1. シゴクリラジオ!
  2. やり切る大事さ
2024-08-30 11:04

やり切る大事さ

spotify apple_podcasts

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:09
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオの大橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回はですね、やり切ることを大事にする、やり切るですね。何かを達成し得るですかね。
やり切ることを完了させることですよね。途中で終わらないということが大事じゃないか。そんな話をしていきたいと思います。今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオの大橋です。今回ですね、やり切ることを大事にしようと。
そうなんですよね。やり切ってますか。
実はあなたはやり切っていますでしょうか。それともやり切っていないでしょうか。そんなことを聞いてくる人はあまりいないと思いますが、そもそもやり切るって何かっていう定義というか、説明も必要かなと思います。
ウェブシムAIの話でもあるんですが、AIですよね。AIツールがあります。それでもですね、命令文を入れると簡単にアプリケーション、ゲーム、ツール、いろいろ、要はアウトプット、画面に作ってくれるんですね。
気になったらぜひやってみてくださいということで、それはどちらでもいいんですけど、そういうAIとかですが、何か新しいのが出るじゃないですか。
新しいのが出たりして、そのAIツールを使おうと。このウェブシムAIもそれの一つかもしれません。
リスターの方はそれを見つけたりして、もちろんAI自体への興味もあると思いますが、新しいものに対して使わないのももちろんあると思うんですが、
仮にそういうのを使うとしたときに、触ってみたときにどうされますか。どうしますか。
何かちょっとよくわかんないな。いろいろな反応があると思うんですけど、仮にですよ、さらにですよ。
何かちょっとやれるかもしれないなって言って、どこまで手を動かしますか。多分ここら辺がポイントになってくるんですよね。
ツールの使い方がわからないとかももちろんあると思いますし、習熟度みたいな話で、
例えばイラストレーターと言われているようなツールがあると、イラストを書くツールだと。
それが1日でできるようになるということは多分ないと思っていて、ツールの使い方は確かに1日で学べるんだけど、
03:00
それを用いて自分が作りたいものを描けるかというと、イラストという概念という意味では、
その人がイラストを描けるという、絵を描けるという能力を、前読んだ本でよかったら8個ぐらいに分解していたのかな。
そうやって分解していって習得する必要があるので、少なくとも8個必要だったりすると。
話が飛んでいくので、ちょっと抑えつつ。
じゃあそのAIツールなりイラストレーターなり何でもいいんですけど、ツールを使ってどういうことをやるかなんですよね。
ここで僕がメモしたのは、どんなにしょぼいというか、大したことないなと。
それをやったら大したことない。例えばイラストレーターで丸を描きましょうとかね。
AIツールだったら挨拶してみましょうって。そういうことだったらできそうじゃないですか、初めての人には。
それが難しかったら手前のところでやればいいと思うんですけど、それで仮にやれるとするじゃないですか。
すると挨拶返ってきたと、丸を描けたとなるわけですよね。
これを僕はやり切ったというか、やったというふうに考えています。
一つの話は終わりなんですよね。
ここで、じゃあやりたいことができた。丸じゃなくて三角がいいんだ、四角がいいんだ、丸を複数作りたいんだっていうのがアイディアかなと思っています。
AIに挨拶させるって言っても、挨拶日本語だけじゃなくて他の言語っていうのも出せないかと。
挨拶をAI同士でできたらどうなるんだみたいなアイディアがすぐに生まれるかどうかは置いておいてですね。
何かしら生まれてくると、これも仮にしましょう。そういうアイディアを試しますかどうか。
例えば丸三角四角みたいなやつで、いろんな形を作りたいですって言ったときに、いろんな形を作りたいですって思った瞬間に三角を押して三角形を描きましょう、四角を描きましょう。
もしくは星とか複雑な十六角形とか作れますかとか、そういうふうにいろんな形でまずは掘っていくというか深めていけばいいかなと思うんですよね。
そのときに深めていけばいいんだけど、思いついた十六角形ってやろうとしたら分からなくなるわけですね。分からないというかどう操作していいか分からない。
今インターネットをさまざまAIでも聞けばいいと思うんですが、人に聞いてもいいですよね。聞いてこうやってやればいいんだっていうふうに知って、じゃあそれをやりますかっていう話なんですよね。
つまり最初の丸っていうアイディアができたと。じゃあ次の十六角形っていうのはできない。もしくは思いついたけどやらないっていう、いわゆるアイディアはあるんだけどそれを実行に落としてないっていう状態が非常に多いんじゃないかなと思っています。
06:05
ここ重要なんでもう一度言いますと、人は自分の中でアイディアを生成したり考えたりできるし思いつくんですよ。きっと誰もがたくさん。むしろそういう能力ある。
ですが10個思いついてもやる人って実際に実行するのはコストというよりも時間がかかったり、それを思い出したり、もう忘れてしまうこともありますからね。思い出すとかメモを見るとかやるためにですね。
頭の中で思うだけなら十六角形描きたいなって言ってるだけなら十六角形描けなくてもいいですよね。でもこれを実際に描くとなるとツールをどのように使い複雑な形を組み合わせとかっていうことでやらなきゃいけないかもしれませんね。もしくは簡単にできないようなものかもしれませんね。
っていうなると一気にできなくなるんですよね。ここの時に仮に、仮の話が多いんですが、複雑なことじゃなくても、じゃあ丸の次に三角と四角と星みたいな風に3つを描きたいと。丸だけじゃなくて。
じゃあそれっていつやります?ってなるわけですよね。明日やりますと。丸は今日やったんで、四角と三角と星は明日やりますというわけですよ。
わかりやすく話を例えているだけで、実際にはアイディアを実行する。もしくは何か物事をやりきるという話なんですよね。ここでやりきれない、要はそのままにしておくと脳の状態がどうかわかりませんが、結局やらないままに終わったりするわけですよね。
この時に言いたいのが、やりきろうと。じゃあ丸と三角と四角と星ですか。忘れました。四角か。丸三角四角星かな。それを描きましょうと。やりましょうと。
思いついたら記録しておいた方がいいです。それをやろうと。やりますよと。やります。そこでやりきるというのが大事というのは、やりきらないといつまでたっても未完成になるんですよね。
未完成だから気になってやるみたいなライフハックがありますが、それは例外として、大体ここでやりきらないとやれないというのが多い気がします。
本屋さんに行く人はどれくらいかわかりませんが、本屋に行って、面白いなと思った本を一家混同と言ってメモしなかったり、その場で買わないと大体忘れてしまうということがありまして、それに近いような気がします。
すなわち、ノーなのかわかりませんが、未完という状態が心地いいとまでは言わないんですけど、考えて思いついてもそれをあえてやるというふうに、人間と言うと怒られますが、ノーですよね。
09:14
強制という言葉は好きじゃないんですが、やりきるということの癖をつかないと、いつまでたっても中途半端で終わるんですよね。
つまり、さっきイラストレーターのツールの話で丸を書いて1個目はよかったけど、2つ目の丸じゃない四角と星と丸と三角かと星かについてはやってないわけですよね。
やってないと、やりきらないと、じゃあフォトショップだ、AIツールだって、他のツールに行った時もAIでさっきの話で挨拶はさせたけど、挨拶させて他の言語にさせるとか日本語じゃないものにさせるというアイデアを思いついたらまた同じことを繰り返すかもしれないなと思っているんですね。
なので、これはやりきるというのは具体的な自分が興味があることに関してだけというよりも、興味があまりないとか、どちらでもないとか、もしくは興味があることでそれができないのであれば、他の行動に関してなかなか期待ができないんじゃないかなというのが僕の考え方なんですよね。
なので、どんなに小さなこととか簡単なことでも思いついたらやりきってしまうというのは非常に重要な話なんじゃないかなと思いました。
だから浮気をするなとは言いませんが、同時並行でやると、割とですね、僕も偉そうに言ってますが、同時にやっていると全部できなかったりするんですよね。
みかんのままなんで、一個ずつ固めて完成させていくことは、しっかり完成させていたほうがいいんじゃないかなという話になります。
今回は以上です。
小送りラジオ大橋でした。
ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
以上失礼いたします。
11:04

コメント

スクロール