2023-04-17 1:28:05

#165 ゲスト回13 Muroさん

spotify apple_podcasts

【補足】   この対談は2022年4月に収録しました。 ゲスト回のナンバリングは収録順です。  

【今回の内容】 8番多忙につき、今回はほぼ無編集 & 無確認で配信しております。 そのうち気が向いたら概要欄を更新するかもしれません。

たぶん神作品の話をしました。

【Muroさんの出演番組】 牛を忘れる • A podcast on Spotify for Podcasters https://podcasters.spotify.com/pod/show/bougyuzonjin のらじお • A podcast on Spotify for Podcasters https://podcasters.spotify.com/pod/show/noradio/ どうせ死ぬ三人 • A podcast on Spotify for Podcasters https://podcasters.spotify.com/pod/show/douseshinu3nin

百年のカボス • A podcast on Spotify for Podcasters https://podcasters.spotify.com/pod/show/hyakunennokabosu COTEN RADIO | 歴史を面白く学ぶコテンラジオ | 株式会社COTEN https://coten.co.jp/services/cotenradio/ 【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】 "Ramen, gyoza and a bit of chaos" By 8番(Hachiban)⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/hachiban-chaos⁠⁠⁠⁠⁠

「8番のうろ覚え昔話」 By 8番(Hachiban) ⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/urobana⁠⁠⁠⁠⁠ 「ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト」 By 8番 (Hachiban) ⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/hedocas⁠⁠⁠⁠⁠


【ご意見ご感想お待ちしております】 Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Hachiban5⁠⁠⁠⁠

Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com お便り投稿フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4wkQ8hMo6ez98M5fxApFCxFbg6zvZtvp4ERhnOhjvZPcC1Q/viewform?usp=sf_link⁠⁠⁠⁠⁠                                                                          収録時期: 2022年4月

#樋口塾  #半カオス

00:00
はいどうもこんにちは8番のポッドキャスト ラーメン餃子半カオスのお時間でございます。今日は2022年4月6日
そして今日はゲストに 室さんをお呼びしております。室さんこんにちは。
こんにちはどうもありがとうございます。ゲストを呼んでいただいて。 お越しいただいてどうもありがとうございます。
嬉しいです。私も嬉しいです。 室さんの紹介しておいたほうがいいですかね。
一応聞いてる人が。そうか。
僕がした方がいいですか。 じゃあしていただいていいですか。
えっと 僕はあの
特に何かをしているわけじゃない子供ペアおじさんです。 虎年です。
幸いにしてあの毎日家でブラブラしているとお 勤儀もらえるっていうお仕事を見つかりまして
大学時代の友達に養ってもらってるって感じです。
大学時代の友達は深井龍之介という古典ラジオを やってるあのね最近ブイブイ言わせてるんです
けど彼にはこのままどんどんブイブイはして いただいて
ぜひ僕をガンガン養ってほしいなと思ってる っていうまあそういう感じの人間です。
自己紹介の昨日果たしたかな。
付け加えておきますと室さんはポッドキャスト で
一人でやってられる牛を忘れるっていうのをやって いらっしゃって、あともう一つ
大学時代の友人ですか、友人のかえさんと やってらっしゃる
のラジオっていうのがあります。あと100年の カボスはもう更新されないんですか。
100年のカボスは高鳥屋さんに更新しよう って言われてるんですけど
なんか撮った音源が3話分ぐらいあってそれの 編集に手を付けられてないんですよ。
なかなかね編集がね結構めんどくさい
ですよね。のラジオはね編集してないんですよ 基本的に。
垂れ流しですか。 垂れ流しですね。
あののラジオ聞いてらっしゃる方はわかる かなと思うんですけどあのヤバいぐらい
沈黙が続いたりしてますよ。
ああ確かに。 塾長の編集だったらありえないくらい
沈黙入ってますからね。のラジオは。
めっちゃ面白いから大丈夫です。
私は大丈夫です。
ありがとうございます。
めっちゃ長いやつとかありますよね。
03:01
ねえ。
まあ
無料はほら無料だしあの
なんていうか義務じゃないからなんか
なんでもいいんじゃねえかなって思ってるん ですよね僕はね。
そうそうそうなんですよ。いいんですよ。
かなって思ってます。
面白いからそれで面白いからいいんですよ。
よかった面白がっていただいてありがとうございます。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございます。
八幡さんのリテラシーの高さということですね。
八幡さんの楽しむ力がいいってことですね。
こっちのコンテンツ力があるっていうより
八幡さんの受け止める力があるってことですね。
ありがとうございます。客に褒めていただいて。
よかったです。
ありがとうございます。
そしたら何個か事前に
はい。
こんな質問あるんですけどっていうのを
室さんに送っていたんですけど
はい。
どうしようどれが一番面白そうだろうか。
いや全部
何者っていうのはもう紹介されていただいたから一応。
そうですね。結局何者なんですかという
ご質問いただいてましたよね。
何者でもない
子供部屋おじさんですって感じ。
何もしてない人ですみたいな感じですね。
そう。
何もしてないことはないと思いますけど
室さんがそういうのであると。
ねえ。
僕水準で何かをやっているっていう話になると
この世にイケてしイケるものすべての人が何かをやってるわけじゃないですか。
飲んだくれるとか
薬中になるとかいう水準で
いろんなことやってるわけなんで。
その水準ではやってますよ僕も。
歩いたりとかご飯食べたりとかしてますけど。
なるほど。
生きてるだけでね何かしらやってるからね。
そういう感じですね。
そっかそっか。
似たような質問で肩書きは何ですかっていうのもあったと思うんですけど。
肩書きね。
肩書きって言われると
部分的なピノキオだっていうのを思い出すんですけど。
06:00
ご存知ですか。
わからないです。
八番さんと僕あれですよね。
多分同世代ぐらいですよね。
私今35歳です。
じゃあ僕の方が1個上なのか。
僕虎年なんですけど。
私ウサギ年です。
そっか。
室さん1個上なのか。
1個上ですね。
学年同じかな。
そういうのは言ってもいいんですか。
いいですよ。
早生まれですか。
早生まれですね多分。
早生まれだったら同級生ですね。
同級生なんだ。
そうなんだ。そっかそうですよね。
なんとなく年上なんかなと思ってたんですけど勝手に室さん。
そんなことをおっしゃられたら僕だってそうですよ。
僕なんか僕のマインド18歳ぐらいからあんまり変わってないのに
八番さんもお子さんが2人いらっしゃるじゃないですか。
2人ですよね。
はい2人です。
僕の主観的には子供が2人いるっちゃ相当上だなっていう感じですよ。
僕昨日かな一昨日かなこそ母校に行って恩師に会いたいって言ったら
恩師がこの日に来てくれって言われたから行ったらちょうど入学式やってたんですよね。
だからもう一キロも帰りも交通機関がめちゃめちゃ混んでて
なんでこんな日指定すんだよと思ってふざけんなよみたいな思ったんですけど
18歳じゃないですか入学してるのって
下手したら僕の息子ぐらいの年だわけですよね。
そう下手したら下手したら18歳?
僕が18歳の時に子供がいたら今年入学のはずなんですよね多分。
うわー怖いなーそれは。
こいつら僕の息子とか娘とかの可能性あんのと思って。
びっくりしましたよね。
嫌だなーって思いました。
嫌だな。
嫌なんだ。
まあ嫌ではありますけど。
でちょっと話を戻すと肩書きっていうのはラーメンズですよね。
ラーメンズのスタディーっていう公演でやってる多分スタディーっていう名前のコントがあるんですけど
肩書きとは文的なピノキオだどちらも肩書き。
あーそういうことだったのか。
っていうのがある。
すいませんラーメンズ全然履修できていませんね。
僕たちが中学生ぐらいの時の爆笑オンエアバトルとかで出てきましたよね多分ね。
そうだったのあんまり見てなくて早く寝る子供だったんですよ。
09:03
結構深夜じゃなかったですか爆笑オンエアバトル。
結構深夜でしたし僕も大学に入ってから友達に勧められてDVDで見るようになったんで。
リアルタイムじゃないですけど。
リアルタイムではないです。
お会いはしてたんですけどラーメンズはね。
あんまり見る機会がなかったです。
失礼しました。
質問にお答えすると僕肩書き何にもなくて会社のスラックに役職かくらあるんですけど会社のスラックには犬ってなってます。
爆笑
面白いですよ。
なんで?
CEOとかデータベースプロジェクトマネージャーの次に犬ってなってますから。
爆笑
CEO取締役データベースプロジェクトマネージャー犬ってなってます。
それはグロさんが選んだんですかそれとも。
自分で書き込むんで。
犬って書いちゃった。
犬って肩書きにしてる。
えー肩書きが犬。
それはなんで犬にしたんですか。
特に理由は面白いかなと思ったけど、この僕の渾身の僕はスルーされてますね。
スルーされた。誰もツッコまなかったという。
なるほど。
じゃあ強いて肩書きを言うなら犬という。
犬か子供部屋おじさん。
爆笑
意外性がすごい。
人生で何か成果を出してないから肩書きがないんですよね。
なるほど。
もうあと名乗るしかないですよね。
名乗るしかない。名前を。
肩書きを。
肩書きを。
権威がなくても名乗れる系の占い師とか。
世紀末覇王とか。
爆笑
勝手に名乗るしかないですよね。
ですよね。
肩書きなし。
対して肩書きがないので模索しています。
なんかないかな。
じゃあ世紀末覇王お譲りしましょうか。
世紀末でもないし。
今世紀始まったばっかりで恐縮ですけど。
爆笑
覇王でもないし。
何もかも間違っている。
これは混乱しますね。
じゃあちょっとやめておきます。
一応もらっておきますけど。
はい。
使わないかもしれません。取っておきます。
はい。また世紀末になったらぜひ使ってください。
世紀末に覇王になったら使います。
12:02
はい。あらかじめお譲りしておきます。
いただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
そして、どうやって生きているんですかっていう質問もあったけど、それも先ほど答えていただいたから。
深井さんに養ってもらっているって。
そうですね。その水準ではそうですよね。
その水準。
どうやって生きているんですかって難しい質問ですね。
確かに確かに。
考えたことないみたいになりますよね。
なんか勝手に、体が勝手にみたいな。
こっちとしてあまり。
なるほど。
生きようとしてないのに。
勝手に。
体が勝手に。
僕、心臓を動かすかどうかとか、
肝臓に毒素を分解してもらうかどうか全然コントロールできないのに。
体さんの方で勝手に。
自動的に。
なるほど。
なるほど。
ちょっと質問があやふやすぎました。
かすみ食って生きてます。
かすみ食って生きてる。
自分の体型を見る限り、かすみ以外にカロリーあるなって。
かすみ以外も何かしら摂取しているから、たぶん。
あ、そっか。糖質が悪いのかな。
脂質もでしょうね。
脂質も悪いのか。
けど脂質や糖質は僕の意思じゃないですから。
体が勝手に。
しているから。
体さん側のリクエストで僕やってるんで。
なるほど。
難しいですよね、それをね。
難しいですね。
思ったもんですね。
大丈夫かな、こんな感じで。大丈夫ですか。
すいません。
変な質問ばっかりで。
八幡さんが不快になったら言ってください。
言います、そしたら。
言います。
そういうことはなるべく言っていきたい人間なので。
大丈夫です。今のところ大丈夫です。
ありがとうございます。
もう一つどうしようかな。
紙作品めっちゃ書いてくれたから。
紙作品についても喋ってしまおうかな。
僕の紙作品を
漫画小説映画商品動物食べ物など何でも
これぞ私が世界で一番好きだというものを
教えてくださいって言われて。
15:00
全然質問に答えれてないんですよね、僕はね。
世界で一番好きなものを言えって言われて
100個ぐらい並べてるんですよね。
今そのリストを見てますけど。
そうですね。
いっぱいあります。
あんまりかぶってなかったですよね、八幡さんのと多分。
漫画だと僕黒太陽っていう漫画家が好きで、
黒太陽の漫画全部すげえ面白いんですけど、
その中でも大日本天国遠い言葉っていうのが好きだし、
あと杉義晴も好きで、
ねじ式好きですね、無能の人とかも好きだけど、
あと萩尾本も好きで、
萩尾本すごい色々作品があって多分半身とかが
僕結構好きなんですけど、
萩尾本の作品の中では最も僕に影響を与えたという意味では
百億の昼と千億の夜かなと。
これはSF小説の原作があるんですけど。
白尾正宗も好きで、
白尾正宗は多分押井守の広角機動隊から原作という形で
白尾正宗に入っていったんですけど、
僕は広角機動隊よりアップルシードの方が好きだな
っていう感じですね。
僕に影響を与えたものという感じですね、この4つは。
小説だと森博史が中学生から25歳までずっと好きで、
一番好きなのは一番初めに読んだ
わらわない数学者っていうのが好きですね。
あと女王シリーズっていうのがあって、
女王の百年密室っていうのがあるんですけど、
それも結構好き。
あとは海外文学だとヘルマンヘッセの知ってある歌とか、
カート・ボネガットのスローターハウスファイブ、
カート・ボネガットは僕結構好きで、
カートの口からずっと抜けてる感じなんですよね、
カート・ボネガットって。
で、あと不条理系の阿部工房とか、
壁とか好きですね。
壁って多分なんか前半と後半の
部分が相当好きで、
読んでましたね。
あと古川秀夫のアラビア夜の種族っていうのがあって、
未読の人のためにネタバラシしないんですけど、
そのネタがすごく面白いんですね、この本って。
ネタが。
えっと、なんていうのかな、
アラビア夜の種族っていうのがあって、
ネタが。
えっと、なんていうのかな、
三島由紀夫の法上の海って読まれたことあります?
法上の海4部作。
ないです、いません。
三島由紀夫が一番最後に書いた作品で、
4部作なんですけど、
あるカップルの転生をテーマにしてるんですよね。
18:01
で、すべてのカップルが美しくて賢い2人なんだけど、
全員早死にしてしまうんですよ。
で、その本田という語り部みたいな男がいて、
主人公じゃないですよね、主人公は転生するカップルなんですけど、
その語り部みたいな本田さんっていうのが、
転生していく2人っていうのをずっと見てるって、
4世代にわたって見てるっていう小説なんですよね。
カップルじゃないか、男の方が転生していくのかな。
男の方が転生していくのか。
で、最後にその物語の一番最後に、
一番初めの小説で出てきた若い女性っていうのが、
天か何かになっておばあさんになってるんですよね。
おじいさんの語り部の本田さんと、
その一番初めに出てきたヒロインが、
おばあさんになって天になってるって2人で話して、
本田さんが昔その一作目の主人公という男がいましたよね、
みたいな話を聞くんですけど、
天さんがその人のことを思い出せないみたいなんで終わるんですよね。
ずっと転生の話みたいになるんだけど、
それが果たして転生だったのか、
本田さんの妄想だったのかわかんないみたいなところで、
突然話が終わるんですよ。
そういう話、僕好きなんですよ。
これはネタバレではないんですか、今の。
法上の海のネタバレだけど、
法上の海自体はこのネタバレが、
作品に影響を及ぼすもんじゃないから、
アラビア夜の種族の方のネタバレをしてしまうと、
多分あまり面白くなくなっちゃうと思うんですけど、
法上の海は他の見るべきポイントの方が、
多分比重が大きいので、
似たような仕掛けかなと思ってるんですけど、
この辺の何が本当で何が嘘なのかがわからない。
僕結構好きなんですよね。
カズオイシグロの日の名残りとか多分そうだと思うんですけど、
日の名残りってある貴族の家の執事が主人公なんで、
語り部なんですよね。
一人称で書かれてるんですけど、
僕読んだ時はわからなかったんだけど、
後で解説かなんかを読んでた時に、
語り部が信用できない語り部なんだっていうことを書いてて、
そういうのを読むのかと思って、すごいびっくりしたんですよね。
こういうことがあった、こういうことがあったって書いてるんだけど、
確かに全部一人称だから本当のことがわかんないんですよ。
なるほど。
それは小説だけじゃなくて映画とかでもそういうの好きなんですか?
漫画とか。
好き。
映画とか漫画とかでやるのってちょっと難しいんですよ。
21:02
むずい、確かに。
インセプションとか結構好きだと思う。
なるほど。
好きじゃないけどシャッターアイランドとかってそういう構成になってますよ。
それは知らないな、私は。
デカプリオ、デカプリオだけど、
みたいな感じかな。
なるほど。
映画だと、僕ウディ・アレン監督がすごい好きで、
その中でもアニーホールっていう映画がすごい好きなんですよね。
ウディ・アレンの自分の恋愛をモデルにして、
当時自分の恋人だった女優っていうのを主人公にして撮ってる映画なんですけど、
すごいコケティッシュで人間の愚かさがすごく出ている映画で、
すごく面白いですね。
コメディなんですけど。
あとウォン・カワワイ監督の恋する惑星とか、
ウォン・カワワイの映画すごい好きで、
美しい、美しい映画の中で美しい男女が恋をして、
なんか別に何にもうまくいかないみたいな話が多いんですけど、
すごい好き。
そうなんだ。
コレーダ・ヒロカズさんの歩いても歩いてもっていう映画が好きで、
この映画は僕かなり衝撃を受けて、
小説とか漫画とか映画とかで、
いろいろな方法で家族っていうのが描かれてきたんですけど、
僕このコレーダ監督ほど家族っていうものが描けてる人いないんじゃないかって思ったんですよね。
この歩いても歩いてもみたいな。
あるお盆の一泊二日かなんかのことが映画になってるんですけど、
優秀な長男が亡くなってて、
出来の悪い次男が実家に帰ってくるみたいな話なんですよね。
で、家族感がずっと緊張してるんですよ。
一泊二日の間ずっと緊張してるんですけど、
別になんか喧嘩するとかじゃないんですけど、
ずっと緊張感があるんですよね。
で、どうやらお互い愛し合ってもいるっぽいんだけれども、
あんま噛み合ってないし、
ずっと不安みたいなのがあって、
家族ってこうだよなって僕思ったんですよね。
そうなんだ。
こういう風に描かれた家族見たことないなっていう。
あとは台湾映画の熱帯魚っていう、
誘拐犯の話とかコメディですね。
あと僕キューバに3年ぐらい住んでたんで、
キューバ映画のコンドクターっていう、
エルネスト・ダラナスっていう監督が作ったキューバの映画なんですけど、
これなんかすごくキューバの社会描けてて面白いっていう感じですかね。
24:01
まあ創作物で言えばこんな感じかな。
ちょっとバーって言って情報肩だったんですけど、すいません。
情報量多かったです。
めっちゃあるな、しかし。
アヤナルさんもそうでしたね。
めっちゃリストアップしてきた。
リストアップ系なんですね。
リストアップ系。
めんどくさい系。
いえいえ、決められない、難しいって言ってました。
ひたしおさんもいっぱい出してきたような気がする。
逆に八幡さんあるんですか。
私は漫画作品のドロヘドロっていうのが。
ドロヘドロが漫画オブ漫画ってすごく珍しいなって思うんですけど。
いや、全部ひっくるめって感じですね。
アニメも出たんで。
漫画もアニメもアニメ内の音楽も全部好きみたい。
ジョジョも好きですよね。
ジョジョも好きですね。
ジョジョがお好きで、ドロヘドロがお好きっていうのはすごく分かるんですよね。
ドロヘドロがジョジョを差し切ってるのがなぜか僕にはあんま分からない。
ドロヘドロがジョジョより上に来るっていうのが。
ジョジョがドロヘドロを差し切るっていうのは、そういう人もいるよなっていうのはあるんですけど。
その辺はどの辺、どの辺に違いがあるんですかね。
ドロヘドロね、迷うんですけど、ジョジョかなドロヘドロかなって迷うけど、
特に最近の私を形作っているのがドロヘドロ率高いかなと思います。
影響を受けているって感じ?
影響を受けている率が高いと思います。
ドロヘドロから?
ドロヘドロから。
ドロヘドロから。
生き方とかね。
ドロヘドロから?
ドロヘドロから?
ドロヘドロを取り上げられてた回でその話されてましたっけ?
生き方に影響を与えてるって。
餃子がお好きだっていうところを話されてたのを覚えてるんですけど。
餃子は好きですけど。
なんかみんな楽しく生きてません?結構。
あー、ぐちゃぐちゃの世界でね。
あんな世界でもめっちゃ楽しむことに前振りしてる感あって。
多分それがいいんじゃないかなと思ってる。
あー。
それはすごく理解できますね。
やったー。
わかりますね。
はい、ジョジョは違うでしょ?
ジョジョは結構みんな大変な目にあってますからね。
みんな厳しい環境。
ドロヘドロも厳しいっちゃ厳しいですけど、環境はすぐ死ぬし。
27:04
雑魚だとすぐ死ぬし。
もう。
けど与えられた状況の中で結構みんな精一杯楽しく生きてますよね。
そうそうそう。楽しんでる感がいいですね。
そうかもしれない。
うん。
それは理解できました。
うん。
あとちょくちょく全然これ全然ストーリーに関係ないじゃんっていうの入ってくるけど、
それがいい。
必要ないじゃんみたいな野球会とか。
あー。
あんま覚えてないかもしれませんが。
エビスの服の会とか。
うん。
エビスが服を買いに行く。
エビスがすごく着るのが難しい服を買ってきて、
服着てたら上手く着せられないみたいなシーンがあるけど、
確かに物語の中でそのシーンいったかみたいなのありますよね。
いったかみたいなのあるんですけど、
作者さんがめっちゃ楽しんで書いてそうだなっていうのが今。
確かに。
思いつきました。
そうかもしれない。
全体的にその楽しいのが伝わってくる。
人生を楽しく生きたいっていうメッセージを受け取る発信元がドロケドロっていうのはどういうことなんだろうとは思いますけどね。
確かに。
意味はわかるけど。
人生を楽しく生きなきゃみたいに思ってる人は、
なんかもうちょっと違うところからそのメッセージを受けてる可能性が高いなって思いましたね、今ね。
確かにね。
なんでドロヘドロなんだろう。
ギャップがいいんじゃないですかね。
確かに厳しい世界でそうだっていうのは。
そう。
だってさ、ゆるキャンとかさ、
わかります、ゆるキャン。
見たことはないですけどどういうのかは。
そういう、そういうなんか、
明らかに楽しいとこで楽しくしてたらそれは楽しいじゃないですか、普通に。
その通りだ。
おっしゃる通り。
だからね。
ギャップ好きなんやと思いますね、たぶん。
すごいマッチョな人がおねえ言葉とかやったら燃えるみたいな。
なるほどな、わかりました。
わかって、なんかあんまり納得はできてなさそうなリアクションですけど。
あの、なんだろう、マラソンが好きな人みたいな感じ?
マラソン苦しんだ末になんか楽しくなっちゃうみたいな。
30:00
あれなんかやっぱアドレナリンが出るみたいな、
なんか報酬系刺激されるから好きになっちゃうんだと思うんですけど、
みたいな論理はわかるんですよね。
で、あれにはまる人がいるだろうなーっていうのもわかるんだけど、
自分がはまるかなと思ったらならねえだろうなみたいな。
八幡さんがおっしゃってることはすごくよくわかるんだが、
我が国にはならないみたいな感じですかね。
なるほど、なるほど。
まあね、人それぞれですからね。
全部理解しようとしなくてもいいから、他の人のこと。
何を言っているんだ私は。
一番お気に入りっていうのはすごいですね。
八幡さん、今日結構たくさん漫画読まれてるのに、
ベストオブベストがあるみたいなのはすごいなと思う。
そうですか。
でも一番好きだからね。
全部の中で。
何もかもの中で一番好きなのが今の、
現時点ではドロヘドロですね。
全体的に。
なるほどな。
確かに。
そういうふうに捉えてないかもしれないですね。
だって全部の漫画を所有しているのに、
あまり一番決めなくてもいいじゃないですか。
決めなくてもいいですね。
決めようって思ってこなかったな。
そうですね。
だからこの質問をすると結構、
半分ぐらいの人は迷っちゃう。
無理、そもそも映画で一番とか決めれんし、
全部で一番とか無理っていう人います。
そうですよね。
映画は僕結構、アニホールが結構一番なんですよ。
そうなんですか。
機会があったら見てみたいです。
全部見てみたいんですけどね。
ぜひ。
でもね、あまり面白くないかもしれない。
面白くない。
なんていうかな、
小男で、小難しい小男が全然モテないんだけど、
付き合い始めちゃって、
何にもうまくいかないっていう映画なんですよ。
そうか。
そういう意味では僕500日のサマーとかも好きで、
33:01
ご覧になったことあります?
ないですね、すいません。
そうか、ズーイ・デジャネルっていう人が、
役者さんが広い役なんですけど、
めっちゃめっちゃ可愛いんだけど、
全然主人公になびかずに終わるっていう映画なんですよね。
なんか、その、
あんまり物事がうまくいかない系の作品の方が好きなんですか。
そうそう。
そうだよねってなる。
なるほど。
何、現実はそうだよねみたいな感じですか。
なんていうか、現実はそうだよねっていうか、
そうかもしれない。
こういうことって起きるよねみたいなことが、
僕の中で大事なのかもしれない。
なるほど。
なんかこう、
ほら、
ワンピースで、
ロビンが連れ去られちゃった時に、
仲間が集まってきて、
全員指にバッテンか何か書いてて、
向こう側向いてて、
全員で手を開けて、
指のバッテンみんなで見せるみたいなシーンあるじゃないですか。
あんなこと起きないじゃないですか。
別にあれそのものが起きなくてもいいけど、
ああいう感じのことって世の中に起きないじゃないですか。
なるほどね。
なんかすごくアーティフィシャルな感じして、
なんかこう、
ネルネルネルネを食べてるみたいな気持ち?
食っていいのかこれみたいな。
なるほど、なるほどね。
人工的すぎるみたいな。
人工的すぎるんだ。
だから、八幡さんにこの間教えていただいた、
青のフラッグですよ。
あれも僕の中では相当アーティフィシャルな感じの印象を受けたんですよね。
なるほど。
確かにああいうことは、なかなか起こらないですね。
うん。
なるほど。
なんか、自分が男性に性的で欲望されていることが、
どれほど嫌かっていうことを説明する女の子出てくるじゃないですか。
友達になりたいんだと。
なぜ性的関係にならなきゃいけないんだみたいな話をするじゃないですか。
なんかああいう精神性を持った女の子が、
ああいう振る舞いをするみたいなことが、
あんまり僕の中でメイクセンスしないんですよ。
あの商談の中に彼女が居続けるみたいなことがあるのかなみたいになるんですよ。
36:04
あー、なるほど。
僕の感覚だと、ああいう賢くて可愛くて、
世の中のことが分かっちゃう女の子って、
すごく年上の男の人たちの中にいるっていう感じ。
へー。
そうかな。
マミちゃんですよね。
言ってしまったけど。
ネタバレって書いとこう。
ネタバレでもないですよね。
そんなに。
大学生とか、彼氏は大学院生みたいな感じ。
へー、そうかな。
イメージがある、僕。
へー。
分からない。
彼女の精神性と彼女のキャラクターが、
あんまり同居してる感じが僕の中にない。
ちぐはぐな感じがする。
へー、そうかな。
だからその辺がちょっとネルネルネル感がある。
へー。
面白い。
すごくかっこいい野球部の男の子がいるじゃないですか。
彼は結構分かるんですよね。
こういう感じだよね。
主人公の男の方はこういう感じじゃないだろうなって思うんですよね。
主人公の男の子の友達の3人組がいるじゃないですか、オタクの。
あれも相当リアリティないですよ、僕の中では。
すごく記号的だと思う。
まあ、あの3人あんま深掘りされてないからあんまよく分からんな。
現実にいるだろうか。
見た目からしてだいぶ記号的でしたけどね。
うん。
だからその、なんていうかな。
友達、野球部の友達の対象的な人として描かれてるから。
アーティフィシャルに配置された。
そっか。
話を進める上でこういうキャラが必要だったみたいな感じですね。
実際にこんな奴はいねえだろうみたいな感じですか。
こんな挙動はしねえだろうっていう。
うん。
そっか。
まあ、するかもしれないんですけど。
分かんない。
もしかしたら作者さんとか編集さんの実際のエピソードから撮ってきた話かもしれないから、
実際はこんなことないだろうとは思わないんだけど、
僕の中ではあまりメイクセンスしないみたいな感じかな。
39:04
そっか。
けど、なんかうまくいかない話をしてる作品って、
なんかうまくいかなさってリアリティがあると思うんですよね。
リアリティっていうか、
まあそれもいろいろか、
なんかこんな感じで物事ってうまくいかなくなるよね、みたいなことがあるなと思ってて、
例えばアニーホールでは、
二人のコミュニケーションが全然うまくいってないんですよ、始めから最後まで。
一番最後の2分ぐらいで、
なんていうかな、
ちょっとだけコミュニケーションがうまくいくんですけど、
その2分以外の映画全体って、
全然コミュニケーションがうまくいってないんですよね。
そっか。
人間のコミュニケーションってこういう感じですれ違っていくよね、みたいなのが。
なるほど。
映画で描かれていること自体はこんなことないよっていう感じなんだけど、
いろいろあって、
こんなことないよってあるんだけど、
そこに本質的に描かれていること自体はこんな感じだよね、みたいな。
そっか。
私その映画見たらめっちゃストレス溜まりそうだ気がしてきました。
溜まるんじゃ、面白くないんじゃないかなと思う。
僕以外の人間でアニホール面白いって言ってる人見たことない。
なるほど。
じゃあシンゴジラとか見ました?
シンゴジラ見ました。
ああいうのは起こらないだろうみたいな感じになりますか?
あれも、例えば、
首相官邸が機能していないとかってあるあるじゃないですか。
現場がすごく頑張っているのに、
どっちでもいいようなことをずっと会議しているみたいなのって、
すごくあると思うんですよね。
そういった意味でのリアリティがめちゃめちゃあると思う。
確かにリアリティがないと言えばないのは、
運良く全員知るみたいなのはないけど、
そういう全然上が機能していない時に、
何らかの方法で現場でチームを野生的に蘇生して、
すごく頑張るってことってあるよね、とは思う。
なるほど。
それはまたまとめサイトとかで見たと思うんですけど、
庵野さんが、
無能が状況をダメにするのが嫌だから、
無能を排除したみたいな、
42:01
無能がダメにするシーンとかがないっていうのが、
そういうのを聞いて、これは見たいなと思って、
ストレスたまらないやつだと思って、
見たらもうすぐ、
いろんなことがすぐに決定されて、
すぐ起こっていいなと思いました。
そこらへんはちょっとフィクショナルだけど、
実際はそんなことはないだろうってなる。
リアリティを感じさせてくれますよね。
チームの中にバカがいないとこうなるんだろうな、
イメージできるじゃないですか。
実際にそうなってるとこ見たことないけど、
そうかもしれないみたいなリアリティがあるなと思うんですよね。
なるほど。
そっかそっか。
へー、面白いな。
ちょっと話戻すんですけど、
現実と嘘が、
どっちかどっちか分からないみたいなのがいいって言ってらっしゃるんで、
コン・サトシ監督の、
パプリカですか?
そう、パプリカとかそういうのがどうでしょうか。
コン・サトシ、パプリカの前の何でしたっけ、
パーフェクトブルーですか?
パーフェクトブルーは結構、面白いなと思いましたね。
パプリカもすごく好きで、
あれから僕、筒井康隆に入ってきましたもんね。
なるほど。
私まだ読んでないんですよね、筒井康隆さん気にはなっているんですけど、
読まないといけない人のうち。
コン・サトシさんの映画は好きでしたね。
大学時代に多分全部見たんじゃないかな。
全部見られたんですか。
千年女優とかも結構。
千年女優は見ましたけど、
長いなと思いました。
まあね。
あれなんだっけな、
あれ深海誠じゃなかったっけ、
ご先祖様をずっと見ていくみたいな映画ありましたよね。
天気の。
あれ深海誠じゃなかったのかな。
深海誠じゃないか、
化け物の子の人か。
細田守か。
その映画自体はわからないですけど、
ご先祖様をずっと見ていく。
えーと、
細田守さんの、
45:05
未来の未来か。
わかんないですね。
そういう感じの作品なんですか。
それもなんか長いなと思った。
長いな。
でも妄想代理人とかは見ました?
それ見てない。
すごく勧められたけど見てない。
機会があればそのうち。
マッドハウスですよね。
多分そうだったと思います。
そうか、だから紺佐俊を全部は見てないんだ。
妄想代理人を見てないから。
映画しか見てない。
パプリカとパーフェクトブルー好きなのであれば、
妄想代理人いいと思います。
いろんな人が言ってきたと思いますが。
東京ゴッドファーザーズが好きだった。
全然違うんだ。
東京ゴッドファーザーズは妄想と現実が
分からなくなる話じゃないですかね。
違いますね。
一回しか見てないから。
パプリカとか
パーフェクトブルーみたいな感じで
妄想と現実が分からなくなるのが
僕好きなわけじゃないですよ。
インセプションの時は
そうだったと思うんですけど
あれって
僕たちが既定現実だと思っているものが
実は夢の中かどうか判別することができない
っていうところが映画のオチだったじゃないですか。
そこが僕面白いと思うんですよ。
何が本当なのかが
分からないよねっていう話。
そうか。
これはもしかしたら成功に作り込まれた
妄想なのかもしれない。
北条の四部作もそうですよね。
すごく何百ページもあるわけですよね。
文庫本で4冊だから。
1冊300ページから400ページあると思うんですけど
それが3冊だから1000ページから1200ページ
くらいあると思うんですよ。
5ページくらいまでずっと
主人公の男が
転生しているっていうのが
諸余の現実として描かれるわけですよね。
けど最後に天さんと話す
最後の数ページに
そんなことなかったのかもしれないってなるわけですよね。
主人公にとっては彼の性みたいな
彼の人生みたいなものの
48:01
その美しく賢い友人が
転生し続けているんだっていう
その歴史の承認に自分はなっているんだという
感覚
みたいなのが彼の性の根幹になっているわけですよね。
彼はこうなり直すんですけど
その人生の
裁判年の最も最後に
それが全て嘘だったんじゃないか
みたいになるところが
諸行無常感っていうか
けどそうかもしれないって思いますよね。
僕たちで何か価値があるかもしれない
僕たちの存在って
何らかの根本的な何かに支えられている
既定現実にいる
みたいな感覚があるけど
分かんないよねっていう話
だって僕たち物語も
現実だと思えるじゃんみたいな
物語が現実になっていく
っていう話もあるじゃないですか
現実が最後に物語だったかもしれない
っていうパターンと物語がどんどん
現実になっていくパターンがあると思うんですよね
両方のパターンが好きなんですよ
その境目が分からないから
僕たちにとってその境目がないからだと思うんですよね
そうなんですね
小説で笑わない数学者の話したじゃないですか
笑わない数学者が
何が一番面白かったかって
これも一番最後になるんですけど
数学者のおじいさんっていうのが出てくるんですよね
公園で遊んでいる女の子に話しかけるんですよ
地面に円を書いて
その円の中に女の子を入れるんですよね
女の子にこの円をまたがずに
この円から出てくださいって問題を出すんですよ
謎かけを
女の子はすごく考えるんだけど分からないんですよね
どうやるのって女の子は
聞いたらその数学者が円の中を指して
ここが外だって言うんですよ
そうかもしれない
なるほど
僕数学的素養がないから分からないんですけど
この間数学的素養がある人と
高次元の話をしてて
多分高次元が理解できてる人だったんですけど
その人が
多分高次元が理解できてる人だと
51:00
数学的裏付けがある話なんだと思うんですよ
でも僕は
数学的な素養がないからうまく説明できないんですけど
僕がその中学生
12歳か中学校入る前か
入った後か分かんないですけど
12、3歳の時に森博士のそれを読んだ時の僕の感想っていうのは
なるほどなと思ったんですよね
分かんないよねって
これが外か中なのかっていうのは
確かに分かんないよねって思って
みたいな
それって僕たちの思い込みだよね
みたいなのが僕好きなのかもしれない
なるほど
気づかされるみたいな
気づかされるみたいな
何ですか?
マラソンの感じですか?
今日最初からちょっと昨日寝不足でね
すいません
大丈夫かなと思いながら始めたんですけど
申し訳ないです
面白い
他の人の何が好きかっていうのを聞くのは
めっちゃ好きなんですけど
理解が追いつかないことがよくあります
そう
なんだ
言語化できなくなってきました
すいません
小説で挙げたやつは
今自分でも思いましたけど
全部そうなのかもしれない
例えばヘルマンヘッセのシッダールタって
シッダールタっていう男が主人公なんですけど
友達と一緒にゴータマの説教に
聞きに行くんですよね
2人はゴータマの説教を聞いたことで
この人は本物のブッダだと
ブッダだと気が付くんですよね
友達の方はブッダについて言ってしまうんだけど
主人公の方はこの人は多分
各者なんだがそれ以外の方法で
各者になろうと思うんですよね
いろいろあってなんやかんやあって
最後に渡し森として
川の小鳥に佇んでいると
佇んでいるんです
そうするとえらいお坊さんになった
その時の一緒にゴータマの説教を
54:02
聞いた友達と再会して
その友達は一目見て
主人公が各者になっていると
気が付くんですよね
なるほどねって思ったんですよ
その時僕はすごい感動してたんですよね
最後になるほどねって思う系が多いんですか
一般的な感覚で言うと
各者がいてそのメソッドを教えていて
そこをフォローしていけば各者になる
っていうのはわかるじゃないですか
主人公は結構腹ん番上な人生を歩むんですよね
年上の丈夫かなんかの
愛人になってみたいな感じの
映画と快楽を極め尽くす
みたいな話になるんですよね
その人がなぜ各者になるかって
わかんないじゃないですか
小説を読み進めてもどの時点で彼が
各者になったかって明確には書かれてないんですよね
でも最後に友人と会った時に
そいつが各者になってるって気が付いたことによって
僕たちはこの人各者になったんだって思うわけじゃないですか
そうですね
こういう方法もあるんだみたいなことがわかる
つまりそこまで僕たちっていうのは
この人が堕落して
快楽と贅沢を極め尽くした後に
人生がどんどん転がり落ちていって
最後何も持たない渡し森になって
川のほとりでボサッとしている
しょぼくれたじいさんだと思ってやってるわけじゃないですか
うん
けどそのじいさんが実は各者なんだっていうことが
物語の最後に起こるわけですよね
そうするとそこで僕たちはじゃあ各者って何なんだろうって
いうことを考えなきゃいけないじゃないですか
うん
なるほどなって思った
へー
そうかもしれないって思う
へー
カート・ボネガットのスローター・ハウス・ハイブも
ドイツのある町で
カート・ボネガット自身が
空襲を経験するんですよね
カート・ボネガットはアメリカ人なんですけど
アメリカ兵として捕虜になって
捕虜収容所にいるんだけど
その捕虜収容所があるドイツの町が
連合軍の空爆でめちゃめちゃに破壊されて
つまり戦争捕虜として味方の爆弾で死にかける
っていう経験をするんですよね
このスローター・ハウス・ハイブの主人公も同じ経験をするんですよ
経験をしたことによって
したことによってじゃないんだよな
ちょっとせっかくに何でかは忘れたんですけど
57:01
主人公の男の時間間隔っておかしくなるんですよね
主人公が四次元的な存在になるんですよ
へー
過去の自分も未来の自分も
今の自分も似たような感覚として得てるんですよね
へー
どういうこと?
ウォッチ面見たことあります?
すいませんないです
なかなか被らないですね
なかなか被らないですね
なんていうのかな
つまりこれから起こることも
過去に起きたことも今目の前で起きてることも
彼の中ではすごくフラットな情報なんですよね
未来が起きることか
別に何か変えられるわけでもないんですよ
ただそのような時間の流れの中で
自分が言うみたいな
それ聞いて思ったのが
ジョジョ第6部の終盤で
メイドインヘヴンで
6部はミリシューズ?
6部ミリシューズなんです
5部までなんです
じゃあダメだ
じゃあこれはやめておきましょう
すいません
でも実は
そうじゃないですか
僕たちって
今ここにいるような感覚だけど
これが過去の自分が
未来を妄想しているのか
未来の自分が過去を思い出しているのかって
厳密には
わからなくないですか
今ここにいる自分として
自分が
近くしていたり喋ったりするのか
それとも明日の自分が
今日のことを思い出して
こういうことを喋ったなって思っているかどうかって
判別できなくないですか
それはちょっと状況違うけど
例えば今の私は
私が今寝ていて
夢の中の自分だとは
判断しかねるみたいな感じですか
多分ちょっと違うんだけど
それも僕が言おうとしていることの一つですね
わからないですよね
自分が本当に今ここにいるのかどうかって
わからないみたいな
感覚みたいなのを
1:00:02
僕たちの人格って
僕たちの記憶の結果じゃないですか
僕たちが何かを思い出すわけじゃないですか
思い出す時って
その時その場にいたように思い出すわけですよね
そうすると
今僕たちがここにいるっていうことは
未来の自分が思い出しているのかもしれない
なるほど
嫌だなそれ嫌だな
なるほど
そういうのに気づかされた作品
そういうのに気づかされた作品
気づかされたっていうか
この作品を読む前に思ってたんですよね
そういうことかと思ったんですよ
例えば僕たち
今が何かを見ている時に
小学生ぐらいの時だったと思うんですけど
夕日を見ていてこの夕日きれいだなと思ったんですよ
僕が今この夕日をきれいだなと思っている
ということは
この夕日をきれいだと思った記憶は
残り続けるんだろうと思ったんですよね
そうすると今ここにいる僕っていうのが
その記憶を思い出している僕と
同質だなと思ったんですよ
同じだと思ったんですよ
そうするとその時に
夕日を見ている僕っていうのは
今ここで夕日を思い出す
僕っていうものを知ってたわけですよね
そうすると夕日というものを
見ている時の僕っていうのは
ある意味で将来夕日を見ている
自分を思い出す自分じゃないですか
ちょっとこんがらがってきたんですけど
そうか
図で見たい
図解してほしい
私は本来図で説明されないと
難しい
なんでも図で説明したいけどなんで
ポッドキャストしてるんだよっていう
ごめんなさい
すみません私の理解力がしょぼくて
例えばここに
エッフェル塔があるんですけど
僕が今ここでエッフェル塔を見ていますよね
35歳の僕
で僕は
このエッフェル塔を見ながら
このエッフェル塔を見ている35歳の僕
1:03:01
という記憶があると思うわけですよね
うん
そうすると
もし僕が65歳だったとして
65歳の時に35歳の時に
エッフェル塔を見ている自分というものを
思い出すわけじゃないですか
そうすると
65歳の時に
65歳の自分が
35歳の時にエッフェル塔を見ている自分を
思い出す時に
主観的には
35歳の自分になってるわけですよね
65歳の時に
思い出すことによって
主観的に
そうすると
65歳の自分がそうするだろうと
思っているということは
65歳の時の
自分でもあるわけじゃないですか
つまり
ここの視点の中に
今僕は35歳の自分としてここにいるんだけれども
それは同時に
65歳の自分がそうするだろうと思っていたことであり
65歳の時の自分がそうなるかもしれないと
思っていたことでもないですか
そうすると
僕の存在というのは
記憶を媒介とした
一つの連続体みたいなわけで
時間を超越してないですか
という感覚
言ってないな
記憶というハードディスクがあるじゃないですか
ハードディスクの中にデータが入ってるじゃないですか
このデータを記憶と考えてみて
ハードディスクの中に
ある写真があるとするじゃないですか
その写真を
ポータブルハードディスクの中に入れておいて
ある一つの
Aのコンピューターで
その写真を見ても
その写真を見れるし
Bのコンピューターで見てもその写真を見れるし
Cのコンピューターで見てもその写真を見れますよね
そうすると
写真は同時に存在しているみたいな
そうですね
Aのコンピューターであるかどうかとか
Bのコンピューターであるかどうかとか
Cのコンピューターであるかどうかってあんまり関係なくて
1:06:00
ハードディスクの中に写真が入っていること
っていうのが
本質的に存在しているものじゃないですか
そうですね
そうすると僕たちには記憶があって
記憶っていうものが
その時々に書き出されているというか
再生されているんだけど
それが
Aのコンピューターである35歳の自分なのか
Bのコンピューターである65歳の自分なのか
Cのコンピューターである15歳の自分なのか
っていうのはあんまり関係なく
ただここにデータがあるっていう
ことじゃないですか
なるほど
なんとなく
分かってきた気がしますけども
この話を誰かにするのは初めてかもしれない
そうなんですか
すみません僕の方でも全然寝れてない
今自分がうまく説明できなくてびっくりした
何言ってるんだろうこいつと思った
いやいや
これ聞いてる人は理解できたらいいですね
これ聞いてて理解できたと思った人は
できてないでしょうね多分ね
僕理解できるための情報をちゃんと渡せてないから
理解できたと思った人は多分勘違いなんですよ
かカート・ボネガッタの小説を読んでるか
どっちか
なるほどね
だから
すごく簡単にまとめると
今僕たちがこの世であると思っていること
っていうのが
何の確証もないんだって思わせてくれるものが
僕は好きかもしれない
えー
何だろう哲学的な感じですか
哲学的な感じなのかな
そうそう哲学を私はよく分かってないから
それはあんまり良くない
例えば
哲学という言葉の一般用法的には
哲学的なことかもしれないですけど
なるほど
そうですね
僕の感覚で言うと
そうだな
確かなものが何もないということを教えてくれる
っていう感じだと思います
へー
そういうものが
1:09:01
刺さる感じで
その話で言うと
僕たちおそらくですよ
たぶん僕たちの一般的な感覚としては
自我というものがあって
この自我というものに記憶が従属していると
思っているわけじゃないですか
つまりパソコンというものが本質であって
外付けハードディスクに付いている
データっていうのはパソコンが参照しに行く
という感覚があると思うんですよ
データが記憶ですか
そうそうデータが記憶
パソコンは自分
自我
パソコンがあるからこそデータに意味があるんだ
と思うんですけど
けど
カートポネガットに出てくるような
自分感覚の人からすると
今ここにある自我っていうのは
記憶に対する従属的な存在に過ぎない
じゃないですか
このデータというものが
そこにあり続けるのだから
このデータをどのパソコンで見ても
見れるのだから
どのパソコンであるかっていうのは
本質じゃないんだっていう話
僕たちは記憶って
今便宜的に記憶って言ってますけど
カートポネガットの小説の中では
4次元的時間感覚の人から実在した世界に対して
そう言ってるわけですよね
現象についてそう言ってるわけです
これは小説読まないと分かんないんじゃないかな
そうか
すいません
英語のものを翻訳されたやつですか
翻訳されたやつですね
英語版を読んだほうがいいか
いいかどうか分からない
でも翻訳版は良かったんですね
僕は面白かった
気になってきました
ここまで聞いて
訳が分からなくて気になってきました
すいません
訳の分からないことばかり言ってごめんなさい
ほんま
室さんと話しなかったから
そういうこと考えないから
話せて良かったです
良かった
ラジオ
1:12:02
エントロピーの動き
友達として価値のある状態
情報量の多い
情報量の多い友人ができました
友人と呼んでいいんですか
いいと思います
ありがとうございます
価値のある人間
情報量多いな
周りにこんな話する人いません
リアルで
そうか
なんでですかね
みんな隠してるんじゃないですか
レアなだけじゃないですか
珍しいだけじゃないですか
そこまで考える人が
考えるっていう言葉も難しい
違う気がするけど
周りにいないですね
そうか
マスターボールで捕まえてください
僕は
ポケモンはあんまやってないんですけど
僕も一番初めのしかやってないけど
適当なこと言いました
初めのをちょっとだけやっただけ
申し訳ないのが
同世代なのに全然かぶってないのが恐ろしい
それが面白かった
全然かぶってないなと思って
共通
共通の何かが
こんなにないことあるんですけど
食べ物ぐらいしかかぶってない
食べ物は
僕の方からは
好きな食べ物が
うなじゅうこちの刺身
こいのあらいやわめの塩焼き
たらのめの天ぷら
うなじゅう
すんだ鶏のスープ
そばパッタイ
どれくらいかぶってましたか
うなじゅう
みたらしだんご
そばパッタイ
うなじゅうがお好きなのは
うなどんとかせいろむしと比べて
うなぎ自体が好き
それなりに好きですね
めっちゃ好きではない
うなじゅうって書いたとき
結構悩みましたよ
何に対して
1:15:02
僕はうなどんよりうなじゅうが好きなんだろうか
ひつまぶしよりうなじゅうが好きなんだろうか
うまきよりうなじゅうが好きなんだろうか
ご飯がある必要があるのか
かば焼きよりうなじゅうなのかみたいな
すげー悩みました
食べ物の中だったら一番好きなのは何ですか
難しいな
食べ物って結構気分に左右される
難しいですね
私もむずいわ
今22時22分なんですけど
22時22分にうなじゅうあんま食べたくない
確かに気分に左右されるから難しい
今ハーゲンダッツのグリーンティーアイスが食べたい
なるほど
私はそんなお腹減ってないから
カップ麺が食べたいですね
オーストラリアはどうなんですか
日本のカップ麺と同じ味します
全然
売ってるやつはすごい
カップ麺ってこんなしょぼい感じになれるんだ
みたいな
ニッシンが使ってるやつですか
ビーフ味とかチキン味とかあるんですけど
ニッシンのやつ
ニッシンのはあるんですけど
オーストラリアのブランドのやつは
こんなしょぼいんだって思います
そういうの食べた後
ニッシンのシーフードヌードルとかは買えるんで
全然違うわってなります
全然違いますよね
ラテアメリカはニッシンがラテアメリカで作ってるやつあるんですけど
全然味違うんですよ
日本に帰ってきて初めに食ったのが
カップラーメンですよね
そうか
ノーマルのカップヌードルないんですよね
なぜか
シーフードはある
ニッシンは日本で作ってるカップヌードルを世界に輸出しろよって思うんですけど
ダメなんですかね
海外の人からしてみたら
美味しくないんですかね
シーフードヌードルはそこまで変わってなかったような
でも私のカップ麺の記憶めっちゃ薄いから
オーストラリアに暮らし始めて17年だから
分かんない
もう分かんない
でもこっちで売ってるやつは
香港とかで製造しているやつだと思いますよ
そうか
1:18:01
カップラーメンはどこで食べても新ラーメンなんですよね
辛いやつですか
韓国の辛いやつあるじゃないですか
辛いって書いてあるやつ
辛いのダメだから
食べたことない
すいませんそこも被っていない
僕のせいですかね
その
室さんあげた食べ物の中だったら
みたらし団子が一番好きです
みたらし団子オーストラリアであんま手に入らない
ないです
だから1回自分で作りました
どうでした
結構いけましたがめんどくさいから
めったにやらないです
めんどくさいですよね
めんどくさいですよ
みたらしを作ろうと思いますよね
僕も思いました
めんどくさいじゃん
めんどくさい
材料買うのがむずい
団子がないですもんね
そう
アテレードに1軒だけある
日本系の
日本人が経営している
雑貨屋さんでしか買えない
おまけにアテレードですよね
そうなんですよね
シドニーとかやったらね
結構いけそうなんですけど
店に売ってなくても
中材の奥さん
なるほどね
それすげー思ったんですよね
コロンビアに住んでたときに
誰かんちにお呼ばれすると
誰かんちの食卓では
日本と同じものが出てくるんですよね
なるほどな
中材の人は帰国にお金出してもらえるから
4ヶ月に1回日本に帰って
目いっぱい食材買って帰ってくるんで
あるんですよね台所の日本と同じ食材が
それはいいな
だってここに
書いてある
もの全部
だいたい日本食じゃないですか
パッタイぐらいじゃない
他のもの
海外では何も食えんかったですよね
食いたいなって思って
こっちの刺身食いたいなって思ってました
私もブリ食べたいです
1:21:01
ないです
サンマもないですよね
オーストラリアってどんな魚食うんですか
でも輸入じゃないですか
アトランティックサーモンって書いてあるから
どこなんですか
アトランティック
太平洋
ノルウェーさんだと思うんです
ノルウェーさんか
アトランティックサーモンをチリで養殖した
こっちか
そうなんですね
こっちのサーモン美味しいなと思ってたんですけどね
養殖技術が上がってるから
そうなのか
肥育した養殖の鮭だと思います
あんまり種類売ってないですよ
バラマンディとか
バラマンディか
美味しいですか
白身の魚
そうですね
大体揚げてあるような気がします
生の魚で売ってます
それとも冷凍して売ってます
バラマンディですか
冷凍してあるやつじゃないかな
コロンビアもそうだったんですよね
だからフライ以外じゃ食えないんですよね
調理しないとね
生では無理ですよね
魚は
魚食べれないのは大変ですよね
コロンビアはね
生酢とか
パルゴって何て言うのかな
ブルーギルみたいなやつ
あとマスはいましたね
虹マス
虹マス売ってます
マスは美味しかったですね
アマゾンの魚でしたよ
アマゾンの魚
話を戻すんですけど
戻すわけでもないんですけど
神作品の話で
事前のチャットで
一番を決めるの難しいな
快楽が好きですって書いてあって
1:24:00
快楽なんですか
そうなんですよね
一番好きなものを教えてくださいって
八王子に言ったら100個くらい答えたんです
八王子から一番つっただろ
そんな言い方ではなかった
そんな言い方ではなかったですけど
こういう風な
印象操作は僕しがちなんですよ
僕なんか
一番ってことは決まってないんですよね
一番になりうるプールみたいなのがあるんですよね
こっちの気分が変わるわけなんですよ
この気分の時に最高のこれ
みたいなのがあるわけですよ
この気分の時に最高のこれを
なんかが
選べたい
選びたい
選びたい
そっかー
だからいっぱいあるんですね
だからいっぱいあるんですよね
この気分にとって最高であるかどうか
みたいなのが大事なんですよね
そっかそっか
気分によって漫画読みたい時もあるし
映画見たい時もあるし
なるほどね
だからカリブ海のビーチで
寝そべってる時に別に緑茶飲みたくない
けどおこたでまんじゅう食べてる時は緑茶がいるんですよね
みたいな感じ
なるほど
そっかー
一番選べない人は
そういう感じなんかな
そうかもしれない
そっかそっか
赤ちゃんが起きるかな
だいぶ時間経ったんでね
1時間半くらいになってしまった
すいません
いっぱい喋らせてしまって
くそくだらない話
私は面白かったんでいいんですけど
はじまるさんが面白ければ
それは私の喜びです
ありがとうございます
かぶってないのは面白かったです
こんなことあるって感じ
他のところではかぶってると思うんです
まとめサイトの話とか出てたじゃないですか
確かにね
まとめサイトの話すればよかったですね
本当だ
こういう気の利かない人間なんで
1:27:02
いいえ
ニート社の話すればよかったですね
それはまた次回にしますか
また機会がある時に
ゲスト会に呼んだ時には
メモっときますんで
次回はまとめサイトで
2000年代終わりぐらいですよね
2007年とか8年とかですよね
そんぐらいの時に
だいぶインターネットを見ていましたんで
その辺にインターネット自我が芽生えた
人たちの話みたいなのをするといいですよね
たぶんね
そうですね
次回はぜひその話をしましょう
はい
ありがとうございました
今回のゲストはもろさんでございました
ありがとうございました
01:28:05

コメント

スクロール