00:00
倉木 凪です。
最近ね、寝てる時はちょっとおかしい現象が起きてて
明らかに部屋を暖かくしてね、 今の経験から言っても、
冬、寒い時はだいぶ暖かい方にしてるんだけども
寝て、ずっと寒気してるんだよね。
でももちろん風邪ひいてるのもあるけども、 ちょっとそれだけじゃないんだよね、あの
でね、いろいろ分析したけどまぁ
いやでもわかんないね、ただね、今ちょっと話してて思ったのは
まぁ昼間とはやっぱり違うんだね、体の状態が。 だから普通では起こり得ないような体の
冷え方、まぁそれはあるにはあるんだよ確かに。 今でもあったかもしれない、その
昼間ならこんなにね、 体の深いまで冷えてそれが抜けないなんて感覚はないけれども
寝てる時はあるって、まぁ前もあったじゃない。 ただね、それにしてもね、とにかくそもそもね
部屋がすごいあったかいわけですよ これどうしようもない、ここまであったかくして
昨日なんてもう午後は 汗かいちゃって
夕方ね、それぐらいあったかくしてて こういう時ってもう大丈夫なんだけど大抵ね
で、おとといその前は おとといとその前は寝る直前まで付けてて
でその前の日、その前の前の日ぐらいに もう同じようにしてたんだけど
やっぱりその時もね、相当あったかくしてるのに 身体冷えてて、で次の日はね
寝た後も付けてて、そしたら大丈夫だったけども ちょっと今までにない
現象が起きてますね 寝てる時ってね
すごい体冷えるんだよ、だから 逆に夏なんかは
立ってる時、座ってる時、寝てる時で言うと 立ってる時が一番
暑くて、暗きの場合ね 片方に寄りかかって筋トレみたいな感じで座ってるから
これでね暑くて、前はね
冬かな こうやってね
筋トレみたいにして座ってるから、こっちの方が暑いと思ったらね 立ち上がったら
まあ上の方に暖かい空気いってる だから思ったよりそれが
そのせいでね、すごい暑くて またちょっと違う汗のかき方して
03:03
座ってる時とはね どっちもどっちで
比較できないんだけども でもその時は立ってる方が暑いと感じたな
てかね、まあ温度が全然違うように感じたんだよ 同じ暑いんでも、温度自体で言うと
立ってると相当暑く感じて でも寝てる時と座ってる時ってそんな
あの高さ変わんないじゃないですか でも部屋の中ってどうなんだろう
あとね、睡眠中かどうかの 違いはあるね、前ね
昼間寝てる時に 体すごい冷えて
で朝、いやで 目覚めたらなぜか汗だくなってて
結局寝てる時は 今までわかんないね、体冷えてるのか暖かくなってんのか
だから冬寒い中ね 寝てる時はまだ
体少しぽかぽか ぽかぽかまでは全然いかないけども
少しまだ寒さが 和らいでるような
もちろん睡眠中ね 神経麻痺してるのも
それも
含めてね
だからこそね、なんか 冬のそのストーブのつけ方非常に
悩んできたんですね
起きてる時大丈夫だと思っても 寝てる時もそうやって寒くなったりするし
あとはね夕方ね、夜のことも 夜に、まあ最近はね
ストーブつけたりもできるけど昔はしてなかったし だから非常に気使うんだけども
だから夕方ね消しちゃって失敗してた時もあったし でストーブ壊れてからまた変化もあるし
でね夕方どんなに暑くなってもね
もう消せないように前はしてて 最近もね
でも難しいところで 夕方
最近ね 寝る時間もまた変わったし
でも昨日やっぱりおかしいなぁ 一昨日と同じようにストーブ
つけたんだけど一昨日よりも体冷えて ちょっと夕食に降りる時間がねトラブルがあって遅れて
ストーブの時間同じなんだけど いやもちろんね夕方ぐっと
寒くなるのはわかってるから それはあるんだけども
それでもね
わかんない部分があるねー 何度も失敗してきてるね
その夜のね気温の下がり方とか そういうのも
06:02
何度もそういう失敗を繰り返して ストーブの付け方こういう風にしなきゃいけないとわかってきたり
でね寝てる時にね 一番気づかないのはトイレに行かないようにすること
行きたくならないようにすること そのバランスと取るために
前やったのは 手洗う時間長くしてトイレに行きたくなるから
でバランス取ったり それで長い時だったら20分くらい手洗ってる時だったねで腕冷やすと
いいと思って 腕も冷やしてでも
北海道の冬の水道水ってもうとんでもないことになってるから 氷なんじゃないかってくらいな冷たさでそれでもやってたからね
これは都合がいいと思ってより冷えていいじゃないかと でそれで寝るでしょ
しかもそれで 洋館と話して
あの寒い中で夜寒くしてるから でもガンガン体
冷えた状態にして でしかも寝た後布団履いてしまってあるいは布団上にかけないで
あれはもうねー そこびえ
してしまって もう布団に入ってもあったかくなんなくて
あれはもう大変だったね 朝までずっと寒くて
さっきも言ったようにね 寝てる時体冷えてしまうと
多分今でもそういうことあったんだろうね 冬はずっとそうなんだろうね
一回温まれば大丈夫なんだけど
でもおかしいねさっきも言ったけどもね何回も言うけども 確かにそうなんだ体冷えてる時に寝たら
そこびえしてる時に寝たらいくら経っても寒いって 最近は
より一層酷くなったね 体が寒いのに慣れてないってことはないんだけども
朝なんてすごい寒いし
だから最近考えてるのはね だからっていうか
今年考えてるのは 去年はね部屋全体のストーブつけてたんだけども
家全体のストーブつけてたんだけども 今年は手を温めて
で全身温めてから それが全身温まるかどうかわかんないけど
で寝たらどうかっていう でもねやっぱり足の方とか冷えてるし
結局布団履いちゃえば ストーブから離れるからその分
寒いとは思うんだよね っていう風にまあいろいろ
不安なことが 多いですね今もね今年どうするかって
09:03
夏服してたのはまず シーツをね夏用に変えたことでしょ
で布団もある年から引きこもり何年目かから 変えて
まあそれでどうにかなったわけじゃないんだけど まあシーツは良かったら枕カバーも
夏用にして ただ冬よりもね薄いからね
で敷布団も 薄いって前話したけどもね
だからねまあ 尾手骨が痛くて腕とか太ももとかも
おまけに片方のやつ滑るから 寝返りがうまくいかなくて
寝返りとか姿勢がうまく取れなくて でまたこれ季節の変わり目
逆に冷えすぎてこれね 辛いんですよね
かといって冬用の後 暑い時が
結構暑いしこれ 結構その
冬用のだからもちろんそうなんだけど 結構あったかくなるあれなんだよね
で腰を上げる運動してたんだけど 後ろ側の筋肉を使う
メリットもあるしと思って 夏はだからね
その分寝てる最中はあんまり 暑さを感じなくなってそれはいいって
冬は最近気づいたんだけどあれで結構
寝る前手洗ったりするからね体冷えてるから良かったので まあトイレもそうだしね
最近ちょっとね2階のストーブ実験的につけてて あの家全体のしたらトイレがね
すごいあったかくなってて だいぶ違ったなぁと思って
去年もだから真冬大変でしたよほんと 寝る前ね
ちょうどその時間帯ね で今は
夜中もトイレ降りるでしょ まあでも今日も大変だったなぁ
まだそんな 雨降ってるぐらいだからそこまで寒くないんだけど
だけど最近ね
トイレに行きたくなるんじゃないかと思う なる理由がそれなんじゃないかと思って腰上げる運動やめたら
まあ体温まれなくて しかも
これから寝ようとした時に 寒くなり始めて寝入り鼻をくじかれるっていう
まあ結局寝ちゃってるけどでねあとねー 手はすごい
冷えててまあそれは全身に行ってるんだなっていうその 日がね
改めて 最近気づいて
で脇で挟んで手をね 温めてるんだけどやっぱりしばらく寒くてやっぱりこれも
12:01
さっき言ったねそこ冷えするというのも 原因としてあるんだなぁと思って
でもしょうないんだよねー まあ2階に居た時はいつもそうしてるんだけども
ストーブの上で温めてるんだけども 寝るときはもうしょうないんだよねだからさっき言ったように
温めて寝る 方法も考えてはいるんだけど
結構でも前ね寝る前に 少し立ってただけでね
トイレ夜行きたくなったり ちょっとした変化なんだけどね
あと最近の悩みとしてはね 2週間1週間ぐらい前までは
もうどんなに水分の量を減らしても 夜もね朝も減らしてもね
トイレに ちょうどまた
洋館たちが寝て自分はトイレ行く その30分ぐらい前からトイレ行きたくなって
早い時だと1時間前からで立って足踏みしてんだけども
最近は逆に全く行きたくない まあ昨日はちょっと行きたかったけど前みたいには行きたくない
そのバランス感覚が悪いなと思って ちょうど良くなればいいんだよね
繰り幅がちょっとありすぎるなと思ってね
でも以前もこういうことを繰り返してんだよ だから
でも勇気持ってね 最近そうだから水分多くしようっていう風に
その日からね またトイレ行きたくなる可能性だってあるわけだし
最初のうちは気づかないしね最近トイレ行きたくなってないなと思って
まあ少なからず
そういうことが繰り返してるんで 1日単位でも
だから長いスパンで行ってどうだっていうのは気づかないことがあって
まあ気づいてたとしても これで本当に水分の量多くして
大事なものかって不安になるんだよね 今日はどうかわかんないなと思って
確証が得られないっていう それで明日っけ