1. 歴史の陰に名湯あり
  2. (16)武田勝頼が真田に造らせ..
2022-11-11 11:12

(16)武田勝頼が真田に造らせた伊香保の石段

今回は武田勝頼と伊香保温泉。長篠の戦いに破れ、武田家滅亡の憂き目にあった勝頼は、現代では評価が低くなりがち。だが当時、上杉謙信が織田信長に送った書状の中で勝頼を評して「片手間であしらえるような武将ではない」と言わしめたほど、実は実力のある武将だったようだ。
長篠の戦いで、総勢1万5千の手勢のうち、1万人以上が討死・負傷したため、勝頼が真田昌幸に命じて整備させたのが伊香保温泉だった。斜面を削って宿泊設備を整え、有名な石階段が建造されたのもこのときだったという・・・

【聞き手】奈良歩美

■志真うたさん
Twitter @shimautat 
instagram @shimauta_32


【この番組は】
歴史上の人物や出来事、文化、芸術の影で、実は「温泉」が大きな役割を果たしています。壇蜜さんのものまねなどで知られるお笑い芸人で、歴史×温泉ナビゲーターとしても活動している志真(しま)うたさんが語る新番組をお届けします。

志真うたさんが、ひときわ艶っぽく読み上げる『志真うたのおやすみ前の百人一首』も、ぜひお聴きください。(リンク)

 

番組のフォローと高評価をお願いします!
Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
産経Podcastの番組改善アンケート


■産経Podcast オススメの歴史番組

・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

 
■番組SNSでは最新情報をお届け
Twitter 
 
■産経Podcast 公式ウェブサイト
https://sankeipodcast.com/

■産経iD 公式ウェブサイト
https://id.sankei.jp/
※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

■産経Podcastとは
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

00:01
産経Podcast
島唄の歴史の陰に名湯あり
歴史温泉ナビゲーターの島唄がお届けします。
この番組では歴史好きのあなたにぜひ知ってほしい
歴史と温泉の深いつながりをご紹介していきます。
今回は竹田勝頼といかほ温泉
本日の聞き手はこちらの方です。
奈良あゆみです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
奈良さん、竹田勝頼ってご存知ですか?
竹田信玄のお子様
そうです。イメージってどんなイメージあります?
お父さんのイメージが強すぎて
あんまり目立たない影の方
そうなんですよ。お父さんが偉大すぎるがゆえに
しかも勝頼の代で竹田家が滅亡してしまったっていう部分もあって
ちょっと弱いというか、戦国武将としては
あまりご活躍できなかった方っていうイメージがあるかなと思うんですけど
実はちゃんとすごい人だったっていうことで
そうなんです。パパも息子の勝頼くんのことを
武勇に優れた武将であるって言ってたりとか
信玄のライバルの謙信も信長に当てた諸情で
勝頼は片手まであしらえるような相手ではないっていう風に送ってるんですよ
認められてはいたけども、現在にはあまり知られてない
どっちかというと、滅亡してしまった時の名前で
方ってことになっちゃってますけど、竹田家のいろいろと軍権を書いてある
紅葉軍官にも名前が出てくるんですけど、残念ながら
家を滅ぼすタイプの大将、声ずに気をつけろみたいなのも一個で
強すぎてる大将っていうのは、みんなが尊敬しすぎて
口出しができなくて独創して走ってしまって家を滅ぼすっていうような感じの
代表的人物で名前が挙げられちゃってる
褒められてるけど、ちょっと残念ながらみたいな感じになっちゃってるんですよね
実際に信玄の後を継いで、いろいろ戦いに出ていくんですけれども
長篠の戦い、わかります?
あれで織田信長と徳川家康の連合軍にボロ負けするんですよ
この時まだ竹田の騎馬隊ってめちゃくちゃ強いんですけど
それでもやっぱ鉄砲相手では部が悪かったんですね
1万5千の兵で挑んだんですけど、なんと1万人以上死傷者を出してしまったんですよ
03:01
大半じゃないですか
3分の2怪我したみたいな感じになっちゃって
これで外交をちょっと見直したほうがいいなっていうふうになりまして
上杉家とか北条家と同盟を結んだりする
頑張るんですけど、運悪くここで上杉謙信が亡くなっちゃうんですよね
後継者アラフが勃発しまして、そういうところじゃないとなって
っていうふうにどんどん悪い方向に転がっていき
家臣がですね、どんどん離反しちゃうんですね
離れてっちゃう
結果、勝頼さんはもう歴史が好きな方なら
タイガードラム見てた方なんかもイメージが食うと思うんですけど
寂しい山の中で1人裏切りにありながら亡くなってしまうんですよね
悲しいですね
その長島の戦いでめちゃくちゃ多くの兵が怪我しましたよね
その怪我をちょっとなんとか癒さなきゃいけないってことで
武田勝頼が
パパは温泉を使っていたということで
勝頼よりも部下だった真田雅之に命じて温泉場を整備させることにしたんですよ
それが当時真田の領地だったイカホー温泉
あそこなんですね
そうなんです
正直この時真田領にめちゃくちゃいっぱい軍馬なんで温泉たくさんあるんですけど
この時はイカホーが選ばれたということで
真田雅之がイカホーを整備していくんですけど
真田雅之自身この時長島の戦いでお兄さん亡くしてるんですよね
そうなんですね
真田雅之って実は家ついてなかったんですよ
お兄ちゃんたちいっぱいいたんで
お兄ちゃんが家ついてたんで真田雅之は別の家に入ってたんですけど
この長島の戦いでお兄さんたちが次々亡くなってしまって
真田家に戻って家徳を継承してるんですけど
そうなんです
だから真田の家徳を継いですぐにやった仕事がこのイカホーの整備っていう感じになるんですよね
でもすごいですね
最初の温泉をお父さんから引き継いで自分もやろうっていう
温泉経営はしてないんですよ
たまたま領地に温泉場がいっぱいあるとこだったっていう感じなんですけど
イカホー温泉自体は実はすごく古くからあって
万葉集に何度も9つの歌が出てくるぐらい
結構全国的に知られていた温泉場だったんです
厳選が山の奥地にあったのでもう少し使いやすいようにしようということで
温泉場を整備して山の斜面を削ってそこに宿とか置いていくんですけど
その時に斜面を削っているので階段を作ります
それが今のイカホー温泉のシンボルの石段街になっている
あの石段ですか
そう
ここが始まりなんですね
そうなんです
今イカホー温泉のパンフレットとかホームページとか見ると
だいたいまず石段じゃないですか
これ真田雅之が活用にお願いされて整えた石段が元なんです
へーあそこ見に行きたいんです私も
ぜひぜひ
365段
長い
あるので自分の誕生日がこの段だっていうのをね
06:02
あーなるほど楽しいそういうふうに考えると
そうなんですよここは雑誌みたいに出るんですけど
自分の誕生日が1月1日から数えて何日目かってあんま知らないじゃないですか
どうやって数える?30日をどんどん足していけばいいんですか
そうですね月を足して自分の誕生日まで足していけばいいんですけど
たまに何月何日って書いてますけどね
そこから逆算してもいいですよね
へー面白い
そうなんですよ
それ初めて知りました
ぜひぜひイカホーに行くときには
でイカホー温泉って温泉の種類が2つあるんですよ
で古いものと新しいものがあるんですけど
古いのが黄金の湯っていう鉄分がすごいたくさん含まれていて
でも褐色の真っ赤というか鉄の錆の色ですよね
あの色のカルシウムナトリウム硫酸塩炭酸水素塩化物温泉っていうちょっと長いんですけど
はいすごい難しい
要するに切り傷に効く系の温泉だと思ってください
でその石段街のだいたい両側にある老舗旅館はこの黄金の湯が使えるんですけど
それ以外の宿は実は使えないっていうのがありまして
そうなんですね決まりがあるんですよ
そうなんです
というのもこの石段というかいかご温泉を整備した時に
みんながバーッと使える感じではあるんですけど
一応その湯の権利みたいなのがそのうち出てくるんですよね
それを地元の有力者に与えたんですよ
だからその人たちじゃないと
そう基本的にその人たちじゃないと使えないんです
貴重ですね
はいなので有名なのが千喜良神仙亭さんとか
ひしごん旅館さんとかペルコ部屋さんとかあの辺りが持ってます
なのでちょっとそれからそれるような場所だと
白金の湯って無色透明の温泉になるので
結構ね両方入れますよみたいなところもあるので
もしいかほで温泉行くなら是非ですね
両方もしくはこの黄金の湯ここを入ってほしいので
石段の湯っていう共同浴場も石段の結構序盤にあります
そこは確か黄金の湯です
であの黄金の湯って飲めるんですけど
飲泉所があるんですよ
いかほ温泉の観光地で有名なかじか橋っていう紅葉の時に
はいあの赤い
赤い橋があってその向かいにあるんですけど
よかったら舐めてみてください
なんかすごい含みのある
私はちょっとお口に合わなくて
飲み込むのにすごく体全体がちょっと抵抗したんですけど
自問自答してしまいましたこのまま飲み込んでいいのかという
体にいいのか悪いのかっていう
鉄の味がすごく強くて
でもなんかそういう風に言われるとちょっと怖いもの見たさで
行ってみたくなります
その飲泉所からさらにちょっとだけ歩くと原線が丸い
ドーム型の原線がボコボコ空いてるところが見れて
さらにその目の前にいかほの露天風呂があるんですよ
ここもすごくおすすめなんですけど
09:02
正直そのいかほ神社
これ石段の頂上にあるんですけど
さらに10分くらい山道を歩いていくんですね
すごい奥ですね
そうなんです
なので人少なくてすごくいいんですけど
脱衣所とかが簡易的なものでシャワーとかないので
私はめちゃくちゃおすすめなんですこのいかほ露天風呂
原線真横なんで
なんですけどシャワーとかがないということを
ちゃんと頭に入れて
ちょっと準備していかないと
準備していただければと思います
今まだいかほ行ったことないんですよね
行ってないです
もし行った時には石段街
ちゃんと写真が撮れるように色々台とかも置いてあるんですけど
ここは真崎ゆかり竹崎ゆかりなんだと思って
踏みしめながら
一歩一歩踏みしめながら行っていただけたらと思います
ということで本日もそろそろ言い上がりのお時間です
ご静聴ありがとうございました
ありがとうございました
この番組を気に入っていただけましたら
フォローや番組登録そして高評価など
いただけたらとても嬉しいです
ということで本日もお聞きいただきありがとうございました
ありがとうございました
詳しくはサンケイポッドキャストで検索してください
11:12

コメント

スクロール