00:00
倉木凪です。
倉木凪ですが、まず自分がね、お店をやるとしたら、
まず店員、全部の席はね、まず個室なんだけど、
自分がどうも飲食店で理解できないのはね、
あの、他のお客さんが話してたり、店員さんがお呼んでたり、店員さんの声が聞こえたり、
あの、食事に集中できないと思うんですよ。
だから、たまにね、ラーメン屋さんで食事中、会話元気みたいになるけど、
それだけじゃなくて、もう店員さんすら一切、言葉を発さないで、
オペレーションっていうのかな、機械の力でなんとかなると思うんだけど、
今ね、回転寿司屋だって、新幹線で運んできたり、またタッチパネルの力とか借りて、
なんとかそこはやって、もちろんBGMもなしで、
結構ね、中華屋さんで、もうすぐそこで、食べてるすぐそこでね、
中華鍋ガッカガッカ、うるさく、そこで振ってるから音も大きくてね、
ああいうこともないような配置にして、キッチンは。
倉木が思うんだよね。よくわからない食材の、よくわからない名前のね、
そして、よくわからない味付け。
こういう食べ物を食べても、おいしいとかおいしくないとか、
思う以前の壁が立ち上がると思うんですよ。
どういうことかって言うと、
海外旅行はね、聖地人類が一番面白いと思ってて、
それ以外は基本あんまり意味ないと思ってて、
っていうのもね、そこの文化とか歴史がもう血肉に、
自分の血肉になってるぐらいわかってないと言ってもね、
異国のものを感じることすらできない、異国情緒あふれる、
03:00
日本のね、そういったところに行ったほうがまだいいような気がする。
で、そこの外国言葉をね、話せるぐらいまで血肉になってる状態じゃないと、
何が何だかわかんなくて、ただただ神聖だなーって終わって帰ってきちゃうと思うんですよ。
その場に行って、ああこれいいなーとか、そういう感性すら働かないと思うんですよ。
ただただ、日本と違うなーで終わってしまう。
何の判断もできないで終わってしまう。
料理も同じことだと思うんですよ。
うん、なんだか美味しいのかわかんないけど、まあこういう食べ物はあるんだなーぐらいで、
終わってしまうことって結構あると思うんですよ。
で、人生どんな料理出すかなんだけど。
今ね、マカロニサラダですね。
で、天ぷらはね、間違いなく出すんですよ。
で、マカロニ何が、なぜこれを必須かっていうとね、
マカロニサラダですね。
あ、ポテトサラダもなんだけど、
うーん、
いやー、これがね、非常にクラクターですよ、疑問でね。
マカロニってまあ、結局、
小麦粉で、こねたものを茹でてるだけだから。
まあ単価は安いんですよ、これね。
単価は低いんですよ。
でもね、スーパーで買ったら高いですよね。
にもかかわらず、あのー、
ファミレスのサラダバーでは、必ずあるわけですよ。
だからまあ単価は低いからなんだけど。
店側としてはいくら食べられても別に問題ないわけですよ。
でも、スーパーでね、買ったらこれ高いですよね。
マカロニサラダって。
で、結局これね、
要は、労力に対するお金なんですよ。
玄関は別に、野菜入れたってそんなに高くないし、
別に野菜たくさん入れなきゃいいわけだから。
スーパーのだってそうですよね。
ちょっと人参ときゅうり入ってるぐらいで。
でもそれで一気に値段が上がっちゃうわけで。
これと似たり違いで言うと、コーヒーゼリーね。
これも必ずね、コンビニではある、
あ、違う。サラダバーではあるんだけど。
コンビニでね、コーヒーゼリー買うとバカ高いじゃないですか。
あんなちっちゃいのね。
で、なんだ、何百円貸して。
で、サラダバーだと食べ放題なんですよ。
06:02
いくらでも食べれるんですよ。
でもお店側としては別に問題ないわけだから。
タンクはやっぱり低いんだよね。
なんであれコンビニであんな高いのかよくわかんないけど。
今言ったように、作るの大変だから。
家庭でやるとなると大変なわけですよ。
自分の人、あまり作りたくないわけですよ。
だからお店で食べてもらうっていう。
で、スーパーで買っても高いから
一人らしいとかしてる人にとってもこれは嬉しいと。
で、ここで重要なのは
ただ出せばいいってものじゃなくて
さっき言ったこの料理はちょっといろいろ矛盾点があって
大半がパスタなのになぜかものすごい値段するっていうね。
ポテトサラダもそうなんだけど。
あれのジャガイモなんて高くないでしょ。
でもスーパーで買えば、お惣菜粉で買えばすごい高いわけですよ。
で、自分で作れば労力もすごいかかると。
で、駅とかでやる安い定食屋とかで
必ずね、天丼ってあるじゃないですか。
で、安いでしょ。
で、あれなんでかっていうとね
全く在庫で簡単に作れるからなんですよ。
だから安く提供できるし。
まあでも油はね
安いの使ってしかも
しょっちゅう買えてないから
美味しくないんだけど
それなりのものはできると。
これと
いやこれは利用できるなとこの考え。
他のものの兼ね合いをうまくやって
作ったものを使うっていう風に
で、とにかくマカロニサラダを
作るってことに念頭に置いて
他のものを考えるわけですよ。それに合わせて。
したら食べやすくできると思うんですよね。
で、まあここではこんなこと言わないけど
クラケの考えとしてはね
それこそね
こういう人多いんじゃないかなと思うんだけど
たまに野菜は要らないと
なかったら物足りないよ。でもね
たまにはいいじゃないですか。そういう
やしたらねだいぶ安く押されるんだけどね。
例えば自分がねサラダバーに行ったらね
サラダバーで
マカロニサラダだけ多分
マカロニだけ
まあ単価、まあでも
取るって本当はしたいんだけど
値段が低いと分かったから
09:00
まあそれやんないかもしれないけど
で、まあそれだとね
あれなんですごいソースをね
巻く風それなり
したら一応
まあそれなりに
まあ普段とは違うものを食べられてるっていう
感覚を味わえるわけですよ。
で、次なんだけど
次は天ぷらなんだけどね
さっき言ったように
よくわからない
名前のよくわからない味付けのものを食べても
ああこんな料理あるんだなで終わっ
おいしいとかおいしくないとか以前の問題で終わっちゃうから
で、そういうものを出さないと
普段から食べられてるもの
あるいは日本人であれば誰でも何度も食べたことあるもの
なんだけども
ああクラッキーが以前に悟ったことがあってね
ああ
外食するっていうのはとにかく
なかなか家では食べれないものを
食べれたらまあそれなりに
まあ外食してよかったなっていう気分になるんだなってわかったから
まあ家ではなかなか食べれないもの
まあそれを考えたときにね
天ぷらがいいと思ったんですよ
で、天ぷら専門店ってないですよね
うどん専門店とか
もちろん蕎麦屋さんってあるし
まあ蕎麦屋さんって関東が多くて
まあその他はね
あまりうどんと比べて蕎麦は良いっていう
その付けもあまりあるわけじゃないんだけど
で、天ぷら専門店はもうどこ行ってもないですよね
銀座の1万以上するようなとこに行かないと
食べれないんですよ
まあ専門店ではね
なぜかというと
あれね油をしょっちゅう買いなきゃいけないから
場所も必要だしすごいお金がかかるんですよ
だからそれなりにいい質のものを出すっていうのが難しいわけですよ
あと鮮度の良い
まあ魚介類を
揃えるのも大変だし
まあそういう理由で天ぷら専門店
ないんだけど
まあでもこれをやりたいという
倉木の店では
でさっき言ったようにね
さっき言ったようにというか
家で揚げ物ってなかなか大変だからね
みんなやりたくならないわけですよ
でお店で出せば
12:00
まあ需要もあると思うんだよね
まあ美味しければなんて言うんだけど
このある程度美味しくするってのは難しくてね天ぷらの場合
まあ自分もねいい思い出ないですよ
まあ天丼なんかあったら結構
なぜか頼んでたんだけど
洋菓もそうやって言ってるね
エビね
エビフライは美味しいんだけど
エビの天ぷらは美味しくないんだ
まあこれこういうところで食べるからだろうね
駅とかね
いやーいい思い出全くないですね
まあ給食も含めだけど
家で食べたほうが全然美味しいんですよ
まあ油の関係だろうねきっとね
野菜もいいの使ってないんだろうし
でここでね
まあこれ放さなきゃいけなかったんだけど
まあお寿司だと10年
まあお寿司だとまあ
まあ3年から5年って言われてるんだけど
うなぎだと9年とかね
まあ収容期間が必要だと
でもある芸能人も言ってたけど自分も思うんだけどね
まあ半年あればいいですよ半年あれば
ねえ握る能力だってね
車の運転と同じで
最初多少ね右肩借りに能力伸びるかもしれないけど
まあある程度までいったらあとは横ばいですよ
あまり握る能力ってそんなね
まあそれだけで言うとそんな機会いらないと思うんですよね
でそれあの
それなりにいいものを知れるような
センスを身につけたいのならば
まあもう少し必要かもしれないけど
まあそんなこともしないわけだし
このお店の人たちは
いてねえ
まあこれ割といいお店なんだけどね
そこ学校があって
まあ専門学校みたいな形で
そこで
まあ研修みたいな形なんだけど
職人を要請して
でそこで
卒業した人を
職人として迎え入れるという
そういう会社があってね
まあそれいいなと思ったんですよ
すごい効率的ですよね
で
研修期間もね短くて
で必要なことパッと教えて
あとすぐ握れると
で普通はね
雑用とかなんだとかね
そうやって10年とかかかるわけですよ
でもクラキはね
才能があれば
15:01
才能がなければ
いくら長い期間やってて
まあセンスがないままだし
と思ってるんで
まあ行ってしまえばでももう研修期間も
いらないぐらい握ってれば
何年か経ってればもう慣れてきて
まあ
自分の持っている能力が出せるようになるでしょって
まあそういう考えだからね
でクラキの
そのお店やるとしたら
そういうね
学校で
なくてもまあそういう
研修場所を用意して
で何ヶ月か
何ヶ月間か
そこで訓練してもらうと
以前困ったことあるんですよ
まあ今はね
開店主の職人さんって
まあネタは
シャリは機械だし
話を聞いてちょっと考え変わったけど
前はね
まあ研修期間があって
数ヶ月
で握れるようになると
まあここで
普通にある程度握れるように
まあ寿司職人と同じで
普通に握れる
のであれば
お店でね
そう数ヶ月の研修期間と
何年間もの
実践
積んだ人と
まあ4、5年
修行して
そこから何年か
実践積んだ人と
別にね
結果的にそんな
10年後どうなってるかというと
別に全く変わらないと思うんだよね
まあさっき言ったように
能力のある人はちゃんと握れるし
能力のない人は握れないし
だって車だってそうでしょ
どんないい教官寄せてもらったって
どんな長い距離を走ったって
ある程度もう走ればもう
それ以上もうどうにもならないし
あとね
次の話なんだけど
ある
まあ超オーガネゲーム法人が
中華屋さんに行ったらね
中華屋さんに行ったらね
中華屋さんじゃない
定食屋
ですね
どれ食べても美味しいって言うんですよ
なんでこんな美味しいもの作れるんだと思ってね
奥の方見てみたらね
全部スーパーのお惣菜だったみたいなんですよ
こういう店ってあるんですよね結構
結構っていうか
あるんですよ
高級
レストランとかでも
ものによってはね
18:02
工場で作ったものを
ちょっと定食屋で出してたり
こういうことも全然あるわけですよ
前ね
調べたら
ホテルでは結構
佐藤のご飯が多いって
いやでもそれ以降また調べたけど
出てこなかったんだけど
その時はね出てきたんですよ
佐藤のご飯
出してるところが多いと
要は
レトルトっていうか
真空パックですよね
レンジでチンして出してると
でも食べてる人はありがたが分かって
食べるわけでしょ
そんなこと気にしないで
さっきの事例でも
分かることはね
スーパーのお惣菜であろうと
ある程度ちゃんとした店に出せれば
スーパーのお惣菜であろうと
美味しく感じるわけですよ
逆に言うと
スーパーのお惣菜でもね
結構冷凍食品出してたり
揚げるだけはお店でやってるとか
それでも多いんだけど
でもうちのスーパーなんかはね
あれ
このマヨネーズどうやって作ってるのかな
とかね
このホワイトソースどうやって作ってるのかな
家の味とは違う
感じがあってね
美味しいっていうか
ちょっと特別感があるんだけど
なかなかお店でも出せるようなもので
ないような
そういう機会があるのか分かんないけど
全然バカにならないというかね
物によっては
もちろん冷凍食品のレベルも
今はすごいわけだし
あと何よりこれを話さなきゃいけないのが
日本人の大抵の大方がね
相当舌がこいてる人でなければ
いくら高いものを食べても
その良さなんて分かんないんですよね
違いはおかないというか
前ある番組でね
いろいろ条件は
普通とは違うんだけど
普段食べてるのとは違うんだけど
そういう条件がつくんだけど
カエルの肉とか
高級
他の
鶏肉だろうけど
違うな
お肉の種類もいろいろあったんだ
高級ステーキだったり
安い
21:03
お肉だったり
って結構間違えてるんですよ
この人がっていう
明確したらもうそれで
全然当たれないわけですよ
これ始めたらもうね
いろんな事例があるんだけど
お米は特にね
そのブランド名だけでは
美味しさってなかなか
押し分かれないみたいで
良さが
っていうのも
どんなにね
腰光りだったり
美味しいと言われるものでも
その年によって
全然美味しさって変わるわけですよ
それは置いといて
こういう実験を
テレビで見たことがあるんだけど
普通のお米なんだけど
これがね
腰光りだと言って出せば
うまのまさん腰光りだと言って出せば
みんなね
これは違うって言うんですよ
で
全く同じものなんだけど
これは
普通のお米だと言えば
やっぱりこの二つ違うねって言うんですよ
全く同じもの食べてるのに
すぐさっきまで
ね
30秒前まで
食べてたものと
全く違うって言うんですよ
日本人の
お方はね
その名前で
名前を食べてるというかね
クラキが思うんですよ
あの
これはあれですよ
炊飯器なんかもそうですよ
えーとね
日本人が料理を食べる場合
ほぼ全てにおいしい
ですよ
これ普遍的な事実として
大抵のものは違いなんて
ないんですよね
違いがあってもそれがほんの
少しだったり
あるいは
その違いなんて
大抵の人は察知できなかったり
まあ歳を取れば
味覚も鈍るわけだしね
まあそうですよこれはもう
若い時からそうですよだから
苦いものとかね
食べれるようになるのは味覚が
弱るからだって言われてるし
大人になったらね
コーヒーとか飲めるようになったり
まあ山菜は食べれるようになったり
しますよね
で違いが
あっても別に
どっちがこうつけれるわけじゃない
っていう
片方は安くて片方は高くて
まあ違いがあるんだけども
じゃあどっちがいいかっていうと別に
24:00
違いがあるだけの話
あくまでも違いがあるだけっていう
まあこれってでも
食べ物以外も何でもそうですよね
これは
物ほどの本質ってそうじゃないですか
人間がそれでね
こっちのが良い悪いってつけてるだけで
人間の頭にあるわけで
空間の中に
こっちのが上だ下だなんてないわけですよ
そこまでそんな
抽象的なことを言うまでもなく
大抵のものは
料理は
違いがあるだけなんですよ
あくまでも違いがあるだけ
どっちがいいとかじゃなくて
値段は違うけど
あくまでも違うだけ
で値段が高いから
美味しいと思い込んでるだけ
ありがたがってるだけ
で次にね
まあ今と似てるけども
専門家とかね
本当に人を超えてくれる人であれば
まあ一応
コーツはつけれると
でも大抵の庶民は
その人たちが
すごいと言ってるから
すごいと思い込んでるだけで
っていうケースもあるだろうね
さっきのご飯の食べ比べと同じように
で炊飯器で
なんかで言うとね
あるユーチューバーが言ったのが
10年前の
同じブランドの同じ
種類のの
相当進化してるわけですよ
炊飯器なんて
あの進化のスピードすごいからね
でもね
違いはほとんどないって言うんですよ
違いはあるけども
でも
小さいし
別にどっちがいいって言うわけでもないと
クラキュアだからね
これ以上進化しようなくて
でも一応変化させないと
飽きられるから
一応変化はしてて
自分たちでも
良くなったと思い込んでる
まあ結構こういう
こじらせ系の商品も多いと思っててね
もう何もやることなくなって
もうなんだか
自分たちにも
おかしくなっちゃってるって
何をやればいいのか分かんなくて
もうどうでもいいとこで
すごいクラキュアで
どうでもいいとかにすごいこだわったり
まあそういうことって
よくあると思うんだけど
まあ料理においても全然あると思うんですよ
職人の世界でね
まあ
芸術だと
芸術主義っていう考え方あるけども
まあ
料理人さんたちの中では
世界の中ではね
中でも完結してしまってて
別に
専門家以外からしてみたら
とても進化してるとは思えない
変化してるのは分かるけど
だから現代美術とかね
現代音楽聴いても
庶民の人からしてみたら
27:00
何らよく分かんないのと同じで
まあその人たちの
世界の中で
進化してるだけだって
あとはじゃあね
まあある程度
それでもこっちのほうが
値段高いほうがいいです
値段高いほうがいいです
っていうそういうものが
ありますよそういうものも
大抵の人は
違いが分かると
高いほうがいいと思うと
でもそれだとね
やっぱり
じゃあ何だろうな
4割から5割の人は
あっきりこっちがいいと言えると
でも残りの半分の人は
好き嫌いの関係で
まあそうでないほうを選んだり
まあこういうものって
結構多いと思うんですよ
もう好き嫌いに寄ってしまう
でちょっと
あのね
鮭のね
紅鮭と
白鮭
と銀鮭
まあこれはスーパーでも多く
焼き鮭として出回ってるけど
これなんかもそうですよ
紅鮭が一番高価と言われてて
なんだけどね
まあ
人それぞれね
どれがいいかって全然違うんですよね
まあ3者3様なわけですよ
で今言った点から
ここまで話してきたことからすると
まあクラキンのね
お店では
まあ出すとしたらね
まあ天ぷら
値段は上げたくないと
まあいう場合は
でも出したいという場合は
いや
いう場合はというか
出したいわけだから
まあさっき言ったように
まあ研修する
ちょっと学校的なのを作って
で天ぷら食に要請して
もうほんと必要最低なことだけ
教えて
で
出すんだ
これをね
まあ野菜じゃなくて魚介類にしたいんですよ
でなんでかというと
さっき言ったようにね
まあなかなか
家ではなかなか
食べれない
外食ならではな
外食をしたんだっていう
普段とは違う
ものを食べれたんだっていうそういう
実感が何より必要だと思ってるから
でも安く
済ませたい
両立しようとした結果
天ぷらが一番いいと思ったんですよ
でもね魚介類で
そんな
やろうとしたらねある程度
技術持ってなきゃいけないし
えー
ある程度鮮度のものが
ある程度のね鮮度の
いいものじゃないと
30:00
って思ったんだけど
まあそこはね今言ったように
効率よく教えて
まあしたら
90点以上のものは
作れると思うんですよ
あとはクラキはさっき言ったようにね
どんなに長い間
あんた修行してようと
99点と100点の差が生まれるぐらいで
90点以上取ってたらあとは
賞味は分かんないから
味の違いなんて
別にバカにしてるわけじゃなくて
それが普通だから
まああと舌が濃い
てる人だって本当にそれ舌が濃い
なのかそれともただのオカルトなのか
それもまあ微妙な
ところですけどねそれもね
まあ本人たちも
何が良いのか悪いのか
わからないところってあると思いますよ
さっき言った現代美術だって現代音楽だって
そうですよ正解が
あるわけじゃないわけだし
人によっちゃ
すごい良い作品でも
人によっちゃ別に
棒作かもしれないし
でまあ
鮮度のね
本当に良いものはどうしても高くなっちゃうから
でもやっぱり
まあ家で
まあなかなか食べれないと
で外でもそんな
天ぷら
専門店なんてまあ
銀座にでも行かなきゃないと普通は
まあそこを両立
しようとした結果まあ
鮮度は多少良くなくても
まあさっきから言ってるように
間違いなんて分かんないだろうから大抵の人
だって
食べたことないわけですからねそんな魚介類の
まあ給食で
あの
イカの
買ったやつ食べたことあるけど
あとエビ
エビのね
衣を大量につけて
かさ増ししたようなのしか
食べたことあるけど
まあそんなもんですよ大抵の人は
では
続きは後編で
それとはしたっけ