1. パズルの話半分
  2. #0 パズルと言われても(テス..
2022-06-26 12:02

#0 パズルと言われても(テスト版)

パズルの広がり、話し手の紹介など。


●基本コンセプトみたいなもの

●よくあるパズル

●ぼんやりとパズルを捉える

●これまでの活動

●パズラボ

puzzlab.com

●Kofth

kofth.com

●アソビディア

asobidea.co.jp

●パズルを音で伝える


おたよりフォーム:https://forms.gle/UYUEkQdg95LUgjW69


Twitter:https://twitter.com/puzzletalkhalf


BGM:OtoLogic(otologic.jp)、FreePD.com(freepd.com

00:06
エリーさん、始まってるんですか?
始まってるんですね。
タイトルを言うんですか?
タイトルがですね、パズルの話半分という名前をつけてるんですけども、一応基本コンセプトというものがあるので、ちょっとエリーさん、それを読み上げていただけますか?
まさか私、練習してなかった。基本コンセプトとは、のんびりとパズルのことなどを話してみるラジオ的な何かでございます。
そうですね。ラジオというほどのものかどうかはわかんないんですけども、のんびりとということはね、パズルって書いてあるんでね、パズルの話をするんだろうと思うんですけども、パズルって言われてもね、いろいろあるっていうことなんですよね。
人によってそのパズルっていうね、何を指すのか。
パズルって何っていうことですよね。
よく出てくるのはそのクロスワード、クロスワードパズルとか。
軸層パズルですよね。
軸層パズルとか。で、人によったらたまにルービックキューブがまあそれだよねとか、知恵の輪みたいな話が出てきたりするんですけどね。
私もね、その4つしか一般の人にはね、説明するにはその4つの言葉使いますね。
やっぱりそうですよね。
まあそれ以外でたまに出てくるのが、スライドさせてどうのこうのみたいな、いわゆるスライディング。
あれもでもあんまり言葉にみんな出てこないですね。
出てこないですね。
スライディングブロックパズルですねって言われたことはないです。
で、こっちがそう言ってもそれはわかってもらえないですよね。
そうなんですよ。
あとは15ゲームみたいな具体的なパズルのグループではなくて、具体的なパズルを出してきて遊んだことがあります。
もちろん商品名としてパズルが入っているものを言われるっていうこともあるんですけど、
これ実は意外とどこまでパズルと呼ぶのかっていうのも難しいですし、人によりきりなんですけどね。
あんまり最初から定義しない方がいいのかなとはちょっと思ってるんですけども、
僕らは物のパズルが割と近くにあるっていうか。
そうなんですね。だから今言った中で物のパズルって何って聞かれると、
まあ本当に普通の人にはルービックキューブって具体的にそんなもの、手で遊ぶもの。
あと知恵の輪っていうのはやっぱり皆さん知ってる単語なんで、知恵の輪って言っちゃいますね。
知恵の輪とかね、例えば。
03:02
そうですね。だからその辺りのいわゆるパズルおもちゃというか、
まあその愛好家的に言うとメカニカルパズルって言いますけども、
その辺りの話は多分多くなるんじゃないかなと思ってはいるんですけどね。
なんとなく言い方変えると、僕らがパズルって言うときはなんとなくそれを頭に思い浮かべながら話すんじゃないかなという気がします。
僕自身が割とそういう感じになってはいるんですけど、
ただ一般的にもっと、例えばペンシルパズルとかね、
ああいう書き込む類のものを考える人もいるでしょうし、
もっともっと形にないというか、口で出題するだけのとか、
頭の体操的な意味ですよね。問題物としてのパズルを言う人ももちろんいると思うんですよね。
なるほど。ちょっとクイズと同じ感じに思われがちなのですよね。
そうですね。いわゆる音でというか文字だけで存在しているようなものもあるでしょうし、
あと、実はゲームというかテレビゲームの中で出てくるパズルを考えている人もいるかもしれないので、
そのあたりはなかなか線引き難しいんですけど、
場合によりけりで話していけたらいいなと思います。
そうですね。だからパズルっていうのをぼんやりとある感じですね。
ぼんやりしておいていいのかなというか、
もし定義付けみたいな難しいことができるならそのうちしてもいいんですけど、
そういうのをしっかりした方がやるか、しっかりした方が呼んでくるかということで、
お話しいただくのがいいのかなと思っているんですよね。
ゲストを呼ぶみたいなことですか?
わかんないですけど、何も決まってないんですけどね。
そういう回があるのかもしれないし、
もしくは実はお便りフォームというか、お手紙フォームみたいなのを用意しているので、
お前ら何言ってるんだという意見があるのか、
バリーゾーンはちょっと困るんですけど、
優しい目なお言葉で何か助言をくだされば。
ありがたいですね。
初回からあんまりぶっ飛ばさないほうがいいのかなと思っているので、
偉そうな話はしないんですけど、
基本的にはパズル全般について何かいろいろ話しますかみたいな感じですかね。
そうですね。
さっきもね、ちょっとモノのパズルみたいな話してましたから、
06:01
だいたい察することもあると思うんですけど、
ワイルスさんとしては今はどういうお立場なんでしょうか。
私をざっくり表すと、パズラボっていうものをやっておりました。
一応モノのパズルで遊べるカフェというコンセプトで、
やってたんですけど、今はちょっとあんまりそこのカフェはメインで動いてなくて、
もうネット通販でそのモノのパズルを販売したりっていうのがちょっと今メインになっちゃってますけど、
基本そういうことをしている。
あとは次にパズル、一応作家としてパズルを作っているというのももちろんあります。
あれですよね、その念のためですけど、僕は知ってるって聞くんですが、
パズルを作るっていうのは工作するっていうこともあるんでしょうけど、
自分で考えて設計をしてっていうような意味での作るっていう感じですかね。
そうですね、デザインっていうとまた分かりにくいから設計っていうのがいいですね。
そうですね、っていう話ですよね。
そうですね、分かりやすくてパズル、おもちゃを考案していると。そういう設計をしている。
最終的に年後自分で工作する必要もあるんでしょうけど。
そうですね、それを自分で工作して作ったり、メーカーさん、おもちゃメーカーさんに作っていただいたりなんですよね。
このまたね、ちょっと今あれですけど、パズルを作るって何を持って作るっていうのって、
またこれはこれで根深い話があって、一回終わっちゃうんでちょっと今日はやめますけども、
結構難しいものなんですね。
あとこのパズル作家っていうときに一般の人は何を思い浮かべるのかなっていうと、
実はパズル、おもちゃじゃないことが多かったりして。
うーん。
それもね、またおいおいやっていくことになると思うんですけども。
なるほど、おいおいやりましょう。
そんなところですよね。
おいおいじっくりやりましょう。
このところでいくと、僕の方はコウフーという名前になってますけども、
一般的には造形作家という風に言っています。
パズルおもちゃとかですね、なんかそういったものを設計するのもそうなんですが、
最近は図案作りとか、なんか編集的なこととかですね、文章書きみたいなこともやることもあったりして、
そこら辺ざっくり込めて造形だって、ちょっと違うかな。
そんな感じで。
また造形とは難しいな。
ももかしてるところは。
あとは遊びディアというグループがあるので、そこでディレクターというパッケージもあるとか、
09:04
あと見せ方の部分をサポートしてるっていう、そういう立場でもあります。
そうですね。
あんまり明らかにしない方がいいのか。
よくわかりにくい。
実際僕の場合は、人に紹介するときは、お話しするっていうよりは具体的なものを持ってきて見せることが多いですよね。
もしくはこんなものですよとか、画像で見せるとか、そういうことが多いので、
意外と通った説明をするとよりわかんなくなることも多いので、
一言で皆さん聞きたいんでしょうけど、そうはいかないという感じなんですよね。
これね、絵が見せられればすぐにわかっていただけるんですけどね。
どうしてこのパズルっていう分野を音声コンテンツでやるんだと思うと思うんですけども。
見えないですよね。
画像も写真もね。僕ら今ちょっとオンライン上で対面してますが、
聞いてる方は音だけの情報で何か想像を膨らませているんだろうと思うんで、
場合によっては多分伝えられないことのほうが多いと思うんですよね、パズルのことに関しては。
言葉遊びだと言えばいいので、頑張れば何とかなりますけど、
立体物だったとするとまず自分で構成できないような形だったらどうするのかとか、
外してとか言われても困りますよね。
音ばかりでチャリチャリとかするのかもしれませんけど、今後ね。
逆にその不自由さを面白がるというか、不足感がいいんだみたいな感じで受け取ってもらえるといいんじゃないでしょうか。
そう思うと、なぜこんなことをしているのかということになりますけどね。
そうですね。それはおいおいまた話せばいいんじゃないかなと思うんですけどね。
いろいろ模索して話せる話題をうまく見つけていくということだと思うんですけど、
話したいことは多分いくらでも出てくると思うんですけど、
この音声コンテンツにいけるのかどうかはちょっと分からないので、
いろいろやってみようかなという感じですかね。
いろいろやっていきましょう。
というわけで、最初はこんなところで終わりにしましょうか。
今後はあれですかね、もうちょっとテーマ的なものを持って。
考えて最初に言います。そんなところでいいんじゃないでしょうか。
というわけで、ありがとうございました。
ありがとうございました。
12:02

コメント

スクロール