1. おまえらわかってねえんだよなあ
  2. #43 世界で一番長い曲と短い..
2024-02-24 44:24

#43 世界で一番長い曲と短い曲を調べたら爪を切りたくなった話

spotify

今日はクラシックにおける世界で一番長い曲と短い曲を調べてみました。

5歳にして作曲していたモーツァルトも、物音を曲にしたりレコード食べて作品化するジョンケージもすごいですよね💿

※今回紹介した曲の一部を以下に入れています↓

https://open.spotify.com/playlist/1gLzJGo4z85wtx3hYIvIdx?si=89a41f4af9114751

**********************

📝Google form https://docs.google.com/forms/d/1EbG1RD9AWZAuaJKWyG6pkXIWO8Uic2rmNnCw5i-kp8Y/edit?hl=ja 📧Mail omaeradontgetit@gmail.com 📸Instagram https://www.instagram.com/omaeradontgetit/ 🐧Twitter(現X)https://twitter.com/omaeradontgetit


サマリー

世界で一番長い曲は公共曲の『Victory at Sea』であり、演奏時間は13時間です。また、短い曲に関してはクラシック音楽の中で一番短い『ソナタ』があります。ビクトリアットシーは13時間の交響曲を演奏し、ワーグナーの浄土曲は上演時間が約15時間で4日間に分けて上演されています。また、ヨハン・シュトラウス2世の浄土曲は終わりがない曲として知られています。ジョン・ケージの曲「4分33秒」と短い曲について語られており、短い曲はショパンの前奏曲第7番異端調やモーツァルトのクラヴィアのためのアレグロなどが紹介され、ジョン・ケージの曲は最大限に増幅された状況で規律ある行動を取ることを求めています。浄土曲を始めとする一番長い曲と一番短い曲について紹介されており、増幅しなければ終わりということで、爪切りや歯磨きは有限の行為ですが、演奏や増幅によって無限に続けることも可能です。

00:03
ここでクイズです。
世界で一番歌われている歌って何でしょう?
アヴェマリア
ガチでガチめな
ガチめなアヴェマリア
宗教歌とかじゃない?
違います。
ちなみに、全然違う友達に同じ質問した時もアヴェマリアって
あ、そうなんだ
そんな日本人の話にアヴェマリアあるのかな?
もうそれ正解じゃない?
いや違う違う。確かに答えとしては違います。
もっとね、なんかね、節目とかで出てくる。絶対歌う。
絶対歌う?
絶対歌う。
そんなさ、全世界でってことじゃない?
全世界で。
全世界で?
あ、わかった。メリークリスマスみたいな曲。
近い、そういう系のやつだけど。もっと回数多い。年一回じゃんそれ。
あ、わかった。ハッピーバスデートゥーユーだ。
正解。
あれ本当の名前わかんないけど。
あれね、ハッピーバスデートゥーユー。一応今の名前はハッピーバスデートゥーユーでいいらしいんだけど、
元は1893年にアメリカのケンタッキーに住んでいたヒル姉妹が作詞作曲したグッドモーニングトゥオール。
へー。あれって確かにさ、全世界で一緒だよね。
すごくない?
めっちゃすごいと思う。なくない?そんなのほとんど。
この世界中でね、訳されて。
確かに。
めちゃめちゃすごいなって思った。
よくできてるよね。
よくできてるし、そっか作詞作曲いるんだと思った。
当然ね。
なんかでもさ、どっかでさ、どっかの民謡とかなのかなーみたいなさ。
うん、なんか口伝いで伝わったじゃないけど。
そう、がっつり93年の戦後って呼ぶ。
いやすごいね。
まあまあ最近じゃん。120年前ぐらい。
確かに。
それまでどうやって祝ってたんだろうね。
確かに。
なんか、イエーイ!
何をしないでさ。
祝う言葉を持たない。
歌ってもいい?
歌ってもいい?
イエーイ!
そりゃいるわ歌ぼうさん。
イエーイ!
で、まあちょっとこのグッドモーニングトゥオールはもともとグッドモーニングトゥユーって
グッドモーニングトゥユーで
グッドモーニングディアチルドレン
グッドモーニングトゥオールって感じだったんだって。
そのままなんだ。
で、幼稚園の朝のご挨拶で使われてたらしいんだけど
この曲が、まあもともとそれでやってたんだ。
うん。
なんだけど1924年に出版された曲集に無断で収録されて
勝手に広島絵に無断で。
もうだいぶ流行ってたんだろうねってこと。
その時に原曲にはなかった2番の歌詞として
ハッピーバースデートゥーユーが追加されて
そのうち1番が抜けて2番の歌詞だけとして誕生日ソングになった。
へー。
そう。
いうことが始まりなんだけど
なんか1931年頃に
ブロードウェイのミュージカルで
ハッピーバースデートゥーユーが無断で使用されたことで
広島絵が裁判を起こして
ついに。
そう。動いた。
動いたんだけど
でも著作権が成立してなくて請求が棄却された。
へー。
だけど改めて著作権登録を行って
アメリカの著作権を付与するワーナーブラザーズに
毎年およそ200万ドルの使用料が支払われている。
今も?
うん。でもね。
あ、じゃあ無くなってるからさ。
いや、なんかそれ2030年まで存続してるらしい。それは。
え、すっご。じゃああれか。権利として子供とかが引き継いでる。
引き継いでるんだよ。
一生遊べるね。
すごくない?
最高すぎる。
バカみたいに歌うじゃん。
ねー。
そっか、権利あるよね。
でも日本だと英語の詩は1999年に
曲は2007年に著作権切れてる。
ふーん。
なんかこんな違うんだ。国によってって思ったけど。
アメリカの中だけ今残ってるってことかな。
確かに。
そういう話ね。なんか前も話したかもしんないけど
映画とかでもあると思うんだよね。
はいはい。
ほら。話したっけ?
マッドサイエンティストのハイジみたいなやつ。
あーそうそうそう。
なんかそういうさ、著作権が切れたキャラクターを
ホラーにする風潮みたいなのが最近起こってて。
多いね。
あれは多分、なんかどこかの国で権利が切れたからとか
そういうことなんだよね。
たぶんそうだよね。
最近もなんかミッキーがさ、
蒸気戦ウィリーのミッキーだけ切れたみたいになってる。
あーそうなんだ。
ミッキーの著作権切れたって言ってみんな騒ぎ出したんだけど
よくよく話聞いてたら蒸気戦ウィリーのミッキーだけだったみたいな。
へー。
なんだっけ、あのオスワールドだった?
あの昔のミッキーみたいなのが使えなくなったというか
ミッキーに切り替わった理由もなんかそういう関係じゃなかった。
あ、そうなんだ。
なんかそうだったと思う。
へー。
勝手に使われたか登録してなかったか忘れてたけど。
あ、そうなんだ。
そう、なんかその手の権利が原因でミッキーが生まれたみたいな話を
どこかで見るようにした気がする。
へー。
著作権に詳しい絵の木。
著作権絵の木。
詳しい絵の木。
著作権絵の木。
すまんねえ、芸人見てよ。
著作権絵の木。
そう、まあそういうわけでね。
別にハッピーバースデーというような話がしたかったわけじゃないんだけど
こういう曲にまつわるエピソードって結構面白いなと思いまして
今回は、今は歌で例を出したんだけど
どっちかっていうとクラシック系とかの中での
ちょっと曲のエピソードを紹介したいなと思って
ただちょっと間口が広いので
そうね。
今回は演奏時間の世界で一番長い曲と
あと短い曲に関してちょっとご紹介したいなと思います。
おもしろそう。
そんなわけで
じゃあね、最初に演奏時間の長い曲っていうのをちょっとご紹介したいなと
思うんですけれども
当然、諸説あります。
諸説?
諸説あるの?
あるか?
出版してる曲って言ったらさ
今日どっかで誰かが作ってるかもしれないしさ
まあ確かに確かに。
未だ演奏中ですみたいな人がいるかもしれないし
生まれてこの方演奏中ですみたいなことを言い出す人が何かいるかもしれない
だからまあいろいろあるものの
一応定義付けられているものとしての
演奏時間長い曲っていうので
ちょっと3つ紹介したいなと思います。
せっかくなんで
ちょっとこれ多分連携できるのはSpotifyだけな気がするんだけど
ちょっと曲を始め流して
こんな感じのやつですってちょっと紹介しながら
いいね
演奏時間長い曲なんで全部入れられないんだけど
そうだよね
短い曲ならいいのにね
長い曲紹介するよって前振りで
クソ長い曲今から流れていくわけでしょ
嫌だよ
いくらどんぐらいか知んないけど
まずはじめの曲は
3曲紹介する
はじめは公共曲
世界で一番長い曲
Victory at Sea
海の勝利って呼ばれてるらしいけど日本では
リチャード・ロジャーさんの曲
これは主にミュージカルの作曲で
いろんな賞を奏並みにしたアメリカの作曲家の
リチャード・ロジャーさんの公共曲
演奏時間が13時間
長っ
めっちゃ長くない
めっちゃ長いし今から
ホットキャストリスナーは13時間流れる曲を聞くの?
13時間
ダブルで驚きなんだけど
思いのほか地獄みたいな
ただ今の13時間なのって言う通り
本当にそんなにあるのっておっしゃるんだけど
なんでこの13時間もあるかっていうと
この長い曲はもともと1952年から
53年にかけて
アメリカのNBCで放送された
テレビドキュメンタリーシリーズの
Victory at Seaっていう同じタイトルの
もののために編曲されたもので
番組が1話30分で
それが全26回あった
っていうので
多分30分丸々BGMみたいなのが流れてて
それらを編曲して繋げたから
そのまんま13時間っていうことらしい
ちょっと流してみますね
ねえねえプリンス一緒に何を聴いてるの?
ポップだね
無料会員でした
ポップでしょ
初めて聴いた
これトマスメニュー
トマスメニュー無料会員だっけ?
いやこれオバマカーカオンズで
あーなるほどね
使いこなそうスポチファイ
いい曲だね
13時間言われるわきっと俺
しんどいなあ
これ?
これ
映画の始まりみたいな
こんな感じなんですけど
スポチファイに上がってるのは
6分11秒のやつなんで
そういうパターンもあるんだ
パターンもある
多分どっかで区切ってるんじゃない?
なのでぜひ聴いてみてください
聴いたとてね
6分11秒の普通の曲になっちゃうから
長すぎるっていうね
コンセプトには合ってない
合ってない
これが一応一番長い公共曲として
ネットに転がってるやつです
ごめんね公共曲ってさ
そもそもなんだけど
オーケストラが演奏するやつ
何が演奏するかは
関係ないの?
まあでも公共
ちゃんと定義を調べますね
公共曲は
歓迎楽さっき言ってたよな
国間・近間・現代楽器によって
演奏されるソナタのこと
はい
ソナタってさ
これ終わんねーよ
ソナタってなんだ
冬のソナタしか知らない
冬のソナタって確かにソナタだね
そうだよね
絶対あれだよね
もののき姫みたいな方じゃない
冬のソナタ
ソナタは美しいね
冬のソナタ
秋の私みたいな
冬のあれカタカナだしね
そうだよね
ソナタはバロック初期以降に
歌う曲と別行に発達した楽曲の一形式
だから昔はいわゆるカンタータっていって
歌う形式の曲が多かった中で
合唱みたいなこと?
まあ合唱とかそうだね
歌がメイン?
歌がメインっていうの
だからそれの逆で言うから
そういう意味では多分最初は
応援の木行ったみたいな
完全に楽器であるクラシックみたいな意味で
いいのか
なんかちょっとピンとこないね
確かにね
まあ何でもアリになっちゃうから
なるほどね
絶対音楽的な器楽のための独奏曲
短い曲
または室内楽曲で
二楽章以上の副楽章からできている
なるほど
原則として表題を持たない
だから公共曲第8番みたいなそういうことか
名前つけちゃいけない
でもなんか通称みたいのはあるよねよく
革命とかもさ
そうなんだ
あれも本人がつけたわけじゃない
そうなんだ
二楽章以上の副小説を持つ
副学章ね
二小説じゃん
短い
つまり
うん
なるほど
まあちょっと理解したよ
そうねなんかね
そなたそもそも
そなたが
イタリア語で鳴り響く演奏するという
ソナーレの言葉から来ていて
だから気楽曲
気楽曲らしい
気楽曲っていうのは
歌じゃない方
はいはいはい
そなた形式で
実はクラシック音楽の多くは形式というものにのっとって書かれています
そなた形式というものがあります
聞いてたらさ
これは違うこういう方だなみたいな
名前知らなくても
違いってわかるもんな
まあでもどっちかというとさっきの副学章みたいな
今見てるけど
そなたは基本的には四楽章構成で
それぞれキャラクターが決まってることが多い
第一楽章はテンポが早め
第二楽章がゆったりめ
第三楽章がスケルツオーとか
ちょっと軽やかで楽しげな感じ
第四楽章がフィナーレに相応しい形式で書かれています
なるほどね
なんかストーリーが書かれてるみたいな
みたいな感じなの
なるほど理解しました
ちょっと今調べながらされたんで
曖昧な知識があるので
ぜひ間違ってたらコメントで教えてください
そうだね
っていうことですって
なるほど
あれ何の話だったっけ
ビクトリアットシーと交響曲
ビクトリアットシーが13時間の交響曲って話だね
はいはいはい
そうなんですって
13時間ね
やばくない13時間
じゃあつまり13時間歌めんじゃないってことは
弾くってことだよね
弾くってこと
服とか
つかれん
なんかトイレとか
でもさこれ多分さ
この場合に限って言うとさ
13時間演奏しなくない
だって26×30分でしょ
だから仮にさ
本来はね
そうだからビクトリーアットシーコンサートみたいなやつをやってさ
フルで聴いてみましょうみたいなやったらさ
なるけど
そうだね
確かにその曲ごとだとならないよね
編曲して13時間になっちゃったっていうだけだもんね
結果としてね
だからCDにしたら13時間あるだろう
そうだね
一度も本人は13時間
それをぶっぱでやったことない
ぶっぱでやったことないから
そっか
ちょっとなんか記録だけって感じがするなそれね
朝8時から夜9時まででしょ
え何労働基準法かなんか
違う違う
これ別に
労基の人じゃないから
違う
労基の人じゃないから
夜9時で終わろうみたいな
終わろうじゃない
ぶっ続けがたまに
間休憩1時間入れるので13時間
なるほど
13時間だからね
13時間
ハンリー監督じゃない
そっかそっか
2つ目ね
ワーグナーの浄土曲
こっちは有名な人だけど
ワーグナー
聞いたことある
ニーベルングの指輪です
なんか聞いたことあるな
なんでかっていうと
小説家なんかの名前?
小説?
いや多分大学でやってる気がする
そうなんだ
でこれは学劇王と呼ばれたワーグナーが
26年の歳月をかけて完成させた超大作のオペラ
で4部作からなる本作は
上演時間が約15時間
長い
でこれはさっきと違って
全部聞くから
だから通常4日間に分けて上演されます
すご
そっかオペラで15時間なんだね
そうやばくない
やばいね
俺が前の年に見に行ったやつでも長かった?
普通なのかな
でもなんか3時間ぐらいだったっけ
でも休憩が間30分休憩が2回とか確かあって
込みの3時間?
うん
じゃあ2時間ってこと
そうそう
15時間を4日に分けてるからさ
1日4時間ないぐらいやるじゃん
うん
めっちゃ長いね
長いよねだから普通に
5時間ぐらいはその場いるよね休憩
いると思う
で一応これがジョヤ
一番初めが
ラインの黄金2時間40分
次第1日ワルキューレ3時間50分
第2日がジークフリート4時間
第3日第3日が神々の黄昏
でこれ4時間半
どんどん長くなっていく
本当だね
でこれさっき通常4日間に分けるんだけど
日本は1年1作の4年で完結だって
すごい4年間かけて見るんだ
忘れちゃいそうじゃない
それはそう
でもそれ見に行く人ってストーリー知ってんじゃない
まあね
知ってそう
前提としては
でこれとにかく4種類あるからさ
その中で一番有名なワルキューレを
今回は流したいと思います
ワルキューレなら知ってるんじゃない
これは聞いたことがあるやつ
だと思う
みたいなやつだね
そうこんな感じがするね
確かに聞いたことある
聞いたことある
あるある
これは自分も演奏したことある
そうなんだ
なんかね
楽器を演奏したことない意味としてはさ
絶対に曲から入ってないんだよ
聞き始めたタイミングって
だからさ
こういうのを聞いたことある曲を聞くと
どのタイミングで聞いたかなって考えちゃう
いつ聞いたの
いや分かんない
でも多分別の作品とか別の機械じゃ絶対に
まあまあ
だからこれ何で使われてたっけって思っちゃう
絶対演奏とかって入ってこないからさ
なんかのCMとかね
そうそうそうそう
CMとかなんかの作品とかさ
でどこで聞いたっけなーって今考えてた
確かにさこれすっごい聞いたことあるけどさ
どこで聞いたんだろう
いやそうなんだよ
どこで使われてるっけって
多分どっから使われてると思う
なんかCMはありそうだけど
ねありそう
うんなんかあの
ちょっと滑稽にしてる感じのシリアスであるよね
うんね
全然
いやなんなら最後に
アサヒスーパードゥワーッ
とか言われても全然おかしくない
おかしくない
おかしくない
どっちかっていうと大死亡と戦う系で大死亡が出てくる
あーありそうありそう
ギョーギョーシー
そうだねそうだね
何でも出てきちゃう
何でも出てきちゃう
そうみたいな
まあこれがだから累計15時間っていう
えーその
でもまあ
まあそうだね一気にじゃないんだね
一気にじゃないね
まあ4日間に分けるか
まあ日本で言ったら4年だけどね
うん
まあ4年間演奏するってこと
そうっすね
間違う日が364日入ってるからねもう
ひとまとまりの曲として15時間ってさっきもそうだけど
うん
そういう形なんだね
まあねままとめますとみたいな感じで
うん
うんです
じゃあ最後長い曲
ヨハンシュトラウス2世の浄土曲
はい
これはえっとワルツ王と呼ばれた
ヨハンシュトラウス2世の浄土曲
浄土曲
うん
常に動く曲
へー
と書いて
まああとは無休道
あのないに
うん
休するの休
に動く無休道
じゃあこれちょっと流します
うーん
無休道
すごい名前だね
うん
いいねいい曲じゃん
かわいい
かわいい曲
全然トムとジェリーって流れてそうな
素敵な曲だね
いいね明るくて
いいよ
みたいな
いや平和な曲で一番好きだわ
ずっと聴けるよね
うんすごいいい曲
そう
この曲の長さは
なんと終わりがない
うーん
そんなことなくない
でこれ何なのかっていうと
この曲別名が音楽の冗談と呼ばれてて
で楽譜の一番最後に
あとはご自由にと書かれており
また最初から繰り返すのか
フェードアウトさせるのかどうするか
は指揮者に委ねられて
へー
これ楽譜ちょっと見れないからさ
買わないと
わかんないんだけど
綺麗に終わんないんだろうね
こうバンみたいな
うん
ないから続けるのか
あのさーっとなくなるのか
今流したspotifyのやつは
3分ちょっとで終わるんだけど
フェードアウトで終わる
あーそうなんだ
そう
っていうやつで
だから終わらせ方困るじゃん
いやそうなのよ
実際にこれやる側ってさ
そう
どうすんのって思った
一般的なパターンは
長集に語りかけて終わる
いいっすか
いいっすか
もういいっすか
もういいっすか
で例えば
ウィンフィルのニューイヤーコンサート
2015年では
ズーピンメーターっていう
式の人が
この曲を自ら
エトセトラ
エトセトラと語って終わらせた
エトセトラ
エトセトラ
待って
怖いよ
怖いよ
でかつてのニューイヤーコンサート
別の時には
ルビンマゼールって人が
演奏終了直後に
ドイツ語で
オンゾバイターって
あのドイツ語で
この後も続きます
なるほど
っていう風に述べて終わった
はい
とか
あとは別の人
クレンスクラウス
クレメンスクラウス
っていう人は
この作品の録音で
アンドソーオンとして
曲を終わらせた
じゃあ
日本でも演奏されることってあるんかな
あなんかね
これ日本では
などなどって
そう
などなど
ちょっとダッサイ
なさいよ
などなど
おじさん
やってそう
おじさんがやってそう
でもこれなんか
日本で有名な曲らしくて
俺知らなかったんだけど
うん
なんかオーキストラがやってきたっていう
昔のTBSのテレビ番組
10年ぐらい
1970年代から80年代
オーキストラがやってきた
っていう
オーキストラって
20年代から80年代ぐらい
やってた曲で
すごい有名なんだけど
だからなんか
これ初めYouTubeで調べたら
オーキストラにやってきたら
懐かしいっていう
おじさんで溢れちゃって
そうなんだ
思ってるのと違うコメントが
ある
俺たちの世代って
野溜めで出てきたら
めっちゃ上がってくるみたいなやつね
アラスリンブルーみたいな
そう
これやった後だ
あと結構
水素楽あるあるなのは
だいたい
やった曲調べると
私この曲
トランペットのセカンド
吹いてました?
みたいなコメント欄に
溢れるっていう
うーん
でえええ独特で独特だねえでさえなどなど っていうのはいいんだけどさえそれ
どういうことどうぞと動きが止まるんだけど まあやり方フェードアウトでしょ
ああそういう式ができるんだ別コーナー ちょっとすこーさめながらなどなど
などなどやだなどのプレイ終わらせ方に 欲しいよねしかもループするしか選択し
ないよね好きにやれと書いてあるでも 資金者としてはさ例えば続けようとも
曲してバーンっていらっしゃいなんかさ 好きにやれみたいな無理じゃん
急に見慣れ狂う
指揮者に入ってんじゃないか ああ
まあでも指揮者の選択としてはもう一周 するかそうでもう一周
そうねもう一周するかなどなどいうしか しかないってことだよねなるほどね
じゃあ終わりがない曲っていうことなのか そうそうそうだから情動曲
まあまあまあ意味は通ってるね確かに まあいいよねうんちょっとなんかずるい
感じ
書いときゃいいみたいなところあるからそう でまあ今までのこの3つ全部まとめたら
長いとかあと終わりがないとかちょっと ずるだったから一応今のところこうなんか
長いよねって言われているもので紹介 すると一つは
イギリスの作曲家幅上がるブライアンの 公共曲第1番2単調をシックは演奏時間が106
分で最長とされているあそれはちゃんと 引き続けると引き続くやああいいねいい
なんかズルをしないぞっていう気概を感じ てそう
ず誰も長い曲選手権やってないからそういう ことじゃないんだ
ちゃんとそれっぽいそれっぽいそれっぽい さっき言ったようなこれが第1楽章でうん
で 一応この辺が第2楽章で
あの雰囲気変わってないと思う そうだよ
もどもどしい そう
でもこの辺が第3楽章でみたいなまあ一応 こうやってる106
なるほどね曲は一応あります 感じです
うーんまあまあ納得いくねそれが一番 長いんだ
一応はい 聞くのも辛いよなぁやる方も辛いけど
さあそう 確かに何か前行った
あの演奏会吹奏楽だけどあのアルプス 公共曲っていう曲やってて基本的それ
吹奏楽の人切り取ってやるのよあのどこ なんかまあそれよりよりみたいなやるんだ
けどその時はフルでやりますみたいな って確かそれ1時間ぐらいそうしてるんだ
けどあそうあれしんどかったねー1時間 疲れるよねしんどい
服もしんどいけどそうだよねあんま 得しないよねみんな
まあね うーん
まあでもアレじゃないまあそもそもさま 今はアレだけどさ昔とかのその娯楽がさ
別にこう 映画があってとか数時代じゃないって
考えたらさうんがあって叱るべきまあ 確かにそうだね
何回も聞いてるんだろうしそうそうすごい 味わい深くそう
1時間楽しめるんだろうねそういうものか そういうものよ
なるほどねちょっと1時間はまた自分に とっては1曲としてはハードルが高いけど
まあねまあでも間結局学習切れてるから さあじゃあまあそっかじゃあ別たって言う
わけじゃないからちょっとあれだけど そうだよね確かに同じようなものがずっと
流れるわけじゃないなら 個々の曲をね5曲やるのとかはない
わけだよねまあね 20分かけ5みたいなそういうことだよね
まあまあね 20分かけ5ですみたいな
まあそんな感じですうん
じゃあ続いてはい短い曲 なんかねありそう
そう すっごい短い曲
短い曲を3曲紹介しますでも一応ちゃんと 同じようなこのクラシックの分類で
探しました じゃないといくらでもありだからね
まあ確かにジャンジャンって 始め長い方から見ていくと
短い曲の紹介
えっと初めはショパン作曲の 前奏曲第7番異端調の作品28-7
これ絶対聞いたことある 絶対聞いたことあるんだけど
流しますね うん
おお めっちゃよく聞くやつめっちゃよく聞く
至るところで流れてるね でもこれ明確に
これっていうさ 流してるところがある
めっちゃ聞く気がする
どこかで これで終わり
おおめっちゃめちゃ変わるね 34秒まあこれ速さによって変わるけどね
演奏する 今の演奏が34秒
めっちゃ聞くよね めっちゃ聞くどこだっけ
とある cm で使われていますこれは
いやわかんないわ 大体酸
ああ確かに 俺もさこれ聞いて大体酸じゃないけど
大体酸って言われてこれ食ったら あーってなる
いい薬ですね いい薬ですねって大体酸だっけ
大体酸いい薬です ありがとういい薬ですか
それ大体酸だっけ 大体酸じゃない
まあ大体酸か 違ったらごめんなさい
っていうのがまあ短い曲ですね
有名なところで めっちゃ有名だけどそうか確かに
こんな短いなら でもさあの cm の尺で終わると思わなくない
確かに もっと長いやつの切り取りかと思うじゃん
もはや cm のための曲だよ
大体酸のための変装曲
いやすごいこれだけなんだ これだけ
まあ覚えやすくていいね
ねまあでもあと綺麗だよね 綺麗綺麗
綺麗になんか完結してるし 確かに
多分そんだけ短いとさ 聞こうっていう気持ちなんないかも
まあプログラムでも名前だけ見たらわかんない
変装曲第7番異端長作品28-7
わかんない
次がモーツァルト作曲の
クラヴィアのためのアレグロ 蚊蝶蝶
あ 高校
まだか
今回youtube
ああなるほどね
いいじゃん
もう終わり
忙しい人のためのモーツァルトみたいな感じするよね
すごいこれ聞いただけでモーツァルト聞いたって言えるんだよ
モーツァルト聞いたって
これは作曲を始めた1761年作品なんだけど
この時5歳だった
へえ5歳の時に作った曲って
勝てなくないもうなんか
勝てないね
すっご
それがさ残ってるのもすごいけどね
まあ確かにね
よく5歳児が作って
まあすごかったから残ってる
そうね
へえ
まあ確かに若い頃に
若いというか幼いから
短い曲になっちゃったみたいなのがわかるかも
うーんそうね
まあねまあまあ確かにね
こっから始めましたみたいな
そうそうそう初めて描いた絵みたいなさ
そういう形でしょ
でも上品だよね
上品だね
5歳はすごいな
ジョン・ケージと「4分33秒」
5歳
年長とか
年長だね
何してたってもう砂場で砂食べてたよね
そうそう俺も今鼻くそ食べてたっていう
変わんないもんこっちはねなんか変なものしか食べてないのにさ
マジで変なものしか
入れてるしかしてないのに
クラビアのためのアレグロンなんて描けないよね
描けないよ
その時代からやっぱクリエイティビティ発揮してないと
そんだけ有名な作曲家にはなれないんだね
叶わんね
叶わんわ
まあっていうのがモーツァルトでした
ほいほい
じゃあ最後のね曲ちょっと一旦流したいと思います
こういう感じのやつが任意の長さで続きます
えこれは卓球してる人の音が入ってきちゃっただけ
ちがう
ちなみに今のは爪切りをしている音が
電子で拡張されて響いてる音
また変なのが来たね
なんかあるよねこういうなんか木をてらったやつね
爪切りなんだこれ
この場合は爪切り
なんでもいいんだ
なんでもいいんだけど
一応決まりはすでに奇筆のやつはダメっていうのはあるんだけど
これ何かっていうと
作曲者の名前多分知ってると思うけど
ジョン・ケイジ
あーはいはい
ジョン・ケイジって今も生きてる人?
いや生きてない
生きてない?
ジョン・ケイジのやつなんか有名なの知ってる?
ジョン・ケイジって
固まっちゃった
アメリカの作曲家?
アメリカそう
映画音楽とかの人?
それジョン・ウィリアムス
あそうだ
猛攻買いすぎじゃん
ETとか作ったら爪切りの曲書かない
一番有名なのは4分33秒
はいはいはい
黙ってるやつね
そう
あれってどういうやつ?
え?あれは
あの
あーそうだ
あの無音で特に演奏しないけど周りの環境音をなんか音として聞かせるみたいなやつだっけ
そうそうそうそう
が4分33秒
それはもう演奏時間は4分33秒
うん
今流したのはそれの第2番の0分00秒
へー
でこれはただ1個注意なのはこの曲は0分00秒じゃなくて
あの
分数とか決まってない
で楽譜に書いてあるのが
あの
最大限に増幅された状況で規律ある行動をとる
っていうのはまあ一応和訳だけど
in a situation provided with maximum amplification
かっこノーフィードバック
perform a disciplined action
ほう
で要は何をしてもいいんだけど
ただ演奏者はあるその規律ある行動とか要は慣れてる行為
例えば字を書くとか歯を磨くとか
タバコを吸うとか
今の人は爪を切ってた
はいはいはい
みたいな日常的な行為
でそれを増幅させて流していくみたいなことなんだけど
すでに行ったことのある行為はやっちゃいけない
なるほどね
だからもう今爪切りやってたから爪切っちゃダメみたいな曲なんだって
これをさ
え何どういう場面でやるの
まあ演劇みたいな感じかな
4分33秒ってさ
みんな黙ってるみたいな映像あったりするじゃん
なんかスピーカーとかでさ
そういうことなんだよね
今の人は
誰か出せるわけじゃない
目の前でやるとかじゃないよね
目の前でやってる
今なんかエノキの映像見してなかったけど
あれなんだいきなりさ
観客の方まで爪切り出してるってこと
でっかいこうなんか
本当だなんか椅子の
椅子の前に
なんか多分ホールの
ホールじゃないのかな
なんか部屋みたいなとこで
テーブルを前にして
椅子に座った女性が爪を切ってて
その前に配線がぐちゃぐちゃ繋がった
あのDJデッキみたいなやつ
音がゾフザフってんのかな
じゃあこの後ろでオーケストラがいるってことかな
あじゃあ別にいらない
ジョン・ケージの理解と誤解
あいらないんだ
4分33秒のさ2番みたいなこと言ったからさ
4分33秒別にピアノだけじゃん基本
あそうなんだ
別にピアノだけってか
後ろで全員待機してるわけじゃないの
あれルールじゃないから
これだからさ
これとさ4分33秒やった後に
この0分00秒やったらさ
後ろのオーケストラ切れないと思って
マジでやることないじゃん
やらない
別にオーケストラとかに編成じゃないから
あそういうことなんだね
なるほどね
そもそもやっぱりジョン・ケージが
音楽家でもあるけど思想家でもあったりとか
あとなんか作品も作ったりしてるから
芸術作品
なんだっけ名前ね見たんだよ
あのジョン
なんか普通に美術館行って
作品見たらなんか食べられるレコードみたいなやつあって
うーん
レコード食べてんだっけ無理やり
どっちがどっちだ
だいぶ似合い変わってくるけど
食べられるレコードか
レコード食ってるのか忘れたけど
そしたらジョン・ケージだったんだ
あそうなんだ
そうだからまぁ芸術家だから後にしろ
なるほどね
なんかちょっとダダイズム的なやつ近いよね
うんうんうん
今のこの0分00秒の初演は
1962年に東京の草原ホールで
ケージ自身が演奏した
うーん
その時は自分のメガネや万年筆など身の回りのものに小さなマイクをつけて
で、そのカチャカチャ言うような出る音を会場中に響かせたっていう
なるほどね
まあ音楽もそうなんだろうけど
芸術って感じだね
芸術だね
うん、これを楽しめるかどうかっていうのはなかなか難しいかもしれないね
で、この曲なんだけど
まあ今言った通りこう説明したじゃん
0分00秒って4分33秒違くてこうだよみたいな
それをちょっと理解しないで演奏しちゃった人がいて
1990年代のドイツのレッテンハウゼンっていうところの演奏では
題名に忠実に識者付きの室内オーケストラ、エノキのイメージしてるみたいな
何も演奏しないで本当に0分00秒で終わった例があって
その後なんかアンコールがあって別々別の曲を数分演奏したみたいな
記録があって
始めるって言った瞬間終わったってことですね
で、もしこれが事実ならその解釈は誠意を欠いた完全な誤りである
作った側も悪いよ、ちょっとはね
でもさ、だって楽譜がさっき言った通りさ
最大限増幅された状況で規律ある行動を取るみたいな
指示書だから
あーなるほどね
増幅された状況でもないし
規律ある行動も取ってないし
演奏してないの、その場合は
なるほどね
っていう
うーん
なるほど、やっぱちょっとね
一番長い曲と短い曲
やる側もやられる側も素養がいるってわけだね
そこら辺理解してないと
急に爪切り始めたおばちゃんみたいな
こいつ何もやってねーみたいなね
何もやってなくはないけど
何かが始まったこと確かだよ
そうだね
0分00秒で終わっちゃった場合は何もやってない
何もやってない、それ違うね
間違えてやっちゃったっていう
演奏してないね
増幅してないし
確かに
じゃあいつか終わりを迎えるんだね
その辺の日常行為っていうのはさ
どこかで限りがあるわけだから
増幅しなくなったら終わりだね
終わりだね
そっか有限の曲なんだね
そうそうそうそう
曲の増幅と有限性
無限に続く可能性もあるのに
無限に続く
だいすー統治法みたいになってますね
無限に続くのは浄土曲だから
あ、そっか
まあでも確かに爪切りは有限か
爪切り、それ伸びなくなったらなみたいなことじゃないよ
それだったら歯磨き無限じゃん
そうだね
歯磨きを買い続ければ無限できる
歯磨きはじゃあ無限に続ける
増幅し続けてればいいんだよね、逆に言うと
そうなんだよ
家ででっかいアンプ繋いで歯磨き延々にしてたら
一生演奏してるもんね
そういうことだよね
確かに
短いと言ったら謝りだった
逆に一生一番長い曲なのかもしれない
浄土曲
確かに
これも浄土曲
いいね
浄土曲0分00秒
かっこいい
かっこいいね
ちょっと痛い
ちょっと痛い
ちょっと痛いけどね
五条悟るみたいになってる
そう、ちょっと五条悟ってる
僕と君の間には無限だよって言ってる
ちょっと痛いけど
そういうことでした
なるほど
まあなので今回は
ちょっと一番長い曲と一番短い曲と
何とも言えない曲たちをちょっと紹介してみました
非常に勉強になりました
でも最後に言った通り
0分00秒が無限と一番短いのを
兼ね備えてる気もしなくもないんだけど
何とも言えない
何とも言えない
逆に言うと一番短い
まあでも一番短くはできるのか一応
そう
一瞬爪切って終わる
爪もう切れないんだよね
そうなんだよ
なんか
なんか
髭剃るとかな、また
あ、そう、ジョリジョリ終わりみたいな
誰が見て
あれなんかせめてさ
2分くらいやるからこうなんか
ほーってなるけどさ
いやいやいや
ジョリジョリ終わり
剃り残し役みたいになっちゃう
増幅されてボインボインってさ
うるせぇしね
そう
まあそういうことよ
どこまでを曲と言うかみたいな話もちょっとあるけど
そうだね
まあ演奏される
そうそう
演奏だからね
うん
曲ということでね
いや勉強になりました
一番長いやつと短いやつって何だったっけ
短曲っていうか単体の楽曲で一番長いのは
高級曲第1番2単調のゴシック
106分のやつね
高級曲第2番の
第1番の2単調
第1番の2単調のゴシック
ゴシック
一番短いのは
モーツァルトのクラビアのためのアレグロ波長調計1B
モーツァルトのクラビアのための波長調
アレグロ
アレグロ波長調
計1B
それはKとB1とBなの
そう
へー
なんかねあのこれまた別であれしたいけど
あの作曲者によってなんかバッハだったら
このなんかBWWみたいつけるみたいなのあるのよ
あー連番みたいな
そう
のつけ方みたいなのあるの
でもその辺詳しくないから
バッハがBWWっていうのが詳しい
正しいかどうかちょっと今自信がないけど
BMWだっけと思ったけど
ちょっと違いそう
それは違いそう
違いそう
バッハのBMW
そうそういうのがあるから
そういう意味のKなはず
統一されてないんだ
いやあのショパンだったら
バッハだったらさっきのBMWみたいな
誰だったら何みたいなのあるのよ
全ての曲でそういうのが統一されてるわけじゃないんだね
多分ついてるんじゃない
ついてるの
みんな同じフォーマットに従って連番つけてる
いやわかんないけど
調べます
まあその方がねわかりやすくてまだいいけど
そうだね
ENK
NOQ
公共企業第1番ENKの位置みたいな
図書館分類みたいなね
それなんかやだ
歯の22みたいな
ここねみたいな
ダッサイな急に
まあまあそんなわけで
またいろいろちょっと紹介したいなと思います
うん勉強になりました
なのでぜひ何かの機会で
紹介してみてくださいいろんな人に
それ就熟された行動じゃないよ
違う違う
怖い頑張ってマイク向けてやってるけど
増幅されてないし
そっか机ツンツンするのは就熟された行動じゃないですよ
いつもやってるゲーで
声でいつもコンコンコンって机叩いてるけど
それ言ったら何でもいいのか
確かにこれこれいつもやってるから
でも俺もENKやったからできないんだよ今
そうだよもうダメ俺やったから
バリアー
100年バリアー
一緒ダメ
俺無限
俺無限無限
そういうことだね
はい
なのでまた皆さんもぜひ
0分00秒演奏してみてください
演奏しやすい
俺らもできた
増幅できた場合はね
うんそうだね
というわけでじゃあ本日もお疲れ様でした
お疲れ様でした
お聞きくださりありがとうございました
お便りは概要欄のメールアドレスや
リンクからお願いします
ツイッターインスタグラムも
あっとおまえらどんとゲットイットでやってます
おまえらどんとゲットイット
おまえらどんとゲットイット
長くない?
長いね
44:24

コメント

スクロール