1. レイ・イナモト「世界のクリエイティブ思考」
  2. #092 「ニュースコネクト」コ..
2024-09-17 25:42

#092 「ニュースコネクト」コラボイベント 〜リスナーの質問に回答〜

spotify apple_podcasts

第92回は「News Connect ~あなたと経済をつなぐ5分間~」とのコラボイベントでのQ&Aセッションのもようをお届けします。ニュースコネクトのプロデューサー・野村高文さん、日曜版でお馴染みの経営共創基盤 共同経営者の塩野誠さん、レイ・イナモト、竹村由紀子が、参加者の質問に答えました。


◆「News Connect ~あなたと経済をつなぐ5分間~」

Spotify

Apple Podcast

Amazon Music


◆野村高文さん

Podcast Studio Chronicle

X


◆塩野誠さん

X


◆レイ・イナモト SNSアカウント

https://twitter.com/reiinamoto

https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


◆竹村由紀子

X


◆お便りやご感想はこちらまで!

https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U


See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

サマリー

今回のポッドキャストでは、ニュースコネクトとのコラボイベントでの質疑応答セッションを振り返ります。参加者はリアルな質問を通じて、日本人が世界でキャリアを築くための心構えや交渉のコツについて話し合います。ニュースコネクトのコラボイベントでは、リスナーからの質問に答えながら、キャリアや人生の流れについて考察を深めます。また、旅の経験から得たインスピレーションや特定の場所における文化的影響も紹介されます。ニュースコネクトとのコラボイベントでは、リスナーとの直接交流が行われ、ダイレクトなコミュニケーションの重要性が再認識されます。さらに、リアルな体験が記憶に残ることの意義についても語られます。

質疑応答セッションの開始
This is Reina Moro's Podcast. 世界のクリエイティブ思考
Hi everyone, this is Reina Moro. 皆さん、こんにちは。ニューヨークと東京を拠点にするグローバルインベーションファーム、I&CO、共同創業パートナーのReina Moroです。
目まぐるしいスピードで世の中が変化する中、この番組は変革の伴奏者として、日本人が世界で必要不可欠な存在となるためのヒントを探ります。
今回は、ニュースコネクトとのスペシャルコラボバージョンの後編です。 今日も番組を一緒にお届けするのは、この番組のプロデューサー、竹村幸子さんです。
竹村さん、よろしくお願いします。 はい、レイさん、よろしくお願いします。 今回も前回に引き続き、ポッドキャスト番組
ニュースコネクトとのコラボイベントの模様をお届けします。 イベントに参加してくださったのは、ニュースコネクトの野村孝文さん、
そして日曜版でおなじみの経営競争基盤、共同経営者の塩野誠さんです。 イベントではたくさんの方が手を挙げて、Q&Aセッションで質問してくださいましたよね。
実は僕はそれ結構意外だったんですけども、イベントで一通り我々が話して、では質疑応答ですっていう風に、最初行った時にはパラパラと2、3人だったと思うんですけども、
2人ぐらいが質問をしていただいた後に、では最後1問か2問でっていう風になった時に、ババッと一気に何か20人下手した、それ以上の方が手を挙げてくださったっていうのは、もう本当に皆さんが我々の番組プラスニュースコネクトさんの番組にすごく熱心に聞いてくださっているんだなっていうのが、もうその場の雰囲気ですごく熱く伝ってきました。
あと1時間ぐらいQ&Aセッション伸ばしたいぐらいでしたよね。全員の質問聞きたいぐらいの感じでした。
はい、あれは全然もう軽くもう1時間ぐらいできたと思います。
嬉しいことですよね。
今回のイベントでは、世界に打って出るためのキャリア論、日本人が世界に出ていく時に大切なマインドセットについてお話ししたので、会場の方も実際その方がされているお仕事に関連している質問とかリアルなお悩みが結構ありましたよね。
こういうトピックだと質問の内容が抽象的になる場合も少なくないんですけども、すごく現実的なお悩みをお持ちの方の質問をいただいたりとか、非常に幅広く僕もその質問を受けていろいろ考えさせられて楽しく質疑応答をさせていただきました。
では早速お聞きください。
アメリカとの交渉
今からQ&Aセッションを始めますので、今日の話の内容の中で気になったことでもいいですし、またそこから派生してこんなこと思いついたんだけど、ちょっと聞いてみたいなーなんていうことがある方、ぜひ手を挙げていただけないでしょうか。
アメリカ人とか英語がすごい上手な海外の人、かつ強気なアメリカ人と交渉する時のコツみたいなところがあれば聞きたいなと思ってます。
今実際ちょっと仕事で最近アメリカの方と関わることがすごい多いんですけど、ちょっとやっぱり私もコンサルタントとして企業にご支援させていただいていて、海外拠点の方とお仕事してるんですけど、
日本の大企業の方とは全然違うコミュニケーションのスタイルというか、推しに押されまくってすごい負けててですね。
先週もすごい怒られて、明日もちょっと海外若干憂鬱なんですけど。
リアルな、すごいリアルな。
私が元々は全然海外経験もすごく少なくて、独学でなんとか英語を勉強してもやってて、英語が下手っていうのは前提はあるんですけど、何かしらそういう中で意識されてること。
アメリカ人に限らずなんですけど、英語が上手な方でかつ強気な方と交渉するときに何か気をつけてることがあればちょっとお伺いしたいなと思ってます。
いやー、ミーティングがちょっと嫌だなぁみたいな気持ちになっているというのが、この答えを聞けば解消するぞみたいな答えを期待してます。
レイさんどうでしょう。
篠野さん、何をやってらっしゃる方なんですかって聞かれた時に、なんて答えるんですかって聞いたら、篠野さんが困った時には電話くださいっていうふうにおっしゃったんですね。
なので、まず篠野さんに電話かけていただければ、困った時のスケットがここにいらっしゃるっていうのがまず一つで。
篠野 そういうふうにやったらしい。
英語も足したりして。話せる範囲でいいんですけど、どういうお仕事ですか。
篠野 僕今サイバーセキュリティが専門なんですけど、サイバーセキュリティの日本で確立しているサイバー攻撃を受けた時のフローをアメリカ拠点で同じことをさせる。
日本で整備したフローをアメリカで移しましょう。海外間のプロジェクトをやっています。
その中でフローを合意しなきゃダメなんですけど、その際にこのフローは納得がいかないとか、結構会議の序盤ですごい頑張って資料を作っていたのに、
This is unacceptableって大声で言われて終わるみたいな。何がそんなにあれなんだろうみたいな順番に聞きながらやっていくんですけど、ざっくり言うとそんな感じですね。
カード高いですね。This is unacceptableっていうふうに言われる前に、多分いろいろヒアリングとかがあったと思うんですけども、そこでなんか抜けてるんじゃないかなと思うんですよね。
日本だと空気を読むみたいな言葉があるんですけど、英語だとread between the linesっていう言い方があって、文章の行の間に何があるかって読めっていう言葉があるんですけど、多分何か言ってないことがあるんじゃないかなっていう、それが一つ。
二つ目にしてたんですけども、後藤さんが多分情報を渡されてるんですけども、伝わってないと思うんですよね。
僕の友達で、17、18ぐらいからずっと海外にいて、20年後ぐらいにまた仕事をして、すごい仲のいい友達なんですけど、クライアントになったんですね、僕の。
英語は全然達者で、僕のチームのメンバー、アメリカ人のメンバーといろいろやってて、彼がちょっといろいろこれ違う、これ違うみたいなことで、なかなかとこう言って。
見て終わった後にチームメンバーが彼に言ってることがわかんない。英語達者なんですよ、20年もいるんで。
でも説明する情報を渡すっていうことと伝えるっていうのは実は微妙なんですけど結構違うことで、だから何が伝わってないのか、そしてどう伝えるのかっていうのをできるだけ迷ったところ削って、
図とか目に見える可視化をして、あともう一つ強いのはこういうデータがあるからっていうふうにデータを持っていくと、データは結構白黒はっきりしてるから、そこには意義がつけれないっていうところがあると思うんで、その辺なんじゃないかなっていうのは思いますね。
経営者へのアドバイス
あと恐れないってことですね。
若干ビビっちゃってるので、ありがとうございます。参考になります。
あと言葉の使い方で、僕と僕のパートナーアメリカ人なんですけど、彼がよく言うのが、僕と何か意見が食い違ったときに一番最初に言うのは、I agree with you、例と合意するよって言うんですね。
でもそれが一番最初の言葉だと、こいつ僕の言ってること合意してないなっていうのを言うんですね。
っていうのは何かっていうと、合意してるよって最初に言って安心させるんですよ。で変化球投げていくっていう、そういう話術もあります。それでもう通用しなかったら困ったときの塩野さんに。
じゃあ困ったときの塩野さん、何か有益なアドバイスを一言いただいて。
たくさんCCしてメールでやったほうがいいですよ。
サイバーセキュリティのワークフローの要件定義とか、ああいう面倒くさい奴はマークアップして、いっぱいCCして文字でやらないと、一体言わない、なんでアクセプトしないんだ、これはこうだからっていうのが延々続くと面倒なので、文章でやるのがいいですよ。
ありがとうございます。大変具体的で助かります。
これで次回のミーティングはちょっと心折れないで挑めそうですか?
そうですね、明日なんですけど頑張れそうです。
頑張ってください。
頑張ってください。よかったです。
私普段日本の上場企業の経営者の方々とIR関係のお仕事をしておりまして、よく言われるのは日本の経営者の方々ってなかなか夢を語れないみたいな。
アメリカの経営者の方々と比べるとプレゼンテーションとかって言葉も出てきたと思うんですけど、日本の経営者の方々にアドバイスじゃないですけど、もっとこうやったらいいのにとかっていうコメントをいただけると嬉しいなと思っております。よろしくお願いします。
そういう人は一旦、今まで一番が考えた中で一番極端なこと言ってみてくださいっていうところから言うしかないじゃないですかね。
やっぱりそれはしがらみだらけでコンセンサスだらけになってしまってるんで、極論で話して。
で、レイさんおっしゃったように極論からそぎ落としていって、リアリティを持たせていくっていう話をすると。
真面目なんで、本当にIRで真面目に考えると数字なので、相手は数字の正確さよりその数字を作るときの考え方を見ているんで、なので極論させてあげてください。
皆さん、野村さんも含めて結構海外いろいろ行かれたりとかしてると思うんですけど、この場所に行ったらすごくインスピレーションを受けただとか、すごく感情が湧き立った場所だったりイベントだったり、
そういったものがあれば4名の方全員にちょっとお伺いしたいなと思い、ちょっと質問してみました。
ありがとうございます。では、私からですか。
私はやっぱりニューヨークに住んでいたので、ニューヨークに行くともうなんか血沸き肉躍るみたいな感じはすごくありますね。
旅から得たキャリアの教訓
一つ駅を越えるごとに、例えばチャイナタウンがあったらもうまるでここは何かテーマパークが突然始まったんですかっていうぐらいすごくオーセンティックななんか中国の香りみたいなのがしますし、逆に最近ニュースなどでも
ジュイシュの正統派のユダヤ教の方のニュース伝えることありますけれども、ブルックリンの一角に行けばもう本当に揉み上げ切ったことありませんみたいなトラディショナルなオールドジューの方たちがいっぱいいて、またここは何別の国が始まったのっていういろんな国が一つの町にぎゅーっと集まっているのがニューヨークなので、やっぱりすごくインスピレーションはわーっていう風になりますね。
野村さんどこですか?
私結構旅好きで海外よく、今は家族連れですけど、昔よくバックパックとかで旅行してたことがありまして、いまだに体と記憶に残っているのが、うちモンゴルの草原を馬で100キロ走るっていうツアーに、しかも現地の方々のゲルに泊まりながら走るっていうツアーに参加したことがあったんですよ。
馬って結構その肉体的に過酷でずっと乗ってると、下半身をずっと閉めてなきゃいけないし、結構簡単に走ってくれるかと思ったらそんなことはなくてですね、こっちの呼吸と馬の呼吸、なんかこいつだったら走ってもいいなっていう気分が合わないと走ってくれないんですよね。歩きはしてくれるけどみたいな。
その時に結構思ったのは、目に見えない流れっていうのが結構キャリアというか生きる上では大事で、今この乗っている彼、彼なのか彼女なのか知んないですけど、彼は今行こうとしてるっていう時に行くよっていう風に言うと走ってくれる。これは実は結構ポッドキャストとか取材とかでも同じだなと思っていて、流れがあるんですよね。流れがあって、今この方すごい乗ってるからこういう風に行こうとか。
ちょっと今空気が少し停滞しているから、ちょっとガラッと変えようとか。あとは人生の勝負どころっていうのも同じかなと思っていて、今すごい流れがいいから攻めていった方がいい。今はちょっと停滞してるからやり方を変えた方がいいみたいな風に、そういう目に見えないものが結構大事だなっていうのをその旅で学びました。
なんか本能的なものを学んできちゃったんですね。
そうですね。内モンゴルで学んできました、それを。
すごい。
っていうのが1個ありました。
塩野さんどうです?
素敵な場所は世界中にたくさんあると思うんですよね。ニューヨークも好きですし。
今ちょっと皆さん行くことがなかなか難しいんですけども、あえて言うならテルアビブ。
イスラエルですね。
そうですね。エレサレムとか。やっぱりエレサレムとか、イスラエル、パレスチナのああいう感じのところって、行かれた方は若いと思うんですけども、環境が素晴らしいんですよ。
ビーチで非常に乾いた地中海っぽいような風で、ちょっとそこら辺にオリーブがなってたりレモンがなってたりみたいな、すごく良いところで、まさに何となく思うところのオアシスなんですよね。
でもやっぱりオアシスだったからこんだけ取り合ったんだなっていう感じもして、そこにイスラム、ユダヤ、キリストと、みんなが聖地にするってどれだけって思うじゃないですか。みんなのですからね。
それが入り混じっているみたいな。ある時はそれなりに入り混じっても暮らしてたみたいなこともあったり、今回のガザの風装みたいなお話もあるわけで、そういうのって多分日本に暮らしてるとすごく直接的には感じない部分なんですけど、
やっぱり行くとその匂いとか、人々の違いとか、空気感で、こういう場所ってやっぱりあるんだなとか、ここに宗教性が出てくるんだなみたいな。
おそらく子供の頃に読んだクリスマスの物語、3人の東宝の博士みたいなのって、こういうところに行ったんだなとかっていうのがいろいろ来るわけですよね。そういうのって全然違うものってあるんだなっていう、よくわからないけど、そういう存在っていうのは知ることができるのかなと思いますね。
私も行ったことないので、なかなか行けないんですけど、やっぱり行かないとわからないものなんだなっていうのが、今のトークですごくわかったので、ぜひ行ってみたいと思います。
壁を越えてパレスチナの方に行ったら、男たちがみんなアマトウだったっていうのが覚えてます。
レイさんはどうでしょう?
最初に残っているのはアイスランドですね。何にもないんですよ。自然しかないんですよ。火山だったりとか、温泉もブルーラグーンっていう青の温泉があったりとか、マグマがあるところがあったりとか、木が背が低いんですよね。育たないんですよ、大きい木に。
だから日本とかでは見ない、全部苔があったりとか。
クリエイティビティの本質
ここからはライトニングクエスチョン1問1答です。ゲストの方に直感的に10個の質問に答えていただきます。
もし、星野さんがこの仕事をしていなかったら、何を他にやっていらっしゃると思いますか?
アイドルのスカウトですかね。
アイドルのスカウト?いきなり深掘りしたくなるような。
アイドルのスカウトはいいです。
それはどういう意図ですか?どういう背景で?
私は男女問わず人を見ると勝手にこの人こうしたらもっと良くなるのにって考えちゃうんですよね。
またはこんな良いところがあるからこう出したほうがいいなとか、この人こんな形で世に出たらいいなとかいうことをすぐ妄想しちゃうんですよね。
じゃあ人のプロデュースってことですね、ある意味。
そうですね、人のプロデュースもそうですし、それがビジュアルなのかその人の内面的なものなのかそれ両方あるんですけども、そんなに人となりが分からないときはビジュアルが多いじゃないですか、外見が。
外見でこの人もっとこっちの方が似合うんじゃないとか勝手に思うのは好きですよね。
わかりました。
2番目、もし世界でどこでも住めるとしたらどこに住むと思いますか?
どこでも住めるとしたら、それは国ですか都市ですか?
都市ですね。
都市だったら東京ですかね。
東京。なるほど。
3番目、次にプライベートで旅行したいところは?
なんか無人島とかですかね。
無人島、はい。
4番目、清野さんの一番好きな食べ物は?
食べ物、私あるんですよ、人間と食べ物に好き嫌いがないんですよ。
ちょっと笑いながら言っちゃいましょう。
でもそうですね、お寿司が好きですね。
お寿司、はい。
5番目、一日の中で一番好きな時間は?
夕暮れ時ですかね。
夕暮れ時。
6番目、この質問はですね、清野さんと野村さんがやってらっしゃる番組の一番最後のコーナーに結構つながるんですけども、
清野さんが一番好きな歌もしくは音楽のジャンル、アーティストでもいいです。
それは極めて難しいですね。
音楽で私ほんと雑食なので、そんなに一つ一つが深いというより、
何でもポップスからクラシックからジャズから何でも弾きますし、
日本のものも他のものも、もっと民族的なやつとかも好きだったりするんで、
その時の気分で一番好きなものは、今日はこれみたいな感じで変わってきます。
なるほどね。
7番目、人生の中の一番のターニングポイントは?
それは多分明日来ると思いますね。
明日?
常に未来で、未来に来るんじゃないかなと思って生きてます。
でもじゃああえてもう一回聞くんですけど、過去でここがあったから今の自分があるとか、
これがあったから人生の方向が決まったとか。
私、自分が投資家としても、例えばスタートアップの人に、
あなたの現体験は?とか聞かないんですよね。
どうせ嘘つかれるから。
その現体験作ったでしょ?みたいな感じがしていて、
なので割と私の見ている景色っていうのは、
私自身は何かですごく変わるっていうよりは、どんどん積み重なる。
または積み重なったものがどんどんどんどん減っていって、
純化されていってるっていうか。
どんどんどんどんいらないものがなくなってるイメージですかね。
じゃあしつこく聞きますけど。
一番印象に残った出来事とか。
今私がこうやっていられるっていう意味では、
2006年に東京知見特装部に捜査を受けましたけども、
それで捕まらなかったことですかね。
分かりました。それは初耳なんで後で調べておきます。
8番目、ご自分の気持ちが沈んでる時とかダウンしてる時とかって、
どうやって切り替えますか。
呼吸を整えますね。
それはなんか瞑想とかするってことですか?
深呼吸的に、一旦呼吸を整えて、
一旦頭を空にするというか、
頭を空にすると一瞬で寝ちゃうっていう問題があるんですけど、
私本当になんか今から寝るぞみたいな、
iPhoneに15分後にアラームって喋って、
パタッと置いたらもう寝れるイメージなんで。
9番目、志野さんのご自分のスーパーパワーは?
あんまり打たれ強いわけじゃないんですけど、
多分すごい鈍感なんで、
人がストレスだと思うこととか、
これってストレスだよねって言われることが、
それほどあんまりストレスに感じてないと思うんですからね。
じゃあ最後に、志野さんにとってクリエイティビティとは何ですか?
クリエイティビティは優しさですね。
やっぱり想像力って、本当は絶対に知り得ることのない他者。
他人の考えてることは絶対にわからないはずなのに、
それに対して、ある意味勝手に自分で想像して、
この人こうしたら嬉しいんじゃないとか、
こうしたらこっち向いてくれるんじゃないとか、
いうことを考える行為だと思いまして、
そうすると本当は分かり合えないっていう地獄があるくせに、
この人はこうしたら嬉しいかもと思い続ける優しさが
クリエイティビティだと思います。
なるほど。
さて、ここまでお送りしてきました
レイナムとの世界のクリエイティブ思考。
イベントでの交流
今回はニュースコネクトとのスペシャルコラボバージョンの後編をお送りしました。
イベントでリスナーの皆さんと直接お話しされてみていかがでしたか?
イベント自体は夜の7時から、そして2時間ぐらいたっぷり収録をしたので、
9時過ぎまでいて、平日の週のど真ん中の水曜日の夜で、
その日は雨も降っていて足もあんまり良くなくて、
早く帰らないとっていう場面だったと思うんですけども、
ほとんどの方が残ってくださって。
皆さんとの交流会ということで、ビールを飲んだりカツサンドを食べたりお茶を飲んだり、
いろんな方と直接お話しする機会がありましたけど、いかがでしたか?
取り上げた質疑応答の質問も限られていたので、
追加のご質問をいただいたりとか、
本当に皆さんの話したいという、いろんな話を聞きたいという熱意が伝わってきて、
こんだけデジタルの世界で非常に便利になって、
人と人とつながるチャンスっていうのは、いろんな形でできると思うんですけども、
やっぱりこのリアルの力はすごいなっていうのを改めて思わされました。
なんかアイコンタクトのパワーですよね。
一緒におしゃべりしながら、目と目を合わせてお話しするって、やっぱり全然違いますよね。
そうですね。
なんかその辺が今ではAIがどうのこうのとか、数年前はメタバラシがどうのこうのって騒がれていまして、
もちろんそれで世の中が大きく変わるきっかけにもなりますし、
今までできなかったことが可能になるっていう世の中は、世界はできてくると思うんですけども、
その一方、もう人間が何百年、何千年としている直接会って話すっていう行為は、
これはどれだけ技術が進んでも、こうやってズームとかいろんな道具で瞬時に直接話すことはできるんですが、
リアルではやっぱりその場の雰囲気だったりとか、その空間だったりとか、
視覚的だけではない効果っていうのが、実際の場でお会いしてお話をして握手をすることで作られる。
ただの経験ではなくて体験っていうのが記憶に残っていくっていうのは、
やっぱりイベントだったりとかリアルの場は、人間の在り方の一つのすごくコアなところなんじゃないかなと思います。
2年前に番組を始めた頃は、こんな大規模なイベントを番組でできるとはレイさん全く思ってなかったので、
いやー長く続けてきてよかったなって思いましたよね。
番組でイベントをやるっていうことを全く想定してなかったので、
とりあえず立ち上げていろんな人に話をしていろんなことを探っていこうという番組の趣旨で始めたんですけども、
こうやっていろんなチャンスだったりとか機会が広がっていくことで、
新しいことにつながっていくなっていうのが実感できるので非常に嬉しいです。
リアル体験の重要性
なかなか大変なので頻繁にはできないですけど、年に1回ぐらいたくさんのリスナーの方と触れ合える機会は作っていきたいですよね。
1年1回ぐらいはやっていければなと思います。
ぜひまたやっていきましょう。
このイベントの模様はニュースコネクト土曜版でもすでに配信されています。
こちらでは日本のビジネスを世界に向けてブランディングするにはどうしたらいいのかというお話ししていますので、
ぜひSpotify、Apple Podcasts、Amazon Music、Voicyなどでチェックしてみてください。
次回は注目のクリエイティブで、僕が今年のカンヌライオンズで見つけた注目作品についてご紹介します。
どうぞお楽しみに。
世界のクリエイティブ思考、お相手はレイナモトと
竹村由紀子でした。
デジタルガレージは危険な海に最初に飛び込むファーストペンギンスピリットを創業以来大事にし続けています。
これからくるWeb3、オープンソース時代を見据えたテクノロジーで新たなビジネスを生み出す仲間を募集しています。
番組詳細欄にあるリンクよりぜひご覧ください。
25:42

コメント

スクロール