1. 食変 〜食べて出会う新たな価値観〜
  2. 【第12食−1】パン屋に聞く!パ..
2024-07-16 24:41

【第12食−1】パン屋に聞く!パン屋を楽しむ方法 〜ルソーがマリーアントワネットをイジってる!?〜

【内容】

・パン屋の陳列配置はどのように考えられているのか

・一番最初に目につくのが一番売りたいパン

・松竹梅でおくと真ん中が売れる

・どう並べても結局選ぶのはお客様

・レコメンドはお店も悩むポイント

・泥酔して収録するラジオの怖さ

・大麦と小麦は小麦の方が大きい

・ルソーがマリーアントワネットをイジっている話し

・プラントベースの料理はリブランディング

・マーガリンが悪者になっている話

・味の素の話


【ゲスト】

青柳ベーカリー&アンジェリーヌ

aoyagi wataru /aoyagi bakery

X/Twitter ”⁠https://twitter.com/wataru_bread⁠

linktree ”⁠https://linktr.ee/aoyagi_wataru⁠⁠⁠⁠

【パーソナリティ】

▶︎草野陽夏(ひなつ/株式会社COTEN)

X/Twitter ”⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/mr_hinatsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

COTENという会社で世界史データベースのプロダクトマネージャーをやっています。漫画と麻婆豆腐とMr.Childrenが好き。食への興味はとてつもない。


▶︎岡田壮麻(そうま/株式会社TALENT)

X/Twitter ”⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/startupokadasan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

熱い思いのある創業者を中心に活動を支援中!マーケティングや人材開発をメインに活動中。国家資格10個保有。食への興味がそこそこ薄い。


【感想はこちらまで】

X(旧:Twitter)には「#食変」をつけて投稿ください。全て見させていただいてます!

00:01
食変。食べて出会う新たな価値観。この番組は、食を通して価値観が変わるという体験をしたパーソナリティ2人が、食というテーマを通して、新しい価値観に触れていく番組です。
最も身近で、自然にある食という営みを捉え直すことで、より豊かな食体験を探求していきます。
こんにちは、パーソナリティを務めますそうまです。
ひなつです。
はい、じゃあ前回に続き、前回がどこまでかっていうのもあるけど。
前回が1時間半ぐらいノンストップで撮ってしまったんで。
そうそうそうそう。ちょっと恐ろしい回だったね。
でも前回に引き続き、パン職員、あおやぎベーカリーより、あおやぎわたるさんがゲストに来てくださってまーす。
よろしくお願いしまーす。しゃべりすぎました。あおやぎわたると申します。よろしくお願いします。
博烈してたね。
すごかったね。
パンに関してはもう、死ぬほど喋れるからね。
いやーもう止まらなかったね。
誰よりもインプットしてるからね。
派生したらまた派生したところでまたそれすごい1カテゴリー出てくるみたいな。
そうそうそうそう。何か言ったらそれに対して銃放すことあるじゃん。
じゃあ工房でねみたいな。手骨でねみたいな。
そうそう。だから何か一つ質問するのにこう、何を質問すればいいんだろうみたいな。
またどっか飛んでくぞみたいな。
だから一番いいところを突くみたいな。
そうそうそうそう。
今回じゃあちょっと聞いていきたいのは、よりパン屋さんとかね。パン屋さんに行った時にどうやったらより楽しくなるんだろうとか。
いつも見てる世界っていうのがちょっと何かこう変わるみたいな。
そういう話を聞けたらいいなと。
いいね。
思ってて。
早速1個目の質問いいですか。
はい。
でもその前段階でいい?
はいはいはい。
さっきのお話ちょっと簡素に、なるべくあれでも伝えられるように喋ろうと思って、
ちょっと事実ねじ曲げたぐらい分かりやすくしようとしたところあるんで。
それでも伝わりきらずにオタクしてしまった可能性があるんですけど、
ちょっとそういう面も込みで多めに見ていただけたらなっていうのと、
大丈夫。
今からはちょっとじゃあ主観で喋ろうかなっていう。
いいですか。主観バンバン入れてほしい。
っていうので何ですか?パン屋さんの楽しい見方みたいな感じ?
具体的な質問があるんだけど、まず最初にちょっと聞いてみたかったのが、
スーパーに行ったらさ、スーパー入るとね、まず野菜コーナーがあり、
そこ歩いていくと次お魚が売ってて、肉が売ってて、次お惣菜があって、
その真ん中あたりに調味料とかさ、みたいなのが売ってるみたいな流れがあるじゃん。
配置の。
あれのパン屋さんバージョンみたいな。
パン屋行くと何を考えてパンが配置されてるんだろうみたいなのってあるのかなっていうのを聞いてみたかった。
でもあれだよね。そこそこスーパーは多分普通に肉買って魚買って調味料買って、
最後に明日のパン買おうかなとかっていう流れだよね。きっと惣菜とか。
03:00
最後にあるイメージ。
最後にっていう、まあでもその流れで言ったらパン屋さんもやっぱり一番最初基本的に売りたいものが目の前に入るよね。
売れ筋だったりとか、売りたいものだったりとか、季節のものみたいなやつがだいたい目の前にあって、
一番最初に目に入るところ。
そう目の入るところにあって、でだいたいレジ横に焼き菓子とか、
置いてある置いてある。
変な話、ブラックサンダーがレジ横に置いてあるの台版じゃないけど、
ちょっと意図してないけど買っちゃうみたいなものが基本的に置いてあるから、
だからメッセージ性で言ったらやっぱり入って何も考えずに目につくものがやっぱりお店の売りたいものっていう認識でいいんじゃないかなと。
青柳ベーカリーで言うとさ、
俺の記憶が合ってるかわかんないけど、
クロワッサンとかパンオショコラとかは置いてある?
そう、置いてある。
基本的に。
やっぱり売りたいものというか、値段も取ってるけど自分の中でめちゃめちゃこれ以上ないぐらいいいものを使ってると思ってるから、
やっぱり食べてみて欲しいなっていう思いでカリカリ1年ちょっと続けてて今やっぱりちゃんと売れ筋になってくれてるから、
だからやっぱり人間ってやっぱり目にパッて入ったものを買いたいっていうメッセージを受け取ってくれてるのかなって勝手に思ってる。
こちら側のメッセージを。
それが思うかも。なんか目立つとこだとやっぱり売りたいのかなって。
そうだよね、なんかそのお店行った時の一番左上のやつはおすすめなんだろうかって頼むみたいな。
そうね、だからやっぱり売りたいっていうものだったりとか、あとテクニカルな話をすればやっぱり小築売じゃないけど、
だったらだいたい真ん中のものを買っちゃうじゃないけど、そういうラインナップとか小築売じゃなくても3種類ぐらい同じようなもので派生させて売りたいものは、
僕の店はプレーンの生地ちょっと食べてほしいなっていうのが自分の中で若干あって。
プレーンの生地っていうのは食パンとかではなくて?
そうそうそう、そういうノリで本当に具材が入ってないものを、もともと実家が総材パンをベースにやってたっていうのもあるから、
やっぱハード系だったりとか、ちょっとそういうクロワッサンみたいなビエノアズリみたいなものに伸びしろっていうか、
今までやってなくて自分がやりたくてっていうのもあって、そういうものはやっぱりラインナップで展開させてあげると、
お客さんはその3種類とか4種類の中からどれか1個を選んでくれるのかなっていう、
そういう種類展開をあえていっぱいすることによってその中のどれかを食べてほしいなっていうメッセージも出しているつもりではいる。
どこまでどこかわからないけど。
なるほど。
そういうのを選ぶのはお客様だから。
ああいうパン屋さんみたいな、特に自分で取るようなものとか選べるものっていうのは。
06:01
だからこれがおすすめですってどこまで言うのかっていうのは結構お店さんもそれぞれ悩んでるだろうなって思う実際。
確かにね。
でもなんかその人気ナンバー1、人気ナンバー2、人気ナンバー3みたいなのめっちゃありがたいな。
ありがたいね。
人気なんだみたいな。1個思考が減るというか。
わかりやすくね、買いたくなるよね。
わかりやすい。ここを押さえつつ残り自分の意思で買いたいもの1個買おうかみたいな選択できるのすごいいいなと思って。
それはね、わかる。
確かに。それは配置でなんとなくね、もう満タケにドーンって置いとったらわかるかもね。
あとシンプルにこれはやりたいかやりたくないか人によるし、喜ぶ人と喜ばない人いるだろうけど、店員さんって多分大体人と喋るの好きな人じゃないと続かないと思うから。
素直にどれがおいしいですかって聞かれると困るし、どれがおすすめですかって聞かれても結構困っちゃったりするね。
困るのか。
意外とね。好みもあるし。だから個人的に好きなのどれですかって日夏が聞くってどっかで言ってたじゃん。
なんか言った気がするけどよく聞いてるね。
そう。
俺も覚えてないレベルだけどね。
何かで言ってたじゃん。それは多分すごい助かる。
どれが好きですかっていうのはもう主観でしかないから、味覚って結局わからないから、自分の好きを提案することには間違いはないから。
だから個人的にどれが好きですかって聞かれるのはありがたいし、自分もそういうふうに何かあったら聞くようにしてるし、逆に店員さんとのコミュニケーションの第一歩としてもすごい良いかもしれない。
はいはいはい。
なるほど。
めっちゃ聞いてくれてる。多分食編で話してるんだろうね。
でも俺食編やってる時さ、ワイン1本開けてから毎回やってるから、だいたい覚えてないんだよね話してること。
毎回デイスイしてるっていう。
いやこれ本当に、僕もゲストだから言いたいけど、この二人ずるい。
なになにどういうこと?何がずるいの?
お酒を飲ましてから収録をさせようとしてくる怖さがある。
ほぐしてから、アイスブレイクがブレイクしすぎて、なんか喋りすぎちゃう怖さがある。
怖い。これがいろんな人に聞かれるって思うと怖い。
これ、相馬が裏で全部やってるから。
いやいや、なんかすごい悪い人みたいになってる。
相馬一滴も酒飲まない。最後の氷担保を相馬がしてるんだけど。
そう。
全部俺に1本飲ませてきて。
いやでも俺本当にだって、本当にちょっと話出せするけど、
初めてペアリングトークラジオ聞いたときに、
俺ってそのとき、日夏とは高校生のときかな。
高1、高2ってクラス一緒で。
頭いいクラスにいたんですよ。半分くらい落ちちゃうような。
優秀クラス。
そう優秀クラスみたいな。
特訓クラスみたいな。
僕は本当にずっとギリギリで、1年も何で入ったか分かんなくて、
2年も入って何だか分かんなくてみたいなときを、
日夏はずっと余裕でいたから、そっから上下関係があって、
09:02
今日も聞いてもらったら分かると思うんですけど。
ヒエラルキー、ヒエラルキー。
ずーっと、ずーっとうっすら小バカにしてる。
これはあの特訓クラスのあれなんですけど。
違うよ。
それはもう成績の学歴のあれによって。
日夏は頭いいけど。
今似てる。
言わないからそういうの。
学歴じゃないよ。実力だよ。
よりタッチ悪い。よりタッチ悪いよ。
で、ずっと一緒なのに、
相馬さんとのフォトキャストのゲスト会の日夏で、
俺初めて日夏が別れたとか付き合ったとか、そういう恋愛話を知ったんですよ。
そんなことあるって思って、こんな付き合い長いのに、
もうファンじゃんって思って、日夏の友達じゃなくて。
ファンとして。
フォトキャストで、でもやっぱそんくらい魅力があるなっていう怖さ。
泥酔してるからね。
そう、泥酔で。
泥酔したら話しちゃうよね。
怖いよ。今度はゲストで出る人気をつけてください。
泥酔から始まるからね。
でも話したいってすごい楽しかったから、やっぱゲスト会いいよね。
いろいろ飲食の人出たら楽しいと思う。
出てほしいもんね。
ぜひね、ほんとに。
いろんな。
最初その構想で始めたの。いろんな人に来てもらうって。
で、そのやったテーマがカレー味のうんかかうんこ味のカレーかをやってしまったから、
呼びづらっていう風になって。
それは俺は言いたいけど、血脂漁だったらカレー味のうんこは食べたくないし、
ちょっととか他で栄養取れるんだったらカレー味のうんこ食べたいです。
やっぱり量の分岐大事だなっていう。これはいろんな人の話聞きたい。
あと豚牛とかどれ残すかって言ったら俺は牛を残す。
牛?
牛なんだね。
ひな作ってる人だね。
卵ないとパン作りもできないし、牛乳もないとパン作りできないんですけど、
もうほんとに個人的な話、牛乳を持ってくるメーカーさんは顔合わしてるから、
その人の路頭に迷うと思うとなんかちょっと気まずいっていう。
ちなみにそのゲームの前提として誰も生産者の路頭に迷わないって前提をつけるとしたらどうなるの?
雇用に影響はない。
雇用に影響はないんだ。
困る人いない。
困る人いない。
生活上。
逃げ場がない。
難しいよ。何を喋ってもどっかに角が立つからね。
そうなんだ。
その業界内にいるとき。
卵と牛乳とね。
パンなんてね、ほぼほぼ使ってるもんね。
ダメですよ。何も言えないですよ。
でも間違いなく言えるのはあれじゃない?豚は消えろってことだよね。
豚は…いやでもほらベーコンエピ無くなるよ。ひなつの大好きな。
ベーコンって豚じゃないと絶対に作れないの?他でもいけない?ジャーキーじゃない?
いけるだろうけどベーコンエピが良くない?脂ある感じ。
ベーコンエピがいいね。
だってベーコンエピってあれ基本日本しかないからね。
そうなんだ。
12:00
そうなの?
そうだよ。
日本の初っていうか。
あんななんかちょっとフランスっぽい。
エピってなんだよ。
エピってもともと穂っていう麦の穂っていう。
すごいすごい。
早い。
ジェルジェルジェル。
GPT。
ちょっとGPT。
早い早い早い。
ちょっとGPT。
ちょっとGPT40ぐらい早い今。
新しい課金のいるやつ。
新しい。
エピ何?
エピはだから穂っていう意味で、形を意味してるのに。あれが穂みたいな。
あ、穂。犬の穂とか。
犬の穂とか。
確かに確かに。
だからもう一個言うとおもろいのは神戸を垂れる稲穂かなとかってあるじゃん。
あるある。
あれって、実って神戸垂れるくらいまでこうやって降りてるのって基本的にもう栽培、人間によって栽培された品種だから野生種はそもそも神戸垂れない。
もっと強いってことはどういうこと?
神戸垂れる前にもう種が落ちる。だって稲からしたら。
落ちないよね。
種なんて落ちないようにされたらひたすら鳥とかに食われるだけじゃん。
確かに。
取ったとしても。
完食したいからか。
完食したいだけじゃん。
だから人間が稲穂とか麦とかも全部そうなんだけど、神戸を垂れる稲穂はもうそもそも品種改良とか人間によっての野生種じゃないものが最終的に神戸を垂れてる。
何て言うの?今で言うとスクランブルスクエアを歌ってるみたいな歌なんだ。神戸を垂れる稲穂かな。
人工物の歌なんだ。
人工物の歌なんだ。
人工物の歌。
だからそんだけの昔から、逆に裏返せばそんだけ歴史があって、どんどん神戸垂れるくらい落ちない稲穂とかをずっと昔から大切にしてきたっていう、それくらい歴史が古いっていう見方もできる。
なるほど。
でも大麦と小麦とかって意外とサイズで言ったら小麦の方が大きいとかって意外とみんな知らないんじゃない?
え?
何?じゃあ大と小は。
これ大と小はね、メジャーかマイナーかでね、大麦の方が偉かったの。
偉い?
昔?
そう、昔。
買われよ。
そう。
買われ?買われだよ。
っていう意味で大麦で、小麦っていうのはすごい変な話。今でこそ簡単に粉にして食べれるけど、大麦ってね、変な話でベタベタしないの。
だから麦ご飯とか、あれだって基本的に全部麦粥とか昔食べてたんだけど、あれだって大麦だったの。米的なのりで食えたの。
だから小麦って粉にしなくちゃいけないし、手間もかかるしっていうのでめんどくさがってやっぱマイナーだったの。ベタベタするし。
っていうのでメジャーなのが大麦、マイナーなのが小麦っていう諸説がある。
大麦とかほぼ触れないもんね、たぶんね、生活で。
今こんだけ製粉技術が発達したことによって、技術の進歩で小麦がメジャーになったと。
かっこいい。小麦かっこよくない?
そう。勝ち取ったわけだよね。勝ち取った技術進歩に。
すごいね。めちゃくちゃかっこいいじゃん、小麦。
意外とおもろいでしょ、エピも。
すごいな、エピ。
エピおもろいでしょ。
豚大事じゃない。
でも、かっこいいの小麦だから。
そうね。
15:00
かっこいいの今の話、小麦だから。
確かに。
エピなくなったところで、まあそうだね。
牛がパンに使われることあんまないか。カレーパンぐらい。
牛もカレーパンぐらいじゃん。ビーフカレーパンやればじゃない。
そうだよね。
まあでもね、全部なくなったらね、パンの品種結構減るけどね。
そうなの。
だって俗に言うビエノアズリーみたいなああいうもの全部減るやん。卵とか。
卵か。
入ってるリッチなもの。パンってさっき言ったけどさ、そもそも何も入ってない質素なもの。
うん。
4つのものがパンで。
うん。
あの副材料がいっぱい入ってるものがビエノアズリーっていうそのウィーン風のやつ、ウィーン趣味のっていうさオーストリアのもので。
はいはいはい。
で、それがだいたい広まったのがマリーアントアネットっているじゃん。
はいはいはい。
パンを食べればいいじゃない。
そうそうそう。
パンを食べればいいじゃない。
ケーキは?
ケーキ。
パンがないならケーキを食べればいいじゃない。
あれは一時期結局パンがなければブリオッシュを食べればいいのにっていう風な諸説が流れて高級のパンを食べればいいのにっていう。
へー。
だからウィーン風のっていうのが基本的にクロワッサン、ブリオッシュとかそっちのものがいっぱいあって、
クロワッサンも元々なんだっけな、オーストリアがオスマン帝国当時のトルコ、今のトルコか、にめっちゃ囲まれてた時があんの。
城周り、もう諸島周り、瓶包囲みたいな。
ほー。
もうほんと絶対絶命の時にパン屋さんが朝からずーっと起きて仕事してたから、夜中に兵の舌を掘ってる敵兵の音がするって言って、
なんか変な音する兵隊さんって呼んだら敵兵だったっていう、それでギリ侵入防げて勝ったから王様が、
じゃあ帝国トルコの国旗を模した三日月のパンを焼いていいよって言ったところがクロワッサンの。
マジで?
そう。
え、原型?
原型。
へー。
っていう諸説が一番。
諸説ね。
やば、歴史までいけんだ。
それが実はバター入ってなくて、マリー・アントワネットがフランスに届いたタイミングで、オーストリアのそういうリッチなパンたちが全部フランスに入ってきた。
はいはいはい。
マリー・アントワネットってやっぱ貴族でいろんな、まあ庶民離れした感覚が多分あった、そこもきっとあったのかもしれないけど、
ファッションドレスだったりハンカチだったりもそうだし、食文化としてもフランスに持ち込んだものとか、要は王国の姫様がいるタイミングで、腕のいい職人が全員そっちに流れた。
うんうん。
だからそのタイミングでクロワッサンも元々バターの入ってないシンプルなものだったのが、バターの入ってるリッチなものっていうのがフランスに流れ込んでった、途中で。
はいはいはい。
だから基本的にクロワッサンっていうのは三日月型してるし、オーストリア発祥のパン、たとえばバニラキッフェルっていうクッキーとか、クレッセントっていうテーブルロール、食事パンみたいなほんとシンプルなものとか、あとクロワッサンもそうだし、
あとボイゲルっていう菓子パンみたいなちょっと甘いパンも基本的に全部こう渦巻いて、なんていうトルコ型のトルコ国旗型みたいなやつをしてる発祥のものが多い、戦争の歴史。
18:04
へー。
ちなみにパン食べればみたいな、ケーキ食べればみたいなあれは、なんだっけ、ジャン・ジャック・ルソーみたいな。
ルソー?
そう、ルソーかなんかがマリアン・タワーネットの悪口でそういう風に小説とかエッセイとかに書いたのが語源で、実際はどうかわかんない。
あー、そうだね。
そう、っていう悪口。
言ったけど、ルソーなんだそれ。
そう。
そうなんだ。
きれいなルソーの影響。
多分ルソーだった気がするが、悪口書いて、それがそのまま後世に残ってる。
広まったんだ。
そう。
めちゃトバッチリじゃん。
ツイッターの悪口みたいなやつがそのまま歴史として残ってるみたいな。
あいつ言ったぞみたいな。
あいつ言った、あのマリアン・タワーネットはパンなければケーキ食えばいいのにくらいのこと言ってたぞって、そんだけ有名人が言ったことによって残ってる。
すごいね、ルソーは。
そう、ひどい。
人権教育マリアン・タワーネット。
人権教育マリアン・タワーネットいじり。
そう、いじり。
すごいね。
そう。
っていう諸説もあると、クロワッサン見た時にちょっと面白くない?
面白いね。
これ戦争に勝った時が原型なんだって思うし。
だから逆にフランスなんか行くと、本当に配合的な職人的なこと言うと、こうやって三日月型になっているクロワッサンはマーガリンで折ってて、直線になっているクロワッサンはバターで折ってるっていう見分けができるっていうなんとなく暗黙の了解があって、
だけどそこに優劣はなくて、マーガリンとバターっていうのはフランスは引くほどバター取れるから、逆にみんな太っちゃってしょうがないから、マーガリンっていう植物性のものっていうのが元々いいよねっていう健康にっていう価値観だから値段差は基本あんまない。
そうなんだ。
っていうのがここに来て、今日本でもプラントベースとかっていう名前が変わってさ、これからちょくちょく来てる。
そうなんだ。
これから来出す植物由来のっていうのを、言ってしまえばマーガリンとか全部そうなんだけど、変な話。マーガリン、サラダ油、ゴマ油とか変な植物由来じゃん。
うん。
なんだけどそういうものをプラントベースって名前を変えて、これから見直されてる、別の切り口で見直されていくものなんだろうなって。
俺アメリカ行った時にさ、ウィスコンシン州ってとこ行ったんだよね。
ウィスコンシン州にはマーガリンがないんだよね。
はいはいはい。
バターだけ。
はいはい。
マーガリンはなんかめちゃくちゃ悪いものとされてるみたいな。
はいはいはい。
あれは何だろう。
あれはこれは本当に変な話。
全部変わってくる。
おーすごい。
青柳GPだ。
すごいすごいすごい。
マーガリンの歴史?
全部聞いてもいける。
マーガリンが健康に悪かった時代はあった。
時代なんだ。
そうなんだ。
そう、だし製法的に悪かったタイミングもあった。
これは本当にそう。
外国産の小麦が悪いっていう人も正しくてそういう時代もあった。
はいはいはい。
マーガリンが悪いって言われてるのはトランス脂肪酸っていう多分ゴキブリとかを食事中の人すいませんね。
害虫を殺すための成分がマーガリンに必要なんですよ。
液体のものを個体にする時に。
へー。
凝固剤なんだ。
凝固剤なんですよ。
うん。
なんですけど、凝固剤っていうと添加物みたいなノリが出るじゃないですか。
で、添加物まみれみたいなイメージつくじゃないですか。
21:02
で、実際添加物まみれだったんですよ、戦後ぐらい。
あーそうなんだ。
実際に健康に悪かったんです。
これが今バターとか牛肉とかにも実はトランス脂肪酸って含まれていて、天然由来でもあるんですよ。
で、これがバターとか牛肉よりも今のマーガリンって少ないメーカーさんもあるんですよ。
だからマーガリンの方が健康に良いっていう逆転現象が実は起こってて。
あーそうなんだ。
そうなんだ。
だけど、その逆転現象が起こる前の時代に多分ウィスコンシン州のマディソンはそういう法律を制定したんじゃない、州として。
なるほどね。
っていう風評被害っていうと、まああれだけど、っていうまんまアップデートしないっていう選択肢も必ず取れる。
バターが取れればね。
ラクノオが盛んな地域だったじゃん、多分。
うん。
ラクノオめっちゃ盛ん。
そうかそうか。
だからラクノオが盛んだったら地域のラクノオを。
チーズ超売ってるもん。
そう。
そこを際立たせてあげた方がいいよねっていう。
結局マーガリンを作るメーカーを入れないっていう方式の方が地域が売るよねって考えたんじゃないかなっていう主観。
それはあるかも。
地霜地霜だ。
チーズだけでその食品とか全部生まれるんですか。
そう。
いろんな種類が。
だから地震地震したいっていう。
確かに。
政府というか州の意味合いがあるんじゃないかなって思ってる。
地元のそういう産業支援にもなる。
産業支援にもなるんで。
だから逆に外爆とかが健康に悪いって言ってたのはあれは船で持ってくる時にエアコンとかの設備がなかった時に農薬バンバン撒いて虫が湧かないようにしたんです。
でその時から外爆っていうのは健康に悪い農薬被害ホストハービストとかって言ったんですけど今普通に冷蔵冷凍設備があるんで撒いてないんでいらないっていう。
なるほど。
じゃあアメリカ行ってマーガリンって体悪いんだって背景知識知らずにそれだけ言われてそうなんだと思ってたけど別にそんなことないんだね。
ないメーカーもあるっていう表現の方が正しいかもしれない。
なるほど。
ていうかそこまで変な話わざわざ入れる必要がないくらい技術進歩がしたっていう。
なるほどよね。
だからここに来てプラントベースみたいに違うニュージャンルっていう形で売ろうとしてるんじゃない。
本質は変わらないが。
本質は変わらないしマーガリンって売ってもいいんだけどイメージがついちゃってるせいで新しい技術新しい名前でゼロからリニューアルっていう形を取ろうとしてるんじゃないかなって思うし実際おいしい。
おいしいおいしい。
食べたプラントベースって言われてるもののお菓子は確かにおいしい。
なんか俺アメリカに行った時にさアメリカ人ってめちゃくちゃ味の素嫌いなんだよね。
MSGって呼んでんだけど。
次回に続きます。
すぐ返すかわかんないけどいずれ絶対返すんでぜひまた食編ハッシュタグ食編でXで呟いていただければ。
24:04
そんな皆さんのお便りをガシガシ待ちしてますって感じですね。
そうだね。もう一個言っていい?
クリエイターってフィードバックが一番の報酬だから。
クリエイターってほどでもないけど。
ないけどね。趣味なんか。
一番の報酬だから聞いてるよってシグナルが一番ありがたいんだよね。
そこが継続の励みになるっていうところでぜひこれ聞いてくださってる方コメントくださいお願いします。
ぜひコメントいただければと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
24:41

コメント

スクロール