1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 609.「服装心理診断で『規律性..
2023-02-16 11:58

609.「服装心理診断で『規律性』が強い私。頑固なせいでおしゃれになれない?と心配」 from Radiotalk

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
リスナーさんのお悩みに回答!WEBで体験できる簡易版の服装心理診断で「規律性」の性質が高いという結果が出たけど、ラジオの過去回聞いたら、規律性が高いと頑固なせいでおしゃれになれない?と心配に…。こういうタイプがおしゃれを上達させるにはどうしたら?

◆無料でできる簡易版服装心理診断はこちらから https://www.cptest.jp/

◆服装心理診断をベースに、おしゃれのやり方やモチベーションの上げ方までアドバイスできるようになるfor*styleパーソナルスタイリストスクール 今年の生徒募集は3月5日(日)で〆切です! https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/course/beginners

◆オンラインサロン「服装心理lab.」に入会すると全員、服装心理診断正式版が受けられます! https://community.camp-fire.jp/projects/view/208757

◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
はい、ということで今日もマシュマロにお寄せいただいたご質問に回答していきたいと思います。今日はね、うちならではの服装心理診断といってね、私がやっている日本服装心理学協会が開発した
服装選びの癖とか傾向がわかる性格診断ですね。簡易版ですかね。を受けていただいてのご相談ですね。おしゃれに関しての自分の癖だったり
っていうところの傾向だったりのに関するご相談をいただいてますので、読んでいきたいと思います。ラジオネームカオさん、30代女性のリスナーさんからのお便りです。
久野さん、はじめまして。今年に入って何気なく聞き始めたのですが、服装と心理学のお話がとても楽しく通勤で聞くのが日課になっています。
遅れますながら、服装心理診断もしてみたところ、規律性と合理性が高いという結果、確かにと思いました。まだこのラジオも聞き込んでいるわけではない上、気になるところだけをランダムに聞いているので、たまたまかもしれませんが、
規律性という性質のお話で、頑固とか人の話を聞かないから他人とずれていておしゃれに見えないような内容の話が多い印象で、もしかして損していると私の中の合理性がざわざわしています。
こういう他人軸がないタイプ、かつトレンドにあまり興味がない、独創性が低いという人がおしゃれを上達させるコツがあれば教えてください。
すでにお話しされていたら、今回のおすすめでも嬉しいです。ということで、カオさんありがとうございます。私そんなひどいこと言ってた?わかんないけど。
規律性は人の話を聞かないから他人とずれていておしゃれに見えないって、そんなひどいこと言ってたかな?わかんないけど。
確かに、いい意味でも悪い意味でも頑固だったり、他人とずれていてというよりは、我を通すんですよね。自分っていうのがしっかりあるっていうのが、規律性が高い方の特徴なので、それがファッションに現れてくるっていうお話は確かにしたような気がしますけどね。
なので、必ずしもこのカオさんが書いてくださって他人軸っていうのは、その他人を基準に自分のファッションを決めるタイプ。これは服装心理診断って5つの性格傾向があるんですけども、この中で愛着性っていう人にも物にも服にも情を持ちやすいタイプの方とか、
あとは一般性といっておしゃれでも何でも協調性を大事にするTPOをすごく意識して服を決めるっていう方たち。このどちらかの性質がある、もしくは両方ある人は他人軸というふうに呼ばれるおしゃれの仕方をするんですけども、
規律性なんかが強い方だと自分軸なんですよね。自分のポリシーに照らしておしゃれをするタイプなので、こういうタイプのおしゃれの仕方、特に規律性が高い方、自分軸には独創性っていうタイプもあって、これに関しては個性的なものが好きだったり、
03:05
新しいもの好きだったりするっていうことでトレンドにパッと飛びついて、それはそれでその人らしいおしゃれができるっていうところがあるんですけども、その一方でもう1個の自分軸である規律性の人はじゃあどうやっておしゃれするのっていうのが多分河尾さん疑問になったなと思いますので、
今日はこのあたりについて、あとは性格を意識しておしゃれをすることってどういうことか、どういうメリットがあるのかっていうところも併せてお話しできればと思っています。
それではスタートです。
はい、ということで始まりましたおしゃれの呪いトークラジオ。本日で609回目の配信でございます。この番組ではあなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールおしゃれの呪いをバーサワーだと解いていきます。
服装心理学をベースにおしゃれをもって楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタイリストで公認心理師の久野梨沙です。本日もよろしくお願いいたします。
個人のお客様に向けての自分のおしゃれの仕方もそうだし、あと私はパーソナルスタイリストスクールもやっているので、スタイリストとしての活動の仕方とか企業の仕方とか集客の仕方とか全部に言えることなんですけど、こういう性格の人はおしゃれに向いてないとか、こういう性格の人はスタイリストになるのに、イメコンになるのに向いてないっていう人はいないんですよ。
なので性格によってできないことがあるわけではなくてやり方が変わるんですよね。だからおしゃれに関しても他人軸がなくてもおしゃれはできる。
みんなと同じようなトレンドを取り入れたりとか右ならえ的なおしゃれの仕方がしないというだけで、例えばここずっと2,3年コロナ禍で外出機会が去年一昨年著しく減りましたよね。
それでも私は家にずっといるだけだけどやっぱりちゃんとした格好をしてたいわって言っておしゃれをし続けたっていう人はやっぱり規律性高い人多かったんですよ。
規律性っていうのは人がどうなろうと自分一人しか極端なしこの世にいなくても私が綺麗でいたいと思ったら綺麗でいるっていうことを貫ける強さを持っているので、そういう意味で規律性の人は規律性なりのおしゃれの仕方をするわけですよね。
なので別にどんな性格でもそれぞれのおしゃれな仕方があるわけなんですけども、それを知っておくと自分のおしゃれなモチベーションを上げることもできるし、やりやすいやり方を人がやりやすいやり方が自分にとってやりやすいやり方じゃない場合も多いのでね、自分にとってやりやすいやり方がわかるっていう意味ではやっぱり性格意識して考えていくっていうのは結構大事かなと。
その上でアドバイスをするとするならば、多分河尾さんはウェブでできる、ウェブで無料で受けられる簡易版のね服装心理診断を受けられたと思うので、単純に5つの性格傾向のうちどれとどれが高いぐらいしか出なかったと思うんですね。
06:17
なのでそれをベースにお話をすると、規律性と合理性が高いと出たということなので、その規律性と合理性の点数差がどれぐらいあるかによってもちょっと変わってきてはしまうんですね。
もし点数差が少ないあるいは合理性の方が若干勝っているようであれば、河尾さんのメッセージの中にすでに答えが書いてあるんですけども、損得感情を働かせるのが一番モチベーションが上がります。
つまり、もしかして私おしゃれしてないことで損してるって河尾さんの中の合理性ザワザワしてるわけですよね。そのザワザワをエンジンにガソリンにして頑張るっていうのが一番いいかなと思います。
おしゃれに見えるといろんな対人関係だったり社会生活で得があるわけですよね。それを思って頑張る。あとは単純にファッションに関する知識があった方が服の買い物にも失敗しないですよね。それも得しますよね。
ということでファッションの知識を頑張って仕入れるようにするとかっていうところでその合理性を働かせることでうまい具合におしゃれをしていけるっていうのはあると思います。ただ、もし規律性の方が合理性より勝っているとか、それ以外の方でも圧倒的に規律性が段々と高い人の場合にはどうするかっていうと、やっぱり規律性の人って習慣化するのが結構得意な人が多いんですね。
同じことを繰り返していける人、例えば毎日マラソンしてますとか、毎日ブログ書いてますとか、毎日日記書いてますとか、そういう風にルーティンを淡々と続けられるっていう強さを持っている人が多いので、それを活用する。
例えば、何か買いに行くブランドを決めて、そこにワンシーズン1回は買い物に行くようにする。もちろん毎回毎回浪費したら大変なので、買わなくてもいいんですよ。ただ、毎シーズン1回は見に行くようにする。
そうすれば新しい情報も自然と入るし、店員さんと話したり試着することで、自分がどうしていったらいいのかという客観的な情報も入りますから、結果的に自分のおしゃれを見直すことにもなるし、トレンドを取り入れることにも結果的になるんですよね。
実は実際に私がやっているオンラインサロン、服装心理ラボは、入会の時に皆さん、服装心理診断を正式版を受けられるので、全員の会員の服装心理診断の結果のデータがあるんですけど、実際にラボにも、規律性が一番高くて次に合理性っていう方は、今お話ししたようなやり方を自然とやってました。
ずっと昔から買いに行くブランド、お店が決まってて、毎シーズン一回そこに行くのがもう決まりごとになってて、それをずっとやってると。そうすると、ずっとその人はやっぱり程よく今っぽい服も着ていて、ずっとおしゃれなんですよ。
09:10
なので、そういうふうに習慣化する。買い物に行くターンを決めて、頻度を決めて習慣化するっていうのが一番やりやすいんじゃないかなというふうに思います。
なので、どんな性格であったとしても、この性格が一番おしゃれに向いているって性格は決してあるわけではなくて、性格によっておしゃれなやり方が違う。だから全ては自分に合ったやり方を知っているかどうかに尽きるんですよ。
これでおしゃれの実現のしやすさもモチベーションが出るかどうかも全部変わっちゃう。だからこそファッションの知識って、例えばSNSだけだとSNSっていろんな人に向けて発信されているものだから、自分に合ったやり方とは限らないんですよ。
なので、できるだけパーソナルなアドバイス、自分の性格面も含めたおしゃれなやり方までアドバイスをしてくれるようなスタイリストにアドバイスを受けてほしいなと思うんですよ。そうすると本当にね、人生変わるぐらいおしゃれでやりやすくなると思います。
単純にこれが似合うよっていう知識だけじゃなくて、それをどう実現したらいいよっていうところまで知ってこそ生活の中で無理なくおしゃれができるようになっていくので、ぜひそういうアドバイスを受けられるスタイリスト、うちの4スタイルパーソナルスタイルスクールFPSSでは育ててますから、ぜひそういうアドバイスを受けたらなと思ったらFPSS卒業のスタイリストに頼んでみてほしいなと思いますし、私がやっているオンラインサロン、服装診療に入ってもらえれば、服装心理診断正式版を受けられるので、
ちょっと細かくね、自分に合ったやり方も分かると思いますので、ちょっとこれ聞いて気になったって方はまずラボから入っていただいてもいいんじゃないかと思いますのでね、ぜひぜひ番組概要欄に貼ってあるリンクからご入会になってみてください。
またそういうアドバイスができるスタイリストになりたいよっていう方もね、ぜひお客さんとより深い付き合いができるスタイリストに服装心理診断なんかができるとなりますのでね、そういうのを求めている、そういう働き方を求めている方は、ぜひ今募集中、もうすぐ3月5日でね、実は残席1席なんですけども、3月5日で締め切りになりますので、
今年の募集は、生徒募集これが最後になりますので、現在募集中の第15期、FPSS第15期にご入学いただけると嬉しいなというふうに思います。服装心理診断ね、本当奥が深くて面白いので、あのぜひね、スタリストになる気なくてもね、ラボに入っていただいて、ちょっとこの辺語り合いたいなと思いますね。はいお待ちしております。
ということで、まだまだ皆さんからのお悩みご質問をお待ちしております。ファッション関係でも心理関係でも結構です。こちらも番組概要欄にありますマシュマロからお気軽にお送りください。ということでまた次回の配信でお会いしましょう。おやすみなさい。
11:58

コメント

スクロール