00:05
価値ある人が報われるラジオ。皆さんこんにちは、パーソナルナビゲーターのペスハムです。
このラジオは、AI Web3、NFT、Metaverse、あとはコーチングを学びながら、
価値ある人が誰かに届けて、その人が報われるお手伝いをしていきたいと考えております。
最近ですね、多動迷子が僕の中でキーワードになってきているんですけれども、
これね、迷子って言っているんですけど、目的にはプラスの意味で捉えています。
何をテーマにしようか今迷っているんですけど、また新しいことをね、また一個始めちゃいましたということで、
こちらがですね、カイウンオロチトークンっていう、フィナンシーのですね、トークンがあるんですよ。
フィナンシーっていうのは、日本で合法的にトークンみたいなものが発行できるサービスで、
トークンって本来日本の法律の中で勝手にいわゆる仮想通貨みたいな形で出してしまうと、
結構違法になってしまったりすることがあるので、結構慎重にならなければいけないんですけど、
フィナンシーっていうプラットフォームの中で使える仮想通貨みたいなもの、
価値はね、価格は結構変動するんですけれども、フィナンシーの中でしか使えないっていうものなので、
それはね、トークンを発行しても日本の法律の中で大丈夫ですよっていう、そういうプラットフォームなんですね。
その中で、CNP、クリプトニンジャパートナーズっていうね、僕がずっといるクリプトニンジャの派生のですね、
むしろクリプトニンジャよりも今知名度が高くなっているCNPのですね、オロチっていう蛇のキャラクターがいるんですけど、
今年蛇年っていうのもあって、開運オロチトークンということでね、今年の年始にリリースされましたという、そういうですね、トークンがあるんですね。
ここのコミュニティで突如、おととい、昨日か、昨日ですよね、突如立ち上がったのが開運オロチチャレンジということで、
これですね、月額2万円という、最大2万円ということで、もうちょっと安いプランもあるんですけれども、この月額2万円のですね、サービスに加入します。
毎日開運オロチに関する投稿を行ったり、あるいは開運に関するですね、行動を行うみたいな、いずれにしてもポストしなければいけないですね、Xでね。
このポストをして、指定されたコミュニティ、これXのコミュニティになるんですけれども、にですね、その投稿を貼り付けるっていうのをやると、1日1000ポイント、2万円の場合は1000ポイント、1000円分のオロチのトークンがもらえるということですね。
03:05
なので1ヶ月、毎日続けると3万円分のオロチのトークンがもらえるということで、2万円をですね、回収できますよという、そういうカラクリですね。
当然オロチのトークンは買っても、そのまま持っておけば上がる可能性もあるし、もちろん下がる可能性もあるので、すぐに監禁をして、とりあえず2万円払ったけど3万円回収するっていうのもありだし、もしかしたら値上がりするかもしれないぞということで、持っておいたらもっともっと利益が出るかもしれないということですね。
もちろん逆の意味で損する可能性もあるということです。
ただし運営としてはこの2万円、月2万円のですね、収益をいわゆるバイバックと言うんですけど、その運営がですね、お金が入るじゃないですか、そのお金を使って自分たちでそのオロチのトークンを買うっていうことはね、もちろん全額ではないと思うんですけど、定期的にやっていくということですので、それ運営が買えばですね、当然買い圧になるので、価格は上がっていく可能性が高いということですね。
そんな感じでですね、長い目線で長期的に見ればきっと価格が上がるであろうという仕組みがあるこのオロチのトークンでですね、月額でお支払いする約1.5倍のトークンが入ってくる、そんなチャレンジが突如ですね、発表されたわけです。
まあ、頭いいですよね、ほんとね。
もともと考えられたのはね、さこさんっていうね、また別のインフルエンスの方なんですけれども、それをね、ある意味、いい意味でリスペクトパクリをしてですね、ファウンダーのロードさんがすぐに立ち上げたと。
ご自身でですね、サブスクサービスをやってるっていうのもあるんですけどね、ファンクラブっていうね、これでサービスをやられたということで、すごいですね。
で、早速僕もちょっとなんか面白そうっていうので入っちゃいました。
なので、自動的にですね、毎日開運オロチのポストをしなければいけないというタスクがね、加わったわけです。
これはですね、せっかくなんで、自動化ツールをですね、やっぱり使っていこうかなというふうに思っております。
自動化ツールっていうのは、AIのパワーを使ってですね、いろんなツールをですね、組み合わせて、自分で、例えばAIで生成した文章を自動的にポストするっていうところまでとかね、あるいは画像をつけてブログに投稿するみたいなことをできるようにするという、そういうツールですね。
これをなんとか先日覚えたので、これをうまく使って、オロチのポスト作業はですね、できれば自動化していきたいなというふうに思っています。
はい、そうですね。なので、多動しつつも効率化するということを頑張ろうという感じですね。
最近ですね、多動していると、AIでできることが増えたので、いろんなことをやっていると、逆にですね、やらなきゃいけないタスクが増えてしまって、僕の中でタスク管理がですね、大変みたいなふうになっているのがあります。
06:17
例えば、池早さんのですね、音声文字起こしっていうのを、ちょっとやるようにしているんですよね。
池早さんが毎日ボイシーあるいはスタンドFMでですね、音声配信をされるんですけれども、そうするとですね、文字起こしが自動的に上がってくると。
ただやっぱりこれをいきなりそのままTwitterに投稿してしまうと、さすがに他人の音声なので、そこはちょっと不備があってはまずいということもあるので、僕は自分で手直しをするんですね。
一回Notionというツールに書き起こした文章をですね、僕のほうでリライトというか、ちょっと書き直して、それで投稿するという感じでやっているんですけど、
これもひとつちょっと手間っちゃ手間なんですよね。そんなに一個の作業は5分とか10分くらいで終わるんですけど、
っていうのもですね、結構作業タスクを増やしていると。またこの投稿をノートにもですね、今ちょっと投稿をしていて、
ノートもコピペしてね、サムネを貼ってっていうだけなんですけれども、見た目を若干整えたりとかね、そういうのをしているということで、
ちっちゃいタスクがどんどんどんどん増えているなというのが正直なところです。
これはやってもね、ぶっちゃけそんなにビューとかね、いいねとかのエンゲージメントが取れるというわけでもないので、
どこまでやる意味があるかなという、そういう思いも含ませつつにはなるので、どんどんタスクが増えているなというようなところがあります。
僕としてはですね、やってみるっていうことはすごい大事だというふうに思っているんですけど、
そこからですね、やっぱり辞めるっていう判断基準っていうこともやっぱり持っておくべきかなというふうには思っています。
逆に言うと、僕はこういうふうにAIがまだ例明期というか、使っている人と使っていない人が増えているという中で、
AIを使っていることで感じることだとか、逆にこういうふうに細々とした人間の作業も増えてしまいますよみたいなこととかも含めて、
やっぱりきちんと体感して、そこを伝えていけるようにしていきたいなというふうに思っているっていうのもあって、
こういろいろやっているというのもあります。
なんですけど、自分自身、ちゃんと本質的なことに向けなきゃいけないという意味では、選択と集中ということはやっぱり必要になってくるので、
09:01
やめることを決めるということは本当に大事なことになってくるなというふうに思っています。
僕がやりたいことっていうのは、コーチングの知識を生かしたパーソナルナビゲーション、個別のサポートをしていくということなので、
ここにフォーカスしたいというのは当然あるので、ここがおろそかにならないように、あるいは新規でクライアントさんに出会えるようにということを意識していかなきゃいけないなというふうに思っているので、
そこはちゃんと優先順位を高くやりましょうということを自分にも言い聞かせていかなければならないなというふうに思います。
最後に、いわゆる集客、まず僕という存在を知ってもらうであるとか、そこから僕がメールマガで発信していくような内向きのことというか、
本質的なことに対して興味を持ってもらうべく、とあるキャンペーンを仕掛けようかなというふうに思っております。
こちらに関してはまだ相手がいることなので、できるかどうかわからないんですけれども、また決まったらここでも告知をしていきたいなというふうに思いますので、よろしくお願いします。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございました。
ぜひ、そう言わずともメールマガLINEの概要欄、冒頭のところから申し込みできますので、めちゃくちゃメールマガ登録していただきたいです。
そうですね、メールマガ登録していただくと、PESAMのいわゆるコンテンツですね、全部見れることができますので、これからも様々なコンテンツを追加していく予定でございますので、よろしくお願いします。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。