00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
おはようございます。アキヒコの記憶喪失発見。8時12分。日付は令和3年12月15日、水曜日です。
昨日、帰り帰宅の車の中で中田敦彦さんのYouTube大学を見ています。最新のものとか過去のもので気になったものを見ているんですけども、昨日はアンガーマネジメントを見たわけですね。
アンガーマネジメントという言葉自体はずっと前から知っていて、安藤修介さんの書いた本とかも読んだりしてたんですけど、実際は私は全然できてなくて、子供のことをすごく怒ったりとかして、最近家族からもちょっと怒りすぎだということで指摘を受けていたところだったので、どうしたらいいのかなということでそれを見たんですね。
怒りは二次感情だということがすごく心に残ってまして、結局二次感情というのはもともと悲しみとかそういった虚しさとかそういうのがあって、それをどうにかするために怒りが出てくる。
怒りは手段なんだと思うんですね。それはアドラー心理学の嫌われる勇気とかアドラー心理学でも言われていて、怒りっていうのは突然出てくるものじゃなくて、状況を変えるために手っ取り早く取る手段というふうに言われていました。
怒りを真似締めとすると手が間がかかる。でもそれをやることによって人間関係が良くなるよということがあって、そういう話を聞いていたわけですね。
言葉にするとか。
今日の朝ちょうど子供が目が覚めて布団から出ないということがありました。
いつもだったらママがいいということで言われてママを呼びに行ってたんですけども、ちょっと待てよと話してみようと。
オープンダイアログのこととかも思い出しながら、今私が何を考えているのかどうしてほしいのかという気持ちを話しました。
来年の4月からはもっと早く起きなきゃいけない。ママが職場復帰するし、下の二人は保育園に行くしということで、
7時20分には家を出なきゃいけないんだよ。そのためには今から準備しておかなきゃいけなくて、お父ちゃんとお母ちゃんは、
03:00
君たちが早く起きれるかどうか心配だから焦ってるんだよ。だから今二人には力を合わせて助けてほしいんだよって話をしたら、
分かったってことで、聞いてくれて布団から出てくれたんですね。怒ってたら多分何も変わってなかったんですけども、
話をするっていう、開かれた対話をするってことが効果につながったんじゃないかなと思ってます。
これは昨日と今日の朝のことですね。
あとは、今日の気になるニュースですけども、
福島県の中で、キャンピングカーを気軽にレンタル事業を開始。
福島市の大沢っていうところが、氷町の援業者でキャンピングカーのレンタル事業を始めた。
新型コロナウイルス下で思うような旅行ができない中、気軽に利用してもらい、家族や友人、ペットと楽しい思い出を作ってほしいということですね。
これは本当にいい目の付けどころだと思います。
キャンピングカー自体がその日常日頃使うものではないので、個人で所有するというものではないと思いますね。
だからシェアリングエコノミーの一環だと思うんですけども。
今コロナ禍ということで旅行に行くのもいけるぐらい。
キャンピングカーだったら宿泊施設とかも予約しなくてもいいし、
宿泊施設でどこの人ともわからない人と濃厚接触とかする恐れも減るということで、
これはすごくいい取り組みなんじゃないのかなと思っております。
ニュースはこんなところで。
もう8時17分なんで早々に行かなきゃいけないんですけども、
ちょっと今考えていることですね。
ハズミグルマの法則、ビジョナリー・カンパニー・ハズミグルマの法則という本を今読んでいて、
この音声配信のやり方をハズミグルマで書いて、
永続的な音声配信をしていきたいと思っています。
あと、私の音声配信のアイコンに顔写真を入れたんですね。
なんで顔写真を入れたのかということで、
アイコンの作り方というのは、そもそも普通に顔写真を入れるか、
イラストにするか、これはチキリンさんとかワンマンマハロさんとかですね。
あとはコンセプト、画像だけにするのか、
画像というか図だけにするとか、そういうのがあると思います。
あと番組名ですね。番組名をちょっと変えたいと思っています。
ひじかたなみさんの翻訳家の縁側ブルースみたいな感じで、
〇〇のという属性とどんなコンセプトで何を話すのかみたいなね。
06:03
そういうのを〇〇のという属性の〇〇みたいなコンセプト。
そういうのを〇〇の記憶創知創権だと〇〇ってなんやねんってことになるんですね。
記憶創知創権ってちょっと、これは私のサブテーマなところもあるので、
何を人生でやっていきたいのかというところを書いていきたいな番組名にしたいと思っています。
名前はなんで匿名なのかという匿名の理由ですね。
顔写真との話がつながるんですけども、その辺ですね。
その辺をちょっとこれから話していきたいと思います。
今日も仕事に行ってまいります。
頑張りましょう。ではまた。