1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 🚌usj &吉本漫才劇場へ!迷い..
2025-02-02 08:34

🚌usj &吉本漫才劇場へ!迷いに迷った大阪旅

apple_podcasts youtube
息子と母と3人で大阪へ一泊二日で旅をしまた☺️

初めて行った吉本漫才劇場は、楽しかったです✨

去年、私も母も腰痛と骨折で、苦しみましたが、普段の健康を意識して、
ウォーキングなどして、歩けるようになり、また旅行に行けて嬉しいなと思いました。

#50代
#吉本漫才劇場
#母の回復
#健康

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1

サマリー

大阪旅行でUSJと吉本漫才劇場を訪れたルナさんは、母親と息子との楽しい思い出を語ります。特に、母親の健康回復を喜び、家族との絆を感じる旅の様子が描かれています。

00:08
こんにちは、ルナです。
日曜日、皆さんいかがお過ごしですか?
usjでの楽しい時間
私は金曜と土曜の一泊二日で、大阪のusjそして吉本漫才劇場に行ってきました。
今回は息子と母と3人で旅をしました。
息子が好きな場所に行くということで、久しぶりの大阪旅行を楽しんできたので、ちょっとその話をしたいと思います。
usjは息子が好きでね、よく行くんですよ。
去年約束してたんですけど、私が腰痛のヘルニアで長い距離を歩けなくなって、ちょっと行けなかったので、今回行ってきました。
随分私も腰痛、ちょっとした手術をしてね、よくなりましたので、今回全然問題なく長い距離を歩けましたね。
もう何回もusj行ってるんで、長い距離を歩けたという話をね、ちょっとusjの話としてはしたいんですけれども、
スマホにマンポ系のアプリを入れてるんですね。
それでusjでは1日で13,500歩も歩いたっていう風にね、その記録が出てたんですけれども、
私普段ウォーキング最近してて、それで意外と疲れなかったんですよ。
やっぱりね、日頃の習慣って大事だなって思いました。
ただね、広いからやっぱり疲れるのは疲れますけれども、ウォーキングをしてなかった時と比べると、全然それは違いがありましたね。
usjって一つのエリアから次のエリアに行くのも結構な距離があるんですよ。
行ったことがある人はわかると思うんですけど、なのでね、歩数を見た時はすごい歩いたなって実感しました。
あと今は中国の春節休みの時期だったので、中国の方がたくさん来られてましたね。
日本人より外国人の方が多いんじゃないかなって思うぐらいでした。
金曜日で平日だったので、まだ人は空いてる感じでしたね。
あと時期が時期で寒いので、人は空いてるので寒いですけど、歩くとでも汗がすごい出てきて、冬の方が夏よりも疲れないと思いました。
それで今回usjの後にね、ナンバーグラウンドか月に行こうと思って、ネットで調べたんですよ、次の日に。
一泊usjの近くのホテルに泊まったんで、あそこからナンバーグラウンドか月に行こうと思って、息子がね、お笑いが大好きなので、
ノンスタイルさんが出演されるって書いてたので、息子が一番好きなお笑い芸人さんなんですよね。
それで急遽ナンバーグラウンドか月に向かいました。
usjから大阪の駅に向かってそこからナンバーグラウンドか月を目指したんですけれども、
ちょっと行き方がよくわからなくて、グーグルマップとか経路案内とかしたんですけどね、
私それがよくわからなくて、駅員さんに聞いたりとかして、迷いに迷って行きました。
大阪の駅って私、わかりづらいんですよ。京都の駅は結構わかるんですけど、
駅員さんに聞いたらEの4番目指してくださいっていうことで、大阪駅の地下鉄なのかな、Eの4番目指して行って、
遠回りになったかなと思うんですよ。わからなかったから。
なので息子と母には申し訳ないなと思っています。
ものすごく疲れたと言って、息子は体力ないですね。日頃から運動しないので、今回の旅行でそう思いました。
母はもう70代の後半なので、これだけ歩けるっていうことはすごいんですよ。
疲れるのは当たり前だなと思ったので、なるべく長い距離歩かせたくないなと思ったんですけれども、
迷いに迷ってこんなことになったんですけれども、着けましたね。無事に着きました。
吉本漫才劇場の発見
着いたんですけれども、なんとチケット完売してたんですよ。
えーと思ってチケット完売っていうのを見てね、ちょっとショックだったんですよね。
そしたらね、受付の人が、この人なんか残念そうだなって思ってくれたのかなと思って、
向かいの吉本漫才劇場も面白いですよっていうふうに教えてくれてね、
もうそれ行く行くと思って、ここまで来たら絶対行くと思って、急遽そちらへ行くことにしました。
それで吉本漫才劇場初めて行きましたけど、若手芸人さんがたくさん出る劇場で、
どんな感じなのかなと思ってたんですけどね、めちゃくちゃ面白かったです。
若手芸人さんの中にはベテラン芸人さんも出てるんですよ。若手芸人さんだけじゃなかったんですね。
天才ピアニストさんとか出演されてましたし、
あと私はあんまり詳しくないんですけど、キングオブコンドで優勝した方が出てたって言って、
息子がね、そういうふうに言って教えてくれたんですよ。そういう人とか。
あと私は一番面白かったなと思ったのは、最後に出てきたトータルテンボさんがすごく最高でした。面白かったです。
私も母もね、トータルテンボさん面白かったなっていうことで話してたんですけれども、
この年代にはすごくウケる芸人さんなのかなと思いましたね。
やっぱりベテランは違うかなと思いました。若手芸人さんもね、頑張ってたし、
お笑いってね、本当すごい楽しい時間が味わえるので、本当に笑うってね、健康にもいいことだなって思いました。
はい、ということで楽しい旅をしてきたんですけれども、
すごい迷いに迷って、USJなんかもすごい広いので、母はそんな歩き回ってません。
USJはちょっとだけ見て、もうホテルでゆっくりしてるって感じなんですけれども、
それでもね、結構USJ半分ぐらいは歩いてたので、めちゃくちゃ70代後半ではね、元気な母なんじゃないかなって思うんですよね。
今回の旅で一番嬉しかったのは、やっぱり母のことだったんですよ。
去年母が骨折したので、もう本当どうなるかなってすごく心配したんですけれども、
それがここまで回復してね、一緒に大阪を歩き回れるくらい元気になって、
それが一番本当にこうやってまた一緒に家族で旅行できるのって幸せだなってしみじみ思いました。
母にすごい元気になったねって話してたらね、やっぱり地域のね、母の住んでいる地域の、
そういうリハビリ的な高齢者に向けてのトレーニングジムみたいなのがあるみたいで、
そこでね、鍛えてるみたいなんですよ。
自転車に乗ったりとか、上半身を鍛えるマシーンとか使って、それを頑張ってるって言うんですよ。
孫とね、一緒にやっぱり長い、これからもね、長く旅行行ったりとか遊びに行きたいっていう思いが強いんですね。
健康っていうところの意識が強い母なので、それでこれだけ回復してるんだって思いました。
私もね、母に負けずね、やっぱりあのウォーキングもしてますけど、
プールとかジムも行きたいなと思ってます。
はい、ということでここまで聞いていただきましてありがとうございます。
それでは今回はこの辺で終わります。
また次回の配信でお会いしましょう。
ルナでした。
08:34

コメント

スクロール