00:05
ゆずチャンネルへようこそ。この放送は、元鉄道会社チームの二次の母親である主婦ゆず茶が、NFTやWeb3コミュニティの楽しさや子育ての気づきを発信していく番組です。
今日は、発信の数字へ悩んでいる方へというテーマでお話ししたいと思います。
私は先日、お悩み会ということで、発信の反応とか数字を気にしてしまう人文らしくいるためにはという放送を流しました。
そちらに結構いろんなアドバイスをいただいて、これが結構有益で、同じ悩んでいる方の参考になるんじゃないかなと思いましたので、今日はこのテーマについてお話ししたいと思います。よろしくお願いします。
前なんですけども、先日ツイッターブルーに登録したんですね。いわゆる課金ですね。課金をするとタイムラインに乗りやすくなったりとか、長文がツイートできるようになったりとか、いろいろメリットがありまして、
私はWeb3で影響力が欲しいなと思ったので、ツイッターブルーに課金をすることになったんですけども、課金をした途端、数字?自分のツイートがどれくらい表示されているかとか、コメントがいくつ、リツイートはどれだけされているかとか、そういったことを気にしすぎてしまって、自分らしい発信ができないっていうお悩みのスタイルを取ったんですよ。
そしたらやっぱり教官のコメントとか、こういうマインドでやってますっていうことが多く書かれていました。皆さんどうですか?やっぱり反応がないと寂しいっていうコメントは多くいただきましたね。
その中でも一部コメントを抜粋して、説明というかご紹介したいと思います。まず一番心に刺さったというか印象的だったのはマルゲリさんですね。パンダウドやクリスとも言われてますけども、すごいブロガーの方なんですけども、マルゲリさんも一時期はすごい数字を気にしていたということです。
だけど、だんだん数字に慣れてきて、次第にどうでもよくなってくる。マインドのことを言うと、リアルタイムで数字を伸ばそうって気持ちで見るとすぐ疲れちゃうんだけど、過去の数字を見ながら今後の投稿の改善点を探すぐらいに客観的に見れたら少し気持ちが楽になるかも。
毎日数字を振り返るんじゃなくて、週1、月1とかにすると客観的に見やすくなりそうというコメントをいただきました。これは確かにいいと思って、私も結構スタイフとかツイートとかって、ツイート発信をして1時間とかめちゃくちゃ気にしてるんですよね。
どれだけ反応あるかなとか。なんですけど、そうやって気にしてる時って意外に伸びないんですよね。だけど、気づけば3、4日経ってるとこんなに表示されてるんだとか、こんなに再生回数伸びてるんだとか思うことがあるから、この丸桐さんの意見はもうこもってもたなと思って、その時だけで見るとすごい心配になっちゃいますけど、
03:05
やっぱり数字っていうのは後のついてくることもあるだろうから、本当に週に1回とか見るぐらいがちょうどいいのかなっていう気持ちになりましたね。さすが丸桐さん。略して丸桐。
本当にそう、丸桐さんはもう6000人近くフォロワーがいるガチなブロガーで、頭もいいんですよ。いろいろ私がギブアウェイを企画した時とかも助けてくれたりとか、本当に有益なブログを書いていらっしゃいます。ありがとうございます、丸桐さん、クリス。
あとはイチさんがコメントをくださったんですけども、数字があるから改善しようって考えることもできるし、なんでなんだって悩みも出ますよね。交流する目的から届けたい目的に変わったから反応がないと届いてないって感じちゃうんじゃないのかなって言っていただきました。
確かにそう、本当に初期のCNPRの頃とかは交流することしか考えてなかった。伸ばそうとはね、まあ確かに反応欲しかったですけど、そこまで思ってなかったもん。でも今はやっぱりTwitterブログに登録をして届けたいっていう目的にやっぱり変わってきたんですよね。
もちろん交流もあるんですけど、多くの方の目に届けたいなっていう気持ちがあるからこその数字かなっていうのを思いましたね。
あとどこだったかな、どこかでイチさん、他でもイチさんじゃなかったかなコメントをくれて、数字があるから客観的分析をできて伸ばすことができるっていうね、そういう意見もありましたね。
でも確かにこの数字が出ないと、ツイートが表示されるようになったって割と最近というか、気づけば表示されるようになってた気がして、初期のCNPRの頃って確か表示されてなかったんですよね。
でも10月か11月ぐらいから急に表示されるようになったから、初期の頃はコメントとツイート、リツイート数しか分からなかったですからね。
その時は本当にコメントとリツイート数でしか分からなかったからね、改善の仕様もそんなになかったですけど、今はこうやって何か表示されたかってTwitterだと特に出るようになったので、これもやっぱり改善しようって思うきっかけにはなるなっていうのはすごい思いました。
だから数字が出るっていうのはね、いい面もあって悪い面もあるっていうことが非常に気づかされました。
はい、あとはいつもコメントをくださるオルゴールさん、オルさんと呼びます。
オルさんはVoicyのMBさんっていう方のVoicyの放送を紹介してくれたんです。
その内容っていうのが、やっぱり数字をちゃんと目標を数字として決めようっていうね、やっぱり数字がないとぼやけるからっていうような、
大まかに言うとそんな内容でした。やっぱり数字は大事なんですよ。
だからマラソンに例えてたけど、マラソンもここまでがゴールだっていうね、あと何キロっていう厳密なゴールがあるから頑張れるようになって、ゴールがないとどこまで頑張っていいのか分からないっていうね。
06:10
確かにそうだなと思ったから、やっぱり数字っていうのは大事なんですよね。
だからこのツイートだったら、例えば1000回は表示させたいとか、リツイートはこれだけさせたいとか、スタイフの放送だったらこの放送は50回絶対超えたいとか、やっぱりそういう目標を持つのは大事なのかもしれないですね。
目標達成できなかったらできなかったで、それは改善につながると思うから、数字大事って思った。
オルニーさん聞きましたよ、この放送。私もすぐ心に刺さったから、もう一回聞いて、このスタイフとかを発信だけじゃなくて、人生においてもいろいろ数字を決めてやったほうがいいのかなって思いました。
気になる方はリンク貼っておこうかな、このエヴェヴィンさんの放送。非常にいいですよ。
ツイッターの方でも何名かの方に、やっぱり数字は気になるとか意見をいただいてまして、分析は大事だけど気にしすぎるとやっぱり良くないっていう意見もすごいあったので、
余裕があるときはそうやって数字を見て改善すればいいと思うんですけど、あんまり数字にとられすぎるとつまんなくなっちゃうから、私はこうやって悩んだら悩んだって発信して、皆さんに助けてもらいながら楽しくやりたいと思います。
皆さんいつも本当にコメントありがとうございます。皆さんの紹介したかったけどちょっと時間がないのでこの辺にさせていただきます。
何かのあなたの心に刺されば嬉しいです。聞いてくださってありがとうございました。それではまた。