1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 20.自己肯定感を上げるマジッ..
2020-07-19 11:45

20.自己肯定感を上げるマジックワードはこれだ!! from Radiotalk

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
本日のテーマ

おしゃれで自己肯定感を上げるにも、そもそもその自己肯定感って何ぞや?とぴんとこないことには始まりません。

自他共に認める自己肯定感が高い私が、この状態を実感してもらえるマジックワードをひねりだしてみました!


ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:01
20回目の配信でございます。
大台って言っていいのかな?になりましたね。ありがとうございます。
おしゃれの呪いを解くラジオでございます。
ツイッターでもいろいろ、ラジオのご感想なんかもいただけるようになってきて、
嬉しい限りでございます。褒められると伸びるタイプなので、
どんどん感想いただけると嬉しいです。ありがとうございます。
今日はですね、また前回からちょっと引き続き的な内容で、
前回は悩み相談っていうことについてちょっと話をしてたんですよね。
意外と悩み相談すること自体パワーがいるよね。
自分に自信がないと、そもそも人に悩みを相談するのって結構難しいよねっていう話。
悩みが自分に価値があるって思ってないと、
なかなかこんな悩み相談してもなって思っちゃうよねみたいな話をしてました。
ただファッションってね、やっぱり悩みの解決にやっぱり知識が必要なものも多いので、
一人で悶々と悩んでても解決しなかったり、時間ばっかりかかっちゃうものが多いんですよ。
だから悶々とずっと時間かけて悩んでるんだったら、
やっぱり一回プロの力を借りるっていう選択を取ってもらいたいなと。
そのためには、ぜひ自信を持って相談してねって言いたいところなんですけど、
そもそも自信持てって言われてもね、っていうのもあると思うんですよ。
自信って何だろうなって。
自己肯定感なんて言葉もね、最近よく聞くようになりましたが、
そもそも自信がない、自己肯定感がない状態でそれ持てって言われても、
全然ピンとこないなって。
なんかそれがないことはわかるんだけど、持ってる状態がよくわかんないって人多いと思うんですよね。
なので今日はちょっとそのあたりをお話ししていこうと。
そもそも自己肯定感とは何ぞやというお話でございます。
それではスタートです。
はいということで今回も始まりましたおしゃれの呪いを解くラジオ。
この番組ではあなたに巻きつくファッションへの思い込みイコールおしゃれの呪いをバッサバッサと解いていきます。
日本服装シネ学をベースにおしゃれを持つ楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。
お相手はパーソナルスタイリストで、日本服装シネ学協会代表理事の久野梨沙でございます。
今日もよろしくお願いいたします。
さあ自己肯定感よく聞く言葉になりましたね。
こちらちょっとウィキペディア読んでみましょうか。
まずね辞書に当たりましょうね。
自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情。
自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり。
にゃらにゃらにゃらと。
分かんないですね。全然分かんないね。難しいですね。
03:02
なんかピンとこないかもしれないですね。
うーんそうなんですよ。
で、そもそもじゃあ私はというとですね、実は自他ともに認める自己肯定感激高な人間なんですね。
なんかすいませんっていうぐらい高いんですよ。
これなんでかっていうと、まあ私もね周りなりに心理職なんで心理学を勉強してきたりしたんですけど、
まあ子供の育て方とかね、いろいろ心理学とかあるんですけど、
まあなんだろうな。
生まれつきってとこも大きいんじゃないかって思うんですよね。
これ言ったら元も子もないんだけどさ、
あのー安心していただきたいのはですね、
私決してね育ってきた家庭環境が良くないんですよ。
全然良くない。
あの心理学的に言ったらね、全然もうね、
もう私両親亡くなってるんで言うんですけど、
全然良い育て方されてないと思うんですよね。
でも間違ったこと結構やられてるなって思うんですよ。
なので、まあそれがね、逆に今自分の子育ての励みになってるんですけど、
まあ私の子育ての影響なんてなーみたいなことも思っちゃうので、
まあそういう意味でね、皆さんにも安心していただきたい。
あのー子育て中の方にはね特にね。
家庭環境そんな、まあ環境はもちろんね大事なところもあるんですけど、
ねー家庭環境が悪かったり違いに自己肯定感下がるかっていうとそうでもないんですよね。
なんか生まれつきの脳内物質の関係とかもね、あるんじゃないかなって思ったりするんですよね。
まああと運が良かったっていうこともあると思うんですけど。
で、まあその私がなんで自己肯定感が高いかっていうそのエビデンスとしてはですね、
あのー例えばですね、まあどの心理テストを受けても結構自己肯定感高く出るんですよ、結果が。
で、皆さんも受けられるもので、一番有名なもので言うと、
あのーストレングスファインダーっていうね、アメリカのギャラップ社っていうところが、
あのー開発したテストがあって、結構あの経済評論家の勝間和夫さんとかね結構好きで、
あのいろいろ本にも書かれているのでご存知の方多いかもしれないし、
いろんな会社であの適正検査的な感じでね、使われていたりするので、
それで知ってる方もいらっしゃるかもしれないですけど、
あのーそれでもね、あの自己確信っていうその自分に自信持ってるかどうかみたいな指標があるんですけど、
それが高いんですよ、すごい私。なのでまあそういうこう客観的な指標でも結構高く出るっていうことで、
まあ実はともに認めるって言ってるんですけど、
そんな自己肯定感が高い人間のこうなんか自己認識、こんな風に感じてるっていうのを伝えると、
あ、自己肯定感あるってこういう感じなんだって、ちょっとでも分かってもらえればなと思ってお話しようと思うんですけど、
じゃあ自己肯定感が高い人間が、いわゆる自信があるっていう言葉から想像するような、
こう自信満々で、私は何でもできるわ、私にやらせてみれば何でもうまくいくわって思ってるかっていうと、
06:02
そうじゃないんですよね。で、どういう言葉で表したら一番その自己肯定感の雰囲気を伝えられるかなーって考えたら、
うちの息子が教えてくれましたよ。うちの息子の最近の口癖があるんです。
これね、周りから言わせると私の口癖が映ったらしいんですけど、どういう口癖かっていうと、
ま、いっか!って言うんですよ、よく。これ私すごいよく言うらしくて、ま、いっか!って。
確かに言われてみたら言うんですけど、私の中での自己肯定感が一番よく表している言葉はこれですね。
ま、いっか!で、何でも済ませられるっていうノリ。
で、このま、いっか!もうちょっとね、ま、いっか!だけではわかんないと思うので、詳しく説明していくと、
自己肯定感が高い状態っていうのは、私失敗しないのでって、なんかどっかで聞いたことありますね。
私失敗しないのでって思ってるわけじゃないんですよ、全然。全然失敗すると思ってる。
し、下手なこととかできないこととかたくさんあると思ってるんですけど、それでも全部ひっくるめて、ま、いっか!なんですよ。
その失敗したとしても、能力が低かったとしても、なんかそれが私自身、私個人の価値とリンクしないんですよね。
だから何だろうっていう究極のところ。私の価値、私がここにいていいっていうことと、私の能力とは何にも関係がないんですよ。
私何もできなくてもここにいていいって思ってるんです。
これはどうしてそう思えたの?って聞かれると、これまた答えに急してしまうんですけど、
んーと、ここに空気がありますと同じ感じでそう思ってるんです。当然のことだって思ってるんですね。
なので、よく自己肯定感が高い人は、私は認められるって言うんですけど、
いやここに空気があって、空気を吸わないと人間が生きていかれないのと同じレベルで当然のこととして、
私は能力がなくても何もできなくてもここにいていいし、同じように世の中にいる全ての人がそうなんですよ。
何にもできなくても、まあいいかなんですよ。全然いいじゃん、なんですよ。
あ、そうそう、いいじゃんいいじゃんもよく言いますね。私も息子も。いいねいいねもよく言うんですけど。
そういう感じで、もうちょっと軽い感じ。なんか世間で自己肯定感高めようみたいなセミナーとかやると、
一生懸命何かの事象をポジティブに捉えようみたいな練習をしたりするんですけど、
例えば過去の失敗を取り上げて、トラウマレベルになって失敗を取り上げて、
でもあれがあったから私が良くなった、みたいな無理にポジティブ変換しようとしたりして、
まあそれもね、なんかこう心理療法の中にあったりはするんですけど、
でもそれを無理にやらなくても、さっき言ったように失敗という実証と自分の存在価値というのはリンクしてないので、
そのトラウマのトラウマとしてあっても、それが自己肯定感を下げることに繋がらないっていう感じなんですよね。
だから、私は自分の能力に自信を持ってないから、自己肯定感が上がらないとは思ってほしくないんですよね。
09:06
そういうことじゃないんですよね。
で、なんかこう、自己肯定感が上がるとどういう感じかっていう、もう一つなんか想像しやすい例としては、
私全然緊張っていうものをしないんですよ。
例えば、この仕事をしていて、ありがたいことにラジオの出演とか、全国ネットとか、全国放送のバラエティ番組とかに出たりもするんですけど、
全然緊張しないんですよ。びっくりするぐらい緊張しないですね。
なんでかなって、よく生徒にも聞かれるんですけど、スタイリッドスクールにね。
失敗したらどうしようって思わないからなんじゃないかなと思うんですよ。
だって失敗したところ、それは失敗しないって自信があるわけじゃなくて、失敗したところで自分の価値が変わらないので、失敗したらどうしようと思わないんですよ。
まあそれはそれだなって。
自分のある意味、能力を見限ってるって言い方悪いけど、それくらいしかできないんだからしょうがないな、できるようにしかできないんだからしょうがないなとしか思わない。
すごい好調心がないように聞こえるけど、そうじゃないんだけどな。
なんかでもそういう感じなんですよ。絶対成功させなきゃ、私の価値が下がるとかもないんですよ。
だから緊張しないんですよね。
なので、なんか自己肯定感が低いな、自分に自信が持てないなって人は、
じゃあ自己肯定感があるっていうのが、すごいポジティブでパワフルな感じじゃないっていう、この緩い感じを、
今日の私の発言から受け取ってもらえたらいいなって思うんだけど伝わるかな。
とにかく、なんだろうな、まず、まいっかを口癖にしてみてください。
このまいっかのこの緩さ、これくらいの感じでいいと思うんですよね。
これをなんか口癖にしてると、いい感じに力が抜けてって、自己肯定感ちょっと上がっていくんじゃないかなって思うんですよね。
無理に自信も通って思わないほうがいいんじゃないかなという気がしています。
まいっか、ぜひ口癖にしてみてください。
ということで、この番組では皆さんからの質問疑問悩みを受け付けております番組概要欄に匿名で送ることができるマシュマロへのリンクがありますので、
ぜひぜひそちらから書きながら、まいっかって思いながら、ぜひ投稿してみてください。
そしてこの番組の更新情報は各ポッドキャストでは登録していただくと、
そしてラジオトークではクリップすると受け取ることができます。
毎晩9時頃更新しておりますが、ぜひぜひ配信情報を受け取ってお聞き逃しのないようしていただけますと嬉しいです。
それでは次回の配信でまたお会いしましょう。おやすみなさい。
11:45

コメント

スクロール