2025-01-02 11:11

輪廻転生と記憶力について

漫画「スピリットサークル」
https://amzn.to/3BR4SDA



無料メルマガご登録ください!
特典3つ!
①自分の「才能」と「大事にしたい価値観」を
 見つけるためのワークシート
②AI活用動画講座のクーポン
③ペスハムのパソナビ体験セッション
 2000円オフクーポン
https://metamake0601.systeme.io/aa3f000b

コラボライブ「あなたの3年後に向けたリアリティを高めよう」お相手募集中!

★ライブ予定
済ごっちゃん社長、オカジュンさん、川口社長、hideplusさん、みおさん、あでぃさん、さなえアイランドさん

---------------
⭐︎あなたは「今この瞬間を」「自分の本音で生きている」
 と胸を張って言えますか?

24時間ライフワークしてますか?

👇こんなお悩みお持ちの方が対象です

「才能の分断」
得意なことと収入が結びつかない...
副業や趣味の中にだけ光る才能を感じている...

「情熱の分断」
仕事では淡々と、オフの時間だけ輝く目。
気づくたび、本当の生き方を探したくなる。

「将来への不安」
副業や趣味での経験を、もっと大きな何かへ。
でも、その一歩が中々踏み出せない...

◆パソナビで掴みましょう!
💎本音の解放
副業/趣味で発揮する「得意」を本業で活かし、
収益化する力を身につけます。
人生を通して、実現したい「大事にしたい価値軸」を
明確化します。
まわりの目を気にせず発信し、
ありのままの自分を解放する勇気を与えます。

⌛️時間の凝縮
何気ない日常に、これまで気づかなかった
豊かな価値が見えてきます。
「あなたの方向性」を明確にすることで、
自ずと行動の基準が上がります。
仕事も趣味も、すべてが同じ方向を向いた瞬間を
体感できます。

🔥エンパワーメント
内側から湧き上がる強い意志を、
絶やすことなく燃やし続けます。
失敗はチャンス、コーチの励ましで
共に舞い上がります。
あなたの「やれる気」を体現し、
コーチと共に夢を追う力となります。

詳しくはこちらからどうぞ!
体験セッションもこちらから👇
https://coaching-experience-sess-em5972k.gamma.site/personavi

◆パソナビの特徴

・6ヶ月間、月2回の濃密なセッション(各75分)
・24時間以内の返信を保証する継続的なチャットサポート
・セッション内容とイメージ画像のNFT化による記録
・あなたの変化量に基づいた価値提供
・多様な背景を持つクライアントに対応する柔軟なアプローチ


◆なぜパソナビなのか?

・単なる稼げる手段を探しているのであれば、他をあたってください。
・「時間の凝縮」により、限られた時間で最大の効果を実現します。
・結果だけでなく、あなたの「やれる気=自己効力感」にコミットします。
・AI、Web3、メタバースなど最新トレンドに精通した現役起業家コーチが伴走します。
・「あなたは価値を発揮できる人であり、報われる人である」と信じています。


◆こんな方にお勧めです

・現状を変えたいけど、どうすればいいか分からない方
・自分の可能性を最大限に引き出したい方
・新しいキャリアや異なる文化への挑戦を考えている方
・自分らしい成功の形を見つけたい方
・副業や推し活は充実しているが、
 本業では死んだ魚のような目をしている方


◆始めるのは簡単です

・まずは体験セッションをお試しください
・あなたとコーチの相性を確認できます
・ピンときたら、継続的なサービスを検討しましょう

パソナビは、あなたの人生を次のステージへと導く、パーソナライズされた成長支援サービスです。
自分自身を深く理解し、高い目標に向かって挑戦し続ける

そんな人生の冒険に、今すぐ踏み出してみませんか?
変革を起こしましょう!

---------------

この番組はAI・メタバース・Web3など
最新技術に詳しい起業家コーチペスハムが
「あなた」をエンパワーメントするために
10分聞き流すだけで自然と基準が上がっていくラジオです。

---------------

⭐︎活動一覧LitLink⭐︎
https://lit.link/pessham

【実績】
▪️2020/10 スタエフ立ち上げ

▪️2021/12 メタバース音楽ライブ立ち上げ

▪️2022/12 ジェネラティブNFT「めたばっち」
1万点完売・総流通160ETH(4000万)↗︎
保有者数3000名↗︎

▪️2023/3 サラリーマン退職し一人社長に

▪️2023/11 ファンパス立ち上げ

▪️2024/4 AI・NFT・メタバース等
最新技術に詳しい起業家コーチとして
30名以上のサポート実施

ーーーーーーーーーーーーーー
▪️活動軸
「価値を発揮できる人」が報われる社会にしたい。

⤵️エライ人会議の日程調整に命
⤵️上司の首を縦に振らせることが全て
⤵️社内都合重視しすぎて顧客目線ゼロ

サラリーマン時代
「本質的に価値を発揮していない」
人が出世して稼いでいる現状に辟易してた

ちゃんと価値を発揮できる人が
スキルに関わらず報われる社会になりますように。

例えば音声発信
例えば無償の音楽を通した感動体験
例えば普段の発信に現れる人間性

人を幸せにする。喜ばせる。
ビジネスの本質は他者貢献。

そんな想いのもと始めた
一日一枚の応援チケット「ファンパス」
販売1200枚↗︎発行者数80名↗︎まで伸びました。


#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:06
価値ある人が報われるラジオ、はい、みなさんこんにちは、パーソナルナビゲーターのペスハムです。
えっと、今日はですね、記憶力が悪くてよかったという話をしてみたいと思います。
えっと、今日元旦にですね、いやーこれですね、まあ、僕自身も漫画が好きなんですけど、読み出すとね、止まらなくなっちゃうんですよね。
で、いろいろなものを結構削ってしまうのがよくないなというふうに思って、あの面白い漫画を読んだ後に、そこの点に関してはね、ちょっと後悔してしまうっていうのがあるんですけど、みなさんもそういうことないですか?
まあ小説とかも結構そうなんですけどね。で、何の話かというと、えっと、今日、今日というかね、まあ昨日の7時ぐらいですよね。
久しぶりに池早さんがですね、スペースをやっていて、で、面白い漫画の紹介をね、していたんですよ。
で、そこで話に上がっていた、あるね、お話、スピリットサークルっていうね、お話なんですけれども、この漫画が6巻でね、6巻で驚くほど素晴らしいこう、なんて言うんでしょう、完結力というか、この6巻でここまでの話を
詰まってるのかっていうところがすごいっていう話をね、されていて、で、あ、6巻ならちょっといいかなみたいなふうに思っちゃって、で、ね、Kindleでポチッとして、で、そこから読み始めちゃって、で、今、夜の12時半なんですけど、読み終えて、
うわー、すげー、みたいな、まあそういう、まあでもね、いやー、なんか一気に読んじゃったよー、みたいな、その、まあ面白さと後悔もちょっとありつつみたいな感じの、今、読五巻なんですよね。
で、この漫画ですね、ぜひね、ほんとにめちゃくちゃ面白いんで、読んでみていただきたいなっていうふうに思うんですけど、まあ、何の話かって一言で言うと、あの、輪廻転生の話なんですよね。
結構多い、じゃあ多いですよね、こう何回もこう、あの、タイムリープとか、タイムリープともちょっと違うんですけど、また別のこうね、人生を生きるみたいな系の漫画って結構多いですよね。
で、まあその中で、まああらすじはね、それ以上は言わないんですけど、あの、やっぱりこの、前世の記憶だとか、えっと、まあ未来とね、未来と過去を行き来することによって、その並行世界が現れたりみたいな話って結構ありますよね。
03:09
過去の生き方で未来が変わったりみたいな、そういうのも全てやっぱり記憶から来ているもので、やっぱりその時間軸とその記憶の関係性みたいなものっていうのがね、やっぱり常にこう焦点に当たっていくよなみたいな、まあそういうふうに感じるんですよね。
で、その、そういった話をね、あの僕がいつもこう、えっと、見て思うのは、あ、自分記憶力悪くてよかったみたいな話なんですよね。
結局その、前世があるとしてですよ。で、その前世の記憶を失っているからこそ、今の人生を生きることができるし、まあある意味何も起きないというかね、その現世しか生きることができないみたいな感じなわけじゃないですか。
もちろん他にもいろんな要素はあるのかもしれないですけど、やっぱりその記憶っていう話が繋がっているかどうかみたいな話ですよね。で、やっぱりその、すごくね、頭のいい人が出てくるんですよね。
で、一方で、その馬鹿である、ですよね、その馬鹿である人もいるというところで、まあ馬鹿と頭のいいの差がその記憶があるか、記憶力があるかないかみたいな話だけではもちろんないとは思うんですけれども、そのやっぱり馬鹿であるっていうことのほうが幸せな人生を生きられているよねみたいな、そういったテーマがこうちょっと出てくるときがあるんですよ。
で、そこでやっぱりその記憶力が悪いっていうことは、その今をですね、すごく幸せに生きられているなっていう風にね、結構思ったりするんですよね。
僕自身、すごく、まあ何ですかね、やっぱり過去のこととか本当に忘れちゃったりとか、まあ忘れすぎてすごく困ることがたくさんあって、あの例えばあれどこにしまったっけみたいな話とかね、忘れ物しちゃったとかね、いっぱいあるんですけど、
でも一方で、常にこういろんなことを忘れていくことによって、たくさんの今あることをポジティブに捉えることができるとか、新鮮に楽しむことができるみたいな話っていうのがやっぱりあるなという風にすごく実感をするんですよね。
例えばそうですね、結構そのWEB3の話で、今ね、僕のリスナーさんではWEB3を楽しんでいるみたいな人も多いと思うんですけれども、やっぱりそこで過去の歴史みたいなものとか、
06:07
仮にその自分が新しい技術に対して取り組んでいって失敗した記憶とかが頭の中にあったりすると、なんかそれを思い出してしまって逆に行動できないみたいなことってあったりするんじゃないかなっていう風に思うんですよね。
多分そこって関連づけていけば、僕の過去のこれまでの失敗談で結びつけられることがあるような気がするんですよ。
ただし、やっぱり僕はそれを覚えていないんですよね。思い出すことができない。だからこそ失敗を恐れずに挑戦できるというか、なんかこう、これをやったらダメかもしれないなみたいな風に思わずにパッと思ったことをね、これやってみようみたいな感じで結構リスクを取って挑戦できるみたいなことがあったりするような気がするんですよね。
なんかそういうのとかは本当に僕が忘れっぽいことがよく影響してるんじゃないかな、いい方向にポジティブに作用してるんじゃないかなっていう風に思ったりするんですよね。他にもたくさんそういったことはあるかなという風に思ってて。
やっぱりね、この忘れられる力っていうのは僕にとってはすごく幸運なこと、幸福なことだなという風に思ったりします。皆さんはどうでしょうかね、この覚えていられる力みたいな。
これって難しいですよね。逆に覚えていられてしまう人が忘れようとしたところで、忘れよう忘れようって思うと逆に多分強く記憶に残ってしまうっていうことがあるんじゃないかなと思うので、
多分、普段忘れっぽい人が覚えていこうとすることよりも、普段覚えられてしまう人が忘れようとする方が多分難しいんじゃないかなっていう風に思うので、
じゃあ私は覚えていられちゃうんですみたいな人がどうすればもっと忘れられるのかみたいなことをなかなかアドバイスできないというか難しいよなっていう風に思っちゃうんですよね。
そういう立場になったことがないかっていうのもあるのかもしれないですけど、逆にどうしたらいいんでしょうかね。
結構自分の妻がすごく覚えていられちゃう人なんですよね。結構過去のこととか、やっぱりこれが何ヶ月前にあったことだっけみたいなのを結構スラッと言えてしまうので、すげえなって思うんですけれども、
一方で多分覚えてられてしまうがゆえにポジティブ変換できなかったりだとか、関連づけで考えてしまって損をするパターンとかも結構あったりするんじゃないかなっていう風に思ったりします。
09:12
その辺がですね、僕の中ではまだ結論は出ていないんですけれども、今回の覚えている過去の人生、これまで別の生きてきた輪廻転生みたいなそういった人生を記憶に残った状態で、最終的にはハッピーな結末を迎えることにはなるんですけれども、
何ですかね、それってすごく難しいことだよなみたいなことを考えさせられるきっかけになりました。
本当にね、面白い漫画ですし、メッセージ性も強いし、改めて振り返ってみるとね、このエピソードにはこんな意味があったのかなみたいなことをね、いろいろ考えたりとかも多分できるんじゃないかなって。
それほどまでにいろんなそれぞれの輪廻転生の人生がですね、メッセージ性のあるとか、あるいは何でもないようなことだけど実は多分こんな意味があったのかなみたいなことを感じさせられるような、そういう面白い考えが詰まっているような漫画なのかなと思うので、
ぜひね、スピリットサークルですね。
1巻はKindle Unlimitedで読めて、2巻以降もKindleで買ったら2500円くらいですかね。
もし興味ある人はこの年末年始に読んでみてはいかがでしょうかというお話でした。
ということで今日はですね、完全雑談会になりましたけれども、なんか面白いですね。
11:11

コメント

スクロール