1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0974】2025/02/01 Notionか..
2025-02-01 05:39

【0974】2025/02/01 NotionからCraftへ

spotify apple_podcasts youtube

2025/02/01

00:00
おはようございます。花火鑑賞士、気象予報士の鶴岡慶子です。 この配信では、花火や天気、言葉に関することなどをお話ししています。
毎朝更新している声の日記です。今日も聞きに来てくださりありがとうございます。 今日は、メモアプリについてお話をします。
メモアプリというと、Notionを私は愛用しています。 一方で、プライベートに関することは、Craftを使っていました。
ですが、このほど、なんと、Craftに データベース機能が追加になったんです。
待ってました。本当に待っていました。 Craftの考え方としては、高機能の方に舵を切るかってわからなかったことだったので、このまま私はNotionとCraftを使い分けていくんだろうなぁと、ぼんやり思っていたんです。
ただ、データベースが追加になったとなると、Notionではなく、Craftに移行しようかなと思い始めました。
私のメモ返力をたどりますと、Evernoteをずっと使っていました。 iPhoneのメモって、最初はMacのメモと同期してなかったんですよね、クラウド上で。
なので、クラウド上で同期できるEvernoteってすごいなと思って、もう大好きで使ってたんですね。
ただ、企業買収か何かがあったりして、Evernote自体の仕様がどんどん変わっていって、使いにくくなっていきました。
そんなところにNotionが現れたんですね。 Notionはデータベース機能がとにかく優れていまして、しかも自由度が高いんですよ。
なので、高いが故に何でもできちゃうっていう部分もあるので、楽しさもあり、でもそこが難しいと思って断念しちゃう人も多いんです。
そのデータベース機能ですけれども、自分で操れるようになってくると、もうなくてはならないものになってしまうので、
クラフト使いやすいなとか、かっこいいなとか、綺麗だなって使いながらそう思うんですけれども、
でもデータベース機能がないからなと思って、やっぱり仕事の記録とかっていうと、いろんな書類をそこにひとまとめにしたいと思ったら、クラフトじゃないんだよなって思ってました。
データベース機能が搭載されたら移行するんだけどね、なんていう話をしていたら、なんとこのほどバージョンアップで搭載されたというので、ちょっと試しに移行してみました。一部移行してみたんです。
で、移行しようと思ったら、なんとクラフト側でも分かってるんですね。ノーションから移行っていう実はメニューがあるんですよ。
名指しでノーションなんですよ。これ実はノーションの時もそうでした。エバーノートから移行っていうボタンがあるんですよ。
今もどうか分からないんですけども、エバーノートから移行できたら5ドル差し上げますっていうキャンペーンもしてました。
なので私はエバーノートからノーションに書類を全部移すときに5ドルもらったっていう、そういう歴史もあるんですね。
なんかそれを思い出すような、ノーションからクラフトに行こうっていうメニューがあるんですよ。もうそれを思い出しましたね。
03:03
そうやってノーションからおいでおいでっていうふうにクラフトを狙ってるんだなって見えます。
ただまだデータベース搭載されたばかりですので、当たり前なんですけども足りないことは足りないです。
ノーションの方は強力なデータベース同士のつながりを持たせたりとか、あとルックアップっていう機能があるんですけど、これがまたねものすごく便利なんですよね。
それも私なりにすごく使いこなしていました。クラフトの方はルックアップは全然なくって、
リレーションって言ってデータベース同士をつなげるみたいな機能はベータ版でできるようになっています。
なのでこれからさらに機能が充実していくだろうと、そんなふうに期待できます。
というわけでノーションの方が相当高機能で、おそらく大企業の人たちがこれを使うのはすっごく便利になっているんじゃないかなと思いますし、
これからもノーションはそっちの方向に行くんじゃないかなっていう気がします。
ノーションとの比較で言うとノーションの方がデータベース機能、現時点では充実度高いんですけれども、
クラフトのリレーション機能が正式版になっていったりとか、あるいはルックアップ機能が搭載されていったりとか、
今ノーションでできていることってクラフトできっとできていくことになるんだろうなって思います。
ここ数ヶ月、3ヶ月ほどでしょうかね、クラフトの方も実は課金しないとやっていられなくなったんですね。
なのでノーションにも課金をし、クラフトにも課金をし、どちらも有料版で使ってたんです。
課金しちゃえばクラフトもノーションも無制限で使えるんですよね。
クラフトの無料の範囲って結構狭いんですけれども、ノーションは無料版でもかなりいろんなことができちゃうんですね。
クラフトにない機能でノーションでなければこれは情報整理がちょっと難しいんだよねっていう部分は、
無料版でノーションを使っていくっていうことは残しつつも、クラフトに徐々に移行していこうと思います。
最後に課金なんですけど、ノーションは機能が多い分ちょっとお高いんですね。
ここ数ヶ月両方に課金しているものが半額以下になるわけですから、もうとにかくこのバージョンアップはとっても嬉しいものでした。
この配信はアップルポッドキャスト他各種プラットフォームでお届けしています。
LISTENではこの配信のテキスト版を見ることができます。合わせてご利用ください。
またYouTubeでは防災に関するショート動画を配信しています。ぜひご覧ください。
それではまた明日。
05:39

コメント

スクロール