00:04
みなさま、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつも、ポッドキャストを聞いていただきまして、どうもありがとうございます。
2022年、本日は1月9日です。
いかがお過ごしでしょうか。9月になりました。
1月になりまして、またですね、こちら日本の方でも、
またですね、動きづらい時期がやってまいりまして、
自分でですね、なんとか自粛しながら過ごすことになるんじゃないかなと思います。
私が住んでいる北海道では、まだそこまでですね、人数が増えていないようですけれども、
ちょっとですね、最初に言っておきますが、
ワード的な、何かのワード、大事なワード的なことは言わないで放送しております。
なので、なんとなく、どんな話をしているかなって思っていただければと思います。
今、人数増えていて、移動ができなくて、お仕事がまたリモートに変わっていく、戻っていくのではないか。
沖縄の方でね、少し多めになっております。
なぜワードを使わないかというか、文字、言葉を使わないかというと、引っかかってしまうんですね。
音声を録っていても。
AI判定で音声で何を話しているのかということが大事なことになってくるので、
そして、あまり極端に考察するということもしません。
なので、ぼんやりと、ぼんやりとというか、ぼやかした視点で私はお話ししております。
そんなポトキャストになります。
なぜならですね、私、そういう性格、性質というのもあるんですけれども、
心についてのポトキャストなんです。このポトキャスト、番組。
なので、心って必ず皆さんにあって、絶対になくなることはないんですけれども、目に見えないものなんですね。
なので、一瞬にして変わってしまいますし、寝て起きたら変わってしまう場合もあるし、
もしかしたら、振り返ったら変わっちゃうということもあります。
ですので、すごく重要なことで、皆さんにあるんだけど見えないもの。
これはですね、ぼんやりと伝えるしかないということで、物事をぼんやりと伝えるポトキャストになります。
では、本日はですね、好きなもの、嫌いなものに関してなんですけれども、
好きなことよりも嫌いなことの方が増えるっていうのは、先ほどの気持ちのお話につながるんですけど、
好きなものって、例えば、買うじゃないですか。好きだなと思ったら、買ったり、もらったり、考えてみたり、集めてみたり。
03:03
いろんなことできるじゃないですか。好きなもの、なんかありますよね。僕もあるんですよ。好きで、読書が好きで、
しかも、本を読むっていうことが好きで、本を集めることも好きで、邪魔なんですけどね。
なぜか本棚に並べたがり、それだけなんですけどね。
集めるもの、好きなもの、鑑賞していて楽しいもの、心が緩やかになるっていうんですかね。穏やかになるっていうんですね。
そんな感じのものが身の回りに多いと思うんですよ。
どっちかといえば、嫌いなものばっかり並んでいる、部屋に住んでいるっていう方もいらっしゃらないと思うので、なかなかありますけどね。
家の方でそういうものを与えられたとかですね、ちょっと堅苦しくなってしまう場合もあります。それはもう、もちろんね、どちらもあるんですけど。
あえてですね、自分が買ってきて、嫌いなものを買ってきて並べるっていう人がいないじゃないですか。
じゃあ何で、どこで嫌いなものが増えるのかっていうと、心の中で増えるんですよ。
好きなものは物で増えます。
好きなこと、気持ちでも増えます。
ただ、好きなものよりも嫌いなものの方が勝手にやってくるんですね。
好きなものって自分の好意で集めたり、今日の天気はいいなとか、暖かくて気持ちいいなとか、寒いのが好きって人もいますね。
いろんな環境もありながら、勝手にやってくるというかですね、その状況を求めて感じることが強くなってますよね。
普段から好きなことを言い続けているわけではないので、その状況になったらやっぱりこの雰囲気好きだなと思ってですね、やっぱり心に染みる部分があるんですけど、
嫌いなことってずっといるんですよ。
嫌いな場面になったらやっぱり寒いのは嫌だとか、痛いのは嫌だとか、痛いっていう意味では分からないんですけど、
何か嫌なこと、物事が起きて、起きる時も相当嫌ですし、通常からいるんです。
好きなことよりも。
寄ってくるという意味では、いらないけど寄ってくるわけですね。
そのようにどちらの頻度が高いか、好きなものと嫌いなものとどちらが感じるっていうんですかね、受け取る。
好きな感情と嫌いな感情、どちらを受け取ることが多いのかというと、実は嫌いなことの方が受け取ることが多くなっております。
だから好きなことって好きでいられたり、もっと好きになったりするんですけどね。
06:02
なので増えても、好きなものはあえて減らさないで、嫌いなものを減らしていく。
嫌いなことを嫌いと認めて減らしていく。
これ結論なんですけども、今後好きなものをどんどん集めようと思っても、
嫌いなものがある限り、増えていく限り、そちらに時間を割けること、気持ちを分けることができないというか、
好きと嫌いの割合を好きなもので埋めていくのには限界があると思うんですね。
車が好きだからって、車をどんどん集めれば嫌いなものが消えていく。
そうでもなくて、好きなものと同居しちゃうんですね。嫌いなものと。
なので2022年、新年の1月9日の放送ですので、2022年はこうしていこうというお話なんですけども、
嫌いなものを嫌いと認めて遠ざけるというかですね、削っていく、減らしていく。
嫌いじゃなくなるっていうのもありますね。苦手で嫌いだったものをガンガン取り組んで得意にしちゃうという消し方もあります。
そんな感じでですね、好きなことよりも好きなことを集める、好きなことに集中するということも大事なんですけどね。
情報として嫌いなものも同時に入ってきてしまっていて、
好きなことを強調するためには、好きなことにフォークスするんじゃなくて、嫌いなものを理解して排除していく。
失礼しました。排除っていうのは、物じゃないので、気持ち、嫌いという気持ちをなくしていくっていうんですかね。
ここは結構難しいんですけど、気持ちをどうやってなくすか。
どうやってなくすかっていうのは、日々のリラックスしたタイミング。
その時にこの生活、このリラックスした空間がいつまでも続いて欲しいと思っているけど、
嫌なことが舞い込んでしまうということがあるので、
いかにその通常の幸せという状況を保てるか、強く思えるか、今の状況をどれだけ好きと認められるかというところに焦点が集まってくると思います。
やっぱり何もしていないと不安だな、嫌だなという気持ちも同時に生まれているので、
そこをですね、上手く好きな方向に持っていく。
09:06
切り替えて嫌いなものを削っていく。捨てていく。手放していく。
好きなことも嫌いなことも上手く向き合っていかなきゃいけない時代になってきましたので、
嫌いなこと、いらないこともどんどん情報で入ってきます。
いらない情報が入ってきます。これ間違いないので、嫌いなものは嫌いと認めて、
しっかりと見ても嫌いとも判断しないぐらいの距離に置くぐらいの感じですね。
そんな感じで、好きなことと嫌いなことを分けて向き合っていきましょうというお話でした。
では本日はですね、この辺で失礼したいと思いますけれども、
皆さんも好きなこと、嫌いなこと、しっかりとですね、嫌いでもないとかですね、
好きと言われれば好きとか、よく分かんないところに置いていないで、
好きなものが好き、嫌いなものが嫌い、嫌いなものは見ないぐらいのね、気持ちに進んでいっていただければと思います。
この番組は心について、自分らしさですね、自分らしさを出していく、自分を過ごす、自分を生きるということをテーマに、
心理科モンスターである私、尾山雄介が配信しております。
Twitter、ニュースレターなども書いておりますので、概要欄の方から、よければニュースレターの方もフォローお待ちしております。
それでは、また次回お会いしましょう。ありがとうございました。さようなら。