1. 歴史の陰に名湯あり
  2. (12)武田信玄② 四天王の子..
2022-10-14 10:42

(12)武田信玄② 四天王の子孫が守る川浦温泉

歴史上の人物や出来事、文化、芸術の陰で、実は「温泉」が大きな役割を果たしています。壇蜜さんのものまねなどで知られるお笑い芸人で、歴史×温泉ナビゲーターとしても活動している志真(しま)うたさんが語ります。

武田信玄2回目は川浦温泉(山梨県山梨市)です。武田四天王の一人、山県昌景の子孫が旅館を守っています。ここを整備せよという信玄の命令書が恵林寺(甲州市)に残されています。

【聞き手】高原大観(産経新聞編集局)

■志真うたさん
Twitter @shimautat 
instagram @shimauta_32


【この番組は】
歴史上の人物や出来事、文化、芸術の影で、実は「温泉」が大きな役割を果たしています。壇蜜さんのものまねなどで知られるお笑い芸人で、歴史×温泉ナビゲーターとしても活動している志真(しま)うたさんが語る新番組をお届けします。

志真うたさんが、ひときわ艶っぽく読み上げる『志真うたのおやすみ前の百人一首』も、ぜひお聴きください。(リンク)

 

番組のフォローと高評価をお願いします!
Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
産経Podcastの番組改善アンケート


■産経Podcast オススメの歴史番組

・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

 
■番組SNSでは最新情報をお届け
Twitter 
Facebook 
 
■産経Podcast 公式ウェブサイト
https://sankeipodcast.com/

■産経iD 公式ウェブサイト
https://id.sankei.jp/
※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

■産経Podcastとは
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

00:01
産経Podcast
島唄の歴史の陰に名湯あり
歴史温泉ナビゲーターの島唄がお届けします。
この番組では歴史好きのあなたにぜひ知ってほしい
歴史と温泉の深いつながりをご紹介していきます。
今回は温泉好き武将といえば
やっぱり武田信玄と河浦温泉
本日の聞き手はこちらの方です。
産経新聞編集局の高原博美です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
高原さん、初めましてですね。
初めまして、よろしくお願いします。
ズバリ聞きます。
武田信玄お好きですか?
はい、大好きですね。
どんなところが?
やっぱり風鈴火山の旗を孫子から引用して
当時は戦国大名でそんなに孫子を読み込んでいる大名が少なかったと思うんですけれども
それを逆手にとってと言いますか
孫子をこんなに自分は読み込んでるんだぞっていうところで
孫子の有名な一節を旗印に採用して
敵をビビらせるというか
旗を翻すと敵が逃げるみたいなイメージ戦略を採用する
そういうところがすごい好きですね。
なるほど。結構軍略家な面がかっこいい的な
かっこいいですね。
いいですね。ありがとうございます。
竹田信玄、本人ではないんですけども
竹田信玄にまつわる人で有名な方の言葉
神と密着すれば日もおのずから涼し
ご存知ですよね?
はい、海戦大和尚の言葉ですよね。
そうなんです。この海戦国師
この方は竹田信玄の招きでエリン寺に入って
深く信頼関係をと優柔で結ばれていたけども
結局は二信玄が亡くなってしまって
一応遺言通りに3年後に
それが3年間伏せてくれということで
3年後に行われたエリン寺と行われた葬儀で
大同士を務めたというふうにされている方なんですけれども
先ほどの名言、もちろんどういう状況で
発生られた言葉がご存知ですよね?
はい、これは信玄の死後、勝頼が撃たれて
勝頼が滅亡するわけですけれども
その後信長の軍勢がエリン寺を取り囲んで
酷使を含む100名近くが三門の牢獄上に押し込められて
周りに火をつけられていくという状況ですよね
怖いですよね、結構ね
信長の軍勢だって信長本人ではないですけれども
ちょっとそんな閉じ込めなくても
火つけなくてもいいのって感じですけど
ここで自分が自ら炎に包まれているこの瞬間に
出てきます、この言葉
なかなか出てこないですよね
出てこないですよね
03:00
ちょっと出てこないですよね
今この言葉、神と御客すれば火もおのずから涼しい
なんとなくそんな本当に燃やされているわけじゃなくって
全部気持ち次第ぐらいの軽いニュアンスな感じはしますけど
実際のシチュエーションはすごいシビアなんですけど
そうですね
この言葉がエリン寺なんです、今回お話したいのが
エリン寺って書いたことありますか?
エリン寺はちょっと行ったことないですね
山梨の甲府あたりを行くバスツアーだと大体入ってるんです、このエリン寺
で、エリン寺の目の前にあるお土産物屋さんで
フォートを食べてお土産物を買ってエリン寺を見るみたいなコースがあるんですけど
このエリン寺の宝物殿に保管されている中に
神言直筆の書があるんですよ
これが下地錠といって川浦温泉という温泉に関するものでして
内容が寄附金を集めて
よや、いわゆるお風呂ですね
設けてしっかり整備しておきなさいよという命令が書かれたものなんですね
これが出されたのが実は
A64年1561年の5月なんですけども
第4次川中島の合戦の4ヶ月前なんです
この第4次川中島の合戦ってあれですよ
例の一騎討ちがあったとされる
一番大きな戦いなんですけども
この時に実際に犠牲者が両軍とも数千人出たと言われてますけども
おそらくそれに備えて温泉地を整備していたのではないかと考えられるわけですね
それぐらいもちろん神言は温泉大好きというよりは
どちらかというと温泉の効能で傷を癒したりとか疲れを取るとか
そういうものもすごく重視していたはずなので
この河原温泉っていうのもこの時点でしっかり目にかけていた感じなんですけども
この河原温泉ですね
延山地区っていうところちょっと山に入ったところにあるんですけども
今も温泉宿があるんですよ
そうなんですね
一軒宿なんですけども
山形館っていう名前なんです
山形来ましたね
そうなんです
武田の山形といえば
武田四天皇の一人の山形正影ですよね
そうなんですよ
この実は山形館を経営しているのが山形正影の子孫なんです
子孫の方が経営なさっているわけですね
そうなんです
ちなみに山形さん山形正影って武将どういう方かご存知ですか?
山形正影は武田四天皇筆頭と呼ばれていて
筆頭です
いわゆる武田の赤備えを率いた猛将と言われてますよね
なんとなく私これ本当に今でもずっと思ってるんですけど
武田の赤備えがかっこよかったのに
なんとなく今全部真田に持っていかれてる感じがします
そうですねゲームとかの影響ですかね
そうゲームとかだいたい赤イコール真田なので
でも本当はね武田もオリジナルじゃないもっと前に一人いたわけですけど
06:01
武田が二代目ですね赤備え的に
でもその赤備えを率いた猛将ですよね
そうですね
信玄の信頼も厚くて
いわゆる信玄が亡くなった時に
私の死を3年間隠せっていう子を託したのも
この山形正影なんですよね
残念ながら織田信長との流しの戦いで打ち死にしまったわけなんですけども
武田勝頼が亡くなって武田家滅亡するわけですけども
その後武田家の家臣ってどうなったかってご存知ですか?
武田の家臣はその後徳川家にね
赤備えの力をほぼまるまる
戦のノウハウと一緒にエイアスが吸収していったということですよね
エイアスってやっぱ上手いことやってますよね
非常に上手いと思いますねエイアスはね
そのエイアスに山形家も子供たちも召しかえられるわけで
正影の子供の人に信継さんという方が
この河浦村の統治を任されまして
そのまま治めていくんですけども
その後平和になった江戸時代に
13代目の当主が温泉宿を創業しました
それが今の山形館なんですね
なので今の当主は15代目です
ちゃんといらっしゃいます私そう思う
素晴らしいですね今に至るまで続いてる
宿に入るとまずこの山形の鎧が飾ってある
そうなんですかいいですね
たまんないでしょ
神田湖も入浴したってさで岩風呂が残ってまして
こっちは婚浴なんです
婚浴なんですか
珍しい
ちゃんと専用タイムがあって
男性女性それぞれの時間もありますので
そんな感じで選出は高アルカリ性単純性
単純性なのでそんなに性分きつくないんですけど
なぜ平和が急っていうかなりアルカリ性が強いので
お肌がトゥルントゥルになります
そうなんですね
ぜひぜひ行ってみていただきたい
このさっき出てきた恵林寺っていう遠山地区って
ワイナリーが多いんですよ
そうなんですか
ワインお好きですか
好きですね
お好きですか
なのでぜひ恵林寺に行った時には
せっかくなので周りのワイナリー見学したりとか
あと試飲ができる場所なんかもあるので
いろいろ公衆ワインを楽しんでいただいて
ちょっと人敷き疲れたなと思ったら
ぜひこの河原温泉に行って
武田県の中心がいた場所ですからね
治めていた土地を温泉を楽しんでいただけたらと思います
いいですね
ちなみに新原ゆかりの温泉って行かれたことありますか
ちょっと新原のゆかりの温泉はすごい多いんで
どれがちょっとゆかりなのか
大抵あの辺は新原が掘ったとか言われてますよね
そう山梨にある温泉はほぼ新原ゆかりでいいんじゃないか
そうですよね
この沿山地区って他にも実は温泉があって
そこにも新原ゆかりの温泉がいくつかあるんですけど
09:02
やっぱりねどうせだったらね
所長が残ってるとか間違いなく子孫がいるとか
そういうところからちょっと行きたいなみたいなところは
個人的にはあるんです
そうですねその方がいいですよね
やっぱりねその新原だけじゃなくて新原の下神壇
おそらく好きな人はもう一人残らず好きだと思うので
そういったところもぜひ追っかけていただけたらと思います
そうですね
ということで本日もそろそろ夜上がりのお時間です
この番組を気に入っていただけましたら
フォローや番組登録そして高評価などいただけたらとても嬉しいです
ということで本日もお聞きいただきありがとうございました
ありがとうございました
産経ポッドキャスト島歌の歴史の影に名頭あり
好評配信中です
日本の歴史が好き
お城や史跡
偉人ゆかりの地を巡るのが楽しい
というあなたにぜひ聞いてほしい
歴史の舞台に登場する温泉についてお話しします
詳しくは産経ポッドキャストで検索してください
さようなら
10:42

コメント

スクロール