1. そんない理科の時間
  2. 第544回 天体の動きの基礎の基..
2023-12-22 51:37

第544回 天体の動きの基礎の基礎 byそんない理科の時間B

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts
■オープニング・有料版を間違って配信してしまいました・60日間無料聴き放題クーポンはWEBサイトから適用・ポッドキャストウィークエンドご来場感謝・日修運動 ■天文現象の基礎・月の動き・恒星の日周運動・内惑星の動き・外惑星...

サマリー

今回のエピソードでは、天文現象の基礎について解説されています。太陽の動きや日の出・日没、昼夜の関係性など、基礎的な天文現象が説明されています。今日の話は天体の動きの基礎の基礎であり、オープニングでは南中から南中までの一日を24時間に分けることが説明されています。本編では、太陽の日周運動から他の星の動きについて話が始まり、月の一周周期や太陽と月の関係について詳細に説明されています。太陽から見ての惑星の動きや位置も海王星周期や光行周期などを通して解説されています。火星や土星など、天体の動きと関係性についても話があり、流星群の現象も説明されています。天体の動きの基礎の基礎の説明を通じて、天文現象について学びました。流星の測定器である四分儀や流星群の名前についても説明され、日食と月食の違いについても解説されました。

00:00
よしやす
理科っぽい視点で身の回りのことを見てみませんか? そんない理科の時間B、第544回
そんない理科の時間B、お送りいたしますのは、よしやすと、かおりです。よろしくお願いします。
今日は、星の動きとかね、天文現象の基本的なことをお話ししようと思っています。
かおり
基本。
よしやす
毎月ね、翌月の天文現象っていうのをお話ししてるんですけど、私の方では勝手に、このくらいわかってんじゃないかなって思って喋っているところがあるんですが、
中には、ちょっとはてなはてなはてなと思ってらっしゃる方もいらっしゃるんじゃないか。
かおり
そのはてなはてなはてなって流行ってんの?
よしやす
分かんないです。
かおり
なんかよく聞くから。
よしやす
あ、そうなのね。流行ってるかどうかは知らないです。
よくわからんぞって思ってる方がいるかもしれないんで。
かおり
はい。
よしやす
基本中の基本の話をしようと思っています。
かおり
基本中の基本。
よしやす
はい。で、その前に、いくつかお知らせ的なことを。
一つ目がですね、前回、500、じゃあ543回、私の編集ミスでですね、ポッドキャスト無料版の方に有料版の音源が流れてしまいました。
かおり
なんと、編集ミスなの?編集っていうのそれ?設定じゃない?
よしやす
えっとですね、今は直っているはずなんですが。
まだ有料版が聞けるかもしれません。
キャッシュの方でね。
有料版は有料の方で聞いてください。
かおり
はい。
よしやす
えっと、ミス申し訳ございませんでした。
かおり
申し訳ございませんでした。
よしやす
えっとね、私は一番最初に音声の編集をして、こう、しゃべっちゃいけないじゃないや、放送しちゃいけないようなところを切ったりとか、空白を潰したりとか、ね、そういうところを切ったやつを、
くっつけて、BGMを乗っけて、フルサイズのやつを作ります。
かおり
えっと、有料版のところも含めてっていう意味?
よしやす
そうです。おまけも含めて、全部のやつを作るのね。
かおり
はい。まず一回ね。
よしやす
そう。で、それをWAVEファイルっていう形でセーブして、それを音バンクのサーバーに乗っけて、audiobook.jpで配信されるっていう段取りです。
かおり
はい。
よしやす
そこまではいい?
かおり
はい。
よしやす
で、ポッドキャストに出す音源はどうしてるかっていうと、そのおまけ付きのやつの、
オープニングから本編の終わりまでを選択して、この部分をMP3ファイルに書き出すってやるんですね。
かおり
うん。
よしやす
そうすると、ポッドキャストで流しているMP3のファイルが出来上がるっていう仕組みです。
で、それが出来た後、アップロードして、配信の文章を書いて、えいってやると、配信が出来るんですが、
かおり
うん。
よしやす
えっとね、一月ぐらい前まで使っていたやつでは、その書き出し、
かおり
アプリ、その、
よしやす
あ、そうそう。
編集アプリ。
編集アプリのメニューが、選択したところだけを書き出しっていうのと、全部を書き出しっていうのはメニューの項目で違ってたのよ。
だから、MP3するときの、
かおり
場所が変わったってこと?
よしやす
メニュー自体が変わった。
かおり
うん。
よしやす
で、新しい方では書き出ししかなくて、書き出しの中のオプションでこっちを選んだりあっちを選んだりっていうのをポチポチやってから、
エクスポート書き出しっていうのをやらなきゃいけなくて、その手順をね、ついつい忘れて、
選んで、書き出しってやったら、選ばれたとこだけ書き出されるんだなと思ったら、選んだとこだけっていう指定をいちいちしなければいけなかったっていうのがありまして、
そこを間違って、おまけ付きのやつがMP3ファイルになって、なんかファイルサイズでかいけどこんなもんかって思いながらアップロードして、
そうだ、あの、ちょっと熱があった日だ。会社休んだんですよ。
かおり
熱があったの?
よしやす
先週の木曜日、会社休んだんです。
かおり
そんなの報告受けてないですよ。
よしやす
心配させちゃまずいなと思って。
かおり
超心配じゃないのよ。
よしやす
もうなったからいいんですか。
どうしたんですか。
かおり
心配して損した。
で、有料版をせっかくだから聞いてみようっていう声が上がれば、不幸中の幸いかなと思ってますので、皆さん、有料版も聞いてみてください。
かおり
聞いてみてくださいっていうほどのものかな?
よしやす
というほどのものでもないんですけど、で、無料期間が延びるっていうクーポンのコードがあるんですよ。
で、Podcastの概要欄っていうところに載せてるんですが、これの適用をするには実は、audiobook.jpのアカウントを作って、
ウェブサイトでクーポンの適用っていうのをやらなければいけません。
多くの方がね、スマホのaudiobook.jpのアプリでコンテンツを聞いてらっしゃるんじゃないかと思うんですけれども、
そのアプリの中からだと60日延長クーポンっていうのは入れられないんです。
入れるとかない。
パソコンとか、またはスマホからのウェブアクセスでもできるんじゃないかと思うんだけど、使いにくいというか、画面が狭いんでやりにくいんじゃないかと思うんですが、
そこでは、要はウェブブラウザーの画面内だとクーポンコードがあったりするんで、入力フィールドがね、そこに入れていっていると無料期間が延びるってことになっておりますので、ぜひご活用ください。
かおり
ご活用ください。
よしやす
はい。
かおり
はい。
よしやす
最初に契約した無料期間中にクーポンコードを入れると無料期間が延長になるというやつなので、すでに無料期間が終わってしまった人には使えないし、
同じアカウントでログイン、ログアウトしてもう一回ログインして適用しようと思っても多分ダメです。
かおり
はい。
よしやす
はい。というのが一つ目のお知らせでした。
かおり
はい。
よしやす
で、もう一つは、
かおり
もう一つは、
よしやす
12月の16日の、
土曜日、東京の下北沢でポッドキャストウィークエンドというイベントが開催されました。
かおり
ポッドキャストの週末ですね。
よしやす
そう。週末のちょっとの時間、ポッドキャストウィークエンドに来てみませんかっていう感じで、
下北沢の元小田急線の線路だったところかな、そこが、えっと、なんだっけな、ボーナストラックっていう名前のエリアになっていて、
そこのエリアでいくつかだっけな、
7、80のポッドキャスト番組が、
出店を出して、出店して、
お話をしたり、物販をしたり、
みたいなことをやるっていうイベントがあって、
私は自分で出店もしないのに、
オープンタイミングから言って、
私もリスナーになっている、
サイエントークっていう名前の科学系ポッドキャストのお手伝いをしました。
で、うちの番組のリスナーさんも来ていただいてですね、
自己紹介したり、
あの、アクリルキーホルダーをお渡ししたりしました。
うちの番組聞いてるっていうふうに言ってくれれば、アクリルキーホルダーを渡しておりました。
かおり
はい。
よしやす
で、500回近年の服に作った、
すず、
かおり
すず。
よしやす
電子が50個のやつね。
かおり
あれ?
よしやす
で、
いうのの、
えー、
原子模型のアクリルキーホルダーは、
無事というかですね、えっと、全部配布が終わりまして、もう手元には自分の分しかありません。
かおり
じゃじゃーん。
よしやす
はい。
かおり
500人近くの人に、
渡ったと。
よしやす
違います。200個しか作ってないから。
かおり
あ、あれ?あれ?失礼。
はい。
200人近くの人に渡ったと。
よしやす
そうですね。これ、多すぎると、次にたとえ600回なのに、まだ500回のノビリティが残ってるぞってなっちゃうと嫌だなと思ったんで、
かおり
悲しい。悲しい。
よしやす
そろそろ悲しいんで、200個ぐらいだったら年内に配り終わるかなとか思って、
かおり
あ、じゃあ、予定通り。
よしやす
いい線だったと。はい。
うんうんうんうんうん。
大阪の科学館で配ったのが最初で、そのタイミングで作ったんですよ。
かおり
そうでしたっけ?
よしやす
そうそうそうそう。で、そこで80個ぐらい配って、で、明石に行って20個ぐらい配って、
かおり
だどーん。
よしやす
みたいなのとか、小田原で30個配ってみたいなことをやって、じわじわと消費していって、今回のイベントで品切れということになりました。
今のとこ、再製作の予定はありません。
かおり
そうね。次はなんだっけ?
よしやす
600回?
かおり
600回のときの、あれ?600回のときに600…
ゲイ…
分子数600に近い、いい…あれ?それはPAPTか。
よしやす
600回のときにはまた考えます。
かおり
600回のときには、分子数が600に近いメジャーな物質を探しといてねって宿題出しましたよね。
よしやす
うん、でも…
かおり
もうすっかり忘れてたね。
よしやす
分子数600のものにこだわるかどうかも決まっていません。
え?
なんかの600番目の…
えっと…
構成とかかもしれないし、まあまあ、そんな感じっすよ。
かおり
そんな感じっすか。
よしやす
はい。ということで、で、ポッドキャストウィークの私は、11時から3時ぐらいまで行ったのかな?午後。
あ、その後、少しブースをちょこちょこ回ってから帰ったんですけど、はい。
よしやす
リスナーの方ともお会いできて楽しかったです。
ご来場いただいた方、ありがとうございます。
次の開催とかは聞いてないです。
かおり
あ、そう。
よしやす
はい。
かおり
もうでも決まってんじゃないの?
よしやす
やるんじゃない?
決まってないんですかね。もう3回ぐらいなんだろうから。
はい、ここまでお知らせでした。
かおり
はい、お知らせでした。
よしやす
はい。で、今日の本編というか、本題に入るんですけど。
天文現象の基礎
かおり
本題。
よしやす
天文現象の基礎の基礎ということをお話ししようと思ってるんですが。
かおり
はい。
よしやす
あの、はい、皆さん頭の中に太陽系を思い浮かべてくださいっていうのは、最初としては難しいかなと思って。
かおり
ほう?
よしやす
なので、まずは天動説的説明をするのがいいんじゃないかと思いました。
かおり
おお、昔ながらのね。
よしやす
そう、あなたは地球の上で止まって、地球の上で止まって、地球の上に立って空を見ている人ですと。
かおり
はい。
よしやす
そこに太陽が動いてきたり、星が動くっていう風なのが一番自然というかですね、分かりやすい方法じゃないかなと思っているので、
まずはその説明をした後、いくつか、
こう、地動説との橋渡しができるといいかななんて思っています。
かおり
はい。
うん。
よしやす
えー、一番メジャーな天文現象は、あの、日の出日没、昼夜があるっていうことだと思ってるんですよ。
かおり
ほう。
よしやす
そうでしょ。
曇ってても大体昼と夜分かるじゃないですか。
かおり
うん。
よしやす
ね。
で、曇ってると星が見えなかったりもするけど、太陽が出て太陽が沈むっていうのは、皆さんなんとなくというか、とってもこう、えー、慣れてるものだし、えー、なんていうの。
天文現象としては一番基礎の基礎かなと思ってるんですけど、えーと、太陽の動きって何と関係してるかっていうと、太陽の動きは一日と関係化してる。
ん?
一日と関係してるわけですよね。
かおり
うん。
よしやす
太陽の南中から次の南中、真南に来るところまでを一日の長さにしましょうと。
いいですか?
かおり
はい。
よしやす
これ、日の出から日の出とか日の入りから日の入りだと、季節によってずれていっちゃったり、昨日と今日で、あの、何?
月がほんの少し進むわけですから、夏、日が長くて、冬、日が短い。
かおり
ほうほうほうほうほうほう。
よしやす
っていうのを考えると。
かおり
あ、そうか。なるほど。南中から南中。
よしやす
の方が正確っぽいでしょ?
かおり
ほうほうほうほう。確かに。
よしやす
そう。なので、えー、太陽がぐるりと一日回って同じところに戻ってくるっていうのを一日に定めるっていうのが、一番最初に、えー、人類が記録したというか感じた天文現象と、えー、
その基礎だと思うんですよね。
かおり
うん。
よしやす
明るくなって暗くなる、明るくなって暗くなる。これを一日にしようと。暗くなったら出て、明るくなったら起きて、何かしら、えー、仕事をするなり、えー、飲んだり食ったりするなりして、っていうのをやるっていうのが、えー、一番最初のお話です。
で、えーと、一日はどれくらいの長さがあるんだろうっていうのは、もちろんね、えーと、日の出から日の出でも、日の入りから日の入りでもいいんですけども、南中から南中の方が一番、
あの、
測定がしやすいし、
かおり
うん。
よしやす
なんていうの、えーと、狂いが少ない季節によって、えーと、南中のタイミングが、えーと、ずれるってことは、そんなにないと考えられていたから。
かおり
はい。
よしやす
ちょっとね、後で、えー、詳しく言うと違うんだよねって話をします。
かおり
く、詳しく言わなくていいよ、もうそこは。
南中から南中までの一日
よしやす
そう、今日はね、基礎の基礎なので、詳しい話は後にまとめてで、基本的には南中から南中までが一日で、えー、それをもとに24時間っていうのを作りましたよっていうお話。
かおり
はい。
よしやす
はい。ということで、オープニングではここまでにして、本編では、この日周運動、えーと、お日様が回る日周運動ね、っていうところから、えー、他の、えー、星たちはどうやって動いてるのみたいな話をだんだんしていこうと思います。
かおり
はーい、まず始まってなかったので、よろしくお願いします。
よしやす
では、天文現象の基礎の基礎の続きをしたいと思うんですけれども、
かおり
はい。
よしやす
太陽は一日で一周します、はいいよね。
うん。
じゃあ、その他の星はどうなるかっていう話をしていきます。
かおり
はぁ。
よしやす
とりあえず、えー、太陽の月は月がいいんじゃないかと思うんですけど、月はどのくらいで一周するでしょうか。
かおり
地球の周りを1ヶ月でだいたい一周。
よしやす
うん、そうです。
うん。
でもそれってすごい、天動説じゃなくて地動説っぽいよね。
えー、えー、えーと。
えーと。
今月とか新月っていうのがあって、
かおり
うん。
よしやす
月は29.5日ぐらいで、
かおり
うん。
よしやす
えー、新月から新月を一周します。
かおり
はい。
よしやす
これ基本で、
かおり
うん。
よしやす
あのー、太陽と月の関係を見ていると、
えー、太陽に月がとても近くに見えるときね、
かおり
うん。
よしやす
近づいて見えるときには、えー、月はほとんど細い月しか見えなくて、もっと近いと全く見えない状態です。
それが、
かおり
はい。
よしやす
はい。
太陽から月が見かけで、
うん。
太陽が沈んだ後とかに、えーと、月が明るく見えたりする。
また昼間でもね、月は見えるので、という感じで、えー、太陽との関係で、
かおり
うん。
よしやす
月の満ち欠けが起こる。
太陽と同じ方向だと、月は影しか見えないんで、新月。
かおり
うん。
よしやす
逆に、えー、我々から見て太陽と月が反対の方角、反対の方向にあると、えー、月は太陽からの光を受け、
えー、その光った面を我々に見せてくれるんで、満月、満月になります。
だから、
かおり
はい。
よしやす
えー、地球の上のあるところから観測をすると、ある日、月が、えー、太陽に続いて動いていたとすると、
翌日は、えー、さっき29.5日で一周するって言ったんで、えーと、一周を360度として、
かおり
うん。
よしやす
大体30日で一周するとすると、えーと、1日で、
12度分ぐらいずれるわけだね
太陽と月の関係性は
月が1日あたり12度分遅れる
いいですか
だから
かおり
昨日に比べて今日が左側にあるってことね
同じ時間で
よしやす
そうですそうです
我々北半球に住んでるんでね
南中したところから行くと
東側にずれていくわけね
遅れていく感じ
で12度を30日分遅れると
あら不思議
最初のところに戻ってきて
もう1回新月になると
月の一周周期と太陽との関係
よしやす
基本の動きね
だから新月の日には月が見えなくて
その1日後2日後
太陽から
20度とか離れてくると
細い月が見えるようになって
太陽を追っかけるように
沈んでいって
もう少し日が経つと
半分の月
上限の月っていうのになって
我々から見ると
えっと
星空の動きと太陽の関係
よしやす
南中した上限の月は右が明るい
左半分が暗い
っていう半分の月になります
でまた7日ぐらい経って
要は
えっと
1週29.5日の4分の1経つと
満月になります
それは太陽と月は
反対側に見えます
でまた4分の1ヶ月分過ぎると
下限の月
といって
私たちから見ると
明るいのが左側で暗いのが
右側
でも見えるのは
夜明け前というか
朝方みたいなことになってきます
そんな感じで
1月
約1月を
周期にして
月は
太陽との関係性を
一周するという感じになるわけですよね
かおり
はい
よしやす
そうまだ
転倒説のはずね
じゃあ
残りの星空
たくさん星が
チリジリ並んでますよね
並んでるとか
あの
散らばっている星空
これは
どんな
周期で一周するでしょうか
かおり
一周しないのもいるでしょう
よしやす
だいたい
束で動くんで
かおり
ちょっと待てよ
ちょっと待てよ
ちょっと待てよ
よしやす
恒星たちは
かおり
そっか
あれだと
指導説になっちゃうか
その太陽の周りを一周って考えちゃうとね
普通に
自分が見て
よしやす
そう
星空はどうやって
動いているんだろうって言うと
かおり
だいたい
よしやす
はい
かおり
あ、ちょっと待ったよ
あ、違うな
星空
じゃなくて
恒星ってことだよね
よしやす
そう恒星たちね
かおり
あ、恒星たちか
よしやす
オリオン座とか
そういうやつ
全体
かおり
だいたい
十二星座があるわけだし
一年に
一周?
よしやす
いやいや
毎日ぐるぐる回ってるでしょ
え?
かおり
あ、そうか
あ、そうか
あ、そうか
よしやす
え?
かおり
あ?
あ、そうか
よしやす
そうですよ
オリオン座が東から出て
南に行ってっていうのを
夜の間やってますよね
かおり
一日
よしやす
一周
かおり
一周しながら
でも
ちょっとずつずれてない?
やっぱり
一年かけて
元に戻るぐらいに
よしやす
恒星も
同じように
東から上って
西に沈む
っていう動きをしています
かおり
うん
よしやす
その速度は
太陽よりも
実はちょっとだけ
早いので
一周するのに
太陽は
一日かかったんだよね
かおり
うん
よしやす
で月は
一日経っても
えっと
十二度遅れてるから
えっと
一日では
一周分しないんでね
月はね
動きとして
かおり
一周弱ってことね
よしやす
一周弱
十二度間に合わない
なんですけど
星空は
太陽が一周すると
実は先に一度分だけ進むんですよ
かおり
一周強ってことね
よしやす
一周強してる
二十四時間で
じゃあ
星空が一周するのは
どのくらいの時間がかかるかっていうと
二十三時間五十六分
つまり
四分ぐらい
早く一周しちゃうのね
かおり
うん
よしやす
でも大体太陽と同じなの分かるでしょ
えっと
月が
見かけの一周するのに
えっと
二十四時間以上は足りなくて
えっと
あと十二度だから
えっと
二十五時間とか
二十五時間
少しかかるんですけど
それに比べて
星空
全体は
太陽よりもちょっと早く
一周回っちゃいます
一周にかかる時間は
二十三時間五十六分
うん
ちょっと
はい
かおり
あどうぞ
よしやす
これが起こる
これが起こるからこそ
かおり
うん
よしやす
太陽と
星空の関係は
一年で
じりじり変わっていくわけだよね
かおり
うん
よしやす
うん
一日に
約四分遅れるわけでしょ
よく
四分
えっと
早まるわけでしょ
うん
ってことは
えっと
四分に三百六十日をかけるわけだ
そうすると
かおり
二十四時間になりませんか
四かける三百
よしやす
三百六十五
かおり
六十五
四かける三六五イコール
一四六ゼロ
よしやす
それを
六十で割ってください
かおり
割る
六十イコール
二十四
よしやす
そうそうそう
そういうことですね
なので
星空と太陽の関係は
一年で
一周分変わります
でも
かおり
おお
よしやす
そんなに
ズレは大きくないんで
一日あたりはね
かおり
うん
よしやす
一日に一度ずつ変わるから
大体
そうすると
三百六十日で
三百六十度変わる感じでしょ
かおり
うん
よしやす
その一度は
大体四分ぐらいだ
っていうのが
わかってきたんじゃないかと思います
どーん
これがあるから
季節によって
見える星座が違うってことになります
昼間は見えなくて夜見える
つまり
かおり
星座が違うわけね
私の星座が
よしやす
太陽が沈んだ後
どんな星座が見えてくるかっていうのは
一年の季節によって
変わってくるってことになります
二千五百年ぐらい前に
太陽が
星座の中を一年で一周するっていうのは
わかりましたと
それを星の
恒星の星図を書いて
太陽の動きを
図の中に書き込んでいったら
何月何日から何月何日までは
太陽はこの星座の中にいるって言って
十二個の星座を選んだっていうのが
今の皆さんが使っている
生まれの星座は何々座
かおり
星占いの星座ね
よしやす
そうそうそうそう
そうなんです
王道十二宮
行動
かおり
あ間違えた
行動十二宮ね
よしやす
はいそうなんです
ここまではいいですかね
でやっと惑星の話になります
かおり
惑星の方が難しいわけね
惑星の方が多分難しいんじゃないかな
よしやす
惑星は
かおり
えっと待って待って
よしやす
はいどうぞ
かおり
えっと今はまだ天動説なんだよね
よしやす
あてか天動説
どうやって見えるかを皆さんとシェアしたいんで
天動説のまま考えた方が楽ちんだろうなと思って
かおり
でここまではだから天動説で考えていて
全然矛盾がないわけだよね
よしやす
矛盾ないです
かおり
なるほどね
さあじゃあ魅惑の惑星に
よしやす
はいで惑星を観測していると
太陽の近くでちょこまか動く惑星と
そうじゃない惑星があります
かおり
はい
よしやす
惑星は恒星で恒星されている
かおり
恒星
よしやす
恒星もできるんだけど
かおり
でも初めはだって恒星を考えると
不思議に見える
よしやす
全然違う
かおり
違うわけでしょ
よしやす
そう恒星の中を縫って動くような感じなのが惑星です
かおり
不思議な動きをしてたわけね
よしやす
そう
で太陽の近くをちょこまか動くタイプと
そうではないタイプがあります
太陽の近くをちょこまか動くのが彗星
で太陽の近くを行ったり来たりするのが金星
うん
で火星木星土星は
太陽とは
太陽の近くをふらふらせずに
好きな場所って言ったらいいんですけど
ぐるぐるぐるっと太陽
かおり
大海原をぐるぐる回ってる感じね
よしやす
あの観測者から見て太陽の反対側にも行ける
かおり
太陽の束縛を離れた
よしやす
そうそう
水星と金星は太陽の近くでしか
うろちょろできないっていうのが観測できます
かおり
はい
よしやす
これは今から思えば
かおり
2種類あるんだなと
よしやす
そうですよ
そうそうそう
神の目で見ると
つまり地動説で見ると
太陽の周りを水星と金星と地球が回っているとすると
地球から見て太陽により近い惑星はいつも太陽の方に見える
いくら水星とか金星がくるくるくるくる光転しても
地球から見て太陽の反対側にはいけないわけですよ
ですよね
かおり
はい
よしやす
はい
そういうことなんですが
じゃあどれくらいちょこまかするかっていうのは
フィーリングでなかなかわかってないと思うんですよ
えっとね
水星はこれね
えーと
海豪周期っていうのがありまして
地球とその他の惑星が
例えば太陽を水星地球っていう風に並ぶとするじゃないですか
一直線に
かおり
うん
よしやす
で次に同じところに
えー同じ
海洋周期と惑星の動き
よしやす
えー太陽を水星地球に並ぶとするじゃないですか
太陽を水星地球っていう風に並ぶまでに
どれくらい時間がかかるかっていうのを
海豪周期って言います
かおり
海豪周期
海豪ってどういう意味?
よしやす
海は合う
かおり
海は合う
豪は?
豪豪
よしやす
豪は1豪2豪
これも合うですね
かおり
今日は続くね
よしやす
あの会議の会に
えーと
合わせるの
えー豪で海豪周期って言います
水星の海豪周期は
えー
116日ぐらい
つまり
1年で3回ぐらい
えーと
ぐるんぐるんぐるんってします
かおり
ぐるんぐるんぐるん
よしやす
そう
なので
えー私が
毎月の天文現象で
えー
水星が内豪とか外豪とか
えーと
かおり
豪豪
よしやす
西方最大理覚になりました
みたいなことは
年に大体3回起こるわけ
うん
次金星は
えーと地球と同じ
えー向きにぐるぐる回っているんだけど
えー地球にやや近いんで
えー
この海豪周期は
583日です
つまり
えーと
地球が1回回るときに
えー
金星も同じ方向に回っていたりするんで
えーと
1年経っても同じ場所
というか同じ関係性にはなりません
かおり
ありや
よしやす
なので
かおり
2年弱か
よしやす
あそうだから金星は
えー
かおり
3年に2回ぐらい
よしやす
えーとね
8年に5回って書いてあるんですね
かおり
ふふふふふ
8年に5回
よしやす
太陽と
かおり
えーと
よしやす
金星の見かけの関係で
うん
えーと
宵の明星
ってのだったり
明けの明星
ってのが変わっていく
また
えーその関係性があるところで
金星は一番明るく
最大気度
っていうタイミングになったりする
っていうのがあるんですけど
これの
えー
なんていうの
えー東方最大理覚とか西方最大理覚とか
あとは
えー宵の明星が明るい時期ですよ
みたいなやつは
えー
ざっくりとこの583日
の周期で
しかやってこないわけ
だから
えー
火星・金星・木星・土星の動き
よしやす
今年の金星は
とか来年の金星は
っていう時には
えー
金星が
えー太陽の
周りを
地球から見ての見かけね
行ったり来たりするやつが
えーと
1回分は
1周はせずに
0.7周ぐらいしかしない
ってことが
起こります
かおり
はい
よしやす
さて
かおり
さて
よしやす
外惑星
地球から見て
太陽と反対側にまで
えーと
行ってしまう惑星
ってのがあります
はい
かおり
あれ?
内惑星
外惑星の話って言いました?
よしやす
えーと
今してる感じ
かおり
ていうか今
それ気なく
外惑星って
新しい言葉が出たけどさ
よしやす
内惑星の話はしましたよ
かおり
あれ?
いや内惑星って言ってた?
よしやす
言った
かおり
あれ?
よしやす
かおり
あれ?
反射したみたい
私の耳の前で
ガシャンって
よしやす
地球から見て
えー太陽と反対側まで
回っていくのは
地球の外惑星と言われていて
かおり
はい
よしやす
神の目から見ると
えー
太陽系の
ぐるんぐるんぐるんぐるん
っていうので
えー
地球の外を回っている惑星たちです
かおり
はい
よしやす
火星と木星と土星
かおり
はい
よしやす
火星との会合周期
かおり
はい
よしやす
さっき言ったね
金星とか火星は
地球に軌道が近いので
同じ方向に回っていて
えーと
なんだていうかな
回転角のスピードが
まあまあ似てるわけ
追いかけっこする立場になるわけ
うん
なので
火星も長いんです
会合周期が
780日ぐらい
780日っていうと
2年よりも長いよね
うん
つまり
地球と火星の関係は
えー
2年2ヶ月ぐらいで
えー
一周するわけ
かおり
はい
よしやす
これが
火星探査機を
このタイミングで打ち上げないと
次に
えー
タイミングがいいのは
2年後だっていう
理由の一つなんです
かおり
なるほど
よしやす
このタイミングで
こっち向きに
打ち上げてあげると
うん
そんなに燃料を使わずに
火星に到達できるんだけど
火星が全然
違うところに
いると
そうはいかないんで
地球から見て
えー
火星の位置が
この辺にあるときに
一番効率がいい
っていうのとかがあるんで
その効率がいいタイミングは
えー
2年2ヶ月に
一遍しか来ないから
うん
火星の探査機を
上げるときには
えー
今回はこのタイミングで
日本も欧州も
インドも上げた
次に上げない
2年2ヶ月後
みたいなことになったりします
はい
ということで
火星も
2年ぐらいの周期で
えー
地球から見た
えーと
位置が変わっていく
っていうのが
なんとなく
お分かりかと思います
えー
木星と土星も
同じように
外惑星というやつなので
太陽の反対側にも
行けるっていうので
星空の中を
えーと
ゆるゆると
動いていく
ということになります
かおり
はい
よしやす
えー
木星や土星は
太陽から見たら
とても遠いです
かおり
はい
よしやす
一周するにも
時間がとっても
長いです
えー
海豪周期の話をすると
なんと土星は
えー
さっき火星はね
780日って言ったよね
なんですけど
えーと
木星とか土星は
400日とか
380日とか
そのくらいです
これは地球の方が
くるくる先に回るんで
365に近いんだよね
へー
かおり
はあ
土星が逆に
あんまり動かないで
地球の動き
だけで決まっちゃう
ってこと
よしやす
そう
I see
目ではなかなか
見えないんであれですけど
海洋星とかは
367.5日
つまり
海洋星がちょっとだけ
動く間に
地球が一周してきちゃうから
えっと
367日で
えー
海洋星と地球の
関係性が
えーと
同じ
並びになるっていうね
かおり
ほう
よしやす
なので
近い存在ほど
えー
また同じ
並びになるのが
時間がかかるので
えー
火星が780日
金星が
584日
でも
木星とか土星は
390とか
380とか
っていう感じで
えー
地球の一周に
近い感じになります
かおり
よしやす
海豪周期
うんうん
でも
えー
火星とか木星とか土星は
さっきも言った通り
かおり
えー
惑星の光転周期と地球との関係性
よしやす
地球の外側を回っていて
太陽と反対側にも行ける
あの見かけでね
うん
行けるっていう
えー
惑星なので
かおり
えー
よしやす
星空の中を
えーと
ゆっくりゆっくり
えーと
動いていったりします
かおり
はい
よしやす
地球が
内側から
えー
他の惑星を
追い越す時に
えー
惑星は
星空の中で
えーと
止まった感じになったり
時には逆向きに
動いたように見えます
かおり
うん
よしやす
基本的にはね
えー
特に遠い
えー
土星とかみたいな
地球から見て
遠い
えー
惑星は
地球がくるくるくるくる
回っていても
えー
恒星の
なんていうのかな
えー
夜空に張り付いてる恒星たち
かおり
うん
よしやす
の中を
えーと
えーとね
ちょっと待ってね
土星の
土星の光転周期はですね
いかん
土星の光転周期が
かおり
いかん
よしやす
あ、あった
土星の光転周期は
えー
29.4年
なので
えー
星空の中を29.4年かけて
一周するわけ
大体ね
うん
木星は
11.8年
なので
木星も大体
えー
11.8年ぐらいで
星空の中を一周する
かおり
はい
よしやす
えーと
火星は
追っかけっこが
頻繁なので
えーと
なんとも言えないんですけど
さっき言った
2年2ヶ月ぐらい
えー
間に
えー
関係性が
えーと
戻るってので
えー
火星がね
えー
一周するっていうのは
火星の
時転周期に
時転じゃない
光転周期に
大体
あってるはずなので
そうすると
1.9年かな
そんな感じになっています
というのと
もう一つ
えーと
皆さんご存知の通り
太陽系の惑星たちは
ほぼ同じ面
要は
えー
水星金星火星
ん?
水金地下木土
っていう風に
えー
いう惑星の
えー
光転する軌道を
えーと
丸く描いてあげると
大体
同じ平面上に
乗ります
つまり
円盤みたいなものの
上に
えー
水星がぐるぐる回っている
よしやす
金星がぐるぐる回って
地球がぐるぐる回って
っていうのが
えー
あるんですが
ほんのちょっとだけ
えー
軌道は
光転軌道が傾いているので
バッチリ重なるわけではありません
でも
えーと
地球から見て
同じようなところの
面を動いているので
星空の中で
えー
動く道は
大体決まっている
と思ってください
それがさっき
あの
かおり
香里さんも言った
行動ね
かおり
行動面ね
行動ね
行動
よしやす
行動
かおり
よしやす
そうそうそうそう
そう
太陽が
何座何座何座
っていうのを
えーと
順番に
えーと
追っかけていく
って言ったと思うんですけれども
それとほぼ
似たような
えー
道を
惑星は
動いていきます
かおり
はい
よしやす
水星は
太陽の近くで
1年に
えー
行ったり来たりを
3回ぐらいする
ちょこまかちょこまか
金星は
えー
太陽に
えーと
近くて
太陽から離れられないんだけど
えーと
えー
1年で
えーと
1周は
せずに
えー
宵の明星とか
明けの明星を
ゆっくり
天体の動きと関係性
よしやす
行ったり来たりする感じ
えーと
火星は
えーと
2年弱で
星の中を
えーと
動いていくんだけれども
地球との関係性は
2年2ヶ月に
えー
同じ関係性になって
えーと
土星とか木星は
ゆっくりゆっくり
えーと
1周するのに
えーと
11年とか
えー
土星に至って
は29年
かおり
よしやす
光天周期
あるので
そういう周期で
えー
星の中を動いていく
という風になっています
かおり
はい
よしやす
この辺でね
えー
主要な
えー
星たちの動き
っていうのが
分かったんじゃないかと思います
うん
季節による太陽の動きと地球の位置
よしやす
そんでだ
えーと
いくつかね
えーと
話さなきゃいけないことがあって
まず
えー
話をぐーっと戻して
太陽が
出たり入ったりするところが
季節によって
場所が変わります
ありますよね
え?
下旬とか
冬時みたいなところで
かおり
えーと
旬分
秋分の日が
一応
まあ
東から出て
まあ
西に沈むけど
よしやす
そうです
かおり
それ以外の時は
どっちかにずれてるってことね
よしやす
そうそうそう
かおり
うん
よしやす
えー
これからだと
冬時が一番
南寄りから
太陽が出て
南寄りに沈む
かおり
冬時は何食べるんだっけ
よしやす
ゆず湯
かおり
食べんの
よしやす
うん
なんだろうね
いろいろあんじゃない
かおり
なんだろうね
よしやす
夏至の時には
えー
一番北側からで
一番北側に沈む
昼間が一番長いと
いう感じになっています
かおり
はい
よしやす
えーと
私が今
しゃべったことは
えーと
北半球の人たちには
全て合っているはずで
うん
ただ
えーと
北極圏に行くと
太陽が沈まない日とか
真っ暗になっちゃう日が
あったりするのと
もう一つ
えー
赤道よりも
南に行くと
えー
太陽を見る目が
逆向きになるんで
えー
右とか左っていうのが
いくつかのところが
逆になったりする
っていうのがあります
とりあえず
今日はね
えー
観測する
地球上の
場所によって
えー
天文現象は
見かけが
少し変わるよ
っていうのだけ
覚えていて
くれればよくて
えー
北緯
日本だと
えー
大体
同じような
もちろんね
南の方に行けば
南の星空
北の方に行けば
南の星が見えないというのは
ありますけれども
うん
ダストトレイルと流星群
よしやす
ざっくりと
同じような星が見えると
思っていただいて
かおり
構いません
よしやす
ほい
はい
えー
ずっと
天動説で来て
えー
星空が
一年でぐるぐる
変わるのは
なぜかっていう話は
太陽との位置関係が
変わって
夜になった時に
見える星空が
かおり
違うから
よしやす
えー
いくつか
えーと
目で見える天文現象で
まだ話してないのが
流星群
おー
これは
えー
12月14日に
双子座流星群
っていうのがあって
えー
私は
マウナケアさんの
スバル天文台の
えー
カメラから撮った
やつで
見てましたけど
曇ってたんで
ほう
えーと
流星群っていうのも
目で見える天文現象ですよね
うん
これが
えー
一年に大きい
えー
出ている
流星群は
3回
えー
この前の
かおり
双子座流星群だけじゃなくて
3大流星群ですね
よしやす
そうです
次にやってくるのは
1月の4日が
ピークの
えー
シブンギザ
流星群
えー
えー
8月13日頃が
ピーク
極大になるのが
ペルセウス座流星群
っていうのがあります
えー
1月のシブンギザ流星群
えー
8月のペルセウス座流星群
12月の双子座流星群が
3大
えー
流星群と呼ばれていて
はい
えー
これらはですね
地球の
えー
公転軌道
太陽の周りを回ってる軌道ね
そこに
ホウキボシが残していった
えー
ダスト
ふわふわふわっと
えーと
えー
浮いているというか
流れているのに
地球が突っ込むので
細かい塵とかが
流れ星になって見える
それが
毎年
同じ時期にあるのは
そのダストトレイルが
えー
動かないから
えー
毎年同じ時期に見えるというのが
流星群です
かおり
はい
えーと
例えば
はい
長い年月で考えれば
はい
だんだんなくなってくってこと
よしやす
えーとですね
そのホウキボシは
えーと
周期が短くて
何度も何度も
通ってるものも
あったりするわけですよ
実は
かおり
あー
じゃあ
全部の流星群が
ってわけじゃないわけね
よしやす
そう
かおり
っていうのが
そうすると
常に供給され
でもそのうち流星
ホウキボシ自体が
崩壊しそうじゃない
よしやす
そう
えーと
何本もダストトレイルが
あるんだけど
ちょっとずつずれている
どの辺を通るかっていうのを
予測して
今年は
何々流星群多いぞとか
うんうんうん
そういうのがあったりするのと
かおり
もう一つ
期待大とかなんかね
よしやす
かおりさんは
いっぺん地球が
地中を通り過ぎたら
そこのダストが
蹴散らされるから
次に来た時
ないんじゃないかって
思ってるんじゃないですか
なくなっちゃうっていうのは
かおり
あなたは
あなたは
私の頭の中を
読むんですか
よしやす
前も
説明したことが
あるかもしれませんけれども
ほうき星の
ダストも
重力からは
逃れられないので
実は
ほうき星の
軌道と
同じようなところを
ずっと回っている
つまり
太陽の周りを
回っているのですよ
かおり
じゃあ
よしやす
かおり
ちょっと待って
流れがあるの
ほうき星と
よしやす
同じスピードでは
ないわけね
ほうき星と
かおり
ほぼ同じ軌道だと
同じ
同じ
同じ軌道ではあるよね
そう
よしやす
でも
かおり
ダスト
トレイル
トレイルは
別に太陽がなくても
できてるわけ
その向こう
遠いところにもあるわけ
よしやす
えっと
ダストトレイルの濃さ
うん
自体は
えっと
長い年月
の前は
ほうき星の
後ろ側だけに
あるわけですよ
初めはね
ダストを
飛び出して
それが
ぐるぐる回っているんで
今は
軌道全体に
広がってるって
かおり
考えられてます
よしやす
うーん
そうそう
ということで
えー
流星群っていうのは
この三大流星群の他にも
えっと
10個ぐらいあるので
うん
出現数は
少ないというふうに
言われているし
たまに
大当たりがあって
しし座流星群
みたいなやつは
普段の
年だったら
極大
1時間あたり
えっと
5個みたいな話が
一般的なんだけど
あるタイミングで
その地球のね
えー
軌道の
傾きと
えー
しし座流星群の
母天体が
残していった
ダストトレイルが
重なる
のが
大きいと
この5個だったのが
えーと
1時間に
えーと
50個になったりするわけ
うんうん
っていうので
いくつかの流星群があります
これも
えー
肉眼で見られる
天文現象なので
ぜひ覚えておいてください
次は
1月の
かおり
しぶんぎ座流星群ね
よしやす
はい
来週もまたお話しますけど
はい
かおり
しぶんぎ座
しぶんぎってなんだっけ
よしやす
えー
六分儀とか
かおり
四分儀って言って
よしやす
四分儀のしは
かおり
4
はい
分儀
よしやす
儀は地球儀の儀か
かおり
そう
えーとですね
4等分した
よしやす
地球儀ってこと
四分儀とか
六分儀っていうのは
えー
空間の中の
角度を測る
機械です
えー
分かりやすく
分かりやすくというか
どんなときに
使うかっていうと
えー
ある星が
地平線
水平線から
どのくらいの高さにあるよー
とかっていうのを
測るときに使う
器具なんですね
覗き窓があって
えー
二つの
えー
景色が
並んで見るようになっていて
えーと
なんで並んで見るようになってるかっていうと
えーと
動く
えー
なに
分度器の
感じの
えー
まんまるの
4分の1
90度の角度で
うん
えーと
残りが
円弧
丸くなっている
扇形ね
そこに
えー
中心を
えー
円の中心に
軸があって
うん
えー
その
軸にくっついた鏡が
ぐるぐる回るようになってるのね
鏡を通した
えー
景色と
鏡を通さない景色が
並んで見えるっていう風になってるんで
えー
鏡で見て
水平線を
星座と流星群
よしやす
直接目で見て
えー
星が
視野の中に入るように
えーと
ぐるぐるぐるっていうのを
調整してあげて
星が
入ったところで
えー
その
ぐるぐる回るやつを
止めてあげると
角度が
読み
出せると
分度器になってて
みたいなことができるのが
四分儀とか六分儀って
言われている
測定器です
うん
なんと
四分儀座っていうのは
なくなっちゃったんだよね
ん?
えーとですね
ん?
えーとですね
えー
流星群には
名前があるんですけど
うん
四分儀座っていうのは
えー
もはや
通称になってしまって
四分儀座は
なくなったんじゃないかな
主なは
流星群
うん
四分儀座流星群は
一年の最初を
飾る
流星群です
これはね
国立天文台ね
三大流星群の一つとして
数えられますが
流星の出現数は
年によって
かなりムラがあり
予想が難しいです
うん
はい
えー
流星群の名前に
使われている
四分儀座は
現在では存在しない
なんと
星座の名前に
由来しています
うん
えー
四分儀を
覚えたけれども
四分儀座は
かおり
ないということになっています
でも
四分儀座流星群でしょ
よしやす
そう
これね
四分儀座流星群
って言うんですね
はい
四分儀座は
何になってんだっけな
えー
四分儀座
四分儀座は
今は
あれですかね
えー
牛貝座とか
竜座の
間ですかね
かおり
今はないっていうのは
よしやす
かおり
星が
よしやす
星の並びも
かおり
変わってません
星座に
よしやす
組み込まれたってこと
かおり
そうです
そうです
うん
じゃあ
ここが四分儀座だったんだよ
っていう形で
あのー
星をつなげて
形にすることは
できるわけね
よしやす
まだ
昔昔
えー
四分儀座
または
壁面四分儀座
というのが
えー
1795年
えー
フランスの天文学者によって
えー
設定したが
現在は
現在は
竜座
ヘラクレス座
牛貝座の
教会付近にありました
ということですね
日食と月食
よしやす
はい
そういうことです
なので
えー
昔の星座の
えー
豪華な絵が描いてるやつには
あのー
四分の一
扇形
うん
っていう絵が
描いてあるかもしれません
えー
六分儀はちなみに
えーと
六分の一の
えー
丸い円の
六分の一の大きさの
つまり
えー
えー
中心角を持った扇形で
できているのが
六分儀です
じゃあ八分儀っていうのが
あるかっていうと
八分儀もあります
かおり
うん
よしやす
その辺はね
まあ
えー
気候の工夫次第なんですけど
はい
その辺りが
えー
目で見える
天文現象
あっ
もう一個あったんだ
もう一個天文現象ありまして
えーと
日食と月食があります
日食と月食は
えー
または
お日様の形が
変わるぐらい
えーと
その辺が
日食と月食です
うん
えー
太陽と月は
追いかけっこしながら
えー
一か月で
一周分
月がね
えー
遅れるってお話しましたけれども
うん
えー
光点の
えー
面が
少しだけずれてるので
毎回重なるわけではありませんが
たまに
えー
月と
太陽が
全く同じ方向に見えるとき
うん
えー
太陽の
手前に月があるので
太陽の明かりを隠してしまいます
これが
日食になります
太陽と月が
同じ方向に見えるから
日食になるわけだよね
お日様の手前に月があるから
うん
なので
これは必ず
新月の日に起こります
うん
もう一個が
えー
月食
こちらは
えー
月が光ってるのは
太陽の光を
反射して
月が光ってる
ですけれども
その
えー
月に行く
光を
地球が
遮ってしまうと
月食になります
つまり
太陽
地球
という
えー
並びになると
地球が
月へ行く
光を遮ってしまうので
月食になる
だからこれは必ず
満月の日に起きます
ということで
えー
日食は
新月
月食は
えー
満月の日
軌道は
斜めになっているのが
重なりがちなので
えー
日食と月食は
前後して起こることが
多いです
はい
このくらいの話をしておくと
観測とメッセージ
よしやす
えー
目で見える天文現象は
ざっくりとわかるんじゃないかな
なんて思います
はい
結構話してきましたね
うん
はい
ということで
今日は
えー
天文現象
自分の目から見たら
つまり
えー
太陽系の
モデルの図を
ほとんど出さずに
説明をしてきました
えー
皆さんが
星空を観測するときに
えー
どんなふうに
太陽が動くか
どんなふうに
月が動くか
どんなふうに
惑星はどうやって
えー
あちこちに行っているのか
みたいなものを
考えるのに
参考になればかと思います
はい
ということで
えー
この辺にしたいと思います
かおり
はい
よしやす
尊内理科の時間では
皆様からのメッセージを
お待ちしております
メールで送っていただける場合には
メールの宛先
理科
アットマーク
0438.jp
rika
アットマーク
数字で
0438.jp
です
またですね
私たちの
webサイト
尊内.com
尊内.comに
メールの送信フォームがありますので
そちらからお送りいただくこともできます
尊内.com
sonnai.com
のサイトの
尊内理科の時間の
エピソードが
一覧になっているページの右側に
フォームがありますので
そちらから
メッセージを送っていただくこともできます
ご活用ください
かおり
はい
よしやす
私たち
えー
尊内プロジェクトでは
この番組の他に
そんなことない視聴や
はい
お店
雑貨店
という番組を
配信しております
podcastではですね
えー
過去
100本分が
聞けるようになっておりますけれども
webサイトの方では
もっと前の
えー
音源まで聞けるようになっているので
遊びに来てみてください
あとですね
audiobook.jp
聴き放題サービスで
この番組の
えー
有料での
配信を
行っております
audiobookで
聞いていただいている方にはですね
えー
オマケのコーナーを
付けた
音源を
音源を
聞いていただけるんですけれども
先週間違って
オーディオブックをお聞きの方々以外にも
聞けるようになってしまっていたのは
これから気をつけるということで
もしよろしければ
audiobook.jpの方で
こちらの有料版を
聞いていただけると我々に報酬が入るので
とても嬉しいです
ということで
そんな理科の時間第544回
お送りいたしましたのは
かおり
よしやすとかおりでした
よしやす
それでは皆さん
次回の配信でまたお会いしましょう
さようなら
かおり
ごきげんよう
51:37

コメント

スクロール