1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. 一戸信哉の新潟のへラジオ ラ..
2022-03-23 09:24

一戸信哉の新潟のへラジオ ライブ Vol.76 新潟は東北電力管内です。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
00:04
はい、おはようございます。新潟のへラジオ、一戸信哉です。
今一回ちょっと間違ってアプリ落としちゃいまして、今再開したところなんですが、
今日も少しニュースの話をしてみたいと思います。
8時半過ぎちゃいましたね。
昨日ですね、私の認識が正しければ昼ちょっと前ぐらいですね、
午前中に新潟を含む東北電力管内でも電力の逼迫というのが報道に出まして、
急に雪前体制に東北管内も入っていくんですけど、
実際皆さんどれぐらい気づいていたか、私もちょっと記憶が曖昧ですけど、
最初気づいてなかったと思いますね。
東京の方でね、東京電力管内で雪前電力逼迫という話は出ていて、
当然全国的にというか、東日本はなんですかね。
いや全国的にですよね。多分、互いに流通し合ったりする部分があるので、
東京電力の逼迫状況というのは当然他地域にも影響があるというのは、
皆さん気づいているんだけど、でも東北の人はそこまで切迫した状況にはなかったと、
気持ちはなかったと思うんですけど、途中で昼からね、東北もやまずいらしいみたいな、
最後の方だったら東北は99%まで行って、東京の方がむしろやばいみたいな話になっていましたね。
なんですけど、東京の方は前日から多分予想されていたのですけれども、
新潟も含めて東北電力管内の皆さんどうでしたかね。
なかなか途中から皆さんに電力逼迫してますっていうことを伝えようと思っても、
今のこの時代にあってもなかなかそれは難しいんだなっていうふうなことを、
しばらく気がつかなかった私が言うのもなんですが、そんなふうなことも思った次第です。
今日は市面でもその辺の話題が新潟日報も出ていますね。
節電が新潟県内でも行われているというので、
特に店舗とかで電気を暗くしたりとかしている状況などが報道に出ていました。
今日は、経産省は昨日の夜、逼迫状況は東北に関しては回避されましたっていうふうなことを言っていて、
東京電力管内は引き続きということなので、
今日はたまつき起きないっていうことなんですかね。
03:00
でもまあ、たぶんそうですよね。
逼迫しているので非常に厳しいという状況で協力を求めていくことも必要なんだけども、
たぶんそれをやるといろいろ企業活動にも影響が出るので、
解除できるところは解除するっていうことも必要なんですよね。
たぶん、たまつきでまた出ちゃうんだったら、
今日も東京の状況が改善するまでみんなで協力したほうがいいんじゃないかという気もするんですが、
でもその影響も大きすぎるということなんでしょうね。
というのが今日は新潟日報では大きく出てますね。
タイトルにつけましたけど、そもそもの話として、
皆さん、新潟県は東北電力管内だっていうふうなことをご存知ですかね。
私も新潟に引越しするまでは知りませんでしたね。
あ、そうなんだ。
これは新潟県は何地域か問題というやつで、何地域でもない。
時に中部地域、時に中部地域、時に関東高新越地域、時に新越地域、
上新越地域、北新越とかいろいろ言うんですけど、どれなんですか。
でも新潟県民のアイデンティティとして東北というのはあまりないとは思うんですよね。
東北6県って言いますからね。
その中には入れてもらえてないし、入りたいとも言ってないし、みたいなところですよね。
古くは大上津列般同盟といって、新政府軍を迎え撃った同盟軍の中に、長岡藩なんかのことですね。
全部じゃないんだけど、新潟県内の諸藩の中にも、そこに実はその旧幕軍側に就いた人たちいるわけですよね。
というようなちょっと複雑な地理的な事情はあるんですけど、とにかく電力に関しては東北電力管内ということになっています。
なので、運命共同体なんですよね。
原子力発電所は東京電力の、柏崎ガリアは東京電力の発電所で、
牧というところが新潟市内の西関区にありますが、そこに原子力発電所を作ろうとしていたことはあるんですよね、東北電力がね。
用地はあるんですけど、この話は住民投票までいきまして、結局牧町は原子力発電所を受け入れないということを決めて、
06:01
最終的にそこに原発を受け入れなかったという経緯がありまして、後に牧町は新潟市に合併されていくということになります。
そこでもし受け入れていれば新潟市もまた原子力発電所のある町ということになっていたと。
そこから先、その評価はいろんな方いらっしゃると思いますけど、でもやっぱり東日本大震災があったときはやっぱり新潟市内にすごい近いところに原子力発電所を受け入れなかったのは永山だったというような評価があったんじゃないかなと思いますけどね。
やっぱり事故の影響が県民の生活に大きな影響を与えてしまうということで、実は柏月も同じ問題を抱えているんですが、
そういう意味では牧の場合は牧の住民を巻き込んで大変な住民投票に発展していくんですけど、
それはそれなりに意味があったんじゃないかという評価は、当時、11年前にはそういう評価があったというふうに記憶しています。
あと今日のニュースとしては、新潟駅前の開発が低調で、県内工事地下が上がってこないっていう話で、
でもと言っても周辺の万代地区とか駅南地区については少し上がってきているというふうな評価なんですかね。
いずれにせよ、新潟駅の開発がなかなか進んでいかない中で伸び悩んでいるということなんでしょうかね。
例えば新潟駅の方は、高架化の方が6月5日で完了ということですかね。駅舎の方はどうなんですかね。
本当に皆さんもそうだと思いますけど、私もなかなか新潟駅の方まで行かなくなっちゃいましたね。
公共交通を使う機会が本当に減って、状況がわからないんですが、6月5日から前線利用という高架化で、
新幹線と同じ高さのフロアに在来線のホームができて、全面的に高架化されたという状況が6月5日に実現するということです。
6月4日には終日運転見合わせということで、新越線と白信線が終日運転見合わせ、これはバス代工運送でその日は1日止まるんですね。
というようなことがある予定になっております。
今日はこの辺、新潟日本のニュースからお届けいたしました。
09:05
明日以降もまた引き続き、こういった形で、特定の話題がなくても何度も頑張って開けてお話しできるようにしていきたいと思います。
今日も聞いていただきどうもありがとうございました。
09:24

コメント

スクロール