1. セミラジオ ~生き物とサブカル~
  2. 兄弟ゆるふわコラボ「生き物と..
2022-09-04 52:00

兄弟ゆるふわコラボ「生き物と歴史のゲーム」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

セミラジオ初のゲストに、弟であり、ポッドキャスト「底抜けに浅く歴史を語る祐介のラジオ」の祐介を招いて、ゆるゆるとトークしました!

テーマは「生き物と歴史のゲーム」について。
取り上げたゲームは以下の3作です。

【デザーテッドアイランド(プレステ)】
不思議な生き物が棲んでいる太平洋の孤島を冒険するアドベンチャーゲーム

・大航海時代II(スーファミ)
航海士として、世界中の海を巡るシミュレーションRPG

・46億年物語(スーファミ)
生命の進化の歴史を、魚類から人類まで壮大なスケールで体験できるアクションRPG


底抜けに浅く歴史を語る祐介のラジオ
https://open.spotify.com/show/7wh4E7t5FPXDKcVX3Okb2w

デザーテッドアイランド(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/DESERTED_ISLAND

デザーテッドアイランド 動物一覧(セミブログ)
https://semiyama.com/deserted-island-animal/

大航海時代II(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%88%AA%E6%B5%B7%E6%99%82%E4%BB%A3II

46億年物語(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/46%E5%84%84%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E

46億年物語 PC-98版(知られざる物語 レトロゲームブログ)
https://manitou55.livedoor.blog/archives/6357525.html

46億年物語 スーファミ版のプレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=8tPZc9qtlt8


【お便り&お知らせ&グッズ】  

セミラジオお便りフォーム
https://forms.gle/e356yHPcm8P2Qy2A8

せみやまのツイッター
https://twitter.com/semibloger

セミブログ
https://semiyama.com/

せみやまの持ちキャラ・ものしりトリケラトプスが登場する漫画
https://semiyama.com/stygimoloch/

LINE着せ替え「ほのぼの恐竜」
https://store.line.me/themeshop/product/35870988-c65c-4426-954a-86d50f4dbc0c/ja

せみやま作・古生物のグッズ(suzuri)
https://suzuri.jp/semiyama

00:02
みなさん、こんにちは。自然を愛するウェブエンジニア、セミヤマです。
今日は、弟でポッドキャスターのゆうすけをゲストに、生き物と歴史のゲームについてお話ししたいと思います。
ということで、今回はセミラジオ初のゲストということで、僕の弟であり、ポッドキャスト番組底抜けに浅く歴史を語るゆうすけのラジオ
パーソナリティのゆうすけと、生き物と歴史のゲームについてゆるゆると雑談していきたいと思います。
デザーテッドアイランド、大航海時代2、46億年物語という3つのゲームについてネタバレありでお話ししています。
それでは本編どうぞ。はい、そういうわけで弟のゆうすけと今音声が繋がっています。
ゆうすけちょっと簡単に自己紹介してもらってもいいかな。はい、どうもこんにちは。
底抜けに浅く歴史を語るゆうすけのラジオというポッドキャスト番組をやっているゆうすけと申します。
このセミラジオの弟ということで、どうもよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。今回はセミラジオ初のゲストに来てくれてありがとうね。
まさか自分がゲストとは思ってなかったんですけど、コラボとか私も初めてなんで、
いい機会かなと思ってちょっとお互いね、楽しみながらやってきたよね。
そうだね、ある意味ゆうすけが生まれた時からコラボとして生活してたというようなこともあるしね。
あーコラボ会、そうそう。ずっとゆうすけが生まれて以降ずっとコラボしてる感じではあるよね。
まあ確かになかなか気恥ずかしいところがあって難しいところがあるね。
そうね、そうそうそう。今日は番組の大枠としては、ゆうすけは歴史のポッドキャストをやっているということで、
俺が生元サブカルのラジオ、ポッドキャストやってるっていうこともあって、お互いゲーム好きということで、
生元歴史のゲームについてゆるゆると雑談できればなということで、そんな大組でやっていければと思います。
了解了解。ゲームね、ゲームなんか昔から結構やってたけど、何だっけ今日紹介してくれるゲームは?
今日紹介のゲームは、まずは生き物のゲームからいきたいかなと思ってて、そのタイトルはデザーテッドアイランド。
デザーテッドアイランドね、あの超人気タイトル。
誰もが知っているドラクエFFデザーテッドアイランド、そんな感じだよね。
なんかね、前もデスクーノンとか兄貴紹介してたけど、そういうゲーム選ぶよね。
03:03
そういうゲーム。
いやね、面白いんですけど、本当にサブカルの極地ぐらいの、本当にそういうゲームなんですけど。
まあ簡単なところ行っちゃうよね、お互い。
そうそうそうそう、まあでも、まあ多分めちゃくちゃ面白いんだよね。
ちょっとお話していきたいよね。
そうだね、デザーテッドアイランドは初代プレスで。
うん、初代プレスで。
で、発売されたゲームで。
まあ概要をちらっと説明すると、南太平洋に今まで確認されてなかった謎の無人島があって。
で、時代的にはあれは戦前かな。
あ、戦前戦前。
戦前戦前だよね。で、各国のアメリカとかイギリスとか日本とかのそれぞれの調査団がやってきて、
我先にとこの島、新しい島で新しい発見をして国に栄光を持ち帰ろうと、こういろんな国の調査団がやってきてて。
で、プレイヤーはそのアメリカイギリスドイツ日本かな、の4カ国から好きな国を選んでゲームを始められると。
で、その島にはもう見たこともないような変な生き物、植物、鉱物があって、その生き物がそれぞれコミカルで楽しいんだよね。
まあね、本当兄貴向けのゲームって感じだよね。
あ、そうだね。でもゆうすけも結構これはハマってやってたよね。
いや、実はそうなんですよ。
ね。
まあそれに関してはちょっと後で語りたいエピソードがありますので。
そうだね。まあなんか、以前このセミラジオでも紹介したんだけど、ムササビみたいな飛沫のついた日本猿みたいな、雑コラみたいなクオリティの低めの動物もいるんだけど、
多くはその、あ、よく考えられてるなと。犬科の動物でお互い激しい闘争をするから、アルマジロみたいな強力な走行が進化したアルミっていう犬だったりね。
あいつか。
猫のアルミは途中でボスとして立ちふさがって、結構プレイヤーというか調査団は苦戦を強いられたりするんだけどね。
本当にね、あいつには酷い目合わされましたよ。
まあそんなデザーテッドアイランドなんだけども、ゆうすけの言ったようにまあ俺向きのソフトかなっていう感じはするんだけど、
うん。
でもゆうすけもね、だいぶやり込んでたよね。
まあ私の話ってなんかあれなんだよね、結構ゲームのシステムの本質に関わるとこにつながってくるから、
いけない話でもわけわかんないよなって思うんだけど。
あーでもまあ、あ、そう言い忘れたけど今回ネタバレありで、どの話も。
ネタバレあり。
どのゲームについてもネタバレOKで大丈夫なので。
06:04
まあね、とりあえず兄貴の話からしてもらおうか。
あーデザーテッドアイランドについて。
そっから話さないとね、たぶん何言ってんだかわかんないからね。
そうだね、デザーテッドアイランドは概要というかスタートはざっくりそういうゲームなんだけど、
プレイヤーはこの無人島を歩き回りつつ不思議な動物や植物を発見していくんだけど、
これを発見することでポイントが溜まっていって、
そのポイントで体力とか注意力、注意力はより動物を見つけやすくなったりする、
あと戦闘力にパラメーターを振り分けたりしながら、
発見が即キャラクターの味方というか、
主人公たちの強さにもつながっていくっていう仕組みになっていて、
発見すればするほどゲームが進めやすくなるっていうゲームで、
途中途中にさっき言ったようなアルミっていう犬かの動物とかボスとかが配置されてて、
それを倒しながら島の奥部に進んでいくんだけど、
島の一番奥に遺跡みたいのがあって、そこに入るとエンディングになるんだけど、
そのエンディングが、そのグッドエンディングがなかなか見れなかったんだよね、何年も。
あ、そうそうそうそう。
俺たち、俺たちは、あのセミ山とゆうすけは。
最後の最後にある遺跡までたどり着くことはできるんだけど、
どうしてもグッドエンディングが見れないと。
あれね、ほんとね。
そうそう。
で、ネットで情報を調べても、信憑性のある情報がなくて、どれを試してもうまくいかないと。
まあね、その情報に、まあ私はちょっと踊らされたところがあったよね、非常に。
これが98年、それぐらいに出たゲームだと思うんだけど、
その頃のインターネットにそのまともな情報がなかったんだよね。
そうそう。
今はかなり詳しく、クリアの条件とかが載ってる攻略サイトもあるんだけど。
まあね、ちょっと俺の話しても大丈夫かな。
大丈夫大丈夫。
その時の条件が、なんか最低でも100日は島の中へ暮らすとか、
そういう条件で、なんか遺跡には入ってなきゃいけないとか、
なんか忠誠、信頼度は80以上を維持してなきゃならないとか、
なんか色々と細かい条件があって。
それは今ゆうすけが言ったのは1998年頃にインターネットにあった
デザーテッドアイランドの真のトゥルーエンドを見るための条件ってこと?
先言っちゃうとデマだったんだけど。
そうなんだよね。
まあそのデマ情報が当時としては非常に有力な情報に思えたんで、
09:04
それを頼りにゲームをクリアを俺は目指したのね。
なんか私は開発者ですみたいな感じで書き込んでる人いなかった?
それそれそれ。
あれデマだったんだね。
完全にデマだった。
これは有力な情報を見つけたぞって結構興奮したと思うんだけどね。
本当はすごいことだと思ったね、あれは。
でも嘘だったんだね、あれは。
本当ね、子供騙して酷い大人だよね。
で、それに踊らされたユウスケは?
まずね、100日暮らせって言うんだけど、
元々用意されてた短期待食糧はせず30日ぐらいしか持たないのね。
残り70日どうやって過ごすかってことだよね。
30日って適当なんだけど、だいたい100日過ごすには全然足りなくて、
その辺の食糧を集めたとしても1日分にしかならない。
2日はならない。
物理的に100日普通に島に滞在することは無理なんだね。
そこで俺は考えたのがあって、
アニキとハスキー俺って言ったわけだけど、
あれなんだよね、寝てると、
ずっと寝るっていうコマンドがあるんだよね、
寝てたって言ったらやるのに。
あるね。
寝るとすごいストレスは溜まってくるんだけど、
普通食糧がなくなったときに歩いてるとどんどんヒットポイントが減ってくるんだけど、
普通に探検してると、
食糧がないまま島で探検するとどんどんヒットポイントが減ってくるね。
空腹時にふらふら歩き回ってると体力が減って死んじゃうと。
だけど、ずっと例えば12時間寝た、また12時間寝た、さらに12時間寝たってずっと寝てるとヒットポイント減らないよね。
1回の睡眠は12時間がマックスだけど、
それを繰り返すことでヘッドポイントを減らさずに寝続けることができる。
ストレスだけは延々と溜まってくけど、
ヒットポイントは全然減らないから。
怖いよね。その精神状態怖いよね。
隊員たちのストレスだけも無人像に上がりながら寝続けてる。
どんな夢を見てるのかって。
そうすることで、俺はその製作者と名乗る男の条件を一つクリアしたわけだよ。
製作者と名乗る男の。
で、そうすると起きた直前に隊員が逃げるんだよね。
100日間は滞在できたっていうフラグが立てられるわけだよね。
なんだけど。
でも起きた直前に隊員がこんなとこにいられるかって感じで逃げるんだよね。
12:00
ストレスが溜まりすぎて起きた直後に隊員が逃げちゃうんだね。
そうそう。
カナヤさんが言うけど、隊員はモンスターに襲われて死ぬと。
つまり100日、どんな状態にせよ滞在することはできるけど、隊員が逃げて死んでしまってゲームオーバーになっちゃう。
でもそれって救いがあって、100%逃げるわけじゃなくて、起きた直前にランダムでそれが決まるから。
だってストレスのマックス、信頼度ゼロになってるんだけど全員。
だけど起きた直後に逃げない場合があるから、そこからが勝負なわけだよね。
そこから勝負なんだ。
とにかくいろんなところを歩き回って、動物とか植物とか発見物を見つけることで一律信頼度を上げていく。
なるほど。じゃあ100日滞在した上でゲーム続行も可能なんだ。
そうそう。最終的には信頼度100まで押し上げることも可能なわけだ。
なるほどね。
でも全ての条件を満たしたんだけど、俺は結局ツルエンドを見ることはかなかった。
そうなんだよね。結局デマっていうことでゆうすけはすごい苦労の上に、今初めて聞いた話もあったんだけど、それを達成したのに全然デタラメだったんだよね。
だから非常に苦労が報われなかったということだけど、長々無茶をしたよ。
それは大変だったね。
これで多分エンディング見れるとかあったら、俺多分デザーテッドアイランド界ですごい称えられてたと思う。
その界ではね。実際には滞在日数は関係なくて、マップをどれくらい埋めたかっていうのが逃破率っていう数字で出るんだけど、その逃破率をまず100%にしなきゃいけなかったんだよね、本当の条件は。
わかんないんだよ。
本当を見るための本当の条件はいくつかあって、まず地図の逃破率100%っていうのが絶対で、あとはそれぞれ動物、植物、鉱物の発見率っていう数字があるから、それを大体90%以上にしておいた状態でその最後の遺跡に入ればトゥルーエンドが見れるっていう、それが本当の条件だったんだよね。
いやね、それぐらい書いといてくれよって思う。
その情報がそのゲームが出た直後、1998年のインターネット上には一切なかったんだよね。
いやー。
で、その条件をそのもう無印のプレステ版ではもう出せなくて、その後僕がセミヤマがPSPでそのプレステ初代のゲームができるゲームアーカイブスっていうのでデザーテッドアイランドをダウンロードして、でその地図、逃破率100%っていうのとか、まあ動物発見率90%とか埋めた状態でようやくトゥルーエンドが見れたっていう経緯があったんだよね。
15:23
まあありがたいことにそれを見せてもらったわけだけどね。
そうそう、もうその感動、初めてトゥルーエンドが見れたっていう感動をもうゆうすけと分かち合いたくて、そのPSPの画面を撮影、録画して、でその動画をねゆうすけに送って、まあ一緒にLINEで通話して、ついに見れたねみたいなね。
なかなか考え深いものだったね。
考え深かったよね。
このデザーテッドアイランドには前にセミラジオでも紹介した、その花で歩くビコウ類とかね、面白い生き物がたくさん出てきて、それがすごく楽しいゲームだったんだけど、ただクリア条件が鬼すぎるっていう。
ほんとね、面白かったけどね、ほんとに記憶に残ったゲームだよね、ほんと。
そうだね、てかゆうすけはなんでそこまでデザーテッドアイランドをやりこんだのかっていうのは不思議なところではあったんだけど。
話してるとなんか印象的にはなんかクソゲー扱いされそうなんだけど、実際にはね、やっててなかなか面白いゲームではあるんだよね。
そうだね、まあかなりローポリゴンで、あの当時でもちょっとグラフィックもちょっと頑張れなかったのかなみたいな、それぐらいの感じなんだけど、まあでもなんか愛嬌があってね、そのローポリゴンの動物にもね。
あとは非常に悪いことをした、そのデマを流した男のことも多分一つ面白さになってたと思うので。
デマを流した人ね。
うん。なんかさ、デザーテッドアイランドの中に出てくるヒントの一つ一つと割と流した情報がリンクしたので。
あ、ウイって出てるなーって。なんかわけわからんゲームっていうそういう条件がね、なんか似てるなって。
あー確かになんかそうか、俺たちはそうか、ネット上のそういう証拠っていうかヒントを少しずつ拾い集めて真相に近づこうとしていた。
それはそのゲーム内のその謎の島で探検を進める調査団とちょっとリンクしてたと。
そうそうそう。
まあ、シンクロしてたわけだね。
うん。
あ、それは、その認識はなかったな。
デザーテッドアイランド内ではなんか先に探検していた人の趣旗、趣旗か、趣旗みたいなのが。
趣旗だね、うん。
あのー、残ってた人生、そういうのを辿って謎が深まっていくみたいな感じもあるから、やっぱね、似てるんだよね、そういう。
あー、いやそういう風に捉えていたっていうのはちょっと初めて聞いたから、あ、面白いね。
18:01
うん、どうもどうも。だからね、電話を流した人のことはちょっとカチンとくるとこがあるんだけど、
でも、そうやってゲームの面白さには結いついたのかなって思ってる、個人的には。
あー、いやその見解は結構斬新だな。
まあね、あのー、なかなかね、そうやってデザーテッドアイランドと向かい合ってる兄弟もいないと思うけどね。
いやー、かなり向かい合ったんじゃないか、これは。
そうだね。
で、まあ、僕がやってるセミブログっていうブログで、そのデザーテッドアイランドの全生物、全動物、全植物、全鉱物の図鑑を作って掲載とかもしてるからね。
うーん、愛があるよね。
PSPで一個ずつキャプチャ取ってやったんだけど。
でも結構、アクセス稼いじゃなかったね。
まあなんか、まあ一つは、自分が見返したいっていうのもあったからさ、楽しみながらやったんだけどね。
で、この生き物はこの、なんだろうな、生き物がそのフィールド上をふらふら歩き回ってるんだけど、この角度で撮りたいみたいなところもあったから、結構、生物につき何枚もキャプチャ取ってんだよね、実は。
ああー。
だから割と時間かかってるね。
いやー、これはゲームに対する愛がなきゃいけないかもしれない。
まあ、ゆうすけのその攻略チャレンジと含めて、かなり向き合った兄弟だよね。
そう。
デザーテッドアイランド、かなりやり尽くしたと言えるんじゃないか?
まあ自分で、自分たちではちょっと真のトゥルーエンドの条件は見つけられなかったんだけど。
いやーね、よくね、見つける人がいるよね。それくらい難しいよね、あれ。
そうだね、なんか普通、地図の踏破率100%じゃないと無理って思わないよね。
うーん。
いや、おまけの、おまけ要素かなって思っちゃったんだよな、そこは。
うーん。
普通のね、ドラクエとかそういうゲームだとなんかフラグを立てて、
何かこの場所まで行ったり、アイテムを入手したり、でクリア条件が整うみたいなのが普通だからさ。
そうね、そういう親切さ一切ないゲームだったね。
そうだね。
いや、ちょっと匂わせてほしいよな、地図は100%にしてくださいってどっかで言ってほしかったよね。
言ってくれればクリアできたかもしれないよ。
まあ、でもエンディング、まあその、トゥルーじゃないエンディングを見たときに地図踏破率何%で出るから気づきなさいってことなんだろうね。
まじか。それで別れってことか。
そうだね。
いやー、まあそんなデザーテッドアイランドだったけども。
まあ、クリアしたしね、よかったよね。
21:04
そうだね、真のエンディングが二人で見れてよかったよね。
だからもう俺の中で解決したもんだよ。
いやまあまあ俺もね、やり尽くしたかなっていう感じはあるけど。
お互い解決してよかった。やっぱね、時代はいい方向に流れていくね。
今プレイするなら簡単な方法としてはこれ、PS Vita と PS3 のゲームアーカイブスでまだダウンロードできるから。
そうなんだ。
そうなんだよね。だからね、その2つの基礎を持っている人は結構楽に遊べると思う。
なかなか取っついてくれないと思うんだけど、もしよかったら遊んでみてほしいよね。
そうだね、まあ、昨今のゲームのグラフィックを見てる、まあ目がこえてるユーザーからするとだいぶどう映るかっていうのはちょっとってのはあるけど、まあでもゲームとしては面白いからね。
新しい生き物に遭遇した時の隊員たちのリアクションとかもいいよね。
まあね、なんかね、本当に日本軍とかが面白いんじゃないかな。
ああ、そうか、日本は軍が調査団を派遣したっていう体なのか。
そうそうそうそう。
ああ、そうか、軍人とかもいたもんね。
だからなんか島まで連れてってくれる戦艦とかも混合とかだったりするんだよ。
ああ、その混合は実在した戦艦なの?
実在した。
ああ。
本当に当日最新鋭の戦艦を探検隊のために用意してくれたっていうね。
ああ、じゃあどれくらい大日本帝国がそこに力を入れてたかっていうのがそこから混合を出すんだねってことでわかるんだね。
ああ、よくもね、そんなエピソード追加してくれた。
ああ、なんかよくわかんない駆逐艦とかじゃなくて。
一番いいやつ。
一番いいやつで来てくれたんだ。
じゃあ本当にその島の調査を重要視してたっていう意味なんだね、それは。
時代的にはたぶん日中の戦争の前後だよな。
ああ。
さっきからどっちか忘れたけど。
ああ、それくらいか。1900年代初頭ってことか。
そうそうそうそう。
明治だね。
ああ、明治ね。
じゃあ明治にも混合ってあったんだ。
そうそうそう。
そうか、日中戦争で戦艦使ってるもんね。
うん、そうそうそうそう。
歴史の話にちょっとなってきたね。
思わぬところから。
歴史、一応専門だからね、本当に。
じゃあこの流れで、デザーデッドアイランドはだいたい語り尽くしたから、
ゆうず家が持ってきてくれた歴史ゲームの話につなげていこうか。
24:00
そうか、一応雑に台本書いてきたからね。
雑な。
雑な台本。
台本作りはネタをずらっと並べただけなんだけど。
大航海時代の普通の話でするんだけど、
ポッドキャストで紹介したのは大航海時代1なのね。
ああ、そうだったね。
実はあんだけ話したいって、大航海時代1クリアしてないのね。
クリアしてないの?あ、そうだっけ。
一応中盤ぐらいまで世界中を回って宝探しとかしてたんだけど、
放置。
放置。
放置っていうか、そこでプレイが止まってしまったというね。
それはなんで?そこから先が難しかった?
いや、単に別のゲームに目移りしたんだと思う。
ああ、なるほどね。そういうパターンか。
実際のこのクリアしたの、兄貴がクリア見てたのね。
ああ、俺がクリアしてる様子を後ろで見てたってことか。
だから俺も一応世界中を旅をしはしたんだけど、クリアはしてないのよ。
ああ、旅をしはした。それを仮想体験したってことね。
まあ、その回2はちゃんとクリアしてるのね。
2は6人主人公がいたよね。
そうそう。そのうち3人ぐらいクリアしてるはずだから。
ああ、なるほど。俺は一応全部6人クリアしたかな。
マジか、すげえ。
確かそうだと思う。
そこから6人もすげえな。めっちゃ面白いゲームだからね。
大航海時代2は結構ハマったね。
1と違って物語性がすごいあって、キャラクター数6人もいるわけだからね。
じゃあ最初に大航海時代2の概要みたいなのをゆうすけから一応説明してもらった方がいいかな。
概要ね。本当に1と同じく世界中を旅して、時には商売をして、交易して、金を稼いで、
時には海賊と戦ったり、自分が海賊になって他の国の船を沈めたりして、財宝を集めたりして、
あとは冒険していろんな、例えばカナダまで行ってマンモスを見つけに行ったりね。
マンモスいたんだっけ。
カナダからは、いろんなところに発見物みたいなのがあって、そういうのを探しに行く。そういうのは1にはなかったシステムでね。
オーストラリアに行ってコアラを見つけて、それを貴族とかに持っていくと、
コアラを見つけたんですか。素晴らしいみたいな感じで金をもらえるわけだよ。
6人の主人公がいるんだけど、それぞれ冒険者とか海賊とか商人とかに分かれてて、
27:08
それぞれ冒険者だったら冒険者名声とかがあってさ、
それを満たさないとクリアできないんだよね、確か。
そういうやつだった。
だから商人なのにやたら海賊としての名声ばっか上げて、他の船を襲いまくってもクリアできないんだよね。
そうなんだよね。
だからそこはね、そこを説明してくれてありがとうだったんだけど。
で、それが本題に入るんだけど。
で、俺冒険者プレイしてたわね。
で、攻略本に裏技みたいなの書いてあって、
なんか借金取りの依頼みたいなのがあるもんね。
借金取りの依頼?そんなのあったっけ?
ギルドで依頼を受けて、これ絶対やらなきゃいけないやつじゃなくて、
いつも受けられるミッションなんだけど、
その借金を取り立ててネコバンバすることができるのね。
えー、そうか。
依頼を受けて取り立てた借金を自分のものに着服しちゃうんだ。
そうそう、そういうことができて。
で、使い込んだ後に銀行に行くと、
あんたに頼んだ私がバカでしたって言われるのね。
バカでしたってその怒られるだけで、一言注意されるだけで済むの?それは。
そうそう済むの。
えー、そうなんだ。
ただ、それで俺は小金持ちになったんだけど、
冒険者やってたのね。
冒険者のシーンをプレイしてたから、
当然名声が下がるわけよ。
あー、そうだよね。
で、冒険者って発見物によって名声が上がるから、
逆に発見物って限りがあるのね。
そうだよね。
だから、それで俺はゲーム的に積んだ。
あー、わずかな小銭のために。
クリア条件に満たす名声が手に入れられなくなって。
あー、じゃあそれはもしそうなっちゃうと完全にゲーム…
クリア不可能ということね。
クリア不可能、あー。
それで、本当に悪いことをすると人生が積むってことをゲームで学んだという。
そういう教訓を込めた仕様になってたんだ。
そうそうそう。
なかなかね、俺はゲームプレイすることで非常に大人な時間をもたらすことで、
手札のことで。
あー、そっから先はどんだけ時間かけてもクリアに結びつかないわけだもんね。
そうなんですよ。
攻め合わせの。
いや、なんで急に。急になんでそれ。
それは知らなかった。
読んでたかもしれないけど攻略本は家にあったと思うから。
30:03
なかなかね、悪いことを教えてくれる攻略本だったね。
そうなんだね。
うん。
他には何かそういう隠しネタとかあったりするの?
大航海時代にはそんなにないかな。
でもあれはね、マジュランペンギンっているじゃん。
あー、うんうん。
マジュランペンギンっていうペンギンがいるんだけど、
なんか、2では1の主人公は世界中旅したっていう設定になってるから、
マジュランペンギンが前作の主人公の名前のレオンペンギンって名前になってるんだよね。
あー、なるほど。
なんか非常にその辺も憎い演出だなってのがある。
あー、そうか。前作の主人公の息子がその2で主人公として選べるんだよね。
そうそうそう。
じゃあそのキャラクターで2をプレイしている場合は、
お父さんが発見して名付けたレオンペンギンに会えたっていうちょっとした親子のドラマみたいになるわけだね。
そうそう。だからマジュランの名声を奪っているという。
あー、そうか。本当は史実ではマジュランが見つけたからマジュランペンギンみたいになってるけど、
いや、この世界線ではレオンペンギンですけどみたいな。
そうそうそう。
そういう話か。なるほどね。面白いね。
大航海時代はこんなぐらいかな。
なるほど。それは両方知らないネタだった。面白いね。
ありがとう。ありがとう。
ということで大航海時代2についてゆうすけにお話ししてもらいました。
続いてはこれが最後のテーマになるんですけども、
46億年物語という進化をテーマにしたゲームについて話したいと思います。
じゃあざっくりこの46億年物語の概要を説明します。
よろしくお願いします。
この46億年物語っていうゲームはこの地球が生まれてからざっくり46億年ということで、
地球の歴史の中での生き物の進化の歴史を体験できてしまうという壮大なアクションRPGになっていて、
主人公はまず地球がガイアっていうちょっと擬人化された女性的な存在として描かれてるんだけど、
そのガイアのパートナーになり得る生物を誕生させるためのプロジェクトとして選ばれたのが主人公で、
全部で5章に分かれていて、1章は主人公は魚からスタートして、
1章をクリアすると2章では妖精類の体をもらってスタート、3章では爬虫類、
4章以降は哺乳類だったり蝶類にも進化できたりする。
ざっくりそんなような進化っていうものをテーマにしたアクションRPG、
33:05
それが46億年物語、これはスーパーファミコンで発売されました。
今この46億年物語をプレイする環境っていうのは結構限られていて、
普通にスーパーファミコンの実機でしか基本はプレイできないっていうのがありますね。
Nintendo 3DSのゲームアーカイブスとかで、
バーチャルコンソールとか昔のゲームをプレイする環境では配信されていなくて、
基本的には中古でソフトを買ってスーパーファミ本体で動かす、
またはスーパーファミの互換機で動かすっていう感じになってますね。
そんな46億年物語なんですけども、
ゆうすけもこの46億年物語は結構やってたよね。
そうだね。いいゲームなんだよね。
これクリアした?
した。
ゆうすけ的には46億年物語への思い出というか、
ここ印象に残ってるみたいなところってある?
やっぱ魚の時代が好きなんだよね。
一番最初の?
うん。
45億5000年前の、正確なの忘れたんですけど、
杉山光一さんが作った音楽がすごい雰囲気で、
生き物が静かな海の中で生まれてくるみたいな雰囲気の、
本当に始まりみたいなのがすごい感じられる、
大阪の音楽でね。
先日杉山光一さん亡くなられたんだけど、
BGMが杉山光一さんの作曲になっていて、
この46億年物語は最初に抱える曲から結構心掴まれるよね。
静かに始まって、これからの激しい冒険の予感を感じさせるような。
長い歳月というか本当に、
そういうのを生きていく主人公の果てしない冒険を表現してくださって、
それでも初めの時点でもう掴まれちゃうよね。
このゲーム最近僕もやっていってやり直していて、
またいずれこの46億年物語単体でセミラジオでご紹介したいんだけど、
何回やっても面白いなと思うのは、
その一つはゲームが面白いっていうのもあるし、
コミカルなグラフィックとか、
進化っていうシステムの楽しさ自体もあるんだけど、
杉山光一さんの曲の素晴らしさっていうのに一つ理由があるかなって思うよね。
そうだよね。
進化のゲームシステム自体も楽しいよね。
自分で、例えば恐竜時代だったら、
36:01
そういうことで自分の好きな恐竜になることもできるわけだからね。
2足歩行、4足歩行と選べて。
たぶんブロントサウルスとかにしたらすごいクリアしにくいんだろうけど。
そうだよね。基本の攻撃が顎の攻撃だから、
顎を強くしないと結構クリアしづらいよね。
実際に自分でそこまで進化させてると、
ビジュアル的にはすごい楽しいんだよね。
とんでもない見た目の生き物になったりするよね。
そうね。
各パーツごとに、例えば顎とか体とか尻尾とかを自由に進化させられるんだよね。
他の生き物を食べて進化パワーを得ることでね。
魚類の時代だったら、クラゲとかいるじゃん、最初に。
あれさ、クラゲを噛みついてやっつけても骨つきにくいなるよね。
何体動物じゃなかったの?みたいな。
ビジュアルがギャートルズニクなんだよね。
マンガニクだね、いわゆる。
何を倒しても大体マンガニクになるんだけど、
でも一章のボスでさ、クラドセラケっていうサメいるじゃん。
あ、そう、あいつ。
そう、あいつ倒すとかまぼこになるんだよね、なぜか。
そうだったね。
倒してかまぼこにするかみたいなのはあるけど、
倒した感はあるよね。
分かりやすいよね。
ハチキングっていう巨大なハチモデルじゃん。
2章に。
そいつは倒すとハチミツになるんだよね。
ハチミツなのかハチの巣なのかになる。
なんかね、おいしそうなの出るよね。
そういう遊び心があふれてて楽しかったよね。
リアリティだけじゃなくて、
そういうなんか分かりやすい面白さ。
あるよね。
俺たちが話してるのはスーファミ版の
そういうコミカルな前後章のアクションRPGの
46億年物語の話なんだけど、
これさ、違うバージョンあるって知ってた?
なんとなくなんだけどね。
ただ詳細は知らない。
今回46億年物語について色々調べてて、
俺初めてちゃんと認識したんだけど、
スーファミコンで1992年にアクションRPGの
46億年物語が出たんだけど、
2年前にPC-98っていうパソコンで、
RPGの純粋のRPGの46億年物語っていうのが
発売されてたんだよね。
RPGの?
39:00
そう、RPGなんだよね。
これがSF作家の川端千明っていう方を
監修に迎えていて、
だからなんかね、
内容ハードSFな感じなの。
そうなの?
ルシファーとか出てくるのよ。
ルシファーって。
スーファミの方には出てこないじゃん、
ルシファーとか。
かなりSF色強くて、
そのPC-98版の46億年物語は。
全然違うゲームじゃん。
全然違う。
他の生き物を食べて進化ポイントを稼いで
進化するっていうところは一緒なんだけど、
なんかね、
46億年物語はさ、
1回進化させても戻せたりするじゃん。
1回アゴをティラノにしたけどやっぱ
プテラノドンにするとかできるじゃん。
うん、そうだね。
もっと弱いのに
ダウングレードもできるじゃん。
すごい嫌な予感がしてきた。
嫌な予感してきた?
RPG版は
進化の行き詰まりみたいのがあって、
その行き詰まりの進化に、
進化してしまった瞬間
ゲームオーバーになっちゃうんだって。
シビアすぎねえか。
シビアなんだよ。
いろいろ調べたんだけど、
戻れるかどうかよくわかんなくて。
何せ昔のゲームで
情報も少ないからさ。
何か行き止まりのものに
進化したら終わりとかないじゃない?
ないね。
これめちゃくちゃシビアだなと思ってさ。
そんな話なんだ。
そうなんだよ。
え?と思って。
そんなシビアなゲームだったんだ。
そうなんだ。
パソコンゲームだから
っていうのがグロいところもあって。
スーパーアニメ版でも
恐竜が滅ぶシーンとかあるじゃない?
あれと
趣旨は同じような感じで
隕石で恐竜が滅んだりするんだけど、
なんかそのPC98版は
なんかティラノサウスが
目から血出して
息絶えてるみたいなシーンがあって。
つらいなそれ。
これ今ちょっと送ろうか?
そのゲームの。
じゃあちょっと勇気出してみてよ。
ゲームについて見れる。
どれどれ。
怖いな。
こういうゲームなんだ。
なんかマップの雰囲気に似てるね。
2年前だからねちょっと
まだコンシューマーの方は
ファミコンの時代なんだけど
ファミコンよりは書き込まれてて
でもスーファミほどじゃないっていう
ちょっと中間的な
ガイアが体まで書かれてる。
そうそうそう。
ガイアとルシファーが実は姉妹だった
みたいな設定もあったり
あと
レプティリアンみたいな存在がいて
その
42:00
スーファミ版でも宇宙人が
地球の生物の進化に
介入したりしてたじゃない?
クリスタルで。
そうなんかね。
地球にそういうレプティリアン
爬虫類人間みたいなのが住んでて
そのやっぱり
介入してきたりしてるんだよね。
ちょっと怖いなこれ。
地球上でそのレプティリアンが
仲間割れして
ムー大陸とアトランティス大陸
としてこう
地球で戦争を始めるみたいな展開も
あったりするみたいでさ。
なんかスーファミ版と違って
やってみたいとか思わないんだけど
見てみたいと思う。
そうだね。ちょっと雰囲気怖いよね。
怖いね。
マジか。
恐竜時代が結構ボリュームあるね。
恐竜時代長いよね。
闇落ちした
ルシファーザウルスとかも出るみたいよ。
ちょっと怖いなこれ。
やめとくか。これ以上。
もともとは
そういうゲームだったっていうね。
楽しかったよ。
でもスーファミはだいぶ
それをコミカルに
いいアレンジをしたんじゃないかなって思うね。
いいアレンジだったね。
多分今のだったら買う気にならんからな。
そうだね。ちょっと内容的に
スーファミでは難しいと思うしね。
いやさまじい
グラフィックだった。
スーファミの方で
これが印象的
みたいなのってある?
そうかな。
火星人。
一応
RPGの方と同じで
生物の進化のために
異星人が介入してくるじゃん。
それって火星人だったのか。
だった気がする。
火星から来てたんだね。
でなんか
火星人と接触するのって
基本的に
鳥類じゃなきゃできない。
鳥類っていうか翼竜じゃなきゃ
できないんだよね。
ただそのためには
翼竜として
ゲームを進めていくのは
それなりのリスクもあって
そのリスクを負った人だけが
火星人と接触できる
っていうのが面白いよね。
でも
その翼竜で
最後までクリアすることもできるよね。
できるできる。
でもそんなに難しかったっけ。
難しかったっていうより
基本的には
最終目標としては人類になりたいわけじゃん。
そうだね。
翼竜からだと
どう頑張っても人類には到達できないっていうさ。
翼竜からだと
途中で進化のチャンスを
逃すと
翼竜としてクリアしなきゃならないと。
第4章で
その哺乳類になるかどうかの選択肢が
45:00
出るんだっけ。
そうそうそうなんだよ。
それをいや俺は翼竜でいくんで
って言って
突っ跳ねちゃうと
5章に進んじゃって
もう哺乳類にはなれないってことか。
その代わり5章で
火星人と接触することができる。
あーそういうことね。
じゃあその2択なんだ。
だからね
翼竜として
クリアするのは決して
ゲームの目標としてはそれについては間違いではないという
ポーション。
翼竜でいけるってことは
哺乳類でもいけるのか。
翼竜でもいける。
翼竜じゃない恐竜としても
クリアできるのか。
クリアできる。
なるほど。両生類から哺乳類は強制的な
進化だけど。
そっからもう自由なんだよね。
でも恐竜でクリアしたことないかな。
恐竜って
スペック的には
他の2種に
劣るから結構大変なんだよ。
あーなるほどね。
哺乳類とか人類とか
翼竜に進化した方が
強いんだね。
そうそうそうそう。
じゃあそのやり込み要素としては
恐竜であえてクリアするってのも
あるんだね。
うんそうなんだよ。
そっかそっかそれやっても面白いかもね。
いや俺は両生類で
っていう人はちょっと残念ながら
このゲームの中ではそれはできないんだけど。
両生類も結構いいんだけどね。
正直。
両生類も結構見た目面白いよね。
結構かっこよくなるんだよね最終的には。
かっこいいよね。
なんかラスボスって感じになるよね。
異様な翼とか生えてさ。
ちっちゃければちっちゃいで
よく跳ねるしね。
蜂と戦うときはなんか
気にながら熱中するし。
両生類も全然嫌ではない。
今やり直してて
両生類あたりまでクリアしたんだけど
爬虫類のときってその
ティラノサウルスの顎とかさ
プテラノドンの顎とか
具体的な名前のパーツが多いんだけど
進化で選べるパーツが
両生類ってさ多分
カエルとか
山椒とか原生の種類少ないし
古代の
両生類もあんまりメジャーなのが
多くないから
結構ね抽象的なパーツが
多いんだよね。
トゲのしっぽとか
風のしっぽとかさ。
風のしっぽあった気がする。
そうなんか
みんなその両生類の種類の名前
じゃなくてさ。
だからちょっと
ファンタジー色が入ってるっていうか。
なんかそこをちょっと
魅力みたいな感じはするよね。
だから結構とんでもない姿になるよね。
両生類の最終進化系って。
48:00
ドラクエの武器みたいなのよく考えたら。
そうだね。
そういうイメージの
パーツが多いかなって。
両生類
両生類も好きだな
時代としては。
両生類もいいよね。
でもやっぱり哺乳類から
人類になるのってさ普通に
プレイしてるとできないじゃない。
だからその裏技
裏技大辞典みたいなさ
当時
出版されてた大義霖っていう
ゲームの
あらゆる裏技が
掲載されてる本が昔あったんだよね。
今ああいうのあるのか
ちょっとわかんないけど。
それに46億年物語の
人類に進化する方法が書いて
あったんだよね。
それでようやく人類に進化できて
考え深かったよね。
よくよく考えれば
あの頃ってやり込んだよなゲーム。
一個のゲーム延々とやってたよね。
インターネットもなかったしね。
そうだね。
選択肢があんまり多くなかったからね。
ゲームがパソコンの代わりみたいな
とこもあったのかな。
そうですよね。
パソコンもスマホもなくてね。
やり直す
なんかやり直してるってのは
本当に
気が向いた感じかい?
なんかやっぱり
生き物とサブカルの
ラジオっていうことでさ。
生き物の題材としての
ゲームとしてはね
デザーテッドアイランドに回されると戻らない。
2トップだけどね。
この46億でもなかったりさ
Amazonとかで
ソフト買おうとすると
8000円くらいするのね。
そうなんだ。
メール買いとかだともうちょっと安く買えたり
する場合もあるんだけど
確か持ってるよね。兄貴は。
そうだね。
なんだけど
だから
結構今すごく面白い
ゲームなんだけど
プレイするハードル高いなと思って
3DSで昔のスーファミのゲームを
遊べたりするけどそこでも配信されてないし
初期バカ嬉しそう
ってゲームじゃないもんね。
3DSの
オールドゲームの配信自体
終わろうとしてるし
このゲームの魅力を
また改めて伝えたいなと思って
セミラジオで配信するための
準備を今してるとこなんだよね。
いいね。
そうそうそう。
それはまた別でまとめられればと思うんだけど
今回のラジオは
そうきっかけになれば嬉しいよ。
そうだね。
そんな感じで
いろんなゲーム
生き物と歴史のゲームについて
お話しさせていただきました。いかがだったでしょうか。
コラボ第一弾ということで
これからもたまに
こんな感じでゆるゆると話す回が
あってもいいかなーなんて思っています。
51:00
じゃあ
今日はゆうすけ来てくれてありがとう。
こちらも楽しかったよ。
何か告知があれば
自由にやってもらって。
告知ってほとんどじゃないんですけど
これから
セミラジオさんにちょっと
協力していただいて
私の収録もサクッとやっていこうと思いますので
その際もちょっと告知とか
ツイッターとかでいたしますので
ぜひ
お互いのポッドキャストを
聞いていただければと思います。どうも。
今日はありがとうございました。
今日は来てくれてありがとう。
今日は弟で
ポッドキャスターのゆうすけと
生き物と歴史のゲームについて
お話しさせていただきました。
ご視聴ありがとうございました。
52:00

コメント

スクロール