1. 投資の授業 radio by tt シーズン14
  2. 12-28【ニュース30min】サムス..
2024-07-09 30:00

12-28【ニュース30min】サムスン電子のガイダンスで大きな変化

2024/7/9配信 メールください!てくてく日記さん+1pt、naoさん+1pt
google form ↑番組の感想・お悩み相談のコーナーはこちらまで↓ radiobytteru@gmail.com

Season-12 Episode-28【ニュース30min】サムスン電子のガイダンスで大きな変化 () 4043トクヤマについてのQA () サムスン電子、第2四半期営業利益は15倍以上に増加、半導体好調 () サムスンのニュースから考えるそのあとの投資家の動きと推測 () 一番儲けた話があったら聞いてみたいです () 昔の株式分割の話し またね👋written by teru.AI

00:02
おはようございます。始まりました。毎週水曜日、1週間のニュースをピックアップし、世界の情勢を予想する30分、radio by TTの司会のおつかまとです。
今日は7月9日、火曜日の23時ですね。過ぎたところです。ということで、水曜日まであと1時間を切りました。いよいよラジオの時間です。
最近シーズン13をたて続きにリリースしているので、皆さんからしてみたらまたかよって感じかもしれないですが、私からしてみると結構久々のラジオっていう。
シーズン13自体が結構先月撮ってたものなので、普通に1週間ぶりって感じでお久しぶりです。
時間も多分そんなにあれだけど、ちょっと1つ採測されてたのがあったので、それ最初に読みますね。
なおさん、いつもありがとうございます。牛のよだれ太田です。
4043徳山、取り組み悪いから時間はかかるだろうなぁと思いつつ、この作業を少しずつ集めています。
もしよかったら今期以降のご見解をお願いいたします。
なお、なんとかの解説、絵文字がちょっとわからないですね。絵文字の解説いただいたレーザーはショートでいただきました。
まだ百貨部持ってます。ありがとうございました。
なんだろうなこれ。ちょっとわかんないですね。絵文字がわかんないですけど、レーザーってレーザーテック?
レーザーテックの解説したね。あれ、僕ショートとか言ってましたっけ?ロングじゃなかったっけ?
はい、徳山の話。徳山はわからないですね。
実はラジオ始まる前に見たんですけど、バリエーションはちょっと高いんですよね。
今9倍ぐらいまで来てて、利益率っていう面ではちょっと落ちてきてて、
一方で利益額OPの額とかは割と過去最高に近いところまで上がりつつある。株価はもう過去最高いっちゃってるっていうぐらいで、
若干高いかなとは思いますが、徳山って増資癖が確かあったんじゃないかなってなんとなくの覚えがあって、
急に公募増資する会社だった気がする。それが多分ネガティブかなぐらい。
でも全然買っておく分には、こういうPBR改革の対象になりそうな安い目柄なんで、これロングしとっていいと思いますよ先生。
時間はかかるかもしれないですけど、ずっと上がっていく感じになるんじゃないかなと。
03:05
公募増資とかがなければね。後は全然知らないんであれですけど、昔だとマレーシアの工場を買収して、そこにお金がすごい必要で、増資したり、特存出したり、急に株価急落したりとかっていう思い出があった気がしますが、
そういう、ちゃんと1回ぐらいちゃんとリサーチはした方がいいんじゃないですか。取り組み悪いっていうのがちょっと何を指しているのかわからないので、
もしかしたらそれが会社の取引関係の話なのかもしれないですけど、会社の取引関係で懸念材料があるんだったら、やめとった方がいいよねとは思いますし、原料の会社なんで、
あくまでその原料がどうなっていくのかっていうのはある程度見通しは会社に聞いて、その悪い話は言ってくれないですけど、それに対して設備投資計画がどうなっているかぐらいのところは抑えとった方がいいと思いますよ。
急に工場建設しますで、いい話かと思ったら増資とかあるからね。そういう話ですね。普通にインタビューすればそこそこわかるはずですけどね。
自分である程度財務モデルみたいなものを組んでいけばいいんじゃないかなと思います。ちょっとわからないです。プロ向けの銘柄ですよ。これは明らかに。
というわけで、サムスン電子。似たようなところなんですが、ちょうどサムスンの第二四半期の営業利益が15倍以上に増加。半導体好調。
こちらのニュースを読んでいきます。ロイターから3日前に出たニュースですね。これちゃんと読んでいきますんで、ちょっと時間かかりますがしっかり読んでいきます。
7月5日、サムスン電子は第二四半期の営業利益が前年同期の15倍以上に増加するとの見通しを示した。人工知能AIブームを背景に半導体価格が回復しており、比較対象の前年同期が低調だったこともあり、利益が押し上げられた。
営業利益は10兆4千億ウォン。ちょっとウォンはわかんないんですけど、ざっくりこれ確か0一個消したら円になるとかじゃなかったかなと思います。1兆円ぐらいじゃないですかね。
日本円だと営業利益が1兆円ですね。すごいですね。
2022年第三四半期以来の高水準でLSEGがまとめた市場予想の8兆8千億ウォンを上回った。20%着は回ってますね。前年同期は6700ウォンだった。
利益なんで売り上げではないんでね。売上高も20%増えてます。23%増の74兆ウォンの見通し。これサムスン電子全体ですね。半導体部門の業績に関しては第二四半期以降連続で回復と、
06:08
ごめんなさい。二四半期連続で回復改善。2022年半ばから2023年年末にかけて、去年ですね。おととしから去年にかけて低下していた、低迷していた半導体価格が上昇を続けていることが背景にある。これ結構重要です。
これ以降、この日以降、最初は疑心暗鬼だった日本株の半導体銘柄が徐々に強くなってきてるんですよ。特に今日すごい強かったじゃないですか。今日っていうのは火曜日ですね。7月9日の火曜日なんですけどすごい強かった。
これ何を示しているかというと裏取りが進んでるんですよ。今サムスン電子の発表から裏を取りに行っていて、この価格の上昇が一時的なのかどこまで波及しているのかというのをアナリストとかファンドマネージャーみんな裏を取りに行くわけです。
その結果の株価の上昇なのでこれはつまり何を示すかというと回復ってことを示すんだと思います。やっぱり一番難度とかメモリーの僕は低価格帯、ちょうど1週間前のラジオで喋ってたような気がしますが
汎用の部分っていうのがなかなかやっぱり回復しなかったっていうのがあるのでここはこれから本格的なラリーが始まる可能性が高いですね。
一押しは国際エレクです。今高値突き上がっていってるところですが、僕は国際エレク何回も今年買ったり売ったり何回もしてるのはまさにここを狙ってた部分であって
全部は取れないですね。プロじゃないので全部は取れないですけど、あくまでその中身はいただきにいけるかなとは思います。
じゃあニュース続きますので続きを見ます。
アナリストによるとAIチップセットに使用される後退域メモリー、いわゆるHBMの話です。
HBMチップなどの高性能ディーラムチップやデータセンターのサーバー向けAI搭載端末向けチップの需要が爆発的に増加し半導体価格の上昇につながっている。
いわゆるハイエンド向けだけではなくそこから波及してローエンドまで波及していってるって話です。つまり素材まで波及する。
さっきの徳山とかにもつながってくるような話。正直川上すぎるんで徳山に行くのは一番後というか一番最初というか
いわゆるサムコ的な話なのでだいぶ先の話ではあるんですが、サムコの株価とかも見てみましょうか。
サムコの株価、今日上がってますね。今日2%上がって2%上がるってことはまあまあ上がってますね。
なのでこの辺りにも波及していってると言って間違いないと思います。徳山も今日2%上がってますね。同じだと思いますね。
ニュースもう一回続けます。
データ会社トレンドフォースによると第2四半期の半導体価格。第2四半期っていうのは4、6月期。この今終わった四半期ですね。
この半導体価格はハイテク機器に使用されるDRAMで、ハイテク機器に使用されるDRAM、つまりHBMで
09:04
全機費13から18%の価格上昇。これ大したことないですね正直。データストレージに使用される難度、こっちのが重要ですね。
難度が15から20%上昇したと。これは本当なのかって話でこれが結構重要だと思います。
ただ半導体価格の上昇は第3四半期に鈍化する可能性があると。早速ですね。
消費者向け電子機器市場における旧式の半導体、レガシーチップの需要が依然として定名している。
ここですね。トレンドフォースは従来のDRAMと難度の両方で5から10%程度の値上がりを予想している。
これも矛盾してますねここ。 需要が鈍化する旧式レガシーチップの需要が依然として定名で値上がり。
これ矛盾してるんですね。つまり需要の押し出し効果で、ハイエンド向けの需要が高まってそこの価格が上がっていくことによって
需要の低い側の価格も連動して上がっていくんじゃないかっていう風に予想してるんですが、そんなことは起こり得ないですね。
そもそも購入する媒体というか主体が違うので、例えば皆さんコンシューマーはHBM買わないですね。私も買わないですね。
でもその人たちが何度買うわけなんですよね。新しくパソコンを買う人、新しく安いスマホを買う人がこのレガシーチップを買うわけなんですが、
ここの値段が上がるってことはこれ需要が低迷するということではないってことなんですよ。つまりどっちやっていう話。
つまりこのニュース、3日、4日前のニュースの段階では即座に判断できなかったはずなんですよ。僕もこのニュース見たときに即座に判断できないなっていう風には思ったんです。
サムスンはいい。サムスンと国際エレクというのは密接な関係があるので、国際エレクはキャッチアップしやすいんですが、
じゃあそこで東京エレクトロンとかもっと言うとディスコとか、ディスコはHBMが大きいのでちょっとあれですけど、
そういった他の半導体製造装置まで波及するのかどうかっていうところは簡単には言えなかったはずなんです。
その結果が昨日今日の株価だと僕は思ってて、僕は何にもしてないですが、世の中のアナリストさんだったりファンドマネージャーさんが一生懸命働いた結果、
これはいけるぞってなって上昇したんだと思います。なので日記平均が上がったから半導体株が上がったみたいにもしかしたら言ってる人がいるかもしれないですけど、
日記平均が今市場最高値を更新してるみたいな感じじゃないですか。なので4万1000円超えてるので、そういうふうに言ってる人いるかもしれないですけど、そんなことはなくて、
これはボトムアップです。半導体は明らかにボトムアップで上がってってると思います。なぜなら上がってない銘柄いっぱいあるからですね。
例えば、僕はわざわざ言うような話でもないですが、見てもらったらわかると思いますが、コンシューマー向けとか上がってないですね。
あとちょっと前に上がり始めてて、先週言ってた三菱重工だったりIHIとかもここ2,3日は上がってないですね。JTとかそういうニトリとかそういういわゆるインサイド、
12:10
ドメスティック系も上がってないですね。NTTはリバウンドしていってますが、楽天とかも言うほど東京電力とかも一時1000円超えてた株価が今800円台まで下がってそのまま放置されてるような状態です。
つまり外需だけ、しかも半導体がかなりリードしていってる。ソフトバンクに関しては孫さんが株価対策を始めたこともあって、
明らかにこれまでとは違うトレンドになってて、日経平均の今回の上昇のリードを最初に引っ張っていったのは、多分孫さんの株価上昇のキャンペーンが大きかったんじゃないかなと思います。
株主優待も変なこと始めるとかね、分割化ありましたよね。もうちょっとだけこの話を続けます。
13分。ダウルインベストメントセキュリティーズのアナリスト、多分韓国の半導体アナリスト、コヨンミン氏は、今月末の決算発表、7月末の決算発表では、
サムスンのレガリシーチップに関する見通しが注目される。まさに今レガリシーチップが注目になっています。これは半導体業界全体の回復が来年まで続くかどうかを探るヒントになると語った。
HBMやソリッドステートドライブ、いわゆるSSDなどの高性能半導体に対するAI主導の需要は、市場の他のセグメントを上回るとアナリストは予想している。
ただ、サムスンはNVIDIAなどの顧客への高性能HBMシップの供給で、韓国の競合SKハイニクスにおくれを取っている。
知ってる知識を全部並べたみたいな感じになってるんで、最後の方ちょっとわけわかんなくなった。あと接続詞もおかしいので、いまいち伝わりづらいニュース記事になってるんですけど。
HBM向けでそのSKにおくれを取っているサムスンっていう構造はちょっと前の話なんで、あんまり気にしなくていいと僕は思ってます。
実際にそこでおくれを取り戻せてるからの、利益の上昇になってるわけなので、利益率が高まるってことはハイエンド向けが高まってきたってことなんですよね。
それよりも先週話題に挙げたマイクロの方が多分そこは問題で、その話はいいとして、その前の話ですね。
SSDとHBMっていうのもまたちょっと別なんですけど、SSDいわゆる難度の方が本当に回復するのかっていうのが先ほどから話してるように、
この昨日今日でおそらく、全く知らないですけど、おそらくこれは本物の回復なんだっていうふうに信じて投資を始めた人たちが僕はいるんじゃないのかなと思います。
15:01
だから例えばですけど、東京エレクトロ4%だか、ディスコ3%だか、アドバンテスト4%だか、レーザーテクニーパーだか、国際エレク5%だか、東京精密5%だか、TOWA4%。
ざっくりこんな感じです。ソシオネクストマイナス1.6%。まさにそういうことなんじゃないのかなと僕は思います。
なので半導体銘柄しっかりついていくっていうのは今が一番いいタイミング。どこまでその続くかわかんないですけど、少なくとも1ヶ月以内、7月中はこれはしっかりついていったらいいんじゃないのかなというふうに感じました。
アームの株が上がっていることもあるのでソフトバンクも上がりますし、そうすると相対的にそれ以外の銘柄、あまり上がらない銘柄、トピックス系の銘柄だったりこれまでのPBRの安い銘柄っていうのが今度逆に相対的に数日間定名していったり、今まさに今日がその夕日だったわけなんですけど、
じゃあそっちを空売りするのかっていうと、それとこれとはまた話が全然別なんですよ。例えば半導体に対して会議的な見方をしている方、でも半導体のこのラリーの中でそれを空売りするわけにはいかないっていう人が逆にこういう素材系、さっきの徳山もそうですし、
ここに3日調整しているIHIとか川崎規制三菱重工パナソニック、それからJGCとかね、そういうような銘柄、墨関ホールディングス三井松島、三井松島はちょっと別ですけどケスさんみたいなの出たばっかりなので別ですが、そういう系を買ってちょっとしたリバウンドを取るみたいなのも全然ありなんじゃないのかなと思います。
内需はまた話が別になってくるので、僕はB2Cはあまりお勧めしないですね。今はこの時期は本当にこの今の補助金とか入ってきてるんかな、もう全然わからないですけど、その10万円の補助金によって一時的に需要が高まるみたいな予想が4月頃はあったんですよね。
でも実際、多分ショッピングモールとかもう値上げで対応してるんですよね、それに対して。だから、なんか需要としては変わらないんじゃないのかなとか思ったり、そこがこけると一気にコンシューマー側は、いわゆる内需は景気が腰折れするこの夏っていう風になりかねないので、なんか微妙やなと思います。
実際、電力料金とかの補助金がなくなったっていうのも、この電力会社の株価の下げとかには連動している部分があって、補助金がもしまた復活すれば、電力株はもう一段上がっていくのかもしれないですけど、そもそもとして電力、例えば内需で電力株っていうのはやっぱり原子力発電をしっかり再開できて、その火力発電だったり、火力発電ですね、石油、石炭、石炭は少ないですけど、
18:05
石油火力に依存しない発電でもう一段効率を上げていく、原子力をしっかり再稼働していくっていうのができないと、これ以上の株価のラリーには繋がらないし、国民生活も良くはならないという意味で、多分今一番求められているのは、僕は原子力の再稼働を全員で推していくことだと思います。
こんなことを言うと政治家は、そんなのできるわけないでしょうって言うかもしれないですけど、でも原子力が今一番、そろそろいいでしょうっていうところで重要かな、こんな政治的な発言をこんなところでしてもしょうがないので、これでもうやめますけど、原子力の再稼働、サステナビリティとか、ネットゼロとかっていう、いわゆる温室効果ガス排出した分だけちゃんと抑えるようにしないといけないとかね、
環境負荷に対する対策を企業が考えなきゃいけないっていうSDGsな、いわゆる世の中を作っていくっていうのも、ちょっともうみんな飽きてきてるところではあるんですが、でもこれってそもそも地球に対してとても重要なことで、我々はもしかしたら死んじゃうかもしれないですけど、その後ぐらい、100年後ぐらいでもう積んでしまうかもしれないわけですよ。
温暖化とかいろんな問題によっていろんな弊害が出るかもしれない。それは企業っていうのは100年で死なないから、企業にとっては大きなリスクで、その後でかいコストを負担することになるわけです、各企業はね。だから早めにこの環境対策っていうのは乗り出さなきゃいけなくって、電力開発は今AIの話もありますし、原子力発電は爆発的に増やしていかなきゃいけないようなフェーズに来てると僕は思ってます。
えー、この話はここで終わりまーす。はい、まさかのこんな話するつもりなかったんですけど、急に原子力発電の話になっちゃいました。えー、何の話しようかな。あと10分あるんですけど、20分なったんで。
いただいてるやつもう1個あるんだけど、これあんま読みたくねーなと思ってたやつなんですけど、もう読んじゃうかなー。10分だしなー。テクテク日記さんより。テクテク日記さんばっかりじゃねーと思って、ただそれだけなんですけど、でもTTポイントランキングだと1位は別の人なんですよね。
はい、えーっと、テクテク日記さんより。いつも楽しく聞いています。昔のラジオで、任天堂のカラー売りでめちゃめちゃ損した話がありましたが、ありましたね。はい、そう言われると思い出しますよ。今でもあの、えーっと、シンガポールのロバートソンキーで吐きそうになりながら、あのー、フラフラしながら歩いてた記憶がその損した日にあります。
21:00
えー、逆に、一番儲けた話があったら聞いてみたいです。うーん。一番儲けた話、わかんない、覚えてないですね。全然。なんか、その任天堂も結局すったかねでロングに土天してるんですよね。カラー売りしてストップダカ1回挟んで、そこで、ストップダカの日に、まあラジオで話してると思いますけど、モルガンスタンレーの人にお願いして、
そのストップダカの遥か高値でいいので、誰か売ってくれって言って見つけて、そこで土天買いしてて、次の日取ってるんですよね。それとかも、僕にとっては結構、ポテンシャル、これ俺にしかできないトレードなんじゃないかなっていう、その普通、多分ファンドマネージャーはストップダカで諦めて帰ると思うんですよね。
まあ翌日買い戻すしかないみたいな。ストップダカの10%上で買うとかっていうのを、普通は多分認められない誰も。だって損が拡大するじゃないですか。それを勝手にやっちゃうっていうのは、なんか結構、自分しかできない判断だったかな。でもあれは一番儲けたに、一番損したでありながら一番儲けたに等しいかなとは思うんですけど。
何かありますかね、他に。一番儲けた。ちょっと考えたら思い出すかもしれないから、ちょっと考えますね。これ一旦止めて、思い出しました。今わずか2秒ぐらいしか止めてないんですけど思い出しました。
アベノミクスの黒田緩和のバズーカ、黒田バズーカ追加緩和ですね。黒田バズーカの追加緩和っていうのがあって、前の日みんなで飲み行ってたんですよね。
明日追加緩和あるでしょう当然みたいな感じで僕が言ったら、みんながは?みたいな感じでリアクションして、あるわけないじゃんみたいなリアクションして。で、僕はあんまり周りの人が何考えてるかとかっていうのをチェックしない癖があって、まあ自分的に勝手にロジック組んで、まあその通りになっても儲かるし、その通りにならなくても儲かるしっていうような戦略しか立てないので、
そのどっちかに大きくベッドはしないので、別にどうだっていいわけですよ。本当になんていうのかな、勝とうとしてるわけじゃないって言ったらおかしいですけど、予想通りにポジションを取ろうとしない癖があるので、どうだっていいんですよ。
これって結構大事で、自分の予想が当たったらめっちゃ儲かるポジションって絶対取ったらダメだと僕は思ってて、何でかっていうと外れるときに保存するわけじゃないですか、それって。で、やっぱり常に儲けなきゃいけないわけだから、当たっても儲かるし、外れても儲かるしっていう両方とも儲かるようにしないといけないわけです。常にね。
24:07
それが予想が邪魔になるんだったら予想しない方がいいんですよ。でも予想は邪魔にならないです。別になんだろうな、それって冷静になるための必要なものだったりもするので、予想通りになったら嬉しいけど、予想通りにならなくても儲かったら嬉しいから、どっちにしても嬉しいって両方美味しいじゃないですかみたいな感じで、予想はするんですけど。
別にだから第二、黒田バズーカの2回目だったと思いますけどね、追加緩和急に来たんですよね。確か1回目だったかもしれないですけど。で、その僕が急に来てるっていう感覚はなくて、そろそろ追加緩和しないと何か的に問題があったはずなんですよ。
買わせ例とか金利化なんかがもうおかしな方向に来てて、多分金利が上がってるとかかな。ここで緩和しないと債権価格がどんどんどんどん下がっていってるとか長期債がとかなんかあって、いやいやでもなんか物価とかがなんかちょっと上がってきてるから今は緩和しないと思うよみたいな。
株価も高いし最近みたいなみんなが言ってて、いや株価なんか見てねーからってそのまま見てますけど、みたいなので追加緩和来るかもよみたいな。サプライズじゃなきゃ意味がないわけだから、みたいなので来ると思うよっていうので。で、その時別に緩和が来てもそんな儲かるポジションは取ってなかったんですけど実際はね。
ただあまりにみんなが言うもんだから、確かね13時半とか14時ぐらいまで長引いたんですよ。その日銀の発表が普通お昼休みぐらいにあるのが、日本時間の12時半とかぐらいにあるものが13時半ぐらいまで経っても来なくて長引いたんですよ。
だからアルゴで緩和が出た瞬間ビットタスクがビャッて離れるのでそこで買いオーダーをひたすらブワーって入れていくっていうプログラムを作って、で置いて、瞬間的に売って買って売って買ってみたいなことをするっていうオーダーを作って暇だったんで待ってる間。
でこれも本当に緩和来たら多分サプライズってなるから、ブワーってスプレッド開くんですよその瞬間。個別銘柄のビットタスクスプレッドが開くんですよ。売りと買いの。そこをアルゴで両方置いてババババババってやっててやってみようかなーみたいな。
ってなったら本当にすごい儲かっちゃいましたねその日。1日でプラス4%とかいった日があってファンド全体の。儲けすぎやろこれってなって何ロングにベッドしてたのみたいに言われていやいやしてないです。
マーケットニュートラルでしたっていう。マーケットニュートラルファンドなのでその買いにベッドしたらダメなんですけど。なんかまるで買って待ってたんじゃねーかこいつみたいな感じで言われた覚えがありますね。そんなもんかな。
27:02
まあちょっとプロなんでよくわかんないですよねこんなこと言われてもね。はいまあそのいわゆる個人投資家の動きとファンドマネージャーのプロの動きってちょっと違うんですよね。なんか全体的に違うんですよ。でそういう話じゃなくて個別銘柄の話だって言うんだったら今話してる間に思い出したんですけど。
えーっと僕多分一番儲けたのはeトレード証券。今のSBI証券のがまだeトレード証券だった時代に株式分割を発表して、それでその当時の株式分割って発行日決済取引っていう別の市場がオープンされて、でeトレード証券が100分割とかしたんじゃないかな確か。
あのライブドアとかが100分割するおかげで株価が100倍になるみたいなやつがあった時代で。まあ株価100倍になるんだけど元々持ってる株の100分の1しか売れないから残りの99%は2ヶ月後まで売れないみたいなロックがかかるみたいなそんな分割後の分割された新株が2ヶ月後に発行されるっていうのが昔のルールだったんですよ。
今は2日後に発行されるんでいつも通りの取引ができるんですけど、その発行日決済市場って言ってその先渡し市場みたいなのが別コードであって、それでeトレード証券100倍になったところで全部売れて結局買った分の100倍儲かったみたいなのが100倍かどうか知らないですけど50倍かもしれないですけど、なんかとてもとんでもないミスプライスを取れたみたいな覚えがありますね。
それとかが金額的にはめちゃくちゃ儲かった気がしますね。相当狙っててかなりの金額入れて多分1億入れてプラス50億とかいったんじゃないですかね多分。
なんかそれがもう本当に23歳とかの頃なんでだいぶ昔の話ですけど、なんかそれが一番儲かったような気がしますね。ちょっと潤覚えで申し訳ないですけど、正直終わった話あんま覚えててもしょうがないっていうのと、あとその再現性があまりないので、再現性のあるもので大きく儲かることっていうのはまずないんじゃないですかね。
あれもそうだし、JCOMっていう人材派遣の会社が1円で売りが出たみたいなのをバババババって買ったりとかしましたけど、全然小さかったですね僕はね金額は。
そういうなんか、もう1回2番戦地狙おうとしても狙えないようなもので儲かった話があるけど、あんま覚えてないです。なんかそれよりも未来の、なんかこれからどうすれば儲かるかなの方がいっぱい頭の中あるので、まあ終わった話はいいんじゃないですか別に。っていう感じがします。
30分早いね。あっという間だね。まあ詳しくはまたシーズン13で。じゃねー。
30:00

コメント

スクロール