00:05
おいのっこりーのスキマ時間、冒険ラジオ。この番組では、日々子育てや仕事に追われがちなおいのっこりーが、
スキマ時間に新しい世界に足を突っ込んで冒険してみたり、暮らしの中で感じたことをのんきに喋る番組です。
今日も、子どもたちの保育園を送り届けた後に、近所の公園のベンチに座って、収録ボタンを押して喋っております。
少し風が吹いているので、風の音が聞き苦しかったらすいません。
昨日、今日と、まあね、
あ、ならし保育中はですね、ちょっと夫と家族4人で保育園に送るっていうことをしてます。
もうだいぶ、朝は、朝の草芸は夫担当なんですけれども、
自転車に前と後ろにね、2人を乗せて荷物持って行くっていうことをね、
この4月から始めて、で、前と後ろに乗せるのってなかなかね、慣れるまで大変なんで、まあ大人も慣れようってことで、
みんなで行ってるっていうのと、あとは下の子がね、1階で上の子が2階の保育室なんで、
まあスムーズにそれぞれ送り届けられるように大人も2人行こうっていうことで、ちょっとこの2週間はそんな感じで家族で行ってるんですけど、
まあだいぶ夫1人でも送るのは慣れてきたそうなんですけど、
なんせ私が朝、子供たちを送り届けた後、帰り道の公園サイクリングをしたいっていうので、一緒に付き添って、
あのここ数日は、もう行かなくてもいいんだけど一緒に行ってるっていう感じです。
で、でですね、この保育園に子供たちを送り届けた後の帰り道に通るね、だだっぴろい公園があるんですよ、うちの近所に。
で、この公園をね、ただサイクリングしている時の幸福時間に、私は心が揺れ動きました。
この、この時間がね、めちゃめちゃ幸せなんですよ。
なぜかというと、まず一つに、単純にこう緑あふれて、今は桜めっちゃ綺麗なんですけど、
もう自然をドバーっと、自然のシャワーと太陽の光をドバーっと浴びる、これがまず幸せで、
でですね、その公園にいる人たちを眺めるだけでハッピーなんですよ。
だってこの、8時半から9時のね、通常じゃ何でしょう、
仕事に向かう慌ただしい時間でもあるじゃないですか、何ならもう職場について仕事し始めている人とかもいる中での、
03:04
その時間とは対照的に、なんかのんびりお散歩したり、ジョギングしたり、犬の散歩したり、
っていうね、まぁだいたいシニア世代の方が多いんですけど、あとはちびちゃん連れた子育て世代とか、
あとは4,50代のなんかご夫婦がお散歩してたりとかね、なかなかこう自分と同年代の、
まあそれでもいますけどね、ランニングしている30代の方とかね、お散歩している30代の、30代かわかんないんですけど、30代っぽく見える女性とか、
もうちらちらいるんですけど、そうそう、なんかそういうこう、緑の中で、
明らかにこうなんだろうな、健康のために、健康に良い過ごし方している人たちが公園にちらちらといるわけですよ。
なんかそういう人たちを見ると、また幸せになるんですよね。
で、今ね、私月曜日から職場復帰するんですけど、職場復帰するためのざっとタイムスケジュール、何時までにはご飯を終えたいとか、何時までには家を出て、何時までには電車に乗りとかっていうのを、
今、締め連想しながらこの2週間過ごしてるんですけど、まあね、そういう生活をイメージしていると、よりこの保育園を送り届けた後に、
生まれたこのちょっとしたまったりタイムが、めちゃめちゃ幸せな時間だなっていうのを、これからね、それがなくなるからよりそう思うんだと思うんですけど、
そう、なんかやっぱ仕事し始めたら、とにかくもう、なんだろうな、時間に追われる生活が始まるわけなんですよね。
そう、でもこれって、なんかやっぱり、自分で働き方も選べるわけじゃないですか、今私は家からだいたい4,50分、
自転車で駅まで行って、電車で乗って、また歩いて、職場まで行くっていう感じなんですけど、トータル4,50分かかるんですよね。
そう、で、まおふくだとね、さらに90分ぐらいかかるわけなんですよ、合わせて。
なんで、その時間的拘束というか、通勤時間にいろいろこう、なんだろうな、それこそスタイフを聞いたり、ボイシーを聞いたりとか、読書したりとか、
インプットする時間としては作れるとは思うんですけど、でもなんだろうな、物理的にこう駅に向かうと慌ただしい空気感があるじゃないですか。
みんな通勤に向かって行くっていうような、そういうなんかね、環境に見置くことが、そもそもなんか慌ただしいなっていう気がしていて、
で、もう今ね世の中的にもオンラインで仕事できることもね増えてるから、自分でこう働き方を選べるわけだから、
06:09
今私がこの仕事をしているのもあえて、まあ自分はこの仕事を続けてる、続けるって自分で選んでるわけなんで、そうそう、だから、すぐに変えられないにしても、ちょっとね、どんな仕事の中身もそうなんですけど、
暮らしと仕事のこう、自分の理想とする過ごし方みたいなのを、まあちょっとね、少しずつこう言語化して描いていって、で、それに向かって近づいていきたいなっていうふうに思ったんですよ。
で、その一つに今日はやっぱりこう、保育園を送り届けた後のこの公園でね、ただただ家に帰るまででのサイクリングでも十分なんですけど、
日光浴しながら、外気浴しながら帰るっていうこの時間はめちゃめちゃいいなっていうふうに思いました。
そうなんですよね、なんかこう一つ一つ、こんな働き方がいいなって自分の中で、それこそ心が動いた瞬間を忘れないように、ちょっとね、
言語化して、それをこう寄せ集めて、少しずつですけど、今の働き方からさらに自分がこうね、心地よい働き方、生き方ができるように、人生をね、少しずつシフトしていきたいなって、今日はそんなことを感じました。
皆さんはどんな瞬間に幸せを感じていますかね、日々の日常の中で感じる幸せとか、逆にこういうことがストレスだなとか、求める理想と現実のギャップをね、自分で言語化しながらどうやったら理想に近づけるかっていうところをね、
皆さんで一緒に考えていきながら理想に近づけていけたらいいなぁなんていう風に思った朝でした。
はい、そんな感じです。またもうね、いよいよ月曜日から仕事が始まるんですけど、そう頑張りたいと思います。
今日がね、最後の、急最後の奈良市保育でね、自由時間って思ってたんですけど、なんとなんと保育園からですね、もう月曜日からね、復帰の予定でしょうか、朝。
だから今日お昼ご飯の様子見に来てくれるって言われまして、わかりましたって言ったんですけど、お昼ご飯で迎えに来たらきっとね、それでまたお母さん帰っちゃうと、
きっとなんでって思っちゃうだろうから、今日はじゃあお昼ご飯食べたら一緒に帰ってくださいねって言われまして、
09:03
なんで私の自由時間、今日の自由時間は10時45分までとなりまして、あと1時間弱で終わります。
まあね、月曜日からまたバタバタと娘もね、またちょっと保育時間も少し今より長くなっちゃうので、
今日はね、今週、先週今週とかなり頑張ってくれたと思うので、今日はお昼ご飯食べて、ちょっと友達に会いに行くんですけど、一緒に連れてって、早めにお家に帰ってゆっくり過ごしたいなと思います。
土日はね、ちょっと上野湖のスイミングとか、ちょっと近所でお友達と遊ぶ約束とかはあるんですけど、
まあ無理せず、家族ともにね、無理せずに、月曜日無事にスタートを切れるように、体力温存したいと思います。
はい、では今日も聞いてくださりありがとうございました。ではさよなら。