00:00
あのこの間さ、アキオ名義をね、お勧めしてもらったじゃん。 したね。面白いでしょ。ハマっちゃって、ほぼすぐ動画見たよ。
なんかさ、一番最初の頃のやつ見た? あの炭素の前で歌ってるみたいなやつ。
そうなんか、最初ちょっと方向性が定まらない回が何回かあって。 5年ぐらい前のやつとかあるんだけどさ、ここ2年ぐらいのやつすごい面白かったけどね。
いやそう、クオリティ高いよね。 そうそうそうそうそう、いやすごいなと思って。
いやまだまだ伸びる。 あのなんかね、俺一個引っかかったというか、これ面白いなと思ったのが、深そうで深くない語り系ラップっていうやつがあるんだけど、
それがあの、俺不可思議ワンダーボーイってさ、好きで聴いてたんだけど、不可思議ワンダーボーイのなんかタイプビートっていうかさ、すごいこうある種、不可思議っぽいビートで、
ですごいなんかその、のせ方もさ、言葉ののせ方もなんかポエトリーリーディングっぽくて、もうすごい意識してんだみたいなのせ方してるやつがあってさ、
上手いなと思って、でそこからすごいなと思っていろいろ見始めて、面白いねあれね。 面白いよね、なんか悪そうで悪くないとか、落ち着きそうで落ち着かないとか、
なんかそういう着地してない系のものもあれば、コーに憧れたラッパーの末路とか、高校生にありがちな、ラップ始めた人ありがちな楽曲みたいなやつもあるし。
そうだね、なんか一番初め聞いた時にさ、ちょっと岡崎大工みたいなことかなと思ったんだね、一瞬。
ああ。 そういうなんつーのかな、その自分が表現しているカテゴリーに対するメタ認知みたいな。
うん。 ラップやってる時に、ラップってどういうことが行われてるんだろうみたいなさ、そういうメタ認知があるから、なんかそう笑いにできるみたいな。
はいはい。 ことかなーと思ったんだけど、それだけじゃなくてさ、真面目に作ってるやつがあるのね。
本当に真面目に作ってるやつあるかな? ある、あるのよ。最近で言うと、未来旅行の見上げ話ってやつとか、あの世のアウってやつとかあったりするんだけど、
はいはいはい。 その辺りは何かコメディするっていうことじゃなくて、多分自分自身がこういうヒップホップっていうかラップやりたいっていうことで作ってる曲があってさ、
それもね、いいのよ結構。 良かった。 あの未来旅行の見上げ話が今ヘビロテしてるね。
誰もがさ、例えばヒップホップじゃなくても、まあわかんないけど、バンドバンだとしてもさ、なんか最初始めた時っていうのは、あの既にある楽曲のカバーとかから始めてさ、
で、だんだんなんか自分でも作ってみるかみたいになっていくじゃない? で、まあ多分ラッパーも一緒で、最初はなんか既存のラップをコピーしてみたりとかさ、
その過程をちょっとなんか変な感じでやってるだけで。 秋代明義は多分ヒップホップめちゃめちゃ好きだし、
03:01
そうだね。 なんか練習してるしさ、自分でパロディ楽曲みたいな感じだけども、いろいろクオリティ低い頃からいっぱい作ってさ、
で、結構作れるようになって。 だから5年後のヒップホップは彼がリードしてるかもしれないね。
いややっぱね、好きじゃなかったらあんなにあのディティールをこうつまびらかにできないっていうかさ、すごい細かいところまでこうあるあるとかっていうのもさ、やっぱ好きだからそこ発見できるわけじゃん。
いやそうそうそうそう。
それがすごいなぁと思うとともに、真面目な曲結構いいなぁと思ってね。普通に作ってるやつもいいなぁと思っててさ、
そのなんだろうな、こうビルディングスロマンっていうかさ、一人のクリエイターが成長していく過程が見えるみたいなところが面白いなぁと思ってて。
で、なんかさ、そのコメディ的にやってるやつとその真面目なやつも本人の中ではどっちもやりたいんだみたいなこと言ってて、
YouTubeのコメント欄でさ、なんかあの真面目に作れみたいな、真面目に作ったらいい曲作れんのになぁみたいなこと言ってる人とかいるんだけど、
それに対しても、いや俺はもうどっちも俺がやりたいことなんだみたいな。で、人がこういうの聞きたいから今度作れって言われる風にはなりたくないみたいなさ。
なんかコメディみたいのも、自分がこう俺やったら面白いなっていうことも創作の衝動だし、こういう曲があってほしいなってことも創作の衝動だしっていうのが、
なんかすごくこういいなぁと思って。一人のそのクリエイターっていうかアーティストが、やっぱなんかこう、その初期の衝動。
作りたいってことに対して、こうもがいて作りながら成長していくみたいのが見えてるのすごいいいなぁと思ってね。
そんななんかコメント欄で何言ってるかまで熱心に見て、めちゃくちゃ詳しくなってるからもう俺に教えられることは何もないね。
免許改善だろうね。 そうだね。
でもなんかさ、あれ良かったよ、でも。未来旅行の見上げ話っていうのとあの世のあうっていうのさ。
なんか思ったんだけどさ、さっきメタニーチっていう話したんだけど、あの未来旅行の見上げ話っていうのはさ、なんかこう未来から帰ってきましたみたいな
あの体で、未来ってこんなだったよみたいなことを話すんだけど。で、あの世のあうっていうのもさ、あの生っていうものがあるじゃない。
で、死っていうものがあってさ、死の側から生を語る。で、あの未来旅行も未来っていう方から現在を語るみたいな。
あの結構その構造としてはすごい似てると思うし、さっきコメディーラップにはメタニーチが必要だみたいな話。
で、なんかメタだなと思って、視点がね。思って。で、そういうのを生かしてこう作品作りしてたりとか、あと何だろうな、なんかその
閉塞感みたいなものとかさ、不安とかさ、多分葛藤とかさ、そういうものが本人にもあるんだろうけど、それをこう一気に視点を未来にすることによって
06:07
なんかそこに希望を見出すみたいなアプローチが、ものすごくね、あの、真っ当なアーティストだなと思って。
いや、なんかパロディっていうのもメタ認知ができないと難しいじゃん、たぶんね。
そうだよね、そうだよね。
その表現の仕方みたいなことをさ、なんかそのまま真似するだけじゃなくて、それってどういうことみたいな角度が必要だから。
そう、そうだよね。
それでしかもね、いろんなラッパーをそういった形で分解していって、そのアプローチの仕方みたいなものを体得していってるわけだから、パロディを通じてね。
めちゃめちゃ勉強してるよね。
うん。
そうだね、未来旅行の土産話って、たぶんもう出たばっかのやつなんだけど、10月か11月のやつだと思うんだけど、いやぁね、アンセムだね、すごい良いなぁと思いましたね。
じゃあ今一番好きなヒップホップアーティストは秋代芽実だね。
もっとね、聴きたいなぁっていう感じがしたのと。
うん、そうだね。
あとなんかさ、ビートとかってどこか買ってきてんのかなぁ、どうなんだろうね、自分で作ってんのかないよなぁ。
フリー素材とかもいっぱいあるんじゃない?
そうだよね、なんかビートリーシング作ってんのかなぁ、どうなんだろうね、あれもすごいよね、ビートリーシングもさ、
なんかその、結構プロでも今買ってくる時代なのね。
あぁ、ほんとだよね、全然そうみたいね、そういう文化なんじゃない?
あのさ、リルナーズが日本来てるんだよね、今。
リルナーズのオールドタウンロードだっけな、それもなんか30ドルぐらいで買ってきたやつで。
あれカントリーの楽曲だよね、元々。
あぁ、そうそうそうそう。
その人とクラブとかもしてたよね。
あっ、そうなんだ。
本人とね。
本人とね、してたね、してたね。
で、あれもさ、なんか19連続1位とかでさ、エルブス・プレスリー超えたとかって言われてたけどさ、元は30ドルで買ってきてるってのはすごいなって思って。
そうだね、トラックそのまま買うのもあるし、組み合わせたりとかね、もうライムスターのあたりももうなんかもう完全にそういうスタイルっていうか。
そうだね、ライムスターも買ってるって言ってたんだよね。
だからタイプビートでさ、例えばドレイク、タイプビートとかでYouTubeのSEOっていうかさ、それで調べて出てきたやつでこれいいなっていうのからなんかそのサイトに飛んで買うみたいな、なんかもうそういう時代らしいね。
そうだよね、自分で作らないとミュージシャンじゃないみたいなことじゃないっていうね。
そうね、できるかな、そうしたら。トラックいいトラックを買ってきて。
今だからノレンラジオってポッドキャストだけど、そのうちミュージックの方にも進出して我々もね。
そうだね、リングルとかを作ったりとかしてね。
そこからやるって話だよな。
そうだね。
そうそうそう。
で、なんかね、オートチューンあるじゃん、そのラッパーがよく使ってるオイスチェンジのね、エフェクトみたいなね、あれでやれば大体本格的な感じに聞こえるから。
09:12
買ってきたトラックにオートチューンで声乗せれば誰でも一流のラッパーになれるかもしれないね。
ちょっとサチュレーションかけたりなんかして、それっぽくね。
ちょっとメロウな曲調とかにすれば、なんかちょっと泣けるっつって。
そうだね。
TikTokで。
いいなあ、そうだね、TikTokでさ、流行る系の、ちょっと去年とか一昨年かな、リンネのスノージャム。
リンネね。
ちょっとそういう15秒で作ってね、そういうとこ狙いたいね。
そうだね。
あのフカシギって聞いてた?あんまり聞いたことない?
聞いてない。
フカシギワンダーボーイのね、生きるってやつがあって、谷川俊太郎の歌詞をベースにして、歌詞もサンプリングみたいにして作っててさ。
へえ。
トラックはね、Nujaベースのリフレクションエターナルかな。
持ってきたのばっかりだね。
そうだね。すごいよくてね、すごいよくて一時めっちゃ聞いてたんだけど、YouTubeにさ、なんか上がってる、なんか出てないんだよね、サブスクとかなくて。
YouTubeに上がってるのでさ、そのリフレクションエターナルの、リフレクションエターナルもさ、もともとコセさんっていうピアニストのI miss youっていう曲から撮ってきてんだけど、
そのI miss you元ネタの方とその生きるをマッシュアップしたみたいなやつがあって、その仕上がりがめちゃめちゃよくてね、それすごい聞いてたんだけど、今YouTubeになくなっちゃってさ、それ。
聞けないんだね。
刺されたのかなんかわかんないんだけど、それ作った人また上げてほしいなーっていう感じするんだけどさ。
なんかYouTubeで聞いてたりして、このバージョンが好きだみたいのってさ、なんかいつまでもあると思うとなくなったりするから欲しいなーと思ってね。
聞けるうちに聞いとかないとね。
あの不可思議で言うとね、ペリキュールっていうのはすごい有名よ。
楽曲?
うん、みんな推してて。
全然知らないわ。
もうなくなってるんだね、この人。
そうなのよ。
不良の事故により。
そうそうそう。ペリキュールみんな好き好き言うんだけど、これはペリキュールより生きるのが好きで。
ペリキュールすごいね、閉塞感あってね、日本っぽいんだよね。
日本人好きそうだなーっていう感じの。
そうか。
そうそう。
まあ聞いてみるわ。
そうね、生きるもいいですよ、生きるも聞いてみて。
うん、生きるとペリキュールね。
そうそう。
なんかペリキュール。
ポエトリーリーディング?
そうそう、ポエトリーリーディング結構好きでさ、ラップよりももうちょい語りみたいな感じで。
だからこの間ちょっと話したけど、お酒のアルペジオも途中語りみたいなの入るじゃない?
まあああいう感じの、あんまり音楽に乗せるというよりか、語りで入るっていう感じの。
12:07
どこまでがポエトリーリーディングなのかな?モロハとかはポエトリーリーディングなのかな?
まあでもね、ポエトリーリーディングもちょっと手法として入れてるって感じなんじゃない?
本当のポエトリーリーディングってさ、もう完全に読むだけだから。
まあそうだよね。
それこそ谷川さん本人がやってる。
そうだね、そうそうそうそう。
ブルーハーブとかね。
そうだね。
なんかラップはラップかもしれないけど、なんかそんなになんというか韻を踏んだり、抑揚を激しくつけたりとかしないでガーって読む感じの、読むっていうかずっと喋る感じの。
そうそう。だから不可思議のとこもマジでそういう感じで。
でそのなんだっけ、さっき言ってたアキオメイギーの深そうで深くない語り系ラップはめちゃめちゃ不可思議っぽいんだよね。
語り系ラップっていう言い方なのか。
そうそうそうそう。でなんか途中でさ、ペリキュールのさ、すごいなぞったとことか出てくんだよね。
しゃべり方とか。
じゃあもう完全に意識してるんだね。
意識してると思う。
意識してると思うし、なんかコメント欄でも結構書かれてたね。不可思議だねっていう話。
なんかさ、そのヒップホップで言うとさ、香水のエイトさんいるじゃないですか。
いますね。日本のジャック・ジョンズもね。
そうそうそう。エイトのさ、あのヒップホップが歌えないみたいな曲あんだよね。ちょっと正確にしようかな。
歌えないのかな。
いやそこはね、すごく良くてさ、なんかそのヒップホップを巡る状況みたいな。
あるわ、ヒップホップは歌えない。
そうそう、ヒップホップは歌えないっていうのが。
なんかさ、どういう歌かっていうとね、どういう曲かっていうと、バットホップとかさ、ヒップホップってこう、悪い人の音楽っていうかさ。
自分の生き様をね、こんな劣悪なところから俺はのし上がってきたぜみたいなね。
メダルマとかさ。で、なんかさ、そういうリアリティっていうかさ。
で、ヒップホップは歌えないの中でどういうこと言うかっていうと、リアルじゃないって俺は言われると。
で、リアルっていうのは悪いことであって、でもさ、実際は俺とかもそうだけどさ、別にそんな悪い環境で育ってないわけじゃん。
そういう人はヒップホップをやる資格がないみたいな見られ方をされがちっていう。
そういうことそういうこと。資格がないというよりかは、そうそうそう。
なんかこれが自分にとってのリアルなんだけど、それに対してリアリティがないって言った時に、じゃあ俺はどうすればいいのっていうようなさ、そこの宙吊りになる感じっていうのがさ。
ヒップホップ歌いたいんだけど歌えないみたいなとかさ。
でもなんかそのヒップホップっていうカテゴリーに対して拒絶されてる感じみたいなとかさ。
ヒップホップ歌いたいんだね。
歌いたいのよ。だって多分好きだから。
でもね、そのあたりがすごいわかるなと思っててさ。
15:02
だからそういう悪くない人間のリアリティみたいなものが音楽に結びついてもいいんじゃないのかな、でも結びつかないのかなみたいなさ。
で、ヒップホップが歌えないというリアリティっていうのはちょっと面白いなと思って。
あのピース野郎っていう話が出てくるじゃん。
あ、出てくるね。
うん。だからそこはなんかジャック・ジョンソン的っていうかさ。
なんかお前ギター持ってさ、歌ってりゃいいじゃんと。
で、それは平和でよろしいですなと。
っていうさ、そのなんていうのかな。
ヒップホップ、まあ誰がそういうこと言ってるわけでもないと思うんだけどさ。
そのヒップホップが突きつけてくるリアリティみたいなものに入れないっていうことの疎外感とか。
それとね、まったく同じような、なんていうか、葛藤を抱えながらヒップホップの世界で戦ってる人がいて。
それがね、R指定なのよ。
R指定もヒップホップが大好きで、ヒップホップにのめり込んだ若い頃。
でも俺にはそういうバックグラウンドはないと。
劣悪の中で悪いやつらと悪いことをしながらやってきたみたいなバックグラウンドがないから。
ある意味ヒップホップ、そんなやつがやるもんじゃないみたいな見られ方もする。
でも俺はもうヒップホップがめちゃくちゃ大好きで。
でもなんかそういうリアルもあるんじゃないかみたいな。
あるよね。
誰もがそういうハードな環境でっていうことだけじゃなくて、
情けなかったり、別に何もなかったり、普通だったりっていう自分に
ヒップホップができるのかできないのかっていうことを悩みながらやってきたっていうようなことを
彼はよくMCで言ってたりするね。
なるほどね、なるほどね。
なんかそういう意味で言うとさ、スチュアドラッパーとかってどういうふうに位置づけられるんだろうね。
確かにね。
なんかああいうさ、やっぱり。
キック・ザ・カンクルとかもそうだよね。
そうだよね。
そうだね、決め石とかキック・ザ・カンクルとかもそうだね。
だから日本でさ、本当バットホップとかそういうのぐらいだよね、逆にね。
エビチとかもそうだね。
あ、そっかそっかそっか。
でもまあ、やっぱりハードフォアヒップホップみたいな感じだね、雰囲気的にはね。
逆にね、なんかだから重声が聞こえるようなことないじゃないですか、日本って。
川崎以外ではね、岡崎町ぐらいだよね。
そうだよね。
いやだからそんなこと言い出したらもうね、いくら川崎が治安悪いっつったって、じゃあスキットローとかコンプトンとか行ったらどうだ、みたいな話になってくるから。
そうだね。
日本だとそういうなんていうの、それこそさ、今夜はブギーバックもしっかりさ。
そうだよね。
ピース野郎なヒップホップもいいよね。
ピースなヒップホップ、チルなヒップホップとかさ、そっちの方が先に顕在化してた感じするよね。
18:00
そうだよね、イースト・エンド・プラスよりもいたしね。
確かに確かに、悪くないもんね、あの辺全然。
だからエイトにそういうなんか文句言ってくる奴は、ちょっとそれがどんな奴なのか知らないけどさ、そんな奴のことは気にしないで楽しくヒップホップやったらいいよとエイトには言ってあげたいね。
そうだね、やりたかったらやってみなよっていうね。
そうそうそうそう。
空き読みでやってるよっていう。
君のリアルを出せばいいよと、なんか仲間がバイクの事故で死んだとか、なんか麻薬がどうのこうのとかって言わなくていいから別に無理にね。
そうだね、そうだね。
空き読み絵技の未来旅行の土産話はすごい、まなざしがね、やっぱ良くてね。
弱いものとか困ったこととかに対しての、なんかあの子供があざができてないみたいな話とか、
部屋の隅に黒い影みたいな、あのやっぱ孤独死みたいなこととか出てくるんだけどさ、
なんかそういうものを、未来ではそういうものはなくなってるから安心しろみたいな曲なんだけどね。
なんか、救い上げてくるところのなんかディティールの優しさっていうのはさ、いいなと思ってる。
なるほどね。
なんかさ、好きなことを、好きなジャンルの音楽をそのままやるみたいな話で言うとさ、
最近そのよなぐに島に行った流れでさ、ドクターことをまた映画が始まるとかつって、
あの吉岡秀孝の話になったんだけど、吉岡秀孝がさ、昔歌出してたの覚えてる?
なんかね、覚えてる。どんな歌出してたの?
ラストソングっていうタイトルの曲なんだけど、めちゃめちゃ尾崎豊かなの。
すべてが、楽曲も歌い方も、歌詞も。
なんかぼーっと居酒屋でかかってたら、あの尾崎の曲かもなって思ってしまいそうなぐらい。
なるほどね。
ちょっとぜひなんか何かで聞いてみてほしいんだけど、YouTubeか何かで。
で、そう、なんか吉岡秀孝の話をしてたら、なんか知り合いからそういえば吉岡秀孝ってさって言われてさ、俺も最近。
なんかちょっとピンとこなかったのよ。
はいはいはい。
なんか、そうでしたっけみたいな感じで。
うんうんうん。
で、ちょっとYouTubeにあったから聞いてみたら、あーあったあったみたいな、絶対ね今ピンときてないと思うけど、後で聞いたらもうすごいと思うよ。
あったあったってなる。
なるほどね。
これを聞いている一定以上の年齢の昭和リスナーの皆さんは。
昭和リスナーね。
吉岡秀孝ラストソングでググって聞いてみると、あったあったっていう思いとめっちゃ尾崎やなっていう思いが同時にこみ上げて。
尾崎もでもすごいよね。なんかさ、3曲ぐらいは絶対知ってんじゃんみんな。
まあそうね。
盗んだバイクとかさ、チェリーとかさ、シェリーか、とかさ。
シェリーだね。あと、オーマイリトルガールとかね。
ねえ、なんかやっぱりその3曲言えるアーティストって意外と少ないと思うんだよね。
21:00
ああ、そうかな。まあそうかね。しかもまあ活動期間も結構短いもんね尾崎の。
そうだね。26ぐらいで死んでたと思うからね。いやあの辺のなんかね、早く死んじゃった系のアーティストっていうのは。
まあフカシギもそうだけど。ああ、だからヨシさんがね、亡くなられて。
ああ、そうだね。
19とか。
バイクの事故だったね。
なんかだからやっぱコース事故ってね。山田鎌地とかね。
そうか。山田鎌地も事故だっけ。
なんかね、ギター弾いてて感電したみたいな。
でもその若くして。
フィッシュマンズの佐藤さんとかね。
ああ、フィッシュマンズも本当好きな人好きよな。
フィッシュマンズの話とかしだすとまた90年代の話になって、このエピソード2時間半ぐらいになっちゃうよ。
ああ、じゃあちょっと俺ログアウトするから、続きは。
一人で喋っといてみたいな。
喋っといてもらえれば。
あとで編集はしたりしなかったりしてくるので。
そんな寂しい。そんな馬鹿な。
アキオメーギーよかったよって話だね。
そうだね。アキオメーギー会が多いな。
まあでもこうやってね、アキオメーギーを応援する人たちの旧戦法として、アキオメーギーが羽ばたく日まで応援していって。
すごいよね。だから2年間毎週動画アップし続けたんだ。
そんなに上げてる?
だからなんていうのかな、多分作るのが好きでね。
でも多分普通の仕事もしてるわけじゃない。
その中で自分のクリエイティブの熱、火種を消さないために、とにかく毎週作るんだと。
毎週アップし続けるんだと。
1年間で40何本かアップしたって言ってたね。
なんかその感じがさ、連想にもつながってね。
そうだね。
自分である種、枠を用意してさ、それでやっていこうっていう感じが共感できる。
毎日じゃなくてもいいんだろうね、連想が。
そうだね。連想はもうちょっとしばらく走ることは喋んないで。
もらっていいですか?
嘘でしょ。
連想系YouTuberだからね。
連想系YouTuberね。
チャンネル登録よろしくね!