この番組は、企業がブランディングや採用などを目的として運営するポッドキャスト番組、
オウンドポッドキャストの作り方に焦点を当てていく番組です。
今回はですね、インタビュー会というところで、
すでにオウンドポッドキャストを運営している企業の担当者に
インタビューをしていく会になります。
今日のゲストはですね、転職サイトグリーンの運営している
アトラエという企業のですね、グリーンにかけない転職裏話ラジオ、
略してグリテンラジオという番組のですね、
伊波多さんをお呼びしてインタビューしてきました。
このグリテンラジオですね、伊波多さんという、まあ今日お呼びしている方とですね、
あとデザイナーの金谷さん、そしてグリーンの記事を書いているライターの
金谷さんという、こう3人の方がですね、おしゃべりをしているような
番組なんですけれども、グリーンって転職メディアをやっている中で、
改めてその音声でグリーンにかけないような、生々しい話
と言いますか、リアルな本当に面白い話がいっぱい乗っかっていますので、
転職をちょっとでも考えているような人であれば、本当に聞くべき
なかなか面白い内容の番組かなというふうには個人的に思っています。
このグリーンという媒体を持ちながらですね、実はこの伊波多さん、
あるモヤモヤみたいなものを抱えていたというところで、
その同じモヤモヤ感を抱えていた竹田さんとそのことについて
話したところを意気投合して、この音声ポッドキャストを始める
というところに行き着いたようなんです。ではそのモヤモヤとは
何だったのかというところのですね、このポッドキャストが始まったきっかけ
というのをまずこの前半では聞いてきましたのでお聞きください。
ちょっといろいろ聞かさせていただきたいなと思うんですけど、まず
伊波多さんのご紹介とかから始めたいなと思いまして、簡単にですね、
グリーンさん、すごい転職サイトで有名だと思うんですけれども、
グリーンさんの簡単な事業紹介と、あと伊波多さんの自己紹介というんですかね、
社内での役割だったり、このポッドキャストを今作っていると思うんですけれども、
どういうふうな立ち位置なのかとかというのを軽く教えていただければ助かります。
ありがとうございます。グリーンというふうな事業なんですけど、
IT ウェブ業界に強い転職アプリグリーンというふうな形で運営させていただいて
おります。その名の通りですね、IT ウェブ業界に強い転職アプリ
グリーンというのは、IT ウェブ業界の企業さんにかなり多くご利用いただいているような
成功報酬型の転職サイト、転職アプリというふうな形でやらせていただいております。
採用が決まった後に企業様から報酬をいただくというふうな形の
ビジネスモデルでやらせていただいている求人サイトですね。
ユーザーの方には転職をカジュアルにというふうなテーマで
ユーザー体験を作っていまして、実際に応募をする前に
先端みたいな形で話して理解した後に応募に進んだりとか
他の同様のサービスよりも結構写真というかビジュアル情報をかなり
重視していたりするので、雰囲気だったりとかそういうものも確認した上で
先行に進めるような転職アプリというような形でやらせていただいております。
もともとはソフトエンジニアさんだったりとかUI UX デザイナーさんが中心の
サービスだったんですけど、今は結構ビジネスサイドのプロジェクトマネージャーの方だったりとか
そういうサービスでございます。
確かに。ありがとうございます。
伊波多さんは今、グリーンさん、アトライさんの中ではどういう立ち位置のポジションなんですかね。
僕はですね、アトライというような会社は11年前くらいに新卒採用で入社をしまして
ほぼ入社1年目からずっとやっているので、何だかんだで10年以上ずっと
グリーンという事業に関わっております。
役割としては、マーケティング全般という形、かなり広い感じになっちゃうんですけど
グリーンを世の中に知っていただくためであったりとか、もっと体験価値を向上させるための動き
全般に結構広く関わっている、そんな感じの役割です。
すごいですね。10年以上も、結構グリーンさんって10年前から言うと
めちゃめちゃ今伸びているっていう印象があるんですけども。
そこを全部体感しているというのはすごい良いですよね。
ポッドキャストも、マーケの一環とかそういう形なんですかね。
ポッドキャストで言うとですね、この音声コンテンツに関しては
もうちょっとビジネスした感じというよりは、結構個人的な課題意識みたいなところから始まったものでして
もちろん仕事の中でやらせていただいているんですけど
結構個人の思いによったというか、あまり数値的な成果を問わない形でやらせていただいているような感じですね。
一応会社の公式で言いますか、会社からOKをもらってというような形でやられている。
そうですね。今でこそそうですね。
初めはちょっと違ったんですかね。
初めはもうちょっとアングラな感じでやってたりしました。
番組の中でもちょっと語られそうなところもあると思うんですけど
改めてそのポッドキャストをやってみようという風に始まったきっかけっていうところみたいなのをちょっとお聞かせいただきたいことで。
はい。もともとの目的意識というか課題意識みたいなところで言いますと
我々は求人アプリというか転職サイトを運営していて
転職のサービス全般そうなんですけど基本的にやっぱりマッチングがお仕事なんですよね。
その求職者の方と企業の方のマッチングの場を作る場を演出するっていうのが仕事なんですけど
なんていうか結構そのサービスの中でお伝えできないことが数多くあったりするんですよね。
あまりこの我々の価値観を伝えるような場がなくて
僕らやってる番組の名前グリーンかけない転職裏話ラジオレクステクリテンラジオというような形でやらせていただいてるんですけど
その名の通りかけないことがすごくいっぱいあるんだけど
伝えたいことが伝えられないので
それはグリーンとちょっと別の場所で何らかお伝えする手段が欲しいなというのが結構個人的な課題感としてあったんですよね。
特に思いの部分で思いというのは僕らのサービス運営にかけている思いだったり
僕らが大事にしたいと思っていることだったりとか
あとは僕らのサービスを使っていただいている企業さんの魅力を紹介するというような役割もあったりするんですけど
その企業さんの魅力伝えるってすごく難しいというか
文章でパッと書いてお伝えできるようなものじゃなかったりするんですよ。
この企業さんめっちゃいい企業さんなのに全然伝わってないなみたいなそういうモヤモヤ感とかも結構あって
そのグリーンの中で僕らがそれうまくできてないという問題意識だったりとか伝えたいという我々なりの思いだったりとか
結構その思いの部分をお話しする機会がなくてそれが欲しいなっていうのと
あともう一つは転職だったり求人にまつわるこの業界って
なんとなく本音と建前のダブルスタンダードがあるなっていう感覚がずっとあって
みんなすごく建前の話をしている感覚があるんですよね
みんなしかもそれに気づいているっていうなんかすごく不思議な空気感があるなというのはずっと長く関わっていてあって
あえてそれに関してちゃんとその本音を伝える
僕らのサービス上の一個の思いとして誠実であるっていうことだったりとか
嘘をつかないっていうことだったりとかっていうのは結構カルチャーとして強くあって
僕個人としてもその価値観をすごく強く持っていたので
なのでちゃんとそのみんなが知りたい本音とかその実態とか
誰かを傷つけない形ではありますけど
そういうふうな本音がちゃんと語られるような場所っていうのを何らか作りたいなっていうのが結構課題意識としてあって
そこから出てきたっていう感じですね
そうですね
僕も結構最近のエピソードをいろいろ聞かさせていただいたんですけど
漁師コンピューターのキュナシスさんの会社とか
なかなか難しい会話聞いてる
でもあの会社さんとかあと令和トラベルさんとか
近田田の鹿児島でアンクスさんですね
あの会社の紹介とか何でしょうすごいなっていう
いやすごいですよね
がすごい伝わってきてこれそのやっぱ文章で書いてるだけだとこの思いって
なかなか伝わりづらいなっていうところはあったんですけれども
そうなんですよね
っていうのを僕個人が実はの形式として持ってて
でそれを社内でいろんな人に言ってたんですよ
なんかこういうこと
あのなんかこういう話があるんだよねみたいなこと言ってたら
グリーンってあの企業さんからの掲載させてほしいですっていう風な
ご依頼いただいた時に
あのライターさんグリーンからのライターの方に行っていただいて
その方に取材いただくって形にしてるんですけど
そのライターの方で同じことを言ってる人がいて
だったらこれ一緒にやったらいいじゃないですかみたいな感じで
繋いでもらえてで一気投稿してずっと一緒にやってるっていう
そんな感じの経緯でした
まああのホストで出ていられる竹田さんが
竹田さんがその方だったんですね
そうなんですはい
竹田さんもすごいあの
お話が上手って言いますか
上手ですよね本当に
語る内容がすごい引き込まれますもんね本当に
すごいですねなんか話す
お仕事されてたのかなっていうくらい
なんかすごくよく上手に話されるんで
はいすごいリスペクトしてます僕は
そうですよね
なんか聞いてたら竹田さんの誘拐者だったら間違いないなっていう
だんだん気になってきますからね
そうなんですかね
そうなんですよ
これはでも番組としては
じゃあそういった求職者の方に実は聞いてもらいたいなっていうような
そういうイメージなんですかね
いやそれで言うとですね
あの結構求職者の方もそうですし
企業さんの方にも聞いていただきたいなっていう思いもあって
結構その両者に聞いてほしいなっていう形でやってたりはします
っていうのもやっぱりそのマッチングなので
互いがどういうことを考えてるのかっていうのが
結構大事だと思うんですよね
そうですよね
そうですよね
マッチングなので
互いがどういうことを考えてるのかっていうのを
ここの企業ページ本当すごいなとか
この代表の人本当ぶっ飛んでるなみたいな
はいはいはいはい
話しながら調べちゃうみたいな
考えとしても
これは大ピンポン
可愛い altogether
はいはいはいはいはい
バイバイ
はいいきまーす
大 doubt
ホードのポッドキャストインタビュー
この前半ではですね
気取りのところを色ろ聞いてきたんですけれども
メディアの中で
表現している内容って
やっぱりいろいろ書きやすいところはあるんですけれども 本音の部分ってなかなかこう
文章だと表しにくいと変な言い方になってしまうと 例えば炎上リスクとか
あるいは見る人を不快にさせてしまう気持ちがあるっていうところもやっぱり あるのかなと思うんですけれども
その本音の部分をきちんと伝えるというところでいろいろ探ってた結果 音声がいいんじゃないかというところで
このグリテンラジオ始まったっていう経緯でしたね これ海外の調査なんですけれども確かにその嘘を見抜くっていうところで
新聞とラジオとテレビで同じフェイクニュースを流したところ 嘘だっていうふうに見破った率が高かったので
実はラジオが一番嘘を見抜く率って高かったらしいんですよね ついで新聞で一番実は嘘見抜けなかったのが映像もついているような
テレビだったっていうところがあったらしくてですね この本音の何を話したいかちゃんと伝えたいか
建前だけじゃなくて本音で話せるのというと科学的にも結構その音声で伝えるっていうのは 理にかなってるんじゃないかなというふうに思います
あとはその面白い発見としては3人のホストの話ですね 結構そのホストの問題っていっぱいよくあるんですよね
喋るところのスキルだったり情熱だったりみたいなところもやっぱりあるんです けれども最終的にそのホストが楽しく喋ってる
喋ることができるかっていうのって非常に大事でして 先ほども言ったようなその本音の部分をちゃんと伝えるためには楽しく飾らずに
おしゃべりができているかっていうところが 結果そのポッドキャストの中では非常に重要な部分になってくるというところでそれに対して
ハードルがある場合よくあるのがそのホストを変えるとか メンバーを変えるみたいなというのが解決策だったりするんですけれども
変えるのではなくてそこに人を加えるというこのエッセンスですね このアプローチ本当にちょっと目から鱗を出るようなアプローチだなというふうに思いました
確かにその3人で話すと誰が喋ってるかわかんないみたいな話もあるかなとは思うんですけれども この3人のバランスっていうんですかね性格みたいなものがきちっと分かれていれば
そうでもないのかなと 自分の経験も振り返ってみると結構仲良い友達って3人組が多かったなぁというふうに
記憶があるんですけれども 役割っていうか立ち位置としては一人は真面目なタイプだけれども
よく取り仕切ってくれる人間 あとは論理的にちゃんと真面目に語る人間ともう一人がそれを崩すみたいな役
なんかそんな3人組が非常に個人的には多い組み合わせだなというふうに思っていまして これはいろんなパターンがあると思います
なんかこういう3人の組み合わせ 息が合う3人ですねみたいなカップル診断みたいなやつってないんですかね
相性抜群ですみたいな なんかそういう組み合わせがあるとこのホストも組みやすいなぁというふうには思いました
が ちょっと油断になりましたがこの3人に増やすっていうところの対処法っていうのは本当に
免許になりました 後半ではですねこのグリテンラジオの番組の作り方についていろいろ聞いてきておりますので
よろしければ引き続きお聞きください エンディングですこの番組はポッドキャストの総合プロデュースを行う株式会社
ピトパが企業が採用などを目的として運営するポッドキャスト番組 温度ポッドキャストの作り方に焦点を当てている番組です
今回のようにですねインタビューさせていただける企業様がございましたらお気軽に ご連絡ください
またポッドキャスト番組を制作したいとお悩みの場合もぜひご相談いただければと思います 各種お問い合わせについては番組やエピソードの概要欄のリンク
もしくはピトパのホームページからお問い合わせください それではまた後編で