1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. 毎日続けると効果あること #205
2023-06-24 01:57

毎日続けると効果あること #205

毎日続けることで効果が得られる事って結構多いと感じます。
勉強のなかでも、いわゆる暗記に関わるものは特に継続が効果的ですね。
これは忘却曲線が関係していると言われ、覚えたつもりでも脳みそに染み込まない部分が翌日には半分くらいになっちゃうからなのです。

この前台湾に行くチャンスが有り、19年前にサジを投げた中国語にチャレンジをまた始めました。
無料のアプリDuolingo
https://ja.duolingo.com/
を友人に教えてもらってからポチポチと毎日続けています。

実はこのアプリ、761日前に始めて以来、連続記録更新中です。
最初は韓国語の補強のためにと思って始めました。
学習の進捗や、間違えた部分などをAIで認識してトレーニングできる仕組みは、毎日続けてハマらせるのに適している気がします。

その昔に試験勉強で英語をガリガリと勉強したことも有りましたが、やっぱり付け焼き刃の一夜漬けとかが多かったので身につきませんでしたね。
学生の頃はまったく英語会話ができないガキだったわけです。
それがリーマンの仕事の世界に放り出され、やっぱり読み書きでなく「会話で」「使わなければヤバい」状況に置かれたりして、「必要に迫られて」「毎日ちょっとずつ」「聞き話し」をするサイクルを回せば、一番楽しく続けられると悟りました。

なので理想的には自分が日本語の通じない環境で仕事も含めた「生活」をすることがベストに決まってるんですが、まぁそんなに簡単には環境は変えられませんね。
というわけで、このての無料でしかもスマホで習慣化できるツールは、効果的だと思うんです。

Duolingo以外にもたくさんアプリ有るのでなんでもどれでも良いと思いますが、今日他言語地域に移住しない人は、本格的に勉強環境を揃える前にでもまずこういう無料サイトで、楽しく音に慣れることを「毎日」少しずつでも続けるのが効果的だと体感してます。

Duolingoのすごい所は英語だけじゃなくて、無数の言語体系が勉強できること。
知り合いの60代70代もが、ずーーーーっと複数言語にトライして継続してたりして、こりゃ趣味の域だわと思ってます。
これから日本を世界を支えていく年齢の方々、特に日本国内から出て生活したこと無い方は、これで最低限の英語くらいは会話できるレベルになって、手ぶらでまず外国に移住してみることをオススメしたいですね。

今日日複数証言を得られてるのは、オーストラリアにワーキングホリデーで出稼ぎに行って高給を稼ぎつつ、ライフワークやビジネスに必要な英語と財力両方をゲットできたなんて話もあります。日本国内の3倍位金貯まるという話も聞きました。

お金のために国外に出稼ぎなんてのが当たり前な時代になってしまいましたが、意外とまだそのことに気がついていない人も多いのが日本の特徴のような肌感でおります。

今回しゃべった他の日課ですが、StepnとAgretはどうせ毎日歩くので惰性で、ケータイ国盗り合戦はライフワークなので、日本国内6000箇所のうち、あと50箇所弱に訪問しなければ終われないというアホなことをやってます。毎日歴史の勉強にもなるクイズがあるので日課。
スタエフは1分なら毎日続けられるんじゃね?という安易な発想だったんですが、意外と真似してもらえるケースもたまにあることにニンマリしています。
なんか知らんうちに200回記念は過ぎちゃいました。

なんでもかんでも人生通過点、と思えるこの頃ですねー。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございまーす。
この場を借りて、ご視聴ありがとうございます。
1個カネリンさんに取られたんですよ。
こちらのチャンネルの特徴、みなさんご存知、短いってことですよね。
実はこれ、アイデアでもなんでもなくて、
いとしのおっさんは、これからの人を邪魔しないと。
でもなんか喋りたいってことで行くと、1分かなと。
そういう風に深く考えたってわけではありません。
んーまぁ、毎日続けるんだったら1分かな。
って思って試しにやってみたらハマったっていう感じですね。
浅くてほんと申し訳ないです。
そういえば、デイリーに続けてることっての結構ありまして、
今現在5つもあったりします。
パパッと言いますと、スタイフ、アグレット、鉄粉、兵隊国鳥、そしてリオリンゴと。
リオリンゴなんかは外国語の勉強ですから、
毎日ちょっとずつっていうのが文法っていうよりは、
やっぱり文字と音を習うっていうのに効果があると思います。
毎日音を習ってると、冒頭の挨拶がつい習ってる言語と関西弁になってしまう。
っていうお話でした。
パーロでした。ほなまた。
01:57

コメント

スクロール