1. 副業デザイナーおハルのひよっこラジオ
  2. 2025年のワクワクコラボ🐣
2025-02-01 07:10

2025年のワクワクコラボ🐣

現在ねりねり中の講座についてワクワクの心境を語りました☺️✨


🐣おハルブログ
https://ameblo.jp/sumimama2020/


🐣デザインサポートのご相談は公式LINEまで
https://lin.ee/vSM9m1e

#2025年計画
#みきおは
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/605abc752b49b926c859a023

サマリー

副業の経験を活かして超実践型の長期講座を企画している様子が語られています。受講者が数ヶ月前の自分に届けたいという思いから、選択肢を広げる副業の重要性についても考察されています。

超実践型講座の企画
こんにちは、アラフォー時短ワーママのおハルです。
本日はですね、ワクワクの打ち合わせを先ほどまでしておりまして、その勢いのままに収録をとっております。
はい、それが何かというと、私ですね、今年初めての長期講座を開催したいなと企画しておりまして、
その講座なんですけど、コラボで開催を予定しています。
そのコラボの相手というのが、副業の大先輩ですね。
副業9年目に入られたあの方ですね。
と一緒に、今企画してるんですよ。
今ね、月1日くらいで打ち合わせを重ねているというところで、
実際に講座をするのは7月くらいからかなというふうにお話をしながら進めてるんですけど、
どれくらいかな、半年とか、結構ね、がっつり長期でやってみようかみたいな話も出ているんですけど、
何をやるかというと、超実践型講座というふうにして、
副業をやるときって、結構使えた方がいいツールとかっていろいろあると思うんです。
それこそ私の大好きなキャンバとかね。
あとは公式LINEとか、何か企画やるときとか申し込みフォームとかも必要だしっていうふうに、
いろいろ何かサービスを届けたい、企画やりたいとなったときは、
それをやるためのツールっていろいろあると思うんですよね。
でも、初心者の頃って一つ一つを覚えたり調べたりするのにすごい労力がかかるよねっていう話があって、
そこらへんをまるっと超実践型でできるような講座があったらいいんじゃないかなっていう話をしていて、
それでね、ちょっと一緒にやってみましょうかっていう話が出たんですよ。
企画としては、年末にちょうどその方とデザインサポートでズームさせていただく機会があって、
来年私、デザインセミナーみたいなのをコミュニティーやってる方にお声掛けして、
させてもらえないかっていうふうに動いていこうかなって。
キャンバの使い方とかを見せたらすごい反響をいただいて、それ嬉しかったんで、
そういうのを伝えられる講座、セミナーみたいなのができたらいいなって思ってるんですよねっていう話をしたら、
実はこういうことを考えてて、超実践型講座いいと思うんだよねみたいな話で、
ちょうどマッチしたみたいなところがあって、今企画をねりねりしてるっていう形なんですけど、
実際に何をやるかみたいなところの話をする前に、
どういった人に届けたいっていう話があって、
その時私は即答で、数ヶ月前の自分に届けてあげたいですって言ったんですよ。
数ヶ月前の私ってどんな状況かっていうと、デザインサポート始めたあたりなんですよね。
ちょうどマネタイズし始めたあたりで、
デザインのサポートしたいのに、銅線とかもぐっちゃぐちゃだし、
どう届けていいかわからないし、お客様とつながればいいのかもわからなくて、
もちろんアドバイスくれる方がいて、公式LINEとかも開設したし、
セミナーの開催とかもして、そういう活動もしたんですけど、
そのための地味な、例えば公式LINEどうやって作ればいいのかとか、
そういうところを全部自分で調べて、
アンケートとかはどういうふうにやったらいいのかなとか、
そういうのも全部一個ずつ調べていって開催したので、
正直労力的にかなり疲れて、デザインのことだけやりたいのに、
みたいな思ってた時期がかなりあって、
やっぱりね、副業でやるっていうことは、本業とかね、
あと、育児とか家事とかね、そういう他のこともあるわけですよ。
そういった中で初めてのことをやるって、相当な労力が必要なわけですね。
これを一人でやるって、まあまあ無理ゲーだなって思ってて、
なんか一つでも苦手なこととかつまづいたことあると、
ちょっと心折れて、別に今じゃなくても、みたいな感じで折れがちになっちゃうと思うんですよ。
だからそれを一緒に使えるところまでやりましょうよ、みたいな場があったら、
それはすごい価値なんじゃないかなって、私は思ってます。
なんかね、やっぱり副業をやってて、
マインドがすごい整ってるっていうのは超大事って思うんですけど、
でも整った上で、自分がやりたいこととかサービスを具体的にどう届けるかっていう部分もめっちゃ大事って思ってて、
意外とここで心折れる人もいるんじゃないかなと私は思って、
数ヶ月前の私はかなり心は折れかけていた。
もともとそんな機械とか得意じゃないんで、
ツールとか使いこなせないんで、
一個一個調べながらね、合ってるのかなーって不安になりながらやってたっていうのがあるので、
そういった不安を解消しながら進められるっていうのはすごい良いんじゃないかなって思って、
今ね、企画を練りにしているところなんです。
ということでね、
副業の意義
かなり楽しみな企画になりますので、講座になりますので、
もし興味のある方は7月をまずつけといてもらえると嬉しいですし、
なんか本当に、やっぱり副業って自分の人生の選択肢を広げることかなって私は思ってて、
今日打ち合わせでも出たんですけど、何かあった時に選べる自分でいたいよねって、
子育てとかしてると自分だけじゃなくて家族の状況に合わせて何か変えないといけないっていうことがあるかもしれないし、
別に全然家族以外、自分の状況でもそうですね。
そういった時に複数選択肢を持っているってやっぱり強いと思うんですよね。
なのでそういう意味でも、副業に一歩踏み出してみる。
そんな人の背中を押せる講座にできたらいいなって思ってますので、
ちょっとお楽しみにしてください。
はい、では本日も最後までお聞きください。ありがとうございます。失礼いたします。
07:10

コメント

スクロール