1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #38 おっちゃんの流儀
2022-04-26 1:16:54

#38 おっちゃんの流儀

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!

この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第38回のテーマは「おっちゃんの流儀」ということで、走ってるときや生活の中で意識していることについてああだこうだ喋ってます。

みなさんのおすすめのトレーニングや、おすすめランスポット&大会情報等、コメント・ご質問、チカラコトバも随時お待ちしていまーす!

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

【相方募集中!】

いっしょにポッドキャストでしゃべってくださる方を募集中です(スポット出演も可)。

出てもいいよーという方はコメント欄に熱いメッセージをお寄せください!

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

【今回の内容】

1. オープニングトーク イースター休暇におフランスに行ってきたざんす!・超人気番組「エスカレーター」でメッセージを紹介していただいた話・UTMF応援してた話とか

2.「おっちゃんの流儀」走ってるときや生活の中で意識していることについて、おっちゃんなったからこそ気づけたこと

3.「チカラコトバ」(某番組のあのエンディング曲より)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーション、BCエクササイズを実践している方や、ZWIFTやってる方、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。 Zoomでの番組参加も大歓迎です!

番組へのご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。 forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

【Notes】

ドイツでの初レースはこれ!

HOLLENMARSCH 2022 101KM

https://www.hollenmarsch.de/strecken/paket-xl-101-km/

【MAF】

あのマフェトン先生のウェブサイト。記事やポッドキャスト、レシピもあります!最新のマフェトン理論はこちらで要チェック! https://philmaffetone.com/

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。2022年も御使い物はぜひ駒川あづまやで!

http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

00:07
ホッドキャスト、Run LAB 、ワラーチとマフェトンと。
みなさん、こんにちは。けんたろーです。
毎回毎回言ってるけど、久しぶりです。
本日はですね、2022年の4月26日です。
前回からまた1ヶ月ぐらい経ったんですかね。
前回のリカバリーはいかがでしたでしょうか。
前回のリカバリー、ほんまにもうすごい、自分が勉強になったんで
ああいう形でアウトプットできて、すごく自分の中に落とし込めたんですけれども
みなさんの役にも立てたらいいなと、ちょっと思ってるんですけど
いかがでしたでしょうか。また感想とかもね、よかったら送ってください。
というわけで、この番組は大阪の普通のおっさんのランギングブログです。
ランギング好きのけんたろーが歳とっても走れるように
持続可能なですね、今で言うSDGs的なランギングを目指して
日々サンダルランギングやマフェットのニューロン、それからファットアダプテーション
BCエクササイズなどを実践しています。
初めて聞いてくださる方、初めまして。
それからいつも聞いてくださっている方はどうもありがとうございます。
さっきも4月26日と言ったんですけれども、ドイツは
僕は今ドイツのドゥッセルドルフというところに住んでまして
ケルンの職場に通いながら、職場ケルンなんですね。
2021年の8月からドイツに仕事の都合で住んでいます。
ということで、ドイツは先週までイースターの休暇で1週間。
僕の場合は先週の金曜日から金、土、日、月と4日間お休みだったんですけれども
そんなこんなで、ドイツというかヨーロッパ中が
ヨーロッパ中がイースター休暇で大体1週間から2週間
こっちの学校なんかも休みだったりして
休暇を合わせて取る人も多いんですね。
学校なんかは春休みで2週間休みでしょ。
仕事の人は4日間だけ休みやねんけど、有休とか合わせて
大体1週間とか2週間休んでいる人が多かったですね。
そんなこんなで、道もめっちゃ空いてて
通勤なんかも楽やったんですけど、車で来るときも。
03:02
が、また今週から昨日からですね、車がめっちゃ混んできて
今も渋滞、今というか今朝も渋滞してましたけど、そんな感じです。
イースター休暇ですけれども、僕自身は家族で
フランスの東の方にあるアルザス地方のストラスブールというところと
コルマールという街に旅行に行ってきました。
めっちゃ綺麗でしたね。ただアルザスってドイツの国境の地域なので
歴史的にはずっとドイツだったりフランスだったりを繰り返しているんですよね。
そういうのもあって、家とか建物はドイツ風のが多いので
見た感じはドイツから旅行行っても変わり映えしなかったみたいな
ローテンブルーグの可愛い家みたいな感じで
木組み作りの家が多くて、見た目はフランスに来た感じしなかったんですけど
やっぱり料理ですよ。めっちゃ美味しかったフランス料理。
ドイツ料理って結構大味なんで、フランス料理は美味しかったですね。
2泊3日で行ったんですけど、久しぶりにめっちゃ食べましたね。美味しかった。
フランス料理ってどっちかというと少なめのイメージなんですけど
ドイツの影響なのか、アルザス特有の影響なのか
森はドイツ並みに多くて、すごいお得な感じでしたね。
味はフランス、量はドイツみたいな、ええとこどにみたいな
そんなアルザス料理に打ちながら家族は食いまくったんですけど
あとはアルザスワインですね。アルザスワインって言うと大体城が有名なんですけど
ピノグリットとか、アルザス特有の品種もあって
ワイン畑がずっと続いてて、ワイン街道と言われてるんですけど
そこを車でワイン畑の間を突っ切りまして
夢のような、中高生の時に
南普通プロバンスのおかげから、ピーター・ニールという人が書いたエッセイ
すごい大好きだったんですよ。ランキングに全然関係ないですけどね。
その世界観が南普通でもないしプロバンスでもなかったんですけど
06:05
そのアルザスのワイン畑の間を走ってて
こんな感じなんちゃうやろかっていうのを想像しながら運転してました。すっごい楽しかったです。
ワイナリーに行ってワインシーンとかもしたんですけど
ワインのシーンなんてやったことなかったから、カッコつけてもしょうがないし
お姉さんが英語喋れたんで、実はこんなシーンとかするの初めてやねん
どない振る舞ったらいいかわからないけどどうしたらいいのって
普通に英語で大阪の散歩区聞いてみたわけですよ。
女のお姉さんが、なるほどね。
じゃあまずは少しずつワイン出していくから
それを飲んで気に入ったかったら買ってね。
もし買ってくれたらこの支援代はタダになるからっていう
すごいシンプルで、しかもフレンドにお姉ちゃんやったんで
英語もすごい上手にやったし
フランスで英語なかなか通じなかったりするんで助かったんですけども
支援代が9ユーロか7ユーロくらいだったかな
4杯少しずつワイン飲ませてくれるっていう話だったんですけど
最後はサービスでワインもつけてくれて
はじめシャンパン、スパークルシャンパン飲んで
白を3杯飲んだ後に赤も付け足してくれて
ピノノアールとか、美味しかったですね全部
その中でも気に入ったやつを3本買って持って帰りました
というイースター休みの話なんですけども
それ以外にもですね
初めて聞いた人はびっくりしてると思うんですけど
何やねんこの番組はと
合唱さん10分でランキングの話とエッセンスをキュッと詰めて喋ったのに
この番組は10分以上雑談を続けるっていう
大丈夫かって思われてるかもしれませんが
こんな番組なんですすいません、はじめはオープニングで
ランキングに関してはメインセッションで話しますので
こんなオープニングだらだら聞いてられるかという方は
飛ばして聞いていただければと思います
今ちょっと合唱さんのポッドキャストみたいな話も言いましたけど
このポッドキャストと言いますかは
僕が大好きなエスカレーターに乗るトレイルランナーさんに
メッセージを送ったんですね
09:01
というのも番組の中で松井さんとリュウジーさんが
海外からも聞かれてるみたいで
ドイツとかアメリカとかみたいな話をされてたんで
調子乗ってメッセージを送ってみたんですね
ドイツから聞いてる者の一人ですって言って
それだけだとあれなんで
せっかくだからアドバイスをもらおうと
人気ポッドキャストの2人に
どうやったらポッドキャストを
あの人らは毎週やってあるじゃないですか
僕なんかも2週間に1回出す出す言うといて
出す出す詐欺で全くやってないんで
大体1ヶ月に1回しか配信できてないんですけど
どうやったら続けられるやろうかと
もしかしたら相方とかいたら続けられますかね
みたいな感じで質問を投げてみたんですよ
そうすると親切ですねあの2人
10分くらい振れてくれはりまして
相方をツイッターで募集したりとか
都度都度呼んでみたらどうだみたいな話をくださったんですよね
せっかくアドバイスもらったんで
ここで募集します
もしよかったらこのポッドキャスト
ランラボー笑うアーティストマフトントーに
毎回じゃなくてもいいんで
時々出演して
私の相方を務めたいという方
もしいらっしゃれば
番組の概要欄の方に
googleフォームのリンク貼ってますんで
そちらの方にぜひぜひコメントを
やりたいぞという
簡単な意欲とかも書いてもらえると
すごい嬉しいんですけども
なんかすげーことになってきたけど
相方やってもええよという方は
ぜひメッセージを送ってください
お願いします
エスカレーターさんで紹介されたら
気せずしてというか
全く想像もしてなかったことが起こったんですけども
ポッドキャストのアップルの
ランキングのランキング部門で
4月8日に一瞬だけ
この番組が1位になりました
イエーイ
いやもう初めてですよそんな1位なんて
今まで多分3位とか4位に
偶然なったことはあったんですけども
それもね
ランキングチャンネルさんで紹介されて
便乗みたいな感じになったんですけど
12:02
今回もですね
エスカレーターさんで
ポッドキャストの話もしてもらったおかげで
なんかそんなにしか
リスナー増えへんのかというとこですけど
宣伝してもらえるというか
いろんな人に聞いてもらおうと思うと
広報と言いますか
そういうのも大事なんやなという
別にエスカレーターさんにメッセージ送ったんは
それを狙ったんやないんですけど
そういう効果があったのでちょっとびっくりしました
この場を借りて小山田さんと松井さん
ぜひまた
相方が見つかったりしたら
メッセージをお送りしたいと思います
UGさん今回
UTMFがですね
コロナ陽性になっちゃったということで
出場できなかったっていうのを
インスタで見たんですけども
どうぞお大事になさってください
本当に応援してたんで残念です
来年こそ出てもらえたらなと思っています
あと松井さんも
UTMFのスタッフとして
いろいろお疲れ様でした
僕は全くそんなUTMFに出られるような
選手でもなんでもないんで
いつか記念で走れたらいいなと思っております
そのUTMFなんですけども
ちょうど先週末ですね
金曜日から
仕事があまり手につかず
ひたすらライブの
岩澤さんの
配信をちょこちょこ見たり
リザルトボードを
チラチラ見ながら
結果を追いかけてたんですけども
特に僕は
ウルトラランナーの石川芳子さん大好きなんで
石川さんは
労働ばっかりっていう印象はあるんですけど
トレイルも結構オーストラリアの大会で2位とか
他の大会で1位とかなってるんで
ただ練習はいつも労働されてるみたいですけど
石川さん優勝するんちゃうかなと思って見てたんですけどね
初めは大原さんと
1位2位でずっと競ってましたけど
大原さんはコロナになって
影響がかかってたかな
前にかかってた影響で
ちょっと今回調子悪いみたいで途中で
リタイアしたのかな
あれでしたけど
リザルトボードからお名前がなくなってたんですが
石川さんは結局最後6位かな
15:01
7番目にゴールしたんですけど
もう1人失格になったので
繰り上げで6位
石川よしこさんは6位でしたね
今回天使の
山パートが雨の影響で
なくなったので
労働の人有利って言われてたんですけど
でももしかして石川さん優勝するんちゃうか
と思ってたんですけどね
でもすごいですよね
さっきちょっと言った
失格になった方が山田陽介さんという人なんですけど
この人は実は
5着でゴールしてたんやけど
レインウェアをどっかで落としちゃってたみたいで
大会の規定で
失格ってことになったそうなんですよ
なんかすごいもったいないなと思って
というのは僕この石川よしこさんと
この山田陽介さんを2人すごい応援してて
というのは山田陽介さんに関しては
本当最近知ったんですけど
去年の神戸かな
の時に知ったんですけど
神戸海でこの人
5着
5位になってるんですよ
ランプラストレイルっていう雑誌で
この人の特集が4ページか6ページくらい
結構長めの尺で
特集されてたんですけど
すごいこの人
工夫をして
トレーニングしてて調整とかもしてて
その一つが食事なんですよね
食事が
ランキングを始めて
4年とか5年らしいんですけどね
食事が
1日1食
なんですって
それもなるべく糖質
などを抑えた上での
1食
そのあたりも
よかったら
ランプラストレイルの
土井さんが表紙になってる
100マイルの
特集のやつ呼んでいただいたら
と思うんですが
食事
そうでしょ
トレーニング方法に関しても
距離を踏むというよりは
すごい考えて
週末は家族との時間を優先しつつ
やってあるんですよね
それでそんないきなり神戸海で5位になって
今回も
UTMFでマグロ市の
5位とかすごくないですか
その前の
大江戸小江戸の
200キロでも2位やったのかな
18:00
はい
最近
なんかあれですよね
この人旅行会社なんかもやって
やってるのかな
経営されてるので
その関連で飯野さんとか
飯野さんと一緒に
活動されてる久保さんとかとも
これから
いろんなプロジェクト
やっていくみたいな感じなんですけど
ちょっと速攻インスタフォローして
面白そうなんで
これからも応援していきたいなと
思います
UTMF
優勝した西村さんおめでとうございます
って会ったこともないですけども
なんか今回関西人だらけでしたよね
1位から
1位西村さん
2位土居さん
3位万馬さん
あの
3人ともインタビュー聞いてたら関西弁で
なんかええなと思いながら見てたんですけども
はい関西勢
強いやんみたいな
その後が尾根塚さん
九州の方ですよね
西の人もか
なんか大阪出身者としては
やっぱなんかそう
関西勢が頑張ってると
阪神やオリックスが頑張ってるみたいな
すごい嬉しいです
というわけで
なんかもう20分ぐらい雑談してるので
メインテーマに入っていこうと思います
今日もよかったら最後まで
聞いてください
はいではここからはメインになります
なんかすいません
いつもいつもオープニングがだらだらだらだら
喋って20分なってしまったんですけども
いやほんまね
また脱線するけど
いやもう
ほんま喋りたいこと
やっぱりあるんですよ
めっちゃこう
都度都度配信したいんですが
ちょっと仕事がですね
忙しすぎて
なんか僕
2週間に
1回か
それでも
毎週ぐらいのペースで
教師研修とか
セミナーがあって
その準備で
最近ちょっと寝不足でして
なんか4時間とかしか寝れへん日もあれば
なんか
発信の諦めて
仕事してたりとか
4時起きとかで
なんかが
なのでちょっとなかなか
更新できてないんですけども
まぁちょっと
バタバタしてねぇなと思っていただければ
はい
なんかねドイツ行く前は
ちょっとドイツで仕事も
落ち着くんじゃないのみたいなことも言われたんですけど
1個も実はないですね
はいバタバタしっぱなしでございます
というわけで
21:00
メインテーマなんですけれども
今日のテーマは
おっちゃんの流儀
ということで
ちょっと前回ですね
リカバリの話をした時に
次回は
普段から気にしてる
気をつけてること
みたいなこと
意識してること
そうですね
普段から意識してることについて話します
みたいなことを言ってたんですけど
今回はまさにそんな話をしていきたいと思います
まずはじめに
マフェットンレポート
なんですけれども
そうですね
毎週
毎週じゃない
MAFテストというのをやってまして
ちょっと最近
サボり気味なんですが
はい
まず
MAFテスト何かと言いますと
3キロの
タイムトライアルをやってます
僕はマフェットの理論を実践しているので
エアロビック
ペース
エアロビック心拍数
僕の場合は年齢
44歳なので
180から年齢引いた
44引いた
136
これに
ここ2,3年は怪我もしていないので
プラス5を
した141を
上限にして
3キロのタイムトライアルを
しています
30回目
2月9日に30回目やったんですけど
だいぶ前ですね
2ヶ月前
その時は13分45秒で
キロあたり4分34秒ですね
これ3キロ走る中で
心拍数が
141を超えないようにして
走っているんですが
もちろんウォーミングアップとかやって
ウォーミングアップ10分くらい
やって心拍数を
120
後半くらいまで上げてから
だいたいいつもやってます
31回目を3月2日に
やりました
その時は13分48秒ということで
4分36秒
キロあたり4分36秒
ペース
でした
今回ですね
4月21日に
32回目やったんですけども
ちょっと寝不足でやっちゃったんで
タイムを打ちまして
14分3秒
キロあたり4分40秒
ということで
ペース
同じようなペースで
あまりよく
改善はしてないんですけども
こんな感じで
定点観測するのも大事だと
思っているので
MAFテストも
続けていきたいと思います
マフェトン
ですね
結構リュウジーさんのエスカレーターとかでも
マフェトンをきっかけに
24:00
この
ポッドキャスト聞いてくださっている方も
いると思うので
マフェトン理論は
特に
トレーニングパックスをベースにした
トレーニングが
皆さんよく知られてますけど
それ以外にも食事であったりとか
普段からの生活
生活のガイドラインとして
マフェトン理論を
考えてもらうと
トレーニング面だけじゃなくて
いろいろな生活の中での食事とか
水分補給とか
睡眠とかストレスに対応する
話とか
ということが書かれているので
そういった
生き方といいますかね
生活のガイドラインとして
マフェトン理論を
捉えてもらうと
すごくいいんじゃないかなと思います
トレーニングで心拍数を
180から年齢下
心拍数で走りゃいいんでしょう
よく思われているようなんですけど
そこはほんの一部なので
MAFテストとか
トレーニングの仕方も含めて
ぜひ過去の放送なんかも
聞いてもらうと紹介しているので
取り組んでもらえたら
いいんじゃないかなと
本当に僕は大きな怪我を
この2年ほどせずに
こられているのは
マフェトンのおかげだなと思っているので
それからおかげさまで
ラッキーなことにコロナにも
今のところかからずに
できているのも
あんまり無理して
免疫を落とさずに
できているっていうのもあるのかな
この後ちょっと
しゃべりますけど
そのあたりも
マフェトンの
いい影響が出ているんじゃないかなと
僕は思っています
それから
最近は
ウクライナで
ロシアの侵攻があって
すごい嫌ですよね
あれの影響を受けまして
ドイツも
日本もそうだと思うんですけど
ドイツはもろに
ロシアから
天然ガスをパイプラインまで
作って買っているので
もろに影響を受けています
ウクライナって
ロシアは天然ガスを
輸出していますけど
ウクライナって
ヨーロッパの
国荘地と
言われるぐらい
農業大国なんですよ
ウクライナからの
農産物が
ストップしちゃったせいで
いろんなものが
ヨーロッパで
値段が上がっています
小麦一つ取っても
小麦から作るものとか
砂糖なんかもそうですし
油とかも
減ってきていて
値段が上がっていて
他のルートから
輸入しているとは思うんですけど
ガソリンなんかも
27:00
値段めっちゃ上がってきています
戦争前は
だいたい
ガソリンリッターあたり
180円とか
それでも日本より高いよね
日本はね
政府が買いに来るしね
160円ぐらいだったのかな
安い時で
それが今や
260円とか
300円の日とかありますからね
円安の
影響もあるんですけど
はい
だいたい
1.3ユーロとか
4ユーロやったものが
2.2ユーロ
2.3ユーロの日もあるんですよね
ガソリン
リッターあたり
そういうのもあって
何をやりたいかというと
ロードバイクでの通勤を始めました
ロードバイクは
こっち来てすぐに買ったんですけど
冬場ということもあって
ほぼほぼズイフト用に使ってたんですね
それを春になって
暖かくなってきたので
通勤用に
しようということは
前から考えてたんですけど
春になったので
そんな
トレーニングとかいうよりも
ちょっとでもガソリン代を
浮かすためにということで
週に1回から2回
ロードバイクで通勤してます
ケルの職場までは
家から
ちょうど41キロなんですよ
40.7キロくらいかな
そういう距離なので
だいたい
2時間くらいかかるんですね
途中の道が
ちゃんと自転車道が
整備されているので
走りやすいんですけど
それでもドゥステルドルフしないと
ケルン市内は信号が多いので
その間の道は
ほとんど信号ないので
すごいスムーズに走れるんですけど
街中に入ると信号が多いので
なんだかんだ言って
そうですね
平均時速
20キロくらいで
しか来られないので
2時間くらいかかってやってます
それは往復なので
結構きついんですけど
それも
トレーニングだと思ってやってますね
長時間体を
動かし続けるトレーニングになるので
ウルトラの
トレーニングもなるし
あとは足の負担の
軽減ですね
自転車だと
着地の負担がないので
その分股関節で
回転数を上げて
あまり重たいギアを
踏まずに踏むと
他の筋肉
使うので
軽めの
30:01
ギアで
回転数を上げて股関節
周りを動かしていく
それはランキングにもつながると思うので
そういったクロストレーニングもなるので
自転車
乗ったり
自転車乗って
通勤
ケロに来てから
すぐに
走る
もしてます
これはトライアスロンの練習で
よくやる
ブリックトレーニング
レンガ
レンガを積み上げるように
もしくは
足がレンガを乗せたように
トレーニングするから
諸説あるんですよね
ブリックトレーニング
ミスターブリックが考えた
トレーニング方法
よくわからないのですが
僕は
大学の時トライアスロンやってたんですけど
そのころから
ブリックトレーニング
言われてますね
このトレーニングのいいのは
足が重たい状態
ウルトラとかで
バイクで走ったりとか
登りで
足使った状態の後に
さらに
走る
疲れた状態で走る
すごくトレーニングになります
これを続けていると
回復が早くなるというのと
足に粘りが
つくという
効果があるのは
トライアスロンをやっていた時に
体験しているので
トライアスロンをやっています
と言っても
長い距離で走れないので
2時間チャリンコをこいで
ロードバイクをこいで後なので
長くても1時間
走るのは
30分走るだけでもすごく効果があるので
これは
やっています
ただ
その日のスケジュールによっては
バイクランが
できないときはランバイク
というのもあるし
通勤じゃないときも
時々
家で
ローラー
ズイフト30分とか40分
やってそこから
1時間ぐらい走る
というのもやっています
これがうまく
トレーニング効果が出て
パフォーマンスが上がったら
いいなと思っています
私もまた
おいおい
どんな効果が出るか
ランギングブログとして
ご報告できたらなと思っています
今回
おっちゃんの流儀ということで
今もマフェトン
MFテストやってますよとか
ロードバイク通勤やってますよ
というトレーニングの話をしたんですけど
33:01
やっとメイン
メインで話したいのは
走っているときとか
生活の中で
最近意識していることについて
話をしていきたいと思います
そのきっかけになったのが
ドイツ来てから仲良くなった
トモヨキさんという方いらっしゃるんですけどね
人生の先輩ですけど
僕はダンディ師匠と呼んでいるんですけど
ダンディ師匠にしましょう
めっちゃかっこいいんですよ
服装とか靴びかびか
ジーンズ履いているのに
シャツと
ベストとかオシャレやし
ヒゲも僕みたいに汚い
武将ヒゲじゃなくて
すごく素敵に整えてあるんで
紳士ですよ
ダンディ師匠と呼んでいるんですけど
ダンディ師匠から
こんな質問を
この間いただいたんですね
どんな質問だったかというと
ケンタロウさんは
走るとき何を考えていますか
考えながらというよりかは
何をイメージしながら
走っていますか
という質問をいただいたんですね
ダンディ師匠も
実はこのポッドキャストを
聞いてくださっていて
ランギングについて
お互い
坂道トレーニングを
一緒にしているユウジさんと
3人で色々
その中でこんな質問をもらったんですよ
何をイメージしながら走っていますか
ということで
いただいたので
考えてみたんです
今回
そういった話を
ポッドキャストでもしたら面白いかなと思って
テーマに
選びました
僕は走っているときに
前は全く何も考えずに
とりあえず1時間
10キロ走ろうと思って走っていたんですけど
最近は
常に
体全体を
スキャンというか
客観視するように
意識していて
その意識するポイントというのを
いくつか
あまりたくさんあると大変なので
走っている最中に
体の
常に
いくつかのポイントを意識しながら走っています
何でそんなことをしているかというと
サンダルランギングがメインなので
サンダルって
いろいろ
サンダルの回でもしゃべっていますけど
靴と違って
あまり
36:00
意識していなかったら
かかと着地とか
変な着地とか
したりすると
体にすごいダメージがきますし
あとはサンダル薄いので
6ミリとかしかない
薄いサンダルで
走る時もあるので
変なものを踏んだり
地面で
踏み外したり怪我したり
しますので
常に
意識はしながら
着地の位置とか
意識しています
その時に
着地位置と
地面からの反力を
意識しています
何かというと
地面を
サンダルで走ったらすぐ分かるんですけど
蹴っているとすぐに
ふくらはぎの筋肉が
売り切れてしまうので
筋肉痛で走らなくなるんですけど
そうならないように
まっすぐ地面に対して
重心の真下に
着地
するように
意識しています
それをすると
スーパーボールと一緒ですよね
スーパーボールが地面にポーンとついた時に
そのまま跳ねますよね
スーパーボールが跳ねる時って
スーパーボールから足が生えて
スーパーボールが地面を蹴ったりしてないじゃないですか
あれと同じで
走っている時に
自分の重心の真下に
着地をする
その時に
スーパーボールと同じように
地面からの反力が来るので
それを使って
跳ねると言ったら
また飛ぶみたいな意識なんですけど
反力をもらう
その時に体を少し前傾することによって
前への推進力が出てきて
走れる
ということで
地面を蹴るのではなくて
前に倒れている前傾と
地面からの反力をうまく使って
走るようにしています
そうすると
サンダルなんかで走っても
音であったりとか
サンダルがすぎ切れていかない
蹴っていると
どんどんサンダルがすぎ切れていくので
もちろんね
距離を重ねたら
サンダルもどんどん減るんですけど
でも
ランギングしろ
ランキングしろ
ランギングシューズで
地面を蹴って走っている人に比べると
半年から1年ぐらい
サンダルを持つので
僕今履いている
薄い自分で作った
6ミリの
サンダル
193キロ一周したりとか
1人で100キロ走ったりとか
39:00
でも使いましたけど
半年ぐらい使っていても
未だに元気で
走れているので
そういう意味で全然
普通のグッズに比べると
減ってないんちゃうかなと思います
そういう
僕全然速くないですけどね
速くはないんですけど
そういうのは意識はしています
ずっと怪我せず走りたいので
あとは姿勢ですね
姿勢を
走る時に
意識していて
猫背になっていたり
後ろに後傾していたりすると
結局
地面からの反力もらっても
体がグチャって
お腹とか潰れちゃうんですよね
グチャって腹がこう
反力を受け止められないのかな
スーパーボールって
硬いじゃないですか
だから地面に当たっても
反力もらえるけど
あれがスライムみたいな
ネチョネチョのんとか
豆腐みたいに柔らかい
ものだったとしたら
それは地面から反力もらえない
ですよね
空気抜けたベコベコのボールと
空気パンパンのボールやと
地面に投げつけても
跳ね返りが
全然違うと思うんですけど
バスケットボールでも空気入ってないから
全然バスケットできないですよね
ボールついても戻ってこないんで
体も上手く
体からの
地面からの
反力を
受け止める
状態じゃないと
その力は
どこかに逃げてしまうので
首をグッと
頭のてっぺんに
吊るされているような感じで
グッと
操り人形
マリオネットみたいな
イメージで
首から
頭のてっぺんから
空から吊るされている
イメージを
持つ
それをやろうと思うと
肩が上がらない
肩が上がるわけがない
頭のてっぺんから
吊り下げられている
イメージで
伸ばす
そこから
首と肩はそういうイメージ
肩はダラーンという感じで
力抜く
次に
仙骨
骨盤の中にある
お尻の穴の
もうちょっと上ぐらいにある
骨を立てる
仙骨を立てる
どういうことかというと
お尻の穴を
お尻の穴を
後ろに向ける感じかな
お尻の穴を背中の方に
42:01
向ける感じにすると
仙骨が動くので
それをやりすぎると前傾しすぎるから
上手い具合に
仙骨を地面に
突き刺すようなイメージにして
そうすると骨盤が起きてくるので
骨盤をこうした状態で
今度はその上に
くっついている仙骨を
上にこう
さっき吊るしたイメージを持った
頭と
骨盤をつない
まっすぐつなぐイメージで
立てる
なんか難しいな
立ってやってみよう
腰幅に足広げて
お尻の穴を
お尻の穴を
後ろに
後ろに行くと体が前すぎる
お尻の穴を
地面の方に向ける
お尻の穴を
前じゃなくて後ろじゃなくて
地面の方に少し
向けていくイメージをすると
骨盤が仙骨が
動くので
そこから
お尻の穴
なんか変なことばかり言ってますけど
お尻の穴というか仙骨を
ぐっと起こしていくと
骨盤が
動いて起きてきて
そこから
前傾させすぎない
後傾させすぎないちょうどいいまっすぐの位置に
立てる
そうすると
背中の
背骨から
頭のてっぺんにかけて
すると
空に空に空に向けていく
上に意識すると
肩が上がっちゃうので肩は
上に上げてから落とす
はい
わかるかな
これは普段からBCエクササイズで
教えてもらっているトレーニングで
いつもやっている立ち方
なんですけど
壁立ちとか
その正しい立ち方
というのをいつも意識しているんですけど
それを走るときに
やるようにしています
そうすると何でやるのかというと
姿勢が潰れると結局
地面からの反力をもらえないので
反力をもらえないと
自分の足で地面を蹴らなきゃいけないから
筋力を使って
すぐにシンドになると
サンダルなんかでずっと走り続けられないので
はい
サンダルで
サンダルで走るの
僕スキー屋からやっているというのもあるんですけど
そういう
人間本来の走り方
怪我しない走り方
無理のない走り方というのをしようと思うときの
一つのツールとして
サンダルが入り口になるんじゃないかなと思って
やっています
ちょっと長くなってきたので
続きはまた
後半で話します
45:18
はい
前半で
いろいろだらだらしゃべって
やっとメイン入ったと思ったら
連呼してたんですけど
すいません
そんな変な番組ではないので
ご安心ください
何を話すのかわからないですけど
意識していることの
一つ目が
着地と地面からの
反力
二つ目が姿勢
姿勢に関しては
もし
興味ある方は
本当に
真っ平な壁の
前で
気をつけて下さい
下の方が盛り上がっているとかじゃなくて
本当にずっと
地面に対して
90度に
上から下まで
まっすぐな壁の前に
裸足になって立つ
その時に
腰幅ぐらいかな
肩幅じゃなくて
腰幅ぐらいに
立って
かかとをピタッと
壁につける
つま先
中指
中指を
平行にして
まっすぐ足を前に向ける
股関節が緩んでいると
また開いたりするので
足先が開いたりするので
指先をまっすぐにして
ちょっと中に向いているかな
みたいなイメージで
中指がまっすぐにあると思うんですけど
立つ
まずそれで
かかとから
頭まで
壁にピタッとつけて立てるかどうか
やってみて下さい
多分
姿勢が
上手く立てていない人とか
姿勢が悪い人は
腰のあたりとか背中のあたりに
伸びができると思うんですけど
それができないように
ペタッと
かかとから頭の先まで
そして肩
背中腰
がピタッと壁にくっつくように
立ってみて下さい
それができたら
その立ち方が
潰れない立ち方なので
それを
工夫しながら
深呼吸して
その立ち方を
意識すると
肩が上がったりとか
背中に力が入ったりするんですけど
それを上手く力抜いて
立つというのをやってみると
48:01
だんだん
姿勢が
さっき言った姿勢が
分かってもらえるんじゃないかなと
その時のポイントが
お尻の穴と言っているんですけど
仙骨と
頭のてっぺん頭頂から
空に向かって引っ張られるようなイメージ
と肩の力を抜く
というところですかね
はい
姿勢
の話しましたけども
次に最近意識しているのが
鼻呼吸ですね
これは過去の
放送でも何回か言いましたけど
同じく
ポッドキャストされている
高岡さんのポッドキャストで
すごく詳しく説明されていたので
それをよく例に挙げていますけど
鼻呼吸は3つのポイントが
あるのでそれを意識しています
まず
鼻で呼吸するので口を開ける必要はない
軽く半開き程度かな
閉じてもいいんですけど
閉じるとまた
力が入るから
ちょっと口
開いている程度半開き
半開きじゃないな
1割ぐらいしか開いてないけど
下先を
上の歯の
歯茎の裏あたり
上の歯の裏
歯茎裏というんですけど歯茎の
裏あたりにピタッとくっつけて
肩を落とす
さっきの姿勢と一緒です肩を落とす
肩に力が入っていると
鼻呼吸しにくいので
肩を落としてリラックスする
口を
閉じた
開けてもいいんですけど
広角を上げる
スマイルですよね
広角を上げる
これって
鏡見てやるとすごく分かりやすいので
誰も見てないところで
やってくださいね
他の人が見てると
何してるんだろうあのおっちゃんとかね
おばちゃんみたいに思われたらあれなんで
まずは誰もいないところで
鏡の前で
下先は
上の歯の裏に
ピタッとつけて
肩を落とす
広角を上げる
それで鼻で吸って鼻で吐く
それだけのことなんですけど
鼻で吸うのは
簡単だけど
吐くのはめっちゃ難しいんですよ
特に走りながらやっていると
鼻で吸うのは
簡単ですがついつい口で吐いちゃうんですよね
そうじゃなくて
鼻で
吐けるようになって
1時間2時間走れる
とかちょっとペースが上がってきて
エアロビック心拍数の
上限ぐらいまでいったときも
鼻で吸って鼻で吐けると
だいぶできてくるという
感じになると思います
僕もこれね
この
3ヶ月かなすごい意識しだした
51:02
2月ぐらいから
真剣に取り組んで
やっと最近
気になって疲れてきても
鼻で
吐くっていうのが
キープできているので
結構時間2,3ヶ月
かかりましたね
でも本当にこの意識
を忘れずにずっとやってると
うまくできるようになって
前まで鼻呼吸やってる
と思ってたんですけど結局は
鼻から吸って口で吐いてたんですよ
冬場とか鼻詰まってたりすると
できないのでしっかり鼻噛んだ状態
とかでやってもらいたいんですけど
本当に鼻で
吸って吸って吐いて吐いてみたいな
鼻だけでやると
走りもすごい楽になってきます
心拍数が上がりにくくなる
はじめは上がりますね
慣れてないので
はじめは
口で吐くのに慣れすぎてて
鼻で吐くっていうので
慣れてないので心拍が上がっちゃうんですけど
これが鼻で吸って鼻で吐く
っていうのが当たり前になってくると
心拍は上がりにくくなります
そうすると
マフェトンの
エナルビック心拍数の
上限まで上がりにくいので
さらにペース上げたりできるから
より走力が上がっていく
良い練習になる
という相乗効果もあります
なのでマフェトンにすごい合ってるな
と思います鼻呼吸
ぜひやってみてください
鼻呼吸に関しては
スコット・ジュレックなんかも
ラン&イートやったかな
イート&ラインだっけ忘れたけど
の本の中でも書いてるけど
鼻呼吸することで
走りは良くなるし
あとは
食事ですね
補給を食べたり飲んだり
しながら
でも続けられるので
良いよってことを書いてました
なのでぜひぜひ
やってみてください
僕はすごく最近鼻呼吸にして良かったな
と思ってます
あとは本来ね
人間って口は食べたり飲んだり
するとこで喋ったり
鼻は呼吸をするために
あるんですね
動物で鼻呼吸できてないのって
人間だけらしいですよ
もともと人間も鼻呼吸だったのに
どんどんどんどん
変わってきちゃって
そのせいで
体価もともとある
体の本来の
使い方であるとか
機能が落ちちゃってるっていう状態らしいです
鼻は
鼻って変な話ですけど
鼻毛生えてるじゃないですか
鼻に毛生えてるのも
ゴミであるとか
ホコリであるとか
それ以外に
54:00
菌とかですね
ウイルスはどうなのか分からんけど
そういうのを
フィルターとして
鼻毛があるそうなんですね
なので
鼻呼吸してると
口呼吸の人に比べて
コロナはよく分からんけど
風邪とか
引きにくくなるそうです
口だと直で入ってくる
何もフィルターないので
そういう意味で鼻呼吸は
健康のためにも
すごく良い
とのことです
はい
というわけで
すいません
ダラダラ喋って
走ってる時に気をつけてること
もう一回まとめますと
着地する時の
重心真下
着地した地面からの
反力をもらうこと
もらえる位置を
毎回確かめながら走る
毎回といっても
ずれたら分かるんですよ
なんか変なとこ着地しちゃった
みたいな
そのためにはサンダルは
サンダルとかはだして走るのは
その確認にいいですよということ
それから姿勢ですよね
反力をもらっても
それを受け止める
体が姿勢ができてないと
グニャって潰れて力が逃げるので
それをうまく受け止めるための
姿勢を作る
でも体をゴンって力を入れるんじゃなくて
リラックスした状態で
その姿勢を保ってるとうまく
スーパーボールみたいに跳ねることができる
姿勢のトレーニングとしては
壁立ち
をするとすごく分かりやすい
あとは指先を
壁につけた状態で
逆立ち
するのもすごくいいです
壁と立ですね
手の指先を
壁につけて
足の
足も
壁に持たせかけるというのは
壁と立ありますよね
壁の方向いてやると立つ
あれなんかもすごく
姿勢が分かりやすいというか
綺麗にできます
重心位置とか確認できるので
体の歪みというのに気づくことができます
始めなかなかできないですけど
毎日
僕は朝起きては必ず
やっていて
姿勢は改善されたと思っています
あとは鼻呼吸というのが
最近取り組んでいて
ようやく3ヶ月くらいかけてできた
すごく
マフェトンに合っているんじゃないかな
と思っています
あとは
マフェトンで
心拍数というのを
意識してトレーニングしていくわけですけど
心拍数と
自分の感覚の
すり合わせというのも
意識しています
どういうことかというと
心拍計を胸にベルトで
胸ベルトの
57:01
心拍ベルトを巻いてやっているんですけど
時計で
心拍を確認しているんですね
実際の
心拍数というのはそれで分かるじゃないですか
そこと
自分の感覚で
心拍数はこれくらいだろうなという感覚を
すり合わせていく
毎回時計を見る前に
心拍はこれくらいかなという
自覚的な
運動強度であるとか疲労度というのを
自分で予測する
時計を見て確認する
始めはちょっと
ズレがあるんですけど
だんだんこれくらいの
今の
心拍だと心拍これくらいかな
というのが
だんだん分かるようになってくるので
そこは意識していますね
今は心拍これくらいちゃうやろかと思って
時計を見たら
2とか3くらいしかズレてないみたいな
そういう感覚を持っておくと
常に時計を見なくても
自分の
走っている状態というのが
分かるので
すごく
いいんじゃないかなと
自分の体を知るというのはすごくいいんじゃないかな
と思っています
あとは心拍数を意識していると
脂肪燃焼回路
のスイッチですね
普段は多分炭水化物
の糖質系の
燃焼回路から
脂肪の燃焼回路というのに
スイッチが入るんですよね
大体10分15分ゴミが
ウォーミングアップしていると
糖質から脂肪の燃焼に
変わるんですけど
そのタイミングというのもすごく
分かりますね
心拍数が急に落ち着いたなと
徐々にウォーミングアップで
心拍数を上げていって
安定
飛行みたいな状態に
入ったときに
脂肪が燃え出したぞというのが
自分で分かるので
そういう自分の体を知る
心拍数を
自分の感覚とすり合わせていくというのは
おすすめです
そうですね
さっき
コロナの話もしたんですけど
走っているときの
意識していることは以上なんですが
生活
日常生活の中で意識していること
についてここから話そうと
思うんですけど
コロナになって
自分の意識変わったなと思うのが
良いこといっぱいしようとすると
すごい疲れるので
良いことするよりも
あかんことはせんようになりました
あかんことはせいへん
というのが
なるべくせいへんというのが
大事だなというのを
すごいコロナになって
感じています
さっきも言いましたけど
良いことというのは
大変なんですよ
続けるの
1:00:01
人を高く持っていなきゃ
あかんことというのは
やったらマイナスの
効果とか
体にあかんとか精神的に
あかんというのはよく分かっているので
自分を
納得させやすい
というか
あの
やめやすい
簡単に
ちょっとやめとくかなと思えるんですよ
例えばですけど
コロナに
2020年からコロナが
広がってきて
コロナにかかりたくないので
極力体にあかんこと
とか免疫が下がるようなこと
感染リスクが
上がるようなことは避けるようになりました
例えば
深酒
お酒いっぱい飲むとか
人が多いところに
行くとか
寝不足の状態で
トレーニングするとか
ちょっとこの間しましたけどね
無茶するとかですね
あとは
体に悪い
というか油もんとか
甘いもんばか食べるとかね
バカ食い
バカ飲みするとか
そういうことはやっぱり
やったら
あかんというのは
甘いことないなというのは
じゅうじゅう分かっていると
思うので
そういうことを避けるようになりました
そうすると
あかんこととかいらんことは
せんほうが
いいなという意識が
高くなってきたし
ええこと
っていうんですかね
これやったらいいですよ
みたいなことは
続けられたら
続けられるに越したことないんですけど
楽ではないので
それやったら
あかんことせんほうが
ええんちゃうかなと思って
普段から意識してます
そこから
さらに
自分の中で
気づいたというか
最近やっと
分かってきたことなんですけども
この44
という歳になって
分かってきたことが
今までずっと
八田さんという
八田節骨院という大阪の節骨院で
BCエクササイズというトレーニングを
僕は八田体操とずっと呼んでいるんですけど
BCエクササイズというのを
習ってきたわけですよ
特にコロナになって
在宅勤務とかで
時間ができたので
よりちゃんとやるようになったんですけど
それで
さっきも言った
壁立ちとかいろんな
やって
変わってきたんですけど
でもやっぱり
ちゃんと自分の中で
分かりきってなかった
1:03:00
先生が言っていることが
理解できていなかった
最近やっと分かりました
分かっていなかったということが分かりました
先生はいつも
先生にいつも言われていたことは
他立ではなくて自立やで
と言われたんですよ
筋トレとかサプリメントとか
なんかいろいろ
人がやってていいっていうようなことを
やる
っていうよりも
まずは
自分の体をしっかり使いこなせないと
本来持っているものを
使わないと
結局
他のなんか筋トレとか
サプリメントに頼っても
同じことやでみたいな
ことを言われてたんですね
言われてたり
そういうことを
エクササイズの中でも
説明を受けてたんですよ
それが
この間のリカバリーの話なんかでもそうなんですけど
ほんまにそうやなっていうのを
すごい納得して
リカバリーの時もそうやったじゃないですか
いろいろリカバリーの方法あるけど
一番
どれも科学的には
根拠がないみたいな
実証されてない
でも一番良いのは寝ることである
っていう話
自分の本来の回復能力であったりとか
免疫能力を
高めて
リカバリーをするというのが
一番大事やでっていうことが
あの本で書かれてたと思うんですけど
本当にそれともすごく
同じ部分で
筋トレをいくらしても
カーボンが履いた
すごい靴を履いても
すごい栄養
栄養がいっぱい入ってる
何千ミリグラム入ってるとか言われる
サプリメントをいくら取っても
結局
自分の体を
使いこなせなかったら
僕は乗りこなすって思ってるんですけど
乗り物みたいに
自分の体の機能を
まずどんな機能があるのか
自分はどんなことができるのか
自分の体は
こういうものだっていうことを
しっかり把握して
それを乗りこなす
心とか体とか
頭を使いこなして
本来自分が持ってるものを
乗りこなしていく
でそれを高め
そしてその自分自身を
高めていくことの方が大事なんちゃうかな
っていうのを
最近気づきましたね
理解分かったって感じかな
なんか最近腹落ちとか言う言葉あるじゃないですか
だけど腹落ちとか
1:06:00
そんな腹どころじゃなくて
五臓六腑
内臓に
こう
染みて分かった
っていうか
腹っていう感じも
月辺に
火描いて
日差しみたいに描くんじゃなくて
月辺に土みたいな感じの
そっちの腹ですね
ほんまにこう
身に染みて分かった
仲間で
ですけど
これって多分歳取ったからもあるやんと思うんやけど
人って大体
みんながやっててええよ
っていうものを真似したがるけど
それで別に自分に覆ってるかどうか
分かんないじゃないですか
一番初めに紹介した
山田さんの
山田さんの記事でもあったけど
山田さん自身は
自分で試行錯誤して
一番自分に合った方法っていうのを
見つけてるらしいんですね
僕もその
八田さんでいつもトレーニングしてて
やってく中で
ほんとできないことがいっぱいあって
ブリッジ一つにしても
全然きれいなブリッジできないし
そこには体の
偏りとか歪みがあったり
壁立ち一つにしても
なんか歪んでて
ちゃんとまっすぐ立てなかったり
そういうのがいろいろあって
自分のせっかく親からもらった
体でうまく
使いこなせてない部分がいっぱいあるんですよ
せやのにそれ以外の部分で
なんか
つけんでも鋭筋肉つけようとしたり
とかなんか
食事で十分とれんのに
無駄にサプリメント
飲んでなんか
あれですね近道ですね
近道しようとしてるんやけど
結局遠回りになってて
うまく
自分の体を使いこなしたら
結局そういうなんか余計なこと
する必要は全くないんやなっていうのが
今まで
喋ってきた話の
流れでもあって
気づけたことですね
何かをどんどん付け足したりとか
付け足し付け足ししていくんやなくて
筋肉とか
栄養とか道具とかね
そんなよりも
あかんもんをやめたりとかして
無駄なものを省いていく
で本来自分が
持ってる能力を使って
目指すべき姿とか
歩むべき道に
向かっていくっていうのが
大事なんちゃうかなと
やっとこの年になって
わかったわけです
自分はじゃあ何かできてんのか
まだまだなんですけど
それもこの意識を
持ったまま続けていけば
どうなのかっていうのは
またポッドキャストで
うまく報告できたらなと
思います
というわけで
1:09:02
おっちゃんの流儀ということで
最近意識してることとか
最近考えてること
っていうのをだらだら
喋ってみました
みなさんはどんな感じでしょうか
何か意識されたり
考えたりされてることあったら
ぜひシェアしてください
あとですね
ドイツで初レースが決定しました
ホーレンマーシュっていう
大会が
5月28日にあるんですけども
101キロ
100.7キロかな
100.5キロか
トレラーの大会に出ることに
決定しました
こっち安いんですよ
50ユーロとか出てる
その大会は
距離は100.5キロ
登りが
1577メートル
下りが1620メートル
制限時間が
15時間半やそうです
興味ある方は
概要欄にリンク貼っておくんで
見てみてください
それに向けて
トレーニングを続けていきたいと思います
次回は
レースに向けての
話ができたらいいな
もしくは
レースの結果報告になるかも
わかりませんが
それ関連の話ができたらいいなと
思っています
最後まで聞いてくださって
ありがとうございます
力言葉のコーナーです
このコーナーは
走ってる時とか
頑張ってる時とか
やめようかな
とか
思うことありますよね
心折れそうな時に
グイッと背中を押してくれる
力水ならぬ
力言葉を
日本語教師ケンタロウが
勝手に選んで
ご紹介
ご紹介したいなというコーナーです
今回
テーマが
おっちゃんの流儀
皆さんお気づきの方もいるかもしれませんが
某公映放送
某NHKさんの
人気番組で
まだやってるの?
日本ずっといないので
知らないですけど
プロフェッショナルってまだあるんですかね
あるかな
あれの
パクリ
おっちゃんの流儀ということで
今回の力言葉は
あれの主題歌である
英曲ですよね
菅志嘉夫さんのプログレス
何年
あれ主題歌
1:12:01
テレビ見てないから
まだやってるのか知らないですけど
菅志嘉夫さんのプログレスの中から
選びました
今日の力言葉は
あと一歩だけ前に進もう
シンプルにこれにしました
もう一度言いますが
あと一歩だけ前に進もう
男子の
トイレに
張ってそうな
文言ですけれども
冗談はさておき
ほんまに
今日しゃべった内容で
思ったのが
流儀として
思うのが
一歩だけでもいいから
前に進んだらいいんちゃうかな
本当そんなシンプルなことです
あの
おっちゃんやから
おばちゃんやから
40過ぎたから
50過ぎたから進む
進んだらあかんのか
そんなことなくて
ずっと前に進んでいけばいいんちゃうのかな
と僕は本当に思うんですよね
それが
若い時
みたいに
進む距離が
長かったり早かったり
せんでもいいと思うんですよね
でも
僕本当に思うのは
若かった時で全然気づけなかったことが
今ってすごい気づける
それは多分いろんな
失敗したりとか
経験してきたから
やっぱ結局
これがいいことなんちゃうの
みたいなことにだんだん気づけてきてるような気がするんですよ
ほんまにね
若い時に
さっき言ったような
他律よりも自律やと
他の何かを
力に頼るんじゃなくて
自分の本来持ってるものに頼る
自分自らに頼る
律っていう字は頼る
日本語教師っぽいでしょ
なので
そういうことって
若い時って
全然考えないですよね
気づけてたらよかったと思うんですよ
もっと早く
パフォーマンス
上がってたんちゃうかなと思うんですけど
でも今さらでも
気づけてよかったなと思ってるし
それに当たって
それに向かって
無駄なものを省いていって
自分の目指すべき姿
歩むべき道に向かって
一歩ずつ
一歩ずつちょっとだけでもいいから
一歩ずつ前に進んでいけたら
ええんちゃうかなと
思ってます
そうやって
これから年重ねていけたらなと
前に進んでいけたらなと
いう次第でございます
というわけで今回の
1:15:01
おすすめ
力言葉は
菅氏家さんのプログレスから
あと一歩だけ前に進もう
でした
今日も長々と
最後まで聞いてくださって本当にありがとうございます
ほなまた
01:16:54

コメント

スクロール