00:05
おれまたは、人生を無理やり楽しむための人間参加キュレーション番組です。
みなさん、こんばんは。今日も始まりました。おれまたです。まずは自己紹介からいこうと思います。
宮口の元シナリオライター、Shojiです。よろしくお願いします。
はい、さわりいまYoshidaです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は二人でーす。
そうだ、全然言うの忘れてた。
Iwaちゃんがさ、本当は昨日撮る予定だったんだよね。
そうですね。
なんだけど、急に腰を壊したって言い始めて。
ぎっくり腰って言ってましたね。
そうそうそうそう。
大丈夫ですかね。
いや、なんか。
座り仕事じゃないですか、漫画家の。
明日なら大丈夫って言ったら、一日じゃ治らんって言ってたから、結構ひどいのやったよね。
おれさ、ぎっくり腰ってやったことないんですけど、あります?
おれもない。あ、なんかぎっくり腰かわかんないけど、一回昔にね、ちょっと昔に、朝起きて顔洗ってたら、中腰じゃない?背中曲げて。
その時になんとなく咳をしたの。そしたら、その咳の瞬間に腰がビキッていって、本当に立てなくなるぐらい痛くなったことがあったの。
おじさんの話じゃん。
そうそうそうそう。
それは、完全におじさんっすね。
一応まあ仕事とかしたんだけど、本当になんか歩き方とか変だったよね。
腰怖いっすよね。僕あの、あれ追看版ヘルニア持ってて、座りっぱなしとか結構きついっすよ。
でも座りっぱなしの仕事ってない?
そう、なんで結構意識的に歩いて、もう立ち歩いてとかやってんすけど、冬場になってきて今、冬場が辛くて、普通にこう生活してるだけでビキッとかなったりするんで、
ちょっと動きづらい時期だなって思ってた矢先岩さんのぎっくり腰連絡だったんで。
人事じゃねえなって思って。
怖い。そうそうそうそう。いやですね。もうそういう歳なんですね。
でもどうなんだろうな。結構若い人でもやる人いるよね。
そうですね。俺の兄貴とかまだ30代ですけど、それこそ咳じゃないですけど、くしゃみした表紙にぎっくり起こしちゃってましたよ。
そう、舐めてるとそういうなんとなしの表紙になるんですね。
それって予防の種目があるんですかね。
どうなんだろう。筋トレとかして腰を強くしたらどうにかなるもんなのかな。
いやー骨っぽいですけどね。
あんまりまあ元々弱い人がさ、無理やり腹筋とかしまくると腰にきたりとかするから気をつけないといけないけどね。
お腹の筋肉じゃなくて変な筋肉使って無理やり起き上がろうとしたりするから結局腰とか変に使って痛くしちゃうとかね。
今なんかぎっくり腰で検索したらゴリゴリのSEを対策をした怪しげなサイトがトップだな。
結局世の中って言うかさ、ネットの世界って全部そうなんだよね。
そうですね。すごいな。しっかり対策されてますね。
そうだね。ということに気づいてしまった僕。
ちょっとね、吉田くんからね、仕事を頂けそうな感じで。
俺あれなんだよね、今宮口の元シナリオライターとかって言ってるけど、なんかウェブライター復活しそうみたいな感じなんだよね。
03:02
そうですね。ぜひぜひちょっとウェブライターとしてお仕事を手伝い頂きたいなと思って。
本当こちらこそよろしくお願いします。一応この番組長く聞いてる方にはご存知かと思うんですけど、僕吉田くんの一時期先生だったんですよ。
それが今吉田先生になろうとしてるっていうね、お仕事まで頂いてっていうね。
マニュアル渡してね、このマニュアル通りに作ってくださいっていうね。
ちゃんと分厚いマニュアル本を頂いて読んでおりますんで。面白いなと思うよ本当、人生って。
本当ですね。不思議な感じはありますよね。
だからこういうのが面白いなと思って。
そうですね。思わぬね。なんかこうきっかけで知り合ってね、仕事に繋がってっていうのは不思議なもんですよね。
もうずーっと何かで繋がってたわけじゃなくてね、全然別に仕事では関わりなくなって、長い年月を経て何かで合致するっていうのが面白さだよね。
もうジンスン、ここ2年で一番喋ってる友人っていうのは多分2人になっちゃう。岩田さんと障子さんが。
そうそうそうそう、俺もだよ。結局さ、ストック取ろうって言いながら全然ストックはこの番組取れないからさ、週1ペースで無理矢理会ってるんだよね。
雑談も多くなりますしね。お互い話し尽くしたなと思いつつも、なんとか頑張って収録してますけど、今日は何を話します?
じゃあ今日は俺の企画でいこうと思うんですけど、これちょっと似たことを何回これ話そうとしたことがあるのね。
簡単に言うと、ちょっと歴史っぽい話。歴史ポッドキャストっていっぱいあるから、歴史ガチの番組なんか忘れるつもりはないんだけど、
僕結構歴史好きなんで、歴史に関わる話をしたいなーって多分ね、過去にね3回か4回ぐらい岩ちゃんと吉田くんに振ったことあるの。
あー、言ってた気がするな。
だけど、なんか2人とも歴史にほんと興味がないみたいで。
ないことはないっす。
マジで、えー何それみたいな感じで没人されてさ、結局話し出せないっていうことが連発で起こってるんだけど。
興味はありますよ結構。大河ドラマとか好きですよ。
僕も結局、歴史漫画好きっていうところから話し始めようかと思うんだけど。
あー、漫画いいっすね。
吉田くんはさ、漫画めちゃくちゃ読むんじゃない。
読みますね。
歴史系の漫画って読む?
読むんですよ。
何?
ラジオ的にはこう、読まないっすって言いたかったんですけど、漫画なら何でも読むんで。
えっとですね、あのあれ、パトレイバー描いてた人の、ゆうきまさみ先生がシンクロ走るっていう漫画。
全然知らない、それ何何。
めっちゃ面白いっすよ。
どこの、それは歴史系?
日本史で、舞台が室町時代から戦国時代前期。
伊勢シンクロ森時っていう、北条走雲っていう。
シンクロ森時って名前よりは北条走雲っていう名前の方が知られてるみたいですね。
俺分かんない。
僕も分かんなかった。
普通にあの、ゆうきまさみだって読み出したら面白かったっていう感じですね。
俺ね、歴史漫画ちょこちょこ好きだったりとかして、好きなポイントっていうのが結構あって、
全体的にすごい詳しいってわけではないんだけど、やっぱ幕末ものとフランス革命ものとか好きなんだけど、
06:02
でもその中でも子供の頃から一番好きなことがあって、それはどこかっていうと古代中国なのね。
三国史とか。
そうそう、三国史が終わる頃までってやつが好きで一番。
その三国史大好きとか古代中国大好きっていうのの始まりが小学生の頃で、
それが別に自分から求めたわけじゃなくて、これ多分ね、僕と同年代ぐらいの人とかは結構、
分かる分かるっていう人いるかもしれないんだけど、
小学校の学校に、学校ってさ漫画読んじゃダメってもちろん言われてたわけじゃない、小学校とか。
なんだけど唯一漫画が置いてあったのがあって、それが横山三輝三国史だったの。
あった、あったって、僕の時代もそうっすね。
置いてあった。
そうっすね。
僕らの時代は学校に置いてあったのか、横山三輝三国史だったら学校に持ってきてもいいって先生が言ったのかどっちかで、横山三輝三国史大ブームが起こったのね。
普通に面白いですもんね。
面白いよね。それでもう小学校の中で三国史ごっこが繰り広げられるぐらいヒットしたのね。
ゲー関羽とか言ってたんすね。
そうそうそうそう。俺諸葛亮とかさ、俺関羽とか俺旅風とかさ、それぞれがいっぱいとかして。
あーいいっすね。
遊んでたんだけど、そこが始まりで三国史がおのずと詳しくなって、その頃僕の時代はファミコンとかゲームボーイとかなんだけど、
後衛が渋いシミュレーションゲームの最初の三国史って出してたじゃん。
それもやっぱ三国史が好きになってから友達とやりだすわけよ。
まず横山三輝三国史っていう漫画を読んで、それで三国史のベースを学んで、そこから後衛のゲームの三国史でその気分を味わうゲームを始めるっていう漫画なんだけど、
この横山三輝三国史っていう漫画って、小説の吉川英二三国史がベースになってる漫画なんだよね。
そっかそっか。吉川英二さんか。
吉川英二さんの三国史って結局は三国史演義って、これ後でちょっと説明するんだけど、三国史演義っていう小説を元に日本人の感覚に合うように色々アレンジを加えたっていう話なのね。
この三国史演義っていうのが、これ三国史詳しい方とか、三国だがとかポッドキャストにも色々番組あるんで、そういうの聞いてる方にはもう当たり前の話になっちゃうと思うんだけど、三国史演義って歴史三国史とはちょっと違うのよ。
三国史演義っていう小説でこれもすでに。
らかんちゅうっていう人が一応作者とされてるんだけど、成立というかこれが書かれたのが民王朝、要は14世紀から17世紀くらい。
だいぶ後になって娯楽小説として書かれたものなんだよ。
へえ、知らなかったですよ。
だからこの三国史演義、まあ吉川英二も三国史演義ベースだからなんだけど、三国史演義ってかなりアレンジが加わってるというか、嘘本当が織り混ぜられてる、なんだっけな。
俺の記憶残ってるのでは、史実7割の創作3割ぐらいの感じで言われてるのね。
意外に史実多いじゃん。
意外に史実多いんだけど、ただめちゃくちゃ諸葛亮孝明が活躍してるのとかは意外と本当はないとか言われてたりとか、そういうポイントポイントでものすごくヒーローものにするためにかなりアレンジが加えられてるって言われてるんだよ。
09:04
まあこの三国史演義っていうものをベースに僕ももちろん知って、大抵の人はここから始まるんだけど三国史って。
その後公英三国史でゲームでやるわけじゃん。そこで最初に小学生ながらに思ったのは、ゲームの三国史って武力100とかさ、知力100とか、政治80とか魅力50とかさ、それぞれのキャラクターに全部数字で振られてるわけよ。
だからね、そういう見方をすると、こいつ弱いやつとかさ、例えば関羽とかだったら武力99とかなのね。なんだけど別のキャラとか武力50ぐらいに設定してあるから雑魚だぐらいのイメージになっちゃうのね。
まあそういう感じで三国史をずっと楽しみ始めるんだけど、そこからずっと横浜ミステル三国史が好きっていう状態で成長していって、三国史のこと忘れたりとかまた読み返したりとかっていうのが始まるんだけど、そんな中で90年代入ってもうちょっと中学生ぐらいになった頃なのかな。
たぶん高校までは行ってないと思うんだけど、めちゃくちゃ有名な蒼天航路という漫画が出るわけですよ。 ちょっとだけのことありますね。
なんだことある。これむちゃくちゃ面白いんだけど、この蒼天航路ってその前言われてた三国史って結局三国史演技ベースだったんだけど、要はその三国史演技ベースってやっぱ儒教の教えとかをもとに作られてるから、完全に劉備玄徳っていうのがいい人で、禅玉で、曹操、孟徳っていうのが敵役って書かれ方をするんだ。
で、そのイメージがずっとあったわけなんだけど、蒼天航路で当時キャッチコピーが確かネオ三国史ってキャッチコピーだったと思うんだけど、めちゃくちゃただの悪者に描かれてる曹操、孟徳ってただの悪いやつだったのか、いやそうではない。
人間的にはもう最高傑作であるぐらいの魅力的な人物だっていう趣向のもとに、曹操、孟徳が主人公の三国史っていうのを描き始めたのね。
で、これは三国史演技も取り入れたりとかするんだけど、基本的には歴史書としての聖史三国史っていうのがあるんだね。
で、これは陳述っていう人が確か3世紀ぐらいだから、結局三国史が終わった時に歴史書として書いた文献みたいなものがベースになってて、そこから演技ではこう書かれてたけど本当はそんな感じじゃないよみたいなのをどんどん書き出したのね。
で、例えば劉備、玄徳一人とっても横山みつてる三国史とか三国史演技ではめちゃくちゃ正義の男なのね。なんだけど本当の劉備像ってそんなんじゃなくて、もっと輩の当領みたいな感じで、すごいみんなに慕われる器の広いお兄ちゃんだったと思うみたいなところからそういうキャラクターに描かれてたりとか。
それとかさっきさ、公演の三国史をやって全部数値で測るようになったって俺言ってたじゃん。だから全部さ数字がどれも50ぐらいのやつってただのザコトしか思ってないんだけど。
そういうところじゃなくて、人間的な魅力っていうのがすごい描かれてるのね、それぞれに。で、この蒼天光炉にバカみたいにハマっちゃうと。で、とにかく横山みつてる三国史に比べたら蒼天光炉は派手なのね、すべて。キャラクターの描き方が。
そうですね。なんか五六巻までしか読んでないけど、横山三国史すっきりしてるじゃないですか、まず描き方が。 まあ横山三国史は顔がみんな一緒だったりとかするからね。
12:10
そこと比べるとね、キャラクターそれぞれっていうところはすごい魅力的になってますよね。 だから三国史これから読む人はもう蒼天光炉読んじゃえと思うんだけどね。で、逆にね、俺だから史実等はっていうのにそんなにこだわりなくて、あくまで今回の漫画の話から広げてるから、どっちかというと歴史サブカルチャーを楽しむみたいなイメージで受け取ってもらえればいいんだけど、
本当はこれは正しいんだとか間違ってるんだとかそんなことはどうでもいいのね。それはこういう漫画にハマってこのキャラクター大好きとかって思ったら本当はどういう人だったんだろうって後で調べると逆に面白くなってくるっていう感じで。だってさ、そう考えるとさ、今でこそさ、大河ドラマでもすごく厳しいじゃん。あれは嘘だとかこれは本当だとか。
だけど俺がね、横谷三国志にハマった後に、三国志ものが読みたい読みたいって小学生の頃思って、パッと目についたのが天地を喰らうっていう三国志漫画があったのね。知らない?これ本宮博さんが書いて、サラリーマン金太郎とかの。その本宮博さんが書いた三国志ものなんだけど。
怖いね。 それでね、俺三国志ものが読みたいと思ってね、小学生で買ったのね、この天地を喰らうって漫画。なんだけど笑うよもう本当に。歴史が正しいところじゃなくてさ、最初の冒頭がさ、劉備と孔明がすでに知り合いでなぜか。でまだかなり若くて。でなぜか天上、これちょっと俺ウロ覚えなんだけど、天上に登って巨人の女神とマグワルっていうところから始まるのね。
その描写がなんかちょっとね、ちょっとどころじゃなくかなりエロくて。さらに相手の女の人が巨人っていうさ、なんか性癖の歪みをそこで読みそうなさ、かなりニッチ。 すごい性癖を作り出すねそれはね。ゲームにもなってんだ。
そう、そのゲームを俺はやって、でその原作が漫画であるんだって知ってそれを読んだんだけど。こういう三国志もバンバンあったから、漫画は漫画として好きに書けばいいと思うんだけど。
今と変わんないね、その全部美少女ものになっちゃったりする。変わらんね。
だからまあ厳密に言えば歴史と違うとかどうかは後で自分で楽しめばいいだけで。でまあ気に入る気にならないがあるとしたらさ、俺が持ってるこの人のイメージの魅力をうまく書いてるなとかあんまり書いてないなとかそういうところで好き嫌いあるかもしれないけどね。
でまあこんな風に摂取して、まあ三国志がまず固まってたのね俺。でそうするとまあこれが歴史漫画のいいところだと思うんだけど、その前後を知りたくなるわけじゃん。
例えば作中でさ、例えば蒼天甲羅とかで本当の劉備って劉邦と似たような人間だったんだって描き方がされたときに、ふと劉邦ってどんな人だったろうとかって今度は興味持ってくるわけじゃん。
その劉備と似ている器があった人って言ってそれが勘を作った最初の工程なんだと思うと、そうやってどんどん読んでみたいななんだろうこれと思ったときに、じゃあ劉邦が描かれてる方読んでみようって思ったりできるわけね、歴史物って。
15:00
そう思ったときにまた横山三世先生に帰っていくわけですよ。で三国志の前を知りたいと思って横山三世の書いた功という本を読んだのね。これ実はね、俺が小学校の頃にもう連載開始してたんだけど。
そうなんだ。 そうそうそう。なんだけどその時はねなんとなく横山三世の新しいものって思ってたんだけど、三国志が楽しいからそれでいいやになってて、あんまり手を出してなかったのが蒼天甲羅の後にそこに戻るみたいな感じ。
いいっすね。発展の仕方というか、行ったり来たりできないですね。 そうそうそう。そこで発展して、それで孔武と劉邦っていう前の時代を知ったと。簡単に言うと孔武と劉邦っていう二人の英雄が戦って、劉邦が勝って、それで漢っていう国ができて、そこが前漢後漢ってあってその中でちょっとひとときいざこざがあるんだけど、そこは置いといてなんだけど、
その漢っていう国が400年ぐらい続いて、それでその400年続いた漢がもう腐敗して、日治も札治もいかなくなった時に出てきたっていう時代が、これが三国志だったんだって広がってわかった。そうなるともうだんだんハマってくるわけですよね。そんな頃に今度はね、これも今もう映画にもなってる有名な漫画なんだけど、キングダムっていう漫画が始まるわけですよ。
いつから始まりましたっけ?2000年代前後? えっとね、キングダムはね発表号が2006年の9月号らしいよ。ヤンボジャンプの。あ、そんな前からやってんだ。
ね、だいぶもう昔だね。2000年代入ってからなんだけど、2000年代入ってキングダムが開始されて、でこれの時代感ってわかる? えっとね、新の始皇帝でしょ。
そうそうそう。 紀元前。 紀元前になるね。 そうだよね。じゃあ前漢後漢より前か。
まあこれを聞けばちょっとね、古代中国史の流れっていうのがなんとなくわかる漫画を全部網羅できるようになると思うんだけど、 ああ、いいっすね。
キングダム、まあ始皇帝の衛星さんの話ですよね、進行が。でこのキングダムっていうのは新の始皇帝っていうのがどこから来るかっていうと、もうここまで来ると中国の始まりから簡単に追っていけるようになる。
まずこれはもうほんとほぼあったかどうかもわからないっていう状況だから、漫画にもあんまなってないんだけど、まず夏って書いて花王朝っていうのが中国にできたと。これもうほとんど神話の世界だと。
知らねえ、知らねえ。 で、その後インっていう国ができて、でインの最後の方の王様がダッキっていうお姫様にたぶらかされて。
ダッキ、方針儀だ。 これ聞いたことあるでしょ、そうそうそうそう。でこれがこの王様がダッキっていうすごい悪い女にたぶらかされて悪い王様になっちゃって、でそれを倒すために後の州の国を作る王様とそれから大軍師大工房っていうのが戦ったっていうのが方針儀だよね。
方針儀だ、でもなんかあれだ、ジャンプの方で出てきちゃう。 そうそうそう、ジャンプでいいんだよ。だからあれ読めばいいんだよ、そこが知りたければ。でこれもだいぶ後にできた小説だから方針儀って、あんま文献もなくて。だからかなりファンタジックな作品らしい。
富士流の世界観になっちゃってる。 そうそうそう。でもどっちかというとあんな感じらしいのね、本当に。妖魔が出てきてっていう感じで。でちなみにこれ、横山ミステルも方針儀書いてるんだけど。
18:05
え、そうなの。 そうそうそう。だけどこっちはすげー真面目な方針儀で終わられるのね、逆に。富士先流方針儀を読めばいいと思うんだけど、そこで方針儀っていうのが分かって、で次州王朝っていうのが倒してできて、でそこからその州王朝も末期になってダメになっていったときに、次春秋戦国時代っていうのが起こるのね。
うんうんうん。 これはむちゃくちゃに国がばらけて州がダメになっちゃって、あっちもこっちも俺王様これ王様つってすさまじい数の国ができて乱戦になるのね。でそれが最終的に500年続くんだけど、いろいろ乱戦があって英雄とかがいっぱい出てきて、最後トータされてトータされて7個の国だけになるのね。でこれが戦国七雄って言われてここら辺の末期がキングダム時代になる。
ああそうなんだ。 でこれを最終的にまとめ上げて最初に中国を統一したのが秦の始皇帝キングダムの英勢。 方針演技とキングダムがリンクしてきたりちょっとわけわかんない世界観になってきてるな。
だからこのキングダムの漫画が完結した時にはその秦の始皇帝が生まれるまでっていうのがちゃんと漫画で楽しめるようになるのね。でこのキングダムで秦の始皇帝が初めての中国全土統一ができるんだけど結局すぐダメになるのよ。
まあこれはちょっとねキングダムファンの人には悲しい話なんだけど、英勢みんなに恨みを買いまくって、でも英勢むちゃくちゃしまくってちょっとここら辺も面白い話いろいろあるけどまぁそこは置いておいて今回は。
結局自分は最後普通に死ぬんだけどその子供がすごい有望だった子供は始皇帝が死んで国を乗っ取ろうとした悪い官官って近くに仕えてる人がいるんだけど、その権力争いで悪い官官に殺されて全然ダメな息子の方が後を継いで結局そいつも結局殺されて最後ぐちゃぐちゃになって転んじゃうのね。15年くらいだったかな。
そんな感じなんだ。 で結局また世の中がぐちゃぐちゃになるかと思った時に対等してきたのが皇后と劉邦だねさっき話した。でこの2人が一番力を持った2人になってこの2人の激突でどっちが天下を取るかで劉邦が勝ってそれで劉邦が結局漢っていう国にまとめてもう1回まとめ直してそれが400年続くっていう話になります。
だから結局キングダムの衛星のみたい夢はすぐ終わっちゃうんだよね。悲しい話になるんだよね。
歴史だから仕方ないよこれは。
それ考えると面白いんだよね。あの主人公のシーンがさ、あれ李信将軍っていうちゃんと事実に一応記述がある人なのね。あの人がこれからどうなるかっていうのをパッと見たらわかるし。
あとね、主人公キャラみたいに出てくる孟天って出てくるんだけど、その孟天くんの最後とかすげえ悲しいことがもう知ってたりとかする。
そうなんだ。
そういう意味でも先がわかってるけどそこにどうやって持っていくかっていう面白さがまたあったりとかして、歴史物って面白いんだよね。
ウィキペディア読んだら一撃ですもんね。
全然ウィキペディア読むだけでもいいと思う。で、すごい笑うのがキングダムの最後がラストがあったとして、その直後はちょうどヨカヤン・ミステルの幸運と流報の最初に繋がるんだけど、
21:08
もう悲しくなってくるよ。繋がってるから。どうなるのかがわかるからキャラクターが。
キングダム終わった後続編としてそっち読めますね。そしたら。
で、さらに歴史漫画の面白い読み方って最近見つけたのがあるんだけど、このキングダムが出たことによって出来上がったんだけど、この日本漫画界に。
もう一つね、キングダムとちょっとだけ何十年か時代はずれてるんだけど同じ時計を描いてる漫画がもう一個あるの。
これが蒼天光炉の作者の人が描いた、達人伝九万里を風に乗りっていう漫画があるのね。
一巻だけ読んだことある。全然覚えてない。
これ結構アレンジはされてるんだけど、キングダムと数十年違い。
だからキングダムで、これちょっとキングダム読んでない人にはわかんないかもしれないけど、伝説の六大将軍っていうのが出てくるのね。
王毅さんもいたね。最強キャラ王毅もいたんだけど、その王毅とかが活躍したちょっと一つ前の時代っていう描かれ方をしてるのね、キングダムでは。
その頃がドンピシャ始まりなのがこの達人伝の方だね。
そうなんだ。
そうそうそう。で、かなりキャラクターもかぶってるの。で、この二つを読むとむちゃくちゃ面白いんだけど、やっぱね、キャラクターの描かれ方というかね、描く角度が全然違うからすごく面白くて。
小王とか。
そうそう、小王とかそこら辺がまさに現役の時の時代が達人伝になってるのね。
わかった、ほんとだ。なんか見たことある名前が。
で、この二つ本当読み比べてほしくて面白いのは、キングダムって主人公型が神の国じゃん。
要は主人公の衛星がもう自分の夢として中華を統一するっていうのの話じゃん。で、その中華を統一するっていうことが光り輝く未来だって言い切ってる作品なわけじゃん。
なんだけど達人伝って逆にどこもかしこも侵略してくる最悪の国神っていうところから守るぞっていう侵略される方の側の立ち位置なのね。
なるほどね。
キングダムの衛星っていう後の始皇帝って幼い頃は9歳ぐらいまでは朝の国っていうところに人質としているのね。
で、ちょっとこれは読んでもらいたいんだけど、いろいろ事情があってかなり厳しい幼少時代が過ごしてたって言われてるのね。
で、キングダムの方ではその厳しい幼少時代の歪みからそこから輝かしい王になるっていう自分の中の強さをもらった時代って描かれ方してるのね。
なんだけど達人伝の方でかなり最後についに衛星君出てくるんだけど、完全にその中で歪んだっていう王になってるのね。
この2作の衛星の違いとかめちゃくちゃ面白くて。
りょふいとかも出てくるんですよ。
りょふいも出てきて、りょふいって衛星のお父さんを皇帝の位まで無理矢理押し上げた商人で、その見返りに商人の位から上将って総理大臣みたいなところまで登りきっちゃったっていうキャラクターなんだけど、すごい重要人物だよね。
キングダムでは最強の敵になってるじゃん、主人公衛星の。なんだけど達人伝では自分がその最核で上昇まで登りきるためにいろいろ利用したはずなのに、その後に出てきた衛星っていう最強の歪んだ王が、その自分の野望をもぶち壊してしまうように自分も困らされるぐらいの大物として出てきちゃったって困る人になってるんだよね。
24:12
ウィキペディアにさ、衛星の創造を絶する命令に圧倒されているっていう。
だから描かれ方が全然違う。 面白いですね。読んでみようかな。
この二つが対比がすごい面白くて、こうやって見ていくと歴史物ってめちゃくちゃ面白いなと思うと、重ねていけば重ねていくほど自分の中にもキャラクターのストックとかイメージのストックとか世界観のストックとか知ってることって増えていくわけじゃん。
他作品を読むとそこの解釈の違いとかどう変えられてるかとかがどんどん面白くなる。
いいですね。ほんとキャラかぶってますね。モブとかヒョウコウ、オウセン、カンキ、ヨウタンは一通り出てきますね。
一通り出てくる。だから特に今一番面白いのはリアルタイムのキングダムと達人伝って言い切れるんだけど。
そうですね。これいいですね。ちょっと買ってみよう。
キングダムでは過去の時代に長兵の戦いっていうところで40万人を生き有名にしたっていう最強の武将の八騎っているのね。
なんだけどその八騎が達人伝の方ではリアルタイムの話として描かれてるっていう。
ああ、なるほどね。
だいぶ違いはあるけどね。その後どう話を持っていくかの違いで。
まあ違うんだけど。だけど一応史実の大まかな部分はどっちも合わせてあるから。
だからここを読むともう本当に楽しくて。
神獣戦国時代、八騎から始皇帝までっていうのはこの二つの漫画でガッチリ抑えれて。
この後どうなるの?結局始皇帝最後に統一してって思ったら。
他にもあるんだけどね。ちょこちょこ描かれてる漫画っていうのもあるんだけど。
一番スタンダードとして横谷ミステル交付と流報を読むとその後どうなったか全部わかって。
いいっすね。たぶんわかりやすいっすね。
で、そこから漢っていう国ができたんだなっていうのがわかって、それが400年続いたなと思って。
それがどうダメになったかと思ったら三国志漫画の最初から始めればそこにたどり着くっていう楽しみ方ができる。
ああ、読み方いいっすね。いいけどさ、全部漢数ベラボン出てる。
そうだね。
全部の漫画が漢数エグいっすね。
で、さらにその全体像ともっとキングダムとかよりも前の時代とかの流れってどうなったのかなっていうそこら辺一体を知りたかったら、また横山ミステルさんに戻って四季っていう漫画を15巻全部読みましょうみたいな感じになる。
そうでしょ。そうてんこうろでさ、あれ36巻か36巻でしょ。
36巻だったと思うね、たしかそうてんこうろ。
で、横山三国志って何巻あるのあれ。
愛像版とかなんか厚い本になったらわかんないんだけど、オリジナルは確か60巻だったはず。
36巻でしょ、それで。で、今キングダム何巻出てんのよ。
キングダム60巻ぐらい出てんの。66巻か。
66巻っすね。出てますね。
まあ読もうよ。最初に例えばそうてんこうろ読むとするじゃん。あれって曹操、孟徳っていう人が主人公で、もう最後までそれやりきったのね。
だから三国志のいいシーンって曹操死んだ後もいっぱいあるんだけど、だけどあの漫画ってね、曹操が死ぬところできっちり終わらせるの。
なんだけどあの後すごいことがいっぱい起こるの。で、俺はそうてんこうろが終わっちゃった時、ほんとリアルで泣きそうになったんだけど、この後もこの作者の人の描く三国志が読みたかったってほんと泣きそうになったんだけど、
27:07
それが読めなくて、でも読みたくてって思って、結局その後もしっかり書いたり、よく読み捨てる三国志戻ったのね、続きとして。
続編としてね。
そう、続編としてね。そういう読み方するようになると、もう全部読みますよ。
なんか今さ、達人伝のさ、たぶん最終巻かな。32巻の表紙見てるんですよ。
え、たぶんまだ達人伝終わってないよ。
あ、終わってないんだ。なんかね、キングダムに影響を受けて、なんかその衛星っぽいすごい悪い顔した。
あ、それたぶん衛星だよ。めっちゃ悪い顔してるでしょ、衛星。
すごい。すごい悪い顔してる。
あとね、この人、わかんないよ。作者の人のインタビューってこれ読んだことないからわかんないんだけど、あえてキングダムを読んだ後にこっち読むとめちゃくちゃ面白いよっていう作りになってる気がする。
なんか寄せてる感じすんな。
なんか寄せてるというか、上手いこと逆側から攻めてやろう、逆側から攻めてやろうっていう感じがね、見える。意識してかどうかわかんないよね。
これ顔、ちょっと。
いや、ほんと面白いよ、これは。俺、おすすめ。
これ現在進行形だと思わなかった。もう終わってんのかな。
いや、終わってない終わってない。ソウテンコウロが好きだった人だったらもうガチだと思うよ。同じノリで一つ前の時代っていうのが描かれてるから。
なんかキャンペーンなってんの。
ダメ、今買おうとしちゃった。
ダメダメだ。こういうとこですね、漫画の数が増えていくのは。
ああ、やばいなあ。3万かあ。全部アリだなあ。いくか。
いや、これちょっと変えますわ。
むしろソウテンコウロ好きだった人とか、あとはキングダム好きだけど、ちょっともうちょっとこの時代のことを違う角度から読んでみれることができたらめちゃくちゃ面白いだろうなって感じてる人はガチごと選んで買ってみてください。
どうだったでしょうか。ちょっと落としどころわからんくなってきたけど、ここら辺まで読むと中国古代史セットは全部いけますっていう話でした。
漫画好きというか、普通にいいんじゃないですかね。抑えられますね。あ、しょうじさん聞いてください。異人伝17巻まで無料ですよ。
あ、マジで。俺はもうとっくに買ったところだからあれだけどさ、あのまず皆さん無料でいけるっていう話なのでそこまで読んでみましょうっていうことですね。
はい、いや、キンドルアンリミテッド入ってれば17巻までいけますよ。キンドルアンリミテッドの回し物みたいになっちゃいますね。
あと俺あれだよね、キングゴンタさんって作者なんだけど、キングゴンタさんの回し物みたいになってきた。
そうだね。キングゴンタさん、中国人かと思ったら普通に日本人なんだね。ペンネームなんだね。
そうそうそうそう、ペンネームペンネーム。で、この人は蒼天航路を書き始めた頃には三国志のこともほとんど知らなかったらしいよ。
あ、そうなんだ。いやーすごいですね。キングダムちょっと買うの止めちゃってたんですよね、最近。
あ、ほんと。キングダムでも今かなりね濃いところになってきて面白いんだけど、複雑になってきてるからね。
そうなんすよねー。なんか読むのちょっと疲れちゃうなってなったんですけど、達人伝と並行して再度読んでみようかな。
全く逆の立場なので面白いと思います。
個人的には楽しい回でしたね、今日は。
なので皆さんも、他の時代でもいいんだけど、こうやって歴史漫画とか歴史コンテンツを塗り重ねて塗り重ねて楽しむってのは最高だと思うので、自分の好きな時代でやってみてください。
30:10
なんか逆方向から見れるのもこういうコンテンツのいいところですね。
こういうのって歴史じゃないとできないだろうからね。
そうですね、確かに。
ジョジョの奇妙な冒険がさ、ジョジョ側とディオ側から描くわけにはいかないじゃん。
楽しそうですけどね。
三部のディオ側とか見てみたいけどね。
結構苦労してんだなーみたいな。
みたいですけどね。
じゃあ今日は歴史サブカルの進めという話でした。
はい、いやいい回でした。ぜひ無料なんで今読んでください。
達人伝ぜひ読んでください。俺もう回し者だと思うので、読んでほしいなと思いました。
ぜひぜひ。
言わされないでなんとか回りました。
回りましたな。
じゃあ今日はこれで。
これぐらいで終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。