで差を詰められて きているとまあそんな感じになってます
ただしこれ今日かな今日というか今というかね今が当然これ夕方に撮ってますけど 日本株は本日は3万9000円日記平均で割ってますけど
香港のことも言及してますから本要するに日本株を売って香港を買ってる動きが結構 ありますよと香港もずっとこの中国の動きにつられ高かったですよねもう中華して
言ってるんで香港はこれはもう結構危うい状況になってますよね香港 監視カメラ何万台設置とかっていうニュースも流れてましたけど香港の中にね
香港の株のお話をするとこれはヘッジファンドが日本株と香港とこ c 層のように やり取りしてるんじゃないっていうお話ですよ
この記事の中にはあのブリッジボーダーのレイダリオさんのインタビューとかチラッ とのインタビュー
sns の投稿かチラッと載ってましたけど ecb が2012年にユールを守るために何でもすると述べ 欧州債務危機が転換点を迎えた事態を想起させる
合間中国がやってることはねこれただし中国ね金融感もなんですよまだ金融感は止まり で今日もすでにニュースでどっかで流れてましたけどこの金融感は止まりにすると言って
ますよもう自信をつけてしまってるんで中国の当局ですよね 財務当局がもうやもう財政出動しませんよみたいなニュースがブルンバッカーどっかで流れて
たのでそれを受けて香港急落ですよこれ8%を超える 下げなってますよ今のところ1900ポイント安いかな今ね1900ポイントを超えて
ますまあこれね収録してナース頃にはどうなっているかわかりませんけど 中国はまあ休み明けでまぁ一応プラス表示にはなってるけど
うわひげ伸ばしているような感じですねあの上海あたりに上海総合 なので香港の急落で出てきてるかな8.3%やすねもうね
2万ちょいぐらいですよ2万2000でまあ1900これはをもともとは1万7000ぐらいだったんですよ 対策を取る前が
で2万3000ポイントまで急凍して2000ポイント近く下がってきてますよ 本校ねこれまぁ中国の国内の方はし国境説か国境説でしばらくお休みで今日から
さあ聞きのか 再開かな教官再開ですよね
だらだら中国香港だらだら下げてきてポーンと上がって 香港が今リアルタイムで動いてますけどずどーんとマイナス
そして中国当局が財政出動をしないとで今見てると ブルンバーグね中国は今年の経済目標の達成に自信を示し
さらなる成長支援を約束した景気刺激策の追加は見送りと 財政出動という景気刺激策でここでは乗ってるかな
これ日本もね日本の場合で言うと1990年代 金利は下げていきましたけど当時は肯定部合か下げていきましたけど財政出動はたまね
ためらってなかなか出てこなかったわけですけどそれで失われた30年ですよ これが中国はこのまま行くと同じ道ですよというかもより広いですよ
よく見てるとわからないのはあとね中国の支援採取数はちょっと上がってるけどまぁ 急進してちょっと停滞みたいな10%上がって5%高くらいになって推移してるみたいな
お話 香港は急落中ですから今もう一つは中国はこのまあこの記事では極貧相って書いてるんだよ
ありますよね中国の中のそういう人たちそこにも直接お金をばらまくみたいなことが書いて ますよ
まあただし本当にやるのかどうなのかっていうのはありますけどね なのでやっぱりちょっとこの中国も上海総合とか高いのと香港の大幅安なのとどっちが
本当の姿なのということでじゃあ本日も終わっていってみましょう 本日もご静聴どうもありがとうございました