1. あの人の毎日
  2. #11 キッチン育児とは?【関谷..
2020-07-23 28:53

#11 キッチン育児とは?【関谷友映さん/キッチン育児インストラクター】

spotify apple_podcasts youtube

【まとめ】「キッチン育児」とは?/調理実習がないキッチン育児/子育てに使えるコーチングも学べる/ゲーム感覚で取り組めるレシピとは?/関谷さん親子のキッチン育児による変化/インストラクターになったきっかけ/子育ての理想と現実のギャップ/オンラインで全国から受講可能/気軽に参加できるおしゃべり会も/キッチン育児が向いてるのはどんな人?

◆ 関谷友映さんのブログ → http://tomoni.naganoblog.jp/ ◆(一社)日本キッチン育児協会HP → https://kitchenikuji.com/ ◆ リセッターリスト【グループ講座】先行案内フォーム → https://form.os7.biz/f/8527c820/ ◆ おたより、感想、ご質問、募集中です!→ https://forms.gle/GA4hwb3bBV9pL5Sy9 ◆ 家事の効率化に役立つ無料メールレッスン → https://form.os7.biz/f/1b64e4ad/ ◆ スマホで管理する「日用品お買い物リスト」は公式LINEから→ http://nav.cx/4FD2W7g ◆ YouTubeでの配信はこちら → https://www.youtube.com/channel/UCgUjSpAzgiEKhwe6ffBhJGA/ ◆『あの人の毎日』は、リセッターリストの山本香織がお届けしているインターネットラジオです。

00:01
こんにちは、リセッターリストの山本香織です。
あの人の毎日の時間になりました。 この番組では山本香織がお話を聞きたいなと思う方をゲストにお迎えし、毎日どんなふうに家事を
こなされているのか、ご自身の工夫やこだわりなど、 毎日の家事にスポットを当ててお話を伺います。
はい、今日は一つお知らせがありますので、そちらからお話しさせてください。 私が年に数回開講しているリセッターリストのグループ講座があるんですけれども、
9月からスタートすることになりました。 そもそもリセッターリストって何?っていうことなんですけれども、
ご家庭によってそれぞれ家事って違っていると思うんですけれども、 それを仕組み化して見える化することで、毎日の家事の負担をグッと下げて、
効率的に家事をこなすためのツールっていう風になっています。 プログラムそのものは60日間ありますので、
9月スタートで、9月と10月丸々使って講座をやっていきます。 仲間と一緒に家事の仕組み化に取り組む60日となります。
Zoomとか、あとFacebookのグループを使いながら、オンライン講座で進めていきますので、 日本全国、あと海外からも参加が可能です。
仲間と一緒に取り組むので、皆さんお家、それぞれの家事が全然違っているので、 そこからの学びもすごく大きくて、毎回とても盛り上がる講座です。
概要欄に興味がある方は、先行案内フォームっていうのをリンク貼っておきますので、詳細が決まり次第、その都度情報をお届けしていきますので、そちらにご登録いただいてお待ちいただければと思います。
と、ちょっとお知らせが長くなってしまったんですけれども、 前回に引き続き、キッチン育児インストラクターの関谷智恵さんを今日もお迎えしています。
03:00
今回は関谷さんのお仕事、キッチン育児について詳しくお話を伺っています。
お子さんに料理を教えたいとか、一緒にキッチン立ちたいけれど、何から始めていいのかわからないとか、そんな思いを持った方にはぜひ聞いていただきたい内容になっているかなと思います。
関谷さんがインストラクターになったきっかけなどもお聞きしていますので、 ぜひじっくり聞いてみてください。
では、どうぞ。
はい、では今日も先週に引き続き、キッチン育児インストラクターの関谷智恵さんをゲストにお迎えしています。
関谷さん、こんにちは! こんにちは!
今日もよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。
前回は関谷さんの平日の過ごし方だったり、家事とか育児とのバランスみたいなことをたくさんお話を伺ってきたんですけれども、
今回は関谷さんのお仕事にフォーカスして、キッチン育児インストラクターという仕事についてじっくり聞いてみたいなと思います。
はい、このキッチン育児っていう言葉、というかキッチン育児ってそもそも何ですか?
そこからちょっと簡単に説明、簡単にじゃなくてもいいですけど、説明をしてもらってもいいですか?教えてください。
はい、ありがとうございます。
キッチン育児とは、食を通して親子関係を良くし、子どもの自己肯定感を育むことです。
ちょっと難しいですかね。
料理や食を通して、より良い親子関係を築けたりとか、
子どもが将来、自分のご飯を自分で作れたり、食べることを通して自分を大事にできるようになったらいいと思いませんか?っていう。
料理が苦手とか、ぶきっちょママも大丈夫です。
おうちご飯のストレスを軽くして、キッチン育児のベースとなる理論を学んで、コツとかポイントをおうちで実践することで、親子で楽しみながら子どもを料理好きにできちゃいます。
なるほど、楽しみながら料理好きにできちゃう。
楽しむって、楽しむっていうのがすごくポイントです。
06:03
なんか今聞いた話だと、キッチン育児、親子ってなると、親子の料理教室みたいなイメージが湧くけど、そうじゃない感じですね。
それ結構聞いていただくことなんですけれども、そうなんです。キッチン育児の講座は調理実習やらないんですね。
ママが料理を上手になって、子どもにこれを食べさせてあげましょうとか、
あと、ママが料理の腕を上げましょうっていう講座ではないし、
子どもは、料理教室もいいと思うんですけど、料理教室で一回習ってきたことって、おうちで結構続かなかったりしませんか?
続かなかったり。
やっぱり、子どもの自立とかって考えたときに伝えていってほしいのは、ママがキッチンで一緒に実践していくっていうのがやっぱり大切だと思うんですね。
なので、キッチン育児はママが子どもに伝えていってほしいっていうことで、全て座学でインストラクターからママに伝えさせてもらっています。
なるほど。だからこれは、お料理の講座じゃなくて、育児の講座をキッチンを通してやるっていうようなイメージですかね?
まさにそうですね。
で、やっぱり食とか料理っていうのは切っても切り離せないことなので、もちろん料理をできる、楽しいとか好きとかってなって生きる力をつけながら、
育児に重点を置いてやっている講座なんですね。
なんかとても欲張りな講座なんです。
でも子どもって本当に、小さい頃から離乳食が終わって、固形物を食べ始めてからも、
子どもなりの好き嫌いの波とか流行りとか、あれ、こないだまでこれ大好きで食べてたじゃんっていうものが、なんかもう一切受け付けないみたいな。
そんなことの繰り返しで、結構子どもをどう食べさせるかっていうのは、どのパパもママも悩んでいることだと思うので、
それはなんかね、やっぱり生きることに直結するから、それを通して育児ができるんだったらいいなって聞いてて思いました。
本当にたくさんのお母さんたち、お父さんも含め悩まれているというかね、お家ご飯が出て楽しめないという方も多いと思うんですけど、私もその一人だったんですね。
でもやっぱり、すごくストレスも軽くなって楽しめるようになったりとか、あとはそうですね、子ども自身が料理ができるように、すごい料理とかじゃないんですけどね、
09:10
自分でできるようになるっていうのを目標としているので、本当に未来につながる大切なことかなっていうふうに思います。
じゃあこれはお母さんというか、親向けの講座ではあるけれど、それを家庭で子どもに実践していくような感じですね。
はい、まさにそういう講座です。
なるほどなるほど、じゃあそれを繰り返すことで、子ども自身が料理の楽しさに目覚めたり、自分で自分の食を作っていくということができるようになる。
はい、それを目標としてやっていこうよっていうのがキッチン育児なんですね。
なるほど、そんなキッチン育児ですけれども、特徴が3つくらいあるっていうふうにちょっと調べてみたんですけど。
ありがとうございます。
関谷さんからお話いただいてもいいですか?
はい、ありがとうございます。3つの特徴、まず1つ目は今お話しした調理自習がないですよっていうところ、キッチンってついているんですけど、調理自習はないっていうことですね。
あとは、これ大きい特徴なんですけど、コーチングの要素がたっぷり詰まった講座で、あとは理事長の子育て経験とか料理のコツがたっぷり詰まっています。
コーチングっていうコミュニケーションスキルのことなんですけどね、コーチングのスキルがベースになっていて、子どもの自己肯定感を育むパリキュラムになっています。
自己肯定感ってありますけど、子どもにはやっぱり自信を持ってもらいたいと思いますよね。
思いますね、怒らない親はいないですね。
料理は結果がすぐに出るものなので、効果が見えやすいし、周りからも認めてもらいやすいんですよね。
なので短期間で効果が実感できます。
もちろんコーチングは料理以外でもとても使えますしね。
私今実は、ちっちん育児で本当に自分自身で変化を感じて、なんと今コーチングを本格的に学び始めたんです。
すごーい。
まさかこんな流れになるとは。でも本当に価値を感じてそうし始めたんですが、やっぱり時間もお金もかかるんですよね。
ちっちん育児のカリキュラムの中には子育てに使える、子育てだけじゃないんですけど、特に子育てに使えるコーチングがぎゅっと詰まっていて、ちょっとお得すぎるんじゃないかなというふうに思います。
12:02
子育て経験とか料理のコツとかポイントっていうのは、子どもさんとのおうちご飯がストレスだったりとか、料理を教えたいけどどう教えていいかわからないというママがおうちですぐに実践できることが本当にたくさんある内容になっています。
あとはゲーム感覚で取り組めるミッションシートっていうのがあって、レシピカードのようなものなんですけど、ママが子どもも一緒に楽しく料理に挑戦できるきっかけにもなる、そんなミッションシートっていうのがあるのもこのちっちん育児の特徴です。
ミッションシートに従って進めていくような感じですか?
そうですね。講座でベースとなる理論とかコツとかポイントを抑えて、おうちで実践するときはこのミッションシートを使って子どもと楽しくお料理しよう、または子どもが一人でできる年齢であればやってみようっていうものですね。
なるほど。じゃあ1つ目が調理自主がないこと、2つ目がそのコーチングのスキルがふんだんに盛り込まれていること、そして3つ目がそのミッションシートを使って実践に生かせると、この3つが特徴。
はい、まとめてくださってありがとうございます。
なるほど、なんかでも聞いてるだけで楽しめる、おうちで、親も学んだことをすぐ家で実践に使えるんだっていうのがすごい伝わってきて、
これはなんかいいですね、自分の人生に対するコーチングとかだと、すぐ結果もなかなか見えづらいところもあるかなと思うんですけど、子どもと楽しみながらお料理でっていうのはチャンスが毎日ありますよね。
なんです。料理って感性があるので、本当に実践にはもってこいというか、私自身がそれを実践して、娘と実践する中ですごく効果というか感じているところです。
なるほど、これもうちょっと具体的にお聞きしたいんですけど、受講すると、例えばどんな変化が起きるというか、子どもさんと一緒にお料理をしてみたいけど、どういう風に教えたらいいかわからないとかっていう方が受講されるのかなと思うんですけど、具体的にはどんな感じの変化が期待できますか?
変化、そうですね、かなりありました。娘は2歳、雑草の時からやっているので、漠然とした不安の中でいて学んだっていう感じ、本当にどうしたらいいかわからない、あと食事もどうしていいかわからないっていう感じだったんですけど、何より娘との料理や食に関してとか、他にもやっぱり私初めての育児で悩みだらけだったんですね。
15:27
でもその育児の土台ができたように感じますし、本当に肩の力が抜けて、とにかく楽しむっていう視点を持てました。
やっぱり料理以外の育児全般でも生きて楽しめる瞬間がとても増えたんですね。
やっぱりダメダメって危ないよって、料理以外の本当に日常生活でも言っちゃってたところを、子どものやりたいを応援したいなとか、そういう風に思うように思いを外に表現できるようになってきて、そういうダメが減ったなっていう風に思います。
それはお料理に限らずってことですよね?
そうですね。きっかけは料理だったんですけど、本当に生活全般に生きてきてるなっていう風に感じています。
前回も関谷さんのお話聞いてて大らかだなって思ったけれども、それはここに秘密があったかもしれないですね。
これなんです、本当に。
そんな関谷さんですけれども、インストラクターになったきっかけはあったんでしょうか?
そうですね。基地育児の教会を立ち上げるよっていう時に、プレ講座っていうのを最初にやったんですね。
みめさこママ at ながのっていう、ママの何かをやりたいっていう団体からの共同代表のお二人が立ち上げた団体で、私はそのみめさこママ at ながのの講座を受講していたりとかして、プレ講座やるよと。
最初はちょっと事務局でお声かけていただいたこともあったんですけど、でも私自身が受けたいと、受講したいとなって、本当に理想がすごくあって、自分の子供には生きる力をつけてあげたいなとか、食べることを大事にしてほしいなとか、いろんな理想があったのに、
現実にいつもやっているのは、危ないよ、もうダメ、もうどうしたらいいの、もうご飯も全然楽しくなくて、食べこもしを泣きながら吹いていたんですね。
18:06
でも、受講したことでさっき言ったような変化があって、私これ伝えたいってなっちゃったんです。
それで自分にできるかどうかではなくて、伝えたいってなっちゃって、しゃべることも得意じゃないのになっちゃいました。
最初は一受講生だったけれども、それを学んだことで自分の変化に驚いて、もっと伝えたいってなっちゃった。
その後、インストラクターになるための勉強をされて、今はその活動を始められたっていうことですね。
なんかでもわかる気がします。
私こんなラジオなんか今やってますが、極度の上がり性で実は、見えないって今となっては言われるんですけども、
保育園とかで3館日、すいませんちょっと私の話になりますけど、
3館日の後とかに今日の感想を輪になって一人ずつ一言言うみたいなことがあったんですけど、
その一言すら声が震えちゃって、もう上がっちゃって、ダメみたいな。
そんなことがあったんですね。
でも関谷さんと一緒でやっぱりリセッターリストのことを伝えたいという気持ちがもう勝っちゃって、
どんどんそういう機会に挑戦するようになってきちゃって、いつの間にか今もすごい緊張を毎回するんですけど、
でもなんとかなってます。
初めてこんなお話聞きました。
そうなんですよ。だから今それを聞いていて、関谷さんの話を聞いていて、同じだと思ってちょっと嬉しくなりました。
私も嬉しいです。
じゃあゆくゆくはラジオ番組も。
そんな日が来たらすごい素敵だなと思います。
すいません、ちょっと話が逸れましたが。
今そんな話を聞いたんですけれども、
インストラクターになるとかっていうことじゃなくて、
今のお話聞いて、キッズ育児を学びたいなっていう方もいると思うんですけど、
具体的にそんな紹介できる範囲で大丈夫なんですけども、
21:01
カリキュラムはどんな感じになっていたりするんでしょうか?
講座は基礎講座と実践講座っていうのがあって、
基礎講座だけでも受講できます。
基礎講座、実践講座でどんなことをするのとか、
キッズ育児って何をもっと知りたいわっていう方向けに、
おしゃべりたいっていうのをやっているんですね。
気軽に料理や食について話してみたいとか、
そういう感じでも気軽に参加していただけるような会なので、
気になったらぜひ参加していただけたらなというふうに思います。
なるほど、じゃあもう私は学ぶんだっていう方は直接、
おしゃべり会なしでも受講はできる?
もちろんでそういう方もいらっしゃいます。
じゃあちょっとまずはおしゃべり会で、
自分の悩みとかを聞いてもらいたいとか、
どんなふうに解決できるか探してみたいという方は、
おしゃべり会に行けば。
それは今オンラインでできるんですかね?
はい、オンラインでやっていて、
もう少しコロナの状況などを踏まえて、
会場などでもできるようになって再開したいなとは思っています。
そのところオンラインでやっています。
でも関谷さんは長野県長野市ということなので、
これは長野市でしか基本的には受講できないんですか?
そんなことないです。
オンラインで開講していますので、
全国からウェルカムです。
長野県に限らず?
はい、もちろんです。
東京からでも受講して大丈夫?
はい、もちろん。
わかりました。
じゃあ、そのキッチン育児を学びたいなって思った人は、
具体的にはどうしたらいいですか?
そうですね、教会のホームページがありますので、
そちらにアクセスしていただいて、
お申し込みいただければと思います。
あとは関谷さんはホームページとか個人ではブログとか書かれてたりしますか?
そうですね、ブログをやっています。
そちらの方からもお申し込みいただけます。
わかりました。
これを聞いていただいて、関谷さんから学びたいという場合は、
おしゃべり会に申し込んでもいいですか?
ぜひ、すみません、力こもりすぎてましたかね。
もうちょっと肩の力抜けたはずなんですが、
伝えたくて力が入ってしまいました。
ぜひお待ちしております。
24:00
ぜひ皆さん、参加してみてください。
実は私も関谷さんのおしゃべり会にチラッと参加させていただいて、
娘とのお料理時間について相談させていただいたことがあります。
ぜひ皆さんも関谷さんに会いに行ってみてください。
今日はここでお時間となりました。
キッチン育児についてたくさんお話を伺うことができたかなと思います。
もうちょっと詳しく知りたいという方は、
ぜひリンクを概要欄に貼っておきますので、そちらをご覧ください。
関谷さん、今日お話ししてみて、
もうちょっとこれ伝え足りないわとか、
今日の感想などあればお願いします。
はい、ありがとうございます。
私も今、子育て真っ最中なので、
やっぱり子育てって一人ではできないなって私自身感じていて、
すごく学ぶことで、
私の子育てってすごく変わってきたなっていう風になりたい自分になっています。
すごく学ぶことを大切にしたいなって、
このキッチン育児を受講したりして思ったので、
気になる方にはぜひホームページをご覧いただけたらなという風に思います。
はい、ありがとうございます。
すいません、最後の質問ですが、
キッチン育児に関しては、
キッチン育児に関しては、
キッチン育児に関しては、
はい、ありがとうございます。
すいません、最後にもう一個だけ、
こんな人に特におすすめっていうのは何かありますか?
はい、料理苦手だったりとかして、
おうちご飯が楽しめないなって感じていたりとか、
あと子供には料理好きになってもらいたい、
将来一人で料理できるようになってもらいたいなって思うんだけれども、
子供がキッチンに来たらイラっとしちゃって、
もうちょっとテレビ見ててみたいにギャップいっちゃったりとかってね、
ギャップを抱えているママにはぜひ知ってもらいたいなっていう風に思いますし、
私は料理が好きだと思っていたんですけれど、
やっぱり子供にどうしてあげればいいかわからなかったんですね。
なので、そういうママにもぜひ受講していただけたらなという風に思います。
なるほど、教えてあげたいけど余計時間かかるしってありますよね。
ありますよね。
確かにそんな風に悩んでいる方は、ぜひサイトをまずは覗いてみてください。
2回にわたっていろいろお話を伺ってきましたが、
27:01
あともう1回だけ関谷さんにはご登場いただきたいなと思っていますので、
引き続きよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はありがとうございました。
ありがとうございました。また次回よろしくお願いします。
はい、お願いします。
また皆様からのお便り、感想、ご質問を募集しています。
番組の概要欄にあるフォームからぜひ送ってください。
リセッターリストでは、家事の効率化に役立つ無料のメールレッスンや、
公式LINEアカウントでスマホで管理する日用品のお買い物リストをプレゼントしていますので、
もし家事を楽にすることに興味がある方は、リンクを貼っておきますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
それではまた次回、あの人の毎日でお会いしましょう。
山本香里が届けしました。
28:53

コメント

スクロール