00:05
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは、脱サラして農業歴13年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
今日は701回目の放送です。印刷した資料を家に忘れたという時はセブンに行けというテーマで、セブンイレブンにあるマルチコピー機とか、それに対応したアプリがすごい使いやすくて便利だよというお話を
してみようと思います。皆さんはご自宅にプリンターがございますでしょうか。
僕は仕事柄、農業でお客さんに送り状を発行したりとか、中に簡単な自分のリーフレットみたいなものを入れたりするものを印刷するので、自宅にはプリンターがあります。
でも最近あった人の中で、オンラインで完結する仕事とか紙の資料とかが不要な人はプリンターを持っていなくて、コンビニとかでも印刷してるんだよって基本的にいらないし、
もしいる時はコンビニで印刷してるよみたいな人にも時々お会いしたりすることがあります。なので僕自身はあまりコンビニとかで印刷とかをすることがなかったんですけども、
たまたまここ1ヶ月の間にですね、何回かあしまった印刷してくるの忘れたとか、パソコンがあれば今ここで終わるのにスマホしかないから資料がすごい見にくいみたいなことがあったりして、
外出先で自分の望むものを印刷したいという場面に出くわしたことがここ1ヶ月ぐらいで続けてあったんですよね。
その時に何回かスマホで便利に印刷できるものを調べたら、セブンイレブンに対応しているマルチコピーというアプリをiPhoneとかAndroidで調べたら、
コピー機の中にセブンイレブンのマークがついているようなアイコンのアプリがあるので、これをぜひダウンロードしてみてくださいという僕の勝手な感想とおすすめですというお話ですね。
僕は別にセブンイレブンの回し物でも何でもないですし、調べてみたらファミリーマートとか別のコンビニでも使える便利なものアプリとかもあったりすると思うんですけども、
会員登録とかが必要なものが結構多かったんですよね。たまたま僕が今使っているもの以外は無料で登録できますみたいな感じで、メールアドレスとかを入れないとかそういうのもあってですね。
なんかちょっとめんどくさいな、それだけのためにここまでできないなというふうに思ったりしていたので、あまり使う気にならなかったんですけども、このセブンイレブンのアプリが会員登録なしでおそらく使えるようなので、そこはとても楽だなとか、今日だけしか使わないなという時にはこのセブンイレブンがおすすめかなというふうに思います。
03:04
それと僕自身はGoogleのスプレッドシートで資料を作成していたりとか、PDFファイルとか自分で必要な資料とかがGmailの中にあったりとか、それに付随したGoogleドライブっていうものの中に入れているものが多いので、外出先でもスマホとかタブレットで自分のPDFファイルを見ることはできるんですよ。
これがあまりクラウドに大事な書類を入れたくないとか、あまりクラウドサービス自体を信用していないという方だったら、ご自宅のパソコンとかUSBとかフラッシュメモリーとかSDカードみたいなものに大事なものは入れて持ち歩くとか、オンラインになるべく入れないというふうに思っている方はできないことかと思うんですけども、
スマホの中でPDFファイルとかが見れるよっていう状態にしている人だったら、このセブンイレブンに行ったらね、とりあえずその資料をすぐ印刷できて便利ですよっていうお話ですね。僕も市役所とかああいう役所に書類を提出する関係で、これを印刷してきてくださいねとかね、自分の活動の報告みたいなものとかを持ってきてくださいねっていうふうに思ってても、
あ、しまった、これあと1枚追加でいるんだったとか、ここのABCDだったらCまで印刷しないといけないのにBまで印刷してなかったっていうことがリアルにあったりするんですけども、そういう時にですね、市役所から自宅までがもう30分40分ぐらい離れちゃってるわけなんですよ。
なので、その1枚の資料を戻るためにね、ここまた往復しないといけないのかとかね、担当者さんとリスケジュールしないともう1回予約を取り直さないといけないのかとかいうふうに思ったらすごいね、億劫なんですけども、まあセブンイレブンのね、あのさっき言い忘れましたけど、あのセブンイレブンで1枚印刷するの20円かかるんです。ちょっと前までね10円ぐらいだったみたいなんですけども、残念ながら値上がりしてしまったということで、まあ安くはないんですよね。
自宅で印刷することを思えば安くはないんですけども、印刷の性能というのかな、ちゃんと綺麗な紙で出てきますし、時間も全然かからないので、外出先でとかね、ちょっと今から本当にお客さんのところに行って何か説明をしないといけないとか、自分のリーフレットとか資料みたいなものをお渡ししたいという時なのに、しまった家まで戻れないぞっていう時に、いやすいませんここリンク送っておくんで、ここからね、
ダウンロードしてみてくださいねっていうのはちょっとはばかられる間柄だった場合はですね、20円で印刷してもらえるんだらありがたいなということで、スマホにPDFファイルを保存しているというタイプの方だったらね、すごい便利かなというふうに思いますので、このセブンイレブンのマルチコピーの紹介を今日はさせていただきました。
あの最初に聞いたご自宅にプリンターはありますかというところにも少し繋がるんですけども、僕がね中学生かな高校生かなぐらいの時、もう20年経つのか20年ちょっとぐらい前の時ぐらいに、なんかねこう自宅で年賀状が作れるみたいな感じで少しずつパソコンプラスプリンターが広がっていたみたい、行ってきたみたいな経緯も少しあるかなというふうに思うんですよね。
06:19
僕が小学校ぐらいかな、低学年ぐらいの時はプリントごっこっていうですね、なんか自分でこうこんな年賀状書きたいよっていうものを書いたら印刷してくれるような手作業でできるみたいな道具というかマシーンみたいなものがあったんですけども、いつの間にかプリントごっこが筆豆っていうアプリというかパソコンの中のWindowsのソフトになったりとかして、そういったものを僕がね、親が使っているので僕も真似して使うみたいなことをしていったんですけども、
それと同じぐらいのタイミングでデジタルカメラですね、フィルム式ではなくてデジカメが少しずつ僕が高校生ぐらいになるぐらいには広がっていった気がするので、
自宅でこうプリンターでね写真が印刷できるよすごいよみたいなねカメラ屋さんにわざわざ行かなくていいよみたいな感じのタイミングがあったわけなんですが、
年賀状を作る方もかなり減りましたし、写真もねスマホで気軽に撮れるようになった一方で、
スマホとかねテレビの画面とかで見れるから、あえて写真に残すのは本当よっぽど気に入った一枚とか、もうそういう記念に残るようなものは写真館に撮りに行ったりとか、
日常的に写真を印刷する人っていうのは減っているので、ご自宅でねプリンターを使っている人はやっぱり減っている傾向にあるのかなというふうに思ったりするんですが、
皆さんのご自宅ではプリンターとかねパソコンとかこうそういった様子はどうされていますでしょうか。
よかったら自宅ではこういうものを印刷しているよとかね、こういったものはもうまとめてねオンラインサービスで写真印刷のサービスを使っているよとか、
コンビニで全部やってるんだよとか色々皆さんご意見があると思いますのでよかったらコメント欄で教えていただけたらと思います。
はいということで今日はセブンイレブンのねマルチコピーのアプリとねその機能について少しお話をしてみました。
こんな感じで農業にまつわることとかね便利ツールみたいなお話も時々してますのでよかったらフォローで応援をよろしくお願い致します。
はいそれでは最後になりますが皆様腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を回したりしながら体をリラックスさせ上げつつ今日やるべきことに向かって頑張っていってみてください。
ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びに来てください。ほいじゃあまたなぁ。