00:02
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊。
思考のハンマー投げラジオ
おはようございます。たてみアキヒコです。
たてみアキヒコの思考のハンマー投げラジオ。
この番組は自分の頭で物事を噛み砕いて、
未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。
最近何を話をするのかっていうのがあんまりストックがなくてですね。
何を話をしようかなーっていつも考えながら
こうやって収録をしているんですね。
ポッドキャストって、そもそも
ポッドキャストと音声配信の違いについて
ちょっと考えてみようかなと思ってます。
なんで唐突にこんな話をしたかというと
私が聞いているプラットフォームが
ポッドキャストとかオーディブルとか
オーディブルの中のポッドキャスト的なものを聞いたり
あとはボイシーを聞いたりしているわけなんですよね。
ボイシーとポッドキャストの違いって
何かっていうのは何回か話をしているかもしれないし
よく世の中的にも、世の中的というか
言われていることでもあるかと思うんですが
ポッドキャストはリスナーとのコミュニケーションの仕組みが
あんまりないってことですね。ポッドキャスト単体では。
で、ボイシーの方は
ボイシーとかスタンドFMとかそういう音声配信専用のプラットフォームだと
コメントとかいいねとかそういうのがされやすい
される仕組みがあるってことですよね。
それでその違いに応じて
それぞれどういうふうにやり方が合っているのかなっていうのを
考えたりもするんですが
そうですね。話が全然まとまらないけど
このままちょっと話をしていきたいと思います。
私はまず完全に台本なしで話をしているっていうことなんですけども
ポッドキャストだと結構ね、やっぱりコンビとかトリオとか
複数名で話しているものの方が
なんとなく人の会話を聞いているような感じがして
耳に入ってくるんですね。だから私のような
一人でブツブツと話をしている内容っていうのは
あんまり聞いていて面白くはないのかなと思うんですね。
ただ頭の中を垂れ流しをするような感じで
物にはなってないのかなとは思うんですよね。
ボイシーの方はどっちかというと一人一人
パーソナリティごとに番組が作られているので
03:04
一人一人の個性を出していくところかなと思うんですよね。
ポッドキャストはポッドキャストで
どっちかというとパーソナリティというよりかは
なんとなく番組のコンセプトっていうのが先にあって
それに対して
なんだろうな
ものを作っていくというような感覚なんだと思うんですよね。
で、ボイシーとかの方っていうのは
スタンドFMもそうですけど
人っていうのはまず先に来るんだなぁとは思いますね。
そんなことを考えつつ、じゃあ私はポッドキャストなんですけども
番組のコンセプトっていうのはそんなに固まってないんですが
とにかく手段ですかね。
毎朝5分間ぶっつけ本番で何かを話すっていうことですね。
台本作って話すっていうことは全然やってないんですけどね。
とにかくこれで自分の話す訓練と
あと自分が今何を考えているのかっていうのを
自覚するというためにやっているっていう側面もありますね。
あとはですね
緊急報告という形なんですが
娘が、長女ですね。
長女の娘が幼稚園に行きたくないとか
あとは劇がやりたくないとかって言ってたんですけども
それは先週ですね。だいぶ慣れてきたみたいで
幼稚園も行きたくないとは言わないし
あとはなんだ
劇の方もうまくというか
お友達と一緒にやれるようになってきたみたいで
そこは問題なくなってきたんですよね。
ただまだ朝のおはようございますが言えないんですよね。
なんかこんにちはとさようならは言えるなんて言ってたんで
おはようございます発音が長いからなのかなとか思ったりとか
朝はやっぱり家から出て行って
幼稚園という違う世界に入っていくのが
心に抵抗があるのかなというふうにも感じたりもしています。
そこはね、挨拶するんだよっていうのは
今日も言ってきたんですけども
無理やり挨拶しなさいとかっていうのは言わないようにはしてるんですね。
どうやって向き合っていったらいいのかそれは
わかんないですけども
ちょっと試行錯誤をしながらやっていこうかなとは思っております。
今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
この番組が気に入っていただけましたら
レビューやフォローをしていただけると大変嬉しいです。
番組の概要欄にお便りのリンクを貼っておりますので
何かご感想などがあればそちらから
06:03
匿名でご投稿いただけますのでどうぞよろしくお願いします。
ではまた。