1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 70 課題曲と自由曲を内発的と..
2021-12-13 13:17

70 課題曲と自由曲を内発的と外発的に

spotify apple_podcasts youtube
続きは明日

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
平日は長い時間を取らないようにしたいと思います。
子供が泣くことがあるので、リスクを避けます。
出勤前の車の中でいろいろ話をしようと思いますが、
今日は自由局・課題局方式について掘り下げていこうと思います。
あと、内発的・外発的のテーマですね。
私のアウトプットテーマの4章目について話をしていきたいと思います。
ではまた。
はい、では8時7分です。
まず気になるニュースを軽くお話ししたいと思います。
今日は私が撮っている新聞がお休みの日なので、
昨日の新聞からやってみようと思います。
昨日は12月12日の日曜日ですね。
気になった記事の見出しは、紙おむつ自販機、
方言通して被災者支援、避難状状況、スマホ伝達、なりすまし詐欺ということですね。
どういうことだったかというと、紙おむつ自販機というのは、
道の駅、桜の里、日本松市の道の駅に、
赤ちゃん用の紙おむつなどが購入できる子育て応援自動販売機を導入した、
子育て世代が紙おむつの心配をすることなく外出できるよう自販機を導入した、
L、Mサイズの2種類、70万円のお尻拭きも提供するということですね。
価格はいずれも240円、紙おむつは2枚入りだそうです。
これはいいですよね。
子育てでおむつ忘れたとか、お尻拭きないとかっていうことは結構あるんですよね。
だから結構あるというか、あんまりないんですけど、あったときにすごく焦るんですよね。
これはすごく助かると思います。
方言通して被災者支援、青森の大学教授が橋渡し。
ということで、方言支援ツールを生み出したということですね。
医療や福祉に関わる人材と被災者をつなぐということですね。
県外ボランティアの馴染みが薄い方言での意思疎通を助け、
行為の橋渡しをしたいとの思いを結実させたということですね。
03:01
同じ日本人でも結構言葉が違うということがあるんですね。
宮城に私は住んでたんですけども、大学のとき。
いきなりとかっていうのがあって、
いきなりっていうのは当然じゃなくてすごくとかっていう意味だったような気がするんですが、
本当に結構びっくりしたんですね。
それでうまくコミュニケーションできなかったりすることもあると思うので、
こういう翻訳に関することが大事だと思います。
避難所状況のスマホ伝達。
これはまだ記事を読んでないですけども、
私も実際職員なんで、避難所に関しては情報収集したくない方がいいのかなと思ってメモしておきました。
で、高齢化まで成りすぎました。
カード刺し。80代女性、100万円被害。
これは劇場型ですね。
あなためぎのカードで買い物をしようとしている人がいるなと電話を受けた。
百貨店従業員を名乗る男からですね。
その後全国銀行協会の職員を名乗る男。
あなたの口座が悪用されている可能性があるので職員を生かせると再び電話があった。
女性は自宅を訪れた同協会を名乗る男の指示を受け、
用意された封筒にキャッシュカード4枚を入れ、封印のためのハンコを用意していたための際に封筒の中身をすり替えられた。
その後再び訪れた男に通帳三通を渡したという。
帰宅した家族の話を聞いて不審に思い、道書に通報した。
これね、なりすまし詐欺をどうやって不審かっていうことです。
すごい永遠の命題だと思うんですけども。
時々警察官を名乗る人が騙されたふりをしてとかっていうことを言って、それで騙されちゃう。
本当に笑っちゃうような話なんですけども。
これね、どうやって不審かっていうのは、これはなんかないのかなと思うんですけどね。
いたちごっこな感じがするんですけども。
これはちょっと私の頭の端っこに置いとこうと思います。
はい、以上ですね。
次はですね、
とりあえず今日の朝課題にした課題局自由局に対して一回深掘りしたいと思います。
課題局自由局って、そもそもどういう発想だったかというと、
私は合唱をやってたんですね、高校のときに。
社会人に入ってからもう一回やったりしたんですけども、今はやってないですか。
合唱コンクールっていうのは、吹奏楽もそうなんですけども、私の家族は吹奏楽もやってたりするんですが、
コンクールっていうのがあって、コンクールっていうのは大会ですね。
それで課題局と自由局っていうのがあるんですけども、
課題局っていうのはいくつか、合唱の場合は4局の中から1局、その団体が選ぶ。
自由局っていうのは出場団体が好きなものを選ぶ。ただし制限時間はあるということですね。
課題局っていうのは結構絶妙な選曲がされて、ジャンルが4つぐらいあって、
06:04
合唱の場合は外国語2局で日本語2局。
その外国語の中でも宗教局のもの、ポリフォニー的なものとか、
あとはオーソドックスなドイツ語とかのモノポニック的なものがありますね。
日本語のほうも大体ちょっと雰囲気を変えたものですね。
ピアノ曲とかムーヴァンソーとかっていうのがあったりするんですね。
その中から私たちの団体はこの音楽のほうが強みが出せるから、これを歌おうっていう感じで選ぶわけですね。
自由曲は課題曲の組み合わせとかも考えつつ、あと自由曲は本当に自由なんで、
自分たちが強みを出せるものとか、挑戦したいものとかっていうのをやるんですけどね。
課題曲っていうのがこれまたなかなか絶妙でですね、
どこの団体が歌ってもそれなりに良いハーモニーが出せるような感じになってる曲。
ただそれで上手い下手がすごく分かれる。分かりやすくなるっていうんですよね。
だから歌ってて練習になるんですね。やっぱり練習曲みたいな感じですけどね。
ただ極めれば極めるほど本当に良くなっていくっていう。
どの団体が歌っても結構いい感じに聞こえるんですけど、
やっぱ上手いとこが歌うとすごく上手に聞こえるっていうか、良い音楽になるっていうことですね。
だからいろんなレベルの団体が歌うわけですけども、
違いが結構明確に分かれたりとか、年によっていろいろありますけども、
そういうものが選挙区されていたと思います。
自由曲はどうするのかっていうことなんですけどね。
あんまり背伸びしすぎても全然ものにならないっていうリスクがあるんですが、
簡単なものを歌うと良さがはっきりしきれないっていうことがあります。
だからちょうどいい具合のところを選んでいく必要があって、
なおかつ自分たちの団体の良さ、強みっていうのが出せるもの。
例えばピアノ曲とか、あとは外国語であれば宗教曲にするのか、
ポリフォニーにするのか、モノフォニーにするのか、
ホモフォニーか、ホモフォニーにするのか、
あとは前衛的な曲にするのか、現代曲にするのか、
古典的な音楽にするのかとかね。
いろんなジャンルのいろんな言語の中から選んでいくわけですけども、
当然指導者の好みとかも出てくるかと思いますね。
っていうのが一応私が合唱やってた時の課題曲と人曲の話ですね。
ある程度やっぱり挑戦的にやっていかないと、
限界よりも全然手前のところでやってると、
09:08
強みが発揮しきれないで終わっちゃう。
ただあんまり無理をするとボロボロになって自爆するっていうことですね。
それを私のアウトプットのテーマとしてどういうふうに落とし込んでいくかっていうことですね。
課題曲っていうのは前回も話しましたけれども、
Voicyとかのハッシュタグ企画とかに乗っかってみるのがいいのかな。
あとノートのお題募集中とか、そういうのに乗っかってみる。
あとはニュースへのコメント。
これはどっちかと自由曲に近いのかなどうなのかなと思うんですけども、
その辺ですかね。気になるニュース。
自由曲っていうのは本当に自分が話したいこと、自分がやりたいことについて書く。
話すっていうことですかね。
これが、例えばお猿のジョージであったりとか、家族のことであったりとか、
私最近ほとんどは家族をもっと大事にしなきゃいけないなって反省してるとこなんですけども、
自分のことばかり考えたりして。
まずは身近にいる家族が一番大事かなと思います。
そういうふうにして、自由曲っていうのは自分が大切にしているもの。
自分がもっと高めていきたいものとかっていうことなのかな。
この内発的・外発的っていうグルームを作ったんですけども、
ちょっと見直してみてもいいのかな。
外発的っていうのは自分で決めたものじゃなくて、外から与えられたものということで、
外発的課題曲っていうのはVoicyのハッシュタグ企画とか、
ノートのお題募集中とか、気になるニュースとか、ニュースは外からくるもので。
で、外発的自由曲ってなんだろうって思ったんですけども、
それが最初は私のアウトプットしたことに対するフィードバック、
リツイートとかいいねとか、そういうのをされたものに対しての感じたこととか、
そういうのかなと思ったんですけども、
なんかこれもちょっと違うテーマがあるんじゃないのかなと思いました。
自由曲の部分って結構難しいですね。
あんまり決めすぎなくてもいいんですけど、
自由曲ってどっちかというと挑戦しなきゃいけないのかなと思うんですよね。
Voicyのパーソナリティでコメント返しとかされてるっていうのが、
外発的な自由曲、課題曲に近いのかな。
でも、自由曲って自由曲かな。
挑戦的なところがある、挑戦というかチャレンジングなところがありますよね。
アドリブ的なところがある。
内発的な課題曲と内発的な自由曲について、
ちょっと今日夕方に話したいと思います。
ではこれで仕事に行ってきます。
お疲れ様です。18時32分です。
12:09
今日は月曜日なので仕事が遅くなってしまったので、
明日は続きをお話ししたいと思います。
課題曲、自由曲、外発的、内発的。
課題曲ってのは台本があるものかなと思いますね。
自由曲ってのは即興でやるものに近いのかな。
即興でもないんですけど、ちょっと背伸びするということですね。
課題曲で外発的なものはVoicy、ハッシュタグ、ノート、お題、
あと新聞記事、その3つにしようと思います。
外発的な自由曲として月間事業構想の記事、
ニュースピックスで気になったもの、
リツイートされた私のツイート、
その辺りを外発的なものにしようかなと思います。
内発的課題曲はインプット、ダイジェスト、アウトプットということで、
知的生産、You Only Live Onceということで、
人生2度ラッシュという私の生き方、
キュリアスジョージ、オサルのジョージについて私が思うところということですね。
その3つを課題曲にしようかなと思います。
内発的自由曲の方をどういう風にするかというのも
明日考えてまた話したいと思います。
お疲れ様でした。ではまた。
13:17

コメント

スクロール