1. 台湾で中国語と日本語の言語交換♪
  2. 言語交換#179 第1弾!!水水先生..
2023-06-12 36:06

言語交換#179 第1弾!!水水先生のオススメ台湾ドリンク店を紹介や!/ 第一彈!! 水水老師推薦的台灣飲料店!~中国語と日本語混ぜこぜ台日·日台日常会話 by爽語NEWS~

水水先生のオススメ台湾ドリンク店第1弾!!今回は3店舗紹介するぜ!爽語NEWSを信じて! 水水老師推薦的台灣飲料店第一彈!這次我們將介紹三家店家!相信爽語NEWS! 【鶴茶樓】 https://hechaloutea.com.tw/drinks/ 【麻古茶坊】 https://macutea.com.tw/ 【烏弄】 https://unocha.com.tw/ 【英語 / English】 Part 1!! Introducing Professor Shui Shui's recommended Taiwanese drink shops! === Support === ☕️ここから僕達に支援ができます!↓↓ 💰月額支援FANBOX https://shuangnews.fanbox.cc/ 💰台湾用寄付 如果可以的話一點點的小額贊助,就可以讓我們有機會提供更好的收聽品質! https://pay.soundon.fm/podcasts/54cb1743-2ac3-4bde-acb4-4ebda9272c5f === LINK === 🎬 **YouTube (字幕有り) ** 爽語NEWSのYoutube言語交換Ch. https://www.youtube.com/channel/UC6hVzNSCTHpGev8VNraOUng ❤️インスタ/IG https://www.instagram.com/shuang_news/ https://instagram.com/xuexuesensei?igshid=ZDdkNTZiNTM= 🐓Twitter 爽語NEWS https://twitter.com/suangyu_news 朋(TOMO) https://twitter.com/tomo_poppo 学学(XueXue) https://twitter.com/msxuexue 📘Facebook https://www.facebook.com/爽語news-105908568787280/ —————— ⭐️みんなも聞きたいテーマがあったらYoutubeのコメント欄に書いてね! Apple Podcastに評価の5つ星を押してくれると嬉しいです! 有想聽的主題歡迎留言給我們Youtube,也請給我們5顆星星! -- Hosting provided by SoundOn
00:01
3、2、1、スタート!
みなさん、こんにちは!
日本人の友です。私は日本人の友です。
私は台湾人の水水です。
台湾人の水水です。
何を迷ったんだ、一体。
突然、中文を覚えていません。
突然、中国語で何て言うのか忘れちゃった。
なんでや。
ということで、今日も台湾と日本で中国語と日本語の言語交換やっていきましょう!
今日、水水先生が中国語を忘れている。なんで。
多分、コロナのせいで。
コロナのせいか。
コロナにはそんな副作用が。
中国語を忘れ去る副作用があったのか。
怖い。
絶対、かかりたくないな。
水水先生、なんかコロナかかってからなんか私おバカになっちゃったみたいな。
なんか喋ってたら話の前半忘れちゃって、あれ私何喋ってんだっけみたいな。
頭悪いになった。
でもなんか聞いたことあるな。
なんかかかってからなんかそう、あまりなんか、
いろいろ考えられなくなったっていうか、
記憶力がなんか失われたとか、
そういうのも話聞いたことあるな。
僕、たくさんの友達もそう言ってます。
でも、僕は以前も容易に事を忘れていたから。
だからコロナのせいか、自分のせいかわからない。
物忘れが激しいのは元々だったのか、それともコロナのせいなのか。
よくわからん。
それはどっちだろうな。
那就当做コロナのせいで。
何でもコロナのせいにしていく。
ということで、今日はみんな大変お待たせしました。
水水先生オススメのドリンク店を今日は紹介したいと思います。
今日紹介するのは、僕のオススメの飲み物店です。
いいね。これは台湾に行った時にぜひ参考にしてみてほしいな。
ということで、じゃあ早速1軒目行きましょう。
1軒目はどこですか?
1軒目は鶴茶楼。
1軒目は鶴茶楼。
これはね、鶴にお茶に、
楼はなんか、説明しきらんわ。
説明文に書いとくんで、いつものように。
楼はビルか。
03:04
ビルみたいな意味の中国語。見たらわかるわ。
みなさんぜひ説明文をご覧ください。
みんな知ってるかな、鶴茶楼。俺は知らなかった。
最近かなり新しいお店だと思う。
最近1〜2年に開業した。
最近1〜2年に人気のお店だと思う。
1〜2年で人気になった。有名になったお店だね。
僕が初めて買った時は人が多くないと思う。
最初にすいすい先生が行った時はそんなに人がいなかった。
でも今はめっちゃ行列できてるの。
めっちゃ並んでる。
今はめっちゃ並んでるの。
今は排隊で20〜30分くらい。
マジで?
僕が行ったお店は人流が多いお店だと思う。
僕は沢山行ったお店。
台北の中山店だと20〜30分くらい行列で待たないといけないんだって。
すごいな、ディズニーランドか?
20〜30分くらいは平日だと思う。
しかも平日?
平日で20〜30分?
休憩無くなるやん。
休憩無くなるやん。
休憩無くなるやん。
休憩無くなるやん。
休日だったら30分以上は必ず待たないといけないらしい。
そんなに人気なお店なんだ。
中山のフチャーローに並んでたらもしかしたらスイスイ先生に会えるかもしれないってことやな。
そうですね。
怖い怖い。
ちなみにフチャーローは写真を見ると深緑色の高級そうな
ちょっと落ち着いた緑色のすごい高級感のある
なんか結構なんて言ったらいいんかな
おしゃれなレトロな感じ?
のお店やね。
全て店の装飾と文宣、廣告単などを作っているのがすごく綺麗。
お店の見た目もメニューだったりチラシだったりそういうのも
デザインの部分も
すごいおしゃれというかレトロチックでおしゃれなお店ですね。
じゃあ一番最初にスイスイ先生がこのお店で一番好きなドリンクを聞こうか。
一番好きか。
本当に難しいね。
06:01
だってほとんどのドリンクが美味しいからね。
これはね、一個一個がすごく美味しくてスイスイ先生がなかなか一番を決められないという。
無理やり決めて。
無理やり決めてみて。
じゃあ多分、奇夢紅茶かな。
私は奶茶を飲んでるよ。奇夢奶茶。
奇夢奶茶ね。
飲むと比較的焦糖の香りがする。
飲むと他の飲料店の紅茶の味が違う。
濃いけど色がつかない。
前にも言った通り紅茶は色がつく感じがする。
苦い感じがする。
でも彼の紅茶はそんなに。
でも味は濃い。
濃厚な味。
でも色がつかない。
なるほど。
スイスイ先生がこの店で一番好き、無理やり一番好きを決めるとしたら、
奇夢紅茶かな。
奇夢紅茶。
奇夢紅茶。これは綺麗の木に夢に紅茶って書いて奇夢紅茶。
これはね、スイスイ先生によるとキャラメルの風味がとてもいいと。
そして紅茶って結構渋さ?渋い味。ちょっと苦味があるんだけど。
この紅茶は味は濃いというか、濃く深い味わいなんだけれども渋みがほとんどなく、とても美味しいということでございます。
なるほど。
でも実は異紀紅茶も美味しい。
異紀紅茶。
異紀紅茶。
そう、下の。
これかこれか。
異紀紅茶っていうのもオススメだそうです。
異紀の意味はゲイシャ。
ゲイシャ。
異紀はゲイシャっていう意味なのか。
そう、でもなぜこの名前を付けるかわからない。
美味いね。
なんでこんな名前になってるんだろう。
これはさっきの紅茶とはまた味わいが違うの?
そう、飲むと水蜜桃の香りがする。
これはほのかに桃の香りがするらしい。
桃の香りのする紅茶なんだ。
おしゃれだね。
この2つがすいすい先生の大好きなドリンクだそうです。
みんな買いに行った時はぜひ飲んでみてね。
ちなみにこのお店は台湾のどこにでもあるのかな?
うん、店はたくさんある。
ほとんどの都市にもある。
ただ、お店の位置は非常に人気のある場所ではないかもしれない。
そうなんだ。
09:01
なんかちょっと変わったところにあるみたいな感じ?
うん、なんかちょっと変わったところにあるみたいな感じ?
うん、なんかちょっと変わったところにあるみたいな感じ?
なるほど。
このフチャロはちょっと離れた場所にあることが多いみたいな感じかな?
そうなんや。
このフチャロは台湾だったらどこの都道府県にもあると。
ただし中山は結構人通りが多いところに。
盛り上がるじゃないけど。
都会にあるんだけど。
このフチャロのところはどっちかというとちょっと郊外のところにあることが多いらしい。
ぜひみんな見つけたら飲んでみてな。
このお店は何が有名なんやろ?特徴はどんな特徴なんでしょうか?
特徴か。
このフチャロの装飾はすごく復古的で、昭和の雰囲気かな。
昭和の雰囲気?
日本の昭和天皇。
昭和の雰囲気。
昭和の雰囲気ってことか。
確かにそうだね。パッケージとかデザインの部分がすごい昭和チックな、昭和レトロっていう感じな雰囲気。
昭和の雰囲気は昔の中国の雰囲気のような感じ。
でも完全に中国風ではない。
なるほどね。古代中華の雰囲気。
日本人にとっては中国の雰囲気ではないかもしれない。
日本の中国雰囲気は中世の建築や旗袍の雰囲気だと思う。
これはちょっと難しい。
トモさん知ってますか?上海灘。
上海灘?
上海灘は昔の民国時代の昇海の映画。
当時は西洋文化を受け入れていた。
西洋文化と中国文化の組み合わせで、昭和の雰囲気と似ていた。
昭和の雰囲気は中国の雰囲気だと思う。
昭和の雰囲気は昔の昇海の雰囲気だと思う。
中華文化にヨーロッパや欧米の文化が混ざり合った雰囲気。
昔の昇海の雰囲気。
12:04
イメージのデザイン。雰囲気がそんな感じ。
そういうコンセプトにしてるのかな。
もし興味がある方は上海灘を探してみてください。
上海灘っていう映画があるらしいわ。
昇海灘。
その映画が結構このコンセプトっぽい。
このコンセプトになってるような初期上海の映画みたいな感じかな。
そんなんあるんや。
みんな是非チェックしてみてな。
このお店は何がその…
このお店のおすすめというか
このお店は紅茶が一番売りなんかな。
このお店は紅茶が一番売りなのかな。
でも桂花烏龍茶もいいね。
ただその紅茶は他の飲料店よりも差がある。
紅茶系の飲み物をお勧めする。
でも紅茶系の飲み物を飲んだら他の飲み物を飲みたいな。
桂花烏龍茶もいいな。
そうなんや。
このお店はどっちかというと
紅茶がメインというか
紅茶が売りやけど桂花烏龍茶
桂花烏龍か。
金木犀烏龍茶っていうのもすごいおすすめだそうです。
他にも何かおすすめがあるの?
大体こんな感じ?
他の飲み物は結構いいと思う。
他の飲み物は結構いいと思う。
何をおすすめする?
トッピングはあまりおすすめしないらしいわ。
せっかく先週あんなに紹介したのに。
水水先生はこのお店のトッピングはあまり好きじゃないらしい。
食感が気に入らんらしいでございます。
みんな試してみてもしかしたら美味しいのがあるかも。
でも水水先生はこのお店はあまりトッピング好きじゃないらしいです。
本当にお茶の味を楽しむみたいな感じなのかな。
お茶の味は別の飲み物に合わせて飲めるのに適してないと思う。
そうなんだ。水水先生的にはお茶だけを味わった方がいいと。
余計なトッピングはいらないと。
お茶の味を楽しんで欲しいって感じだそうです。
15:00
いいね。
じゃあ次行きましょうか。2軒目。
2軒目はどこかな?
2軒目はマグーチャーファンです。
マグーチャーファン、これなんかすごいおしゃれやね。これも。
これもおしゃれだな。
さっきのお店とはまたちょっと雰囲気が違うな。
これも、これも現代のキラキラみたいな感じやね。
このお店の水水先生の一番好きなドリンクはなんですか?
これもちょっと難しいな。
考えてみよう。
多くのお茶が美味しいから。
これもね、たくさん美味しいのがあって、なかなか決められんと。
一番好きなのはヤンジガンル。
ヤンジガンル、これか。
水水先生一番好きなのはこれ。
これなんだ?
あんずかな?
ヤンジガンルってなんだ?
マンゴースムージーか。
ヤンジガンルは香港のお店のお菓子。
中にマンゴーと葡萄柚が入っている。
そうなんだ。
そうだね。
椰奶とかも入っている。
これはね、マンゴーと
えーと、なんだっけ?
わ、俺もコロナかな。
マンゴーとグレープフルーツか。
マンゴーとグレープフルーツを使った香港のデザートがあるんだけど、
それのドリンクみたいな感じなのかな。
そうだね。
中に茶凍と他のものを入れている。
だから飲むと茶の味がする。
これはね、茶凍、前回紹介したお茶ゼリーにマンゴー、
マンゴーだけ?マンゴーとグレープフルーツのかな?
マンゴーと、え、そうそうそう、葡萄柚。
グレープフルーツを入れて。
多分椰奶かな。ココナミルク。
ココナツミルク。
持たしたお茶っていう感じなのかな。
これはフルーツティーだな。
このお店はフルーツティーのメインのお店だから、
18:00
いろんなフルーツのお茶が楽しめると。
これはどこにでもあるの?
マグーチャーファンはお店が結構多い。
これもたくさんあるってことは台湾。
これは台湾どこでも歩いてたら見かけるお茶屋さんだそうです。
なるほどね。おすすめは何ですか?さっきのヤンツーカンルー以外に。
もう一つは、
翡翠柳橙。
翡翠柳橙。これあれかな。
翡翠柳橙は緑茶と柳橙汁。
緑茶にオレンジを足した、オレンジティーみたいな。
オレンジグリーンティーみたいなやつかな。
これが美味しいんや。
これ美味しい。
翡翠柳橙も美味しい。
翡翠柳橙は梅緑茶。
梅昆布茶みたいなやつか。
あれもおすすめなんや。
翡翠柳橙は多加茶凍におすすめ。
梅緑茶を頼むときは、お茶ゼリーを一緒にトッピングとして頼むのがおすすめだそうです。
ここのお店あれやな。トッピングっていうかフルーツをいっぱい使ってて、見た目がカラフルですごい美味しそうだな。
夏に飲みたい感じするな。
このお店はフルーツの冰沙子系が有名なんです。
スムージーが一番メインというか売りなんや。
だから飲み物店って言っても、甘いものを売るような感じかな。
みんな飲み物が飲みたくないから買うのかな。
みんな甘いものが食べたくなるから買うのかな。
なるほどね。
このお店は喉が渇いた時に飲み物を買いに行くというよりは、甘いものが食べたくて買いに行くみたいなイメージのお店だよな。
これは説明文にリンクも貼っとくんで、みんなよかったら見てみてね。
特についつい先生がおすすめしてくれたヤンツーカンルーとか、見た感じめちゃくちゃ美味しそうやね。めっちゃ甘そう。
このお店は夏の時とか冬の時とか、季節限定の飲み物を売るときは長いですよね。
そうなんや。季節限定の商品が出るとみんなめっちゃ並ぶんや。
なるほどね。いいね。みなさんぜひ行ってみてね。
マグチャーファン。
21:01
説明文に書いとくんで。
みんな台湾に行ったときはぜひ飲んでみてね。
ということで、じゃあ次3件目かな。3件目はどこかな。
3つ目はウーノン。
ウーノン。これは漢字の説明ができん。みんな説明文を見て。
ウーノン。このお店の名前はウーノン。台湾語のウーロンチャーはウーロンチャー。
え?違う。日本語で言った。台湾語で言った。
台湾語?そうそう。ウーノン。ウーノンっていうのが台湾語。
日本語話すのが多すぎる。台湾語で言うの忘れちゃう。発音が似てるから。
これもコロナのせいなのか。
コロナのせいで。
不行。我想不起來。反正它是烏龍茶的意思。
ウーノンっていうのは台湾語でウーロンチャーっていう意味だそうです。
今は発音わからない。
これはあれだな。台湾語はアリス先生に聞かないといけないな。
アリスちゃんの台湾語教室で聞かないといけないな。
これはね、これもなんかかわいらしい、なんかオシャレなお店でございますね。
これは、このお店の味わいは台湾の昔ながらって感じ?
昔のドリンク店みたいな、ちょっとレトロな味わいというか、
ちょっと台湾の一昔前の懐かしい味がするっていうドリンク店なのかな。
以前、對我們來說就是小時候的味道吧。
小さい時、祖父祖母の時の味。
なるほどね、子供の時の味がするらしいですね。
子供の頃思い出すみたいな味なんか。
このお店は台湾にたくさんあるの?
見たことないな、これ。
茶楼より多いんや。けどさっき紹介したマグよりも少ないみたいな感じ。
じゃあ結構あるんだな。
あ、そうなんや。たくさんはあるけど、前までは郊外、ちょっと離れたところにしかなかったんやけど、
24:11
最近は結構、街の中心部にも出始めてるっていう感じなんや。
このお店は何が推しというか、何がメインなんだい?
このお店は色んな種類のお茶を売っているんや。
前に紹介した紅茶もあるし、烏龍茶もあるし、緑茶もある。
飲料店より少ない茶の種類。
例えば烏龍茶は紅烏龍、冬片仔、金萱がある。
金萱は店が多いけど、紅烏龍と冬片仔は少ない。
このお店は緑茶、烏龍茶、紅茶、お茶がすべて揃ってて、なおかつその辺のドリンク店にはなかなか見かけないようなお茶が結構あると。
例えばこの前俺たちが紹介した紅烏龍、紅茶、え?紅烏龍茶?紅茶と烏龍茶が合体したようなやつとか。
もう一つなんだって?なんていう名前?
冬片仔は前に紹介したことがない。冬片仔は少ないから。
そんなによく見かけないお茶。
そうなんや。
これも初めて飲んで、烏龍で初めて飲んだ。
これは烏龍茶もあるけど、緑茶のような感じの烏龍茶。
冬片仔っていうね、前俺たちの説明にはなかったすごく珍しいお茶もあるらしい。
味わいがなんだって?味わいがどんなんだったっけ?
飲み合いが比較的緑茶のような感じの烏龍茶。
緑茶っぽい烏龍茶なんや。
他では扱ってないような珍しいお茶が飲めるっていう感じなんやね。
すごいね。
じゃあすいすい先生が一番好きなのは何ですか?
僕が一番好きなのは冬片仔杏仁丼。
すいすい先生の一番好きなのはさっき紹介した冬片仔に杏仁豆腐のトッピングをしたやつってことかな?
なんか聞いた感じ、とても美味しそう。
これもこのお店の招牌。
このお店の一押しなんや。
このお店の一押しがそれなんや。
どんな味するんやろな?
この杏仁丼はとても香りがあるんや。
一般的な杏仁は2種類分けることができるんや。
27:03
一種目は国外の…
なんていうの?
アーモンド?
アーモンドって日本語で何?
アル…
アーモンド?
そうそうそう。
でも中国の杏仁は別のもの。
男性の杏仁。
小さな杏仁。
味は…
特殊な香りがある。
一般的な…
アル…
アル…
アル…
アーモンド?
アーモンド。
味は違うんや。
特殊な香りがある。
だから飲むときの味は…
どういう意味?
人はその味が嫌いになる。
臭い気がする。
そうなんや。
ここの杏仁豆腐がすごい香りがいいんやって。
杏仁豆腐ってのは2種類あるらしくて。
一つは普通の…
一般的なやつはアーモンドを使われてるのかな?
でももう一つは違う種類のアーモンドが使われてるのかな?
香りがまた違うというか。
そんな感じなのかな?
一般的な杏仁豆腐は外国の杏仁豆腐って言う。
中国の杏仁豆腐は南杏仁豆腐って言う。
特殊な香りがある杏仁豆腐って言う。
なるほど。
一般的というか普通のやつは大体外国のアーモンド使ってるのかな?
でも中国のアーモンドを使った南杏仁とかそういうのがあって、
それはまたちょっと香りが違うと。
で、このお店のやつはそっちを使ってるのかな?
そうそう。
お店の杏仁豆腐は外国の杏仁豆腐を使う。
だから香りがあまりない。
味が少ない。
なるほどね。
他は一般的なのを使ってるけど、
ここのはそうじゃなくて、中国来るより伝わる。
来るより伝わってるのか知らんけど。
そっちのまた別のやつを使ってるのか。
だから風味がちょっと違うと。
で、こっちの方が香りが良くて、
すいすい先生的にはものすごく好きみたいな感じ?
そうなんや。
杏仁豆腐は2種類あります。
でも日本の杏仁豆腐はどのものを使って作ったのか分からない。
基本的に中国のお店は男性が作っている。
特殊な香りがある。
30:03
でも味がないと男性が作っていない。
そうなんや。
なるほどね。
今説明したみたいにやっぱり2種類あるみたいだね。
1つはアーモンドパウダーやエッセンスを使ってるものなのか。
で、このお店に使われてるのはそうじゃなくて、
男性恋っていうもう1つの杏仁を使ってると。
だから香りが全然違うと。
そっちの方が香りが良いみたいな感じなのかな。
なるほどな。
そうなんや。なんか美味しそうだな。
聞いてると美味しそうやね。
男性が作ったお店以外にも杏仁茶がある。
粉に磨いて熱湯に浸す。
それも美味しい。
でも好きな人は好きで香りが良い。
でも嫌いな人は臭い。
好き嫌いが分かれるんやな。
香りがちょっと独特な香りだから。
好きな人はめっちゃ好きやけど嫌いな人はそんなに好きじゃないと。
よく香菜一緒やな。
パクチーと一緒やなみたいな。
すいすい先生パクチー好きなん?
大嫌いです。
本当?
俺も好きじゃない。
すいすい先生パクチー嫌いなのか。
臭いね。
好きな人は好き嫌いな人は嫌いみたいな感じ。
あんにんを使ったお茶あんにん茶っていうのもあってそれも結構美味しいらしい。
そうなんか。いいね。
みんなぜひ試してみてな。
このお店のドリンクを頼むときはぜひあんにん豆腐をトッピングにしてみてほしいです。
でちゃあでちゃあ很好喝。
今で3つ紹介したっけ?
今で3つ紹介したな。
もう時間だな。
こんな感じやな今日は。
本当は4つ紹介するつもりだったけどちょっと時間経っちゃったね。
今日はこんな感じで。
すいすい先生のおすすめのお店はまだまだたくさんあるので。
今後もネタがなくなったときにご紹介したいと思います。
しゅえしゅえ先生おすすめのお店とかアリスちゃんおすすめのお店とか。
それもちょっと聞いてみて録音しようかな。
もし同じのがあったら面白いな。
そうなんや。
マグゥはまあまあたくさん見るけど。
一番最初に紹介した茶道と今紹介したウーノンは
33:02
特別このお店が好きって言ってる人あまり見たことないと。
結構特殊なお店なんじゃないかなと。
周りの友達でこのお店が好きって言ってる人あまり見たことないって聞いたことないって。
いいね。
すいすい先生が好きなものはみんなはあまり好きじゃないみたいな。
ちょっと変わったお店なんや。
いいね。
そういうのが知りたいんだよな日本人はな。
ありがとうすいすい先生。
ということで今日は宣伝いきましょう。
俺たちのポッドキャストは毎週月曜日と木曜日
日本時間朝の7時台湾時間朝の6時に更新してます。
気に入ってくれた人は友達に教えてあげたり
SNSでスワイルドニュースめっちゃ面白いって書いてくれるととても嬉しいです。
何卒よろしく。
そしてYouTubeもあります。字幕付きの動画もあります。
今ちょっと忙しくてできないんだけど
毎週水曜日と土曜日の夜と土曜日の朝にYouTubeで生放送とかもしてるので
みんなよかったらチャンネル登録高評価通知のオン何卒よろしくお願いします。
最近トモさんが忙しいから直撮はしてないんですけど
皆さん登録してください。
そうすると直撮ができるようになります。
そしてInstagram、Twitter、Facebookも更新してるので
みんなよかったら見てみてね。
ということでまた次回お会いしましょう。
それではまた次回お会いしましょう。
ちなみにスイスイ先生は東京に行くので東京の皆さんにスイスイ先生にとても優しくしてあげてくださいね。
はい、私は今週東京に行く予定です。
みんなが…
うん…
はい、みんなが私を慎重にしてくださいね。
頼んだね。
ということでまたね。楽しんできてねスイスイ先生。
はい、ありがとう。
じゃあね。
バイバイ。
36:06

コメント

スクロール