00:09
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、エーアイ、音声業界のニュースをお届けする番組です。
京浜急行電鉄株式会社は、2月にリニューアルした京急アクセラレータープログラムにおけるスタートアップ企業との事業競争第一弾として、
シンシズモ株式会社とブロックチェーン技術を活用した京急ミュージアム開館4周年記念デジタルアーカイブNFTコレクションを、3月1日から発売します。
これは、1月21日の京急ミュージアム開館4周年を記念して、同施設に収蔵している貴重な鉄道資料などをデジタルデータ化、コレクション化したものです。
なお、同商品は、2022年度から取り組むグループ内アイデア公募制度一流から生まれたアイデアが事業化された2例目となっています。
NECは、整理されず不規則に配置された物品に対し、精密なハンドリング作業が可能なロボットAI技術を開発しました。
今回開発した技術により、物品や障害物に隠れている領域やロボットの動作結果を予測することで、従来は人手で行っていたハンドリング作業をロボットで代替することが可能となり、生産性の向上や働き方改革に貢献するとしています。
東京都は、都内におけるドローン物流サービスの早期の社会実装を目指し、2022年度から2024年度にかけて民間企業による取り組みに対し支援を行っており、宅配便配送については、2023年1月から2月及び2023年10月にレベル2飛行での実証を行いました。
この度、山間地域の生活利便性向上に向けて、2023年12月に新設されたドローンレベル3.5飛行による宅配便配送の実証を実施することを明らかにしました。
なお、2024年度はレベル4飛行の実証を予定しており、2025年以降の社会実装を目指します。
自動車部品製造企業である産経工業株式会社は、ユニバーサルロボットの共同ロボットUR10Eを2月に導入しました。
同社の過去の産業用ロボット導入経験では、システムインテグレーターなしにはシステム構築が難しく、かつ大規模なスペースが必要になることが課題でしたが、
同ロボットはプログラミングが弱いで、自社内でシステム構築が可能であると判断し、組み立て工程の自動化に着手しました。
03:00
今回の導入により作業サイクルが一定化され、従来の作業時間のばらつきが解消されたことで、人による作業が半減し、精進化が達成されました。
今後は、2ラインを2台の共同ロボットと1名の作業者で運用し、さらなる生産性向上を目指す予定です。
この出会いは、技術提携先であり、自動車を含むコネクテッドモビリティの世界へ、独自のソリューションを提供し、感動的なユーザー体験を創出するグローバルリーダーであるセレンスインク、
セレンスが提供する超小型音声認識エンジン、インプット、AI、ライト、オーディオ信号処理技術、オーディオ、AI、ライトの提供を開始すると発表した。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。ではまたお会いしましょう。