1. しんじの番組
  2. トーク404[時事]aiブームって..
2025-02-01 10:00

トーク404[時事]aiブームって半導体メーカーが作ってたのかな from Radiotalk

00:00
こんにちは。今日は2月の1日ですね。トークの404回目です。
時事ネタをやってみます。
時事ネタで、AIブームって半導体メーカーが作ったんだということを話してみたいと思います。
その前に小話しましょうか。
電話をかけます。
もしもし、山田さんですか?
はい、もちもち子供が出たんですよね。
お母さんいる?
いりません。
お母さんいる?
いりません。
お父さんでやってみましょうか。
こんにちは。お父さんいる?
いらない。
ちょっと面白いかと思います。
本題は時事ネタです。
AIブーム、最近AIブームですよね。
これって半導体メーカーが作ったんだなということが分かりましたよね。
分かりましたよね。
AIブームってなんかうさんくさいなと思ってました。
思ってたんですけど、はるかに僕より賢い人がAIブーム、AI素晴らしいって言うからそうかなと思ってたんですけど。
AIってなんで嫌だったかというとね、金が決めるわけですよ。
要は高いパソコン持ったもん勝ちっていうね。
例えば藤井聡太くん、将棋界AI使ってるんでね、藤井聡太くんも使ってますよね。
藤井聡太くんは最高級のパソコンを使ってるだけですよね。
普通の波の騎士っていうか、波の騎士でも、波の騎士っていうか、
例えば渡辺昭さんは波の騎士じゃないな、かなり強い方の騎士なんですけど、
だいたいパソコン代100万って言ってますよね。
電気代付10万とか。
これですね、トップ騎士ならそんだけお金払えるんですけど、
藤井聡太くんもお金はいくらでも払えるんですけど、
でも普通の騎士ってそんなに月10万も電気代かけれないですからね。
03:03
だから富むものはますます富んで、強いものはますます強くなって、
弱いものはそこに敵わないような、そういう世界になるのかな。
ビジネスとかでも一緒ですよね。
AIが本当に素晴らしいなら、より良いAIが持ったものが価値の世界じゃないですか。
より良いAIって何かというと、金で決まるわけですよ。
いいCPUで決まる。
そういう世界は果たしていい世界なのかなとか、勝敗が金で決まると思ってたんですよ。
でも、ディープシークって出ましたよね。
中国のメーカーだと思うんで、詳細は中国の情報発表だからどこまで正しいかわからないんだけど、
要は、そんなに良くないCPUでも全然できますわということを証明したんですよ。
ディープシークっていう会社はね。
だからのきなみ半導体メーカーの株価が暴落しましたよね。
これ本当ならちょっとすごいことだなと思って。
AIブーム煽ってたのは半導体メーカーなんだなっていうことが思いまして。
もちろん、AIっていうのはこれから僕たちの時代を生きていこうとしたら必須の知識だし、技術だし、
AIに対する知識も僕たちずっと勉強して学んでいかないといけないもんだとは思いますけど、
金が全てかえっていうことだったんですよね、今まではね。
でも、ひょっとしたらそうじゃない道が開いたのかなっていう、ちょっとした希望っていうか、
あれこれからどうなるんだろうっていう。
だから、AIブーム何が僕は良くないかと思ってたら、
AIブームになったら日本は何一つ良くならないわけですよ。
半導体も作れないですし、AI技術もないし、何も何もない。
AIブームなんかになったら日本はますます弱くなっちゃうと思ってたわけですよね。
そういうことを誰も言わないですね。
でも、とはいえ僕自身がそんなに頭も良いわけでもないし、
世の中の頭の良い人の意見は大方これからはAIになるって。
でも確かにね、AIブームに継承をならしたいというか、
06:01
同じこと言ってますよ、貧富の差がますます広まるんじゃないかって。
でもちょっとディープシークによって変わるかも。
ちなみにですね、日本はAIブームになって良いことなんか一つもないですから。
僕たち、仕事がいくらできたところでですね、
いくらできたところで、仕事が多少できなくても景気が良い国になった方が住みやすいんですよね。
例えばバブルの頃、あれは例として不適切かもしれない。
バブルの頃なんか仕事大してできない奴も結構稼いでたわけで、
それは日本が景気が良かった。
今は日本景気が悪いですから、個人がどんなに頑張ってもしょうがないっていうか、
でもしょうがないって言ったらしょうがないんだけど、
そんなことより日本全体を見て良くなる方向に個人も動いた方がいいような気はしていてですね。
だから、AIブームでちょっとAIを学んで仕事が効率化して出世しましたかとかより、
なんとなく日本が良くなる方向に一人一人出世したところで、
自分の仕事がいくら効率よくなったところでしょうがないわけですね。
ということで、AIブームってどうなるんだろうと思ってたんですけど、
ディープシークはなんか面白いなと思ってね。
要は、AIブームで半導体メーカーがある種作ったんだなみたいなことがなんとなく分かってきて、
森永卓郎さん、先日亡くなった森永卓郎さんは、
半導体は日本は強かったはずなのに、なぜかボロボロになっちゃった。
それが国の失敗っていうことをちゃんと言われてましたね。
だから、AIブームになったのは日本に本当に何にも良いことがないっていうことを、
なんで誰も言わないんだろうと思ってね。
そんなことより、自分で文章を書く練習をした方がよっぽど自分のためになるわけで。
でも、ディープシークによって、AIは金じゃなくなったら金じゃなくなるのかなと思ってね。
09:03
なんかちょっと楽しみだなと思っていますね。
今までのAIって、要は金持ってる奴がいいマシーンを持ってる奴が勝つ世界だったので、
ちょっとそれが変わってくるのかなと楽しみではありますね。
でも、どっちに転んでも日本ってそんなに良いことはなくてですね。
とは思いますけどね。
でも、そういう目で見たらいいと思います。
AIブームで要は金かいみたいな。
では、そんな感じにしたいと思います。
失礼します。
10:00

コメント

スクロール