1. ねぇ、一歩踏みだしてみない? #NE1PO
  2. #91 Bon voyage!! -Pによる旅..
2025-02-02 29:37

#91 Bon voyage!! -Pによる旅行のススメ✈️-

『ねぇ、一歩踏みだしてみない?』へようこそ!

◇正月に韓国に行ってきたP

◇前振り長かったけど、今日は旅行の話です✈️

◇それぞれの海外旅行遍歴✈️

◇Pのおすすめ、スカイスキャナー!!

◇Trip.comの素晴らしさよ👏

◇海外でのネット環境

◇e-SIMって知ってる??

◇韓国を地図で俯瞰したP

◇韓国の今トレンドの街はソンスです🇰🇷

◇韓国は行くたびに新しい街がトレンドになる

◇♩私を旅行に連れてって♩

◇私たちを連れていくならどこ?

◇写真集の撮影で海外へ!?

◇NYで撮影してたら…

◇香港で『uraayu』撮ろう?🤫🇭🇰

◇なんで私タラちゃんなのよ!

◇サザエさんいじりしちゃった🤭

◇Bon voyage!!


▶番組では皆さんからのおたよりをお待ちしています!

おたよりフォームはこちら📝

▶︎3人それぞれのXはこちら!

@ne1po_p P🙈

@ne1po_kappy かっぴー🙊

@ne1po_t たっちゃん🙉

▶番組のSNSもフォローお願いします!

@ne1po_step 💬X(Twitter)

@ne1po_step 📷instagram

note「NE1POのP的記録」📒note

かっぴーのソロプロジェクト👸kappy_land

▶︎番組のLINEスタンプはこちら🌈

#ゲイ #ゲイpodcast #セクシャリティ #ポジティブ


サマリー

ポッドキャストの第91回では、韓国旅行の思い出やコスメ、特に美容に関するおすすめアイテムについて語られています。海外旅行に対する不安やそれぞれの経験がシェアされ、次の旅行への期待が語られます。このエピソードでは、旅行を計画するためのさまざまな方法やアプリが紹介されており、特に航空券を探す方法や出発前の準備に役立つ「トリップ.コム」やネット環境を確保する「eシム」の重要性が強調されています。また、旅行における韓国のトレンドや食文化についても語られ、新しいスポットを探求する楽しさが強調されています。さらに、ニューヨークでの旅行体験や香港ディズニーへの憧れも共有されています。

韓国旅行の思い出
みなさーん。
はーい。
ちょっとお正月に韓国行ってきたお土産があるから。
韓国に出かけるのね。
ほんとよね。ほんとに世界を駆け抜けてる。
今回は韓国だからね、そんな。
外国ですよ。
そうだね。
一番先陣かな国じゃないですか。
いや、私からしたら韓国はもう、韓国も怖いわ。
まぁね。
ハングルね、俺も分かんないんだけどさ。
今回はそのカレー。
ケンチャナヨ。
そう、ケンチャナヨですよ。
コップンカー?
コップンカーがいいよ。
もうええわ。
コップンカーが大事。
今回は冬だから、お二人にもね、コスメで保湿をしてもらって美肌になってもらうと思って。
これ以上?
あら、ほんとだ。
まずこれが、カプセルマック。
ありがとう。
洗顔の後顔拭いて、泥のマスクみたいなやつ。
顔に塗って15分くらい放置して、お湯で洗い流すやつ。
なんか、マックのナゲットのあれみたいですね。
バーベキューソースみたいな。
食べちゃダメですね。
ジェルみたいなやつが、泥みたいなやつが入ってるから。
それがフェイスマスク?
お風呂でね。
さすがね。
今これが入ってるんですか?
なんかね、結構いろんな種類が出てて。
で、これがね、今ちょっとおすすめしたけど。
リードルって知ってる?
リードル?全然わかりません。
針で、この中に針が入ってて。
針で顔にわざと傷つけて。
傷つけるの?
そう、そんで美容液を浸透させて、
ターンオーバーを促すっていう、今めちゃくちゃ流行ってるやつ。
そうなの?
どうやって始めたんですか?
で、その針は毛穴より小っちゃい天然針みたいなやつが入ってて。
赤くなんないの?
なんない。
でも、チクチクする。
塗るときに。
で、これは100ってやつだから、またちょっと初心者向けっていうかなんか導入向け。
慣れてくるとなんか500だっけな。
なんか数字が大きくなると。
5倍です。
そう、針の数が増えてチクチクさがすごい。
これニキビ跡みたいなのあるってことですか?
そう、だからそういう新陳代謝を促す。
へこみとかまではあれだけど。
まあ、毛穴のね。
美容とか化粧水の浸透を強めてくれる。
これお風呂上がりに一番初めに塗る。
塗ってください。
化粧水の前に。
お風呂上がった後に洗顔後でもいいんだけど。
今お土産もらってるんですけど。
お土産の話だよね。
韓国語だから分かんないのに使い方が。
そうなのよ。
ほら、なんかさ、シカって流行ってるじゃん。
そのブランド?これ。VT。
ちょっと安心ですね。
で、一番最後にマスクパックです。
使う順番ね、これ。
日本でも売ってる?
そうそう、日本でも売ってる。
トリデンのダイブインマスク。
肌の内側が潤う美容液が人気なブランドで、
それのパックバージョンです。
これすんごいもうね、びっちゃびちゃになってるから、
塗った後にめちゃくちゃ中に液体残るから、
体中とか顔とか首とかに塗りまくって大丈夫なやつ。
ありがとうございます。
今日はね、ちょっと旅行の話だと聞いたから飛んできました。
あなたがしたいって言ったのね。
ということでね、旅行の話していきましょう。
海外旅行の不安
始めますよ。
それでは参りましょう。
ねえ、一歩踏み出してみない?
カッピーです。
タッタンです。
ピーです。
この番組は好きなものも恋愛のタイプも違うそんな30代ゲイ3人が
とある街で語ろうポッドキャスト番組。
皆さんの生活のBGMとしてお気軽にお聴きください。
本日もよろしくお願い致します。
はいはい。
ピーさん、ほんと旅行好きで。
あんまりお二人は頻繁に海外旅行行くわけじゃないじゃないですか。
全然行かない。
どうやったら3人で海外旅行行けるかなって。
二人を海外旅行行く気にさせたい。
連れてってくれる人がいたら行きますよ。
そうですよ。
私はもうビビリなので。
一緒です。
一緒?
ビビリではないけど。
怖い。
面倒とか。
何が怖い?何が怖いの?
海外の人たち。
知らない人?
知らない人でね。
電車間違ったとか飛行機乗り間違ったとか心配することが多くて疲れちゃうんですよ。
なるほどね。
心配症だからさ。
あれ持ってた方がいいかな?
じゃあもし俺がチケット取ったよみたいな。
飛行機もう案内するから来てみたいな。
そうそうそう。
それで唯一行ったのがニューヨークです。
友達に。
全部やってもらって。
連れてくるだけでいいかなみたいな。
唯一時間がなさすぎて別行動しようみたいな。
なった時に。
かっちゃんの好きなとこ行っといてみたいな。
一人でビキッドを見に行ったんですけども。
もうヒヤヒヤして。
そうだよね。
もうどこどこみたいな。
でも移動とかできたの?
ホテルからブロードウェイのおかげで近かったから。
歩いてもう2、3ブロック先なのに。
もう地図で友達にここ行ってここ曲がる。
これが右から左だよって。
ビクビクしちゃって。
なるほどね。
会話ができない。
あとネットが繋がんないっていうのが不安なんですよね。
もちろん今はだいぶ進化してるみたいですけども。
確かにね。
当時はねってことね。
2015年ですか。
最後に行った回はそれです。
もう10年前ってこと?
2015年から2016年になるカウントダウンに行ったんだけど。
もうすぐ10年ですね。
本当はフッカルだから行きたいんですよ。
いろいろ。
フッカル旅したい。
本当に?
本当にそうじゃん。
本当はそう。
願望はあるよね。
そうなんだ。
そうそうそう。
一歩踏み出してみよう。
なんかあったよね。
経験値の話だと思って。
慣れたらポンポン一人で写真撮りに行ったりも。
本当はしたいんだよね。
そうそう。
そうなんだ。
ゲンジのツル喋ったりみたいな。
そうだよね。
すいません。
タッチャーは最後に海外行ったのっていつ?
2018年?
19年くらいの。
どこに行ったんですか?
一人で台湾に行きました。
転職のタイミングで長い休みがあって行ってたやつ?
台湾は違う。
違うんだっけ?
普通にお休みをいただいて。
そうなんだ。
3泊4日くらいで行きました。
そっかそっか。
まるっきり一人?
まるっきり一人。
台湾はそれまでBPとかと一緒に3、4回行ったことあったから。
そうだった。
台湾なら一人でも行けるかなと思って。
なるほどね。
行きましたね。
そっかそっか。2019年ね。
一人で行って、街にPがいなくても行けるわって感じでした。
やっぱちょっと怖いわって。
なんとかなった。
そうだよね。
なんとかなった。
あれって言うけどさ、怖いよね。
やらないからよ。
厳しい。
厳しいわ。
なるほどね。
そっかそっか。
そんな感じです。
次の旅行への期待
なんか俺は、どっか行きたいなってまずなるの。
どことこに行きたいとかじゃなくて、
長い休みとか取れたときに、
ちなみに海外旅行行こう。
どっか行きたいなーから俺はスタートするのよ。
2人は?
長い休みができたときに。
どっか行きたいなーってなーって国を探すか、
もうここ行きたいってずっと思ってたとこに万を持して行くタイプなのか。
なるほどね。
違う違う。
違うかも。
長い休み、今想像できるのは夏。
夏。
休み、どっか出かけたいかも。
まず人を探しますね。
まずね。
行き先とかじゃなくて?
行く人?
暮らしそうな人、もちろんPも。
誰かと行こう。
誰かと行こう、やってくれそうな人みたいな。
そうなんだ。
結局、探すのめんどくさいしさ、
行こうよとかも、
そっかそっか。
いったーってなっちゃって。
そうなんだね。
そんな考えです。
なるほどね。
私、日本の方が興味ある。
そっかそっか。
日本だったら?
どこ行きたいかって話?
どこ行きたいって決まってたとこに、
狙い撃ちで行く計画を考え始めるのか、
どっか行きたいなーでも目星ないから、
何かいいとこないかなーって探すとかさ、
本屋さん行って、
何かいろんな地方のガイドブック見て、
ここ良さそうだなーってするとか。
今は行きたい場所がありますね。
なんとなくは。
なるほどなるほど。
場所が決まってれば割とさ、
もう新幹線調べたりとかさ、
それはめんどくさいね。
国内だったら全然やるわ。
なるほどね。
やるけどね。
国内と海外、若干事情も違うけどね。
その調べ事を楽しむのがあんたじゃん。
そうだね、確かに。
確かにそうだよね。
調べるのだるいもんなー。
だからね、すごくお勧めしたかったんだけど、
普段に会うかわかんないけど、
スカイスキャナーっていうサービスがね、
あってアプリとかね、
ウェブとかであるんだけど、
そこの一番すごいところは、
いついつぐらいにとか、
航空券の探し方
例えば2月にとかね、
2月に日本からどっか行きたいです、
ぐらいの感じで検索すると、
航空券安い順に、
韓国3万9千8百円、
台湾5万4千3百円とか、
HIS!
HISはな?
そういう感じで、
国と最安の航空券を
安い順に羅列してくれて、
例えばね、予算が7万円とかだったら、
航空券だったら往復4万円くらいの国だったら、
この4つかとかね。
韓国、台湾、台ぐらいかとかさ。
だいたい値段をまず見て、
どこの国行くかとかの検討をつけられる。
だから、俺結構どっか行きたいなー
から始まるから、
それで探すことが結構多くて。
なるほどね。
こういう感じで、
期間も決めずに、
東京からすべての場所ってやって、
日本だと一番安い航空券が
1万3千3百9十円なので。
これ日本もできるから、
日本で今一番安いのが鹿児島。
旅行アプリの利用
へー、そうなんだー。
これは羽田からやってるのが今はね。
朝日川、大阪、いくらいくらってこうね。
一個ずつ出てきて、
じゃあこれ安い時期に休み取っていこうとかね。
それに合わせてね。
もし休みがね、
ゆうずきくんだったらね。
もしくは自分の休みが何月何日から何月何日まで
とかってなってたら、
自分の休みを入れて、
これに合う日付で
安い順に並べ替えみたいな感じで。
あっこれ安い、ここの場所いいなとかね。
そうそう。
っていうのが海外の国でもできて、
自分の予算に合わせて
行ける場所が調べられるというか。
うーん。
これ最安寝とかを調べながら。
だから最安寝ってことは
格安航空ってことでしょ?
まぁだいたいLCCだよね。
うーん。
そうそうそう。
あとほら海外旅行だとさ、チケット取って
昔は印刷してとかさ、
印刷?
チケット?
紙でもらったりとかね。
航空券をね。
ウェブでやったやつを印刷で紙でもっていくとか。
でも今は
トリップ.コムっていうアプリが
本当に素晴らしくて。
うーん。
航空券の予約、
ホテルの予約はもちろん。
あとその空港からさ
市内に行きたいから
エアポートバスみたいなやつ
予約できたりとかもできるし
あとチェックイン
これがすごい。チェックインの当日
旅行の当日
アプリに
飛行機の時間が表示されてて
あなたのチェックインカウンターは
カウンターFですとか
教えてくれるの。
空港着いたらそのFのカウンター
って教えてもらってFのカウンター行って
荷物預けて
次はセキュリティチェックですみたいな。
何分前までに
セキュリティチェック通ってくださいとか教えてくれて
最後に
登場口は何番ですって書いてあるから
もう何番ってそこに行くだけ。
へー。
このアプリがあれば
これを見るだけで
一人でも行けるんじゃない?
全部教えてくれる。
ちょっと遅延してますとかなると
新しい出発時間は何時何分ですって
教えてくれたりするし
すごいのよこれマジで
絶対合ってる?
絶対合ってる。
艦内で
艦内のアナウンスとか
なんとか便が30分遅れます
みたいなアナウンスがあった直後に
こっちで通知きたから
すごい連動してるの空港と
すごいねー
ネット環境の確保
trip.comさえあれば
全然一人で余裕だと思う
みんな使ってるものなのかな?
わからない
世間がどういう風にやってるのかわからない
旅行行く人は
ほんとに旅行行くもんねー
聞いてみよう
出発するときは
trip.com
あっち行ったら
ネットって今どんな
wifiがあるとか全然大丈夫だけどさ
携帯のネットか
私もニューヨーク行った時もホテルとかは
wifiあるから連絡するけど
今度出発すると
ないからさ
友達との連絡手段もないからさ
ここに何時にも通わせねとか
仲間ちゃうね
超気味でさ
するじゃん
いい方はあったかもしんないけど
いい方はあったかもしんないけど
俺がさ
初めて大学の時海外行った時は
モバイルルーター
空港で借りてさ
みんなでシェアしてさ
wifiつないで
ここ10年ぐらいは
シムカードとか
通信会社の
カードを
スマホに入れれば
切り替えられるみたいなのがあったけど
それも今は若干
古くなってきて
そんなにシムカードってのは
海外に行くための使命入れ替わりとかさ
また戻ってきたら入れ替わりとか
韓国で5日間ネットが使える
シムカードみたいなやつを
空港で買ったりとかネットで買って
ネットチップをね
iPhoneに入れ替えとかしてさ
やってた時期も
あったんだよ
私その認識だもん
それすら今は若干
古いのかなと思うんだけど
もちろんそれでもいいんだけど
eシムっていうのが出てて
最近ほら
eシムって聞くじゃないですか
アホマンにした時に出てきた
eシムのシムカード
わかんないからとりあえずね
シムよね
そのシムカードが
カードじゃなくて
デジタル化された
データ
だからダウンロードするだけ
ネットで
カードを物理的に出したり
しまったりしなくても
ネットで
カード貰うの
これあなたのeシムのQRコードですみたいな
でスマホで
シムの入れ替えみたいなやつ
メニューがあるから
そこでQRコードを読み込む画面になって
そのQRコードをピッてやるだけで
一時的にアホマンが抜けて
その韓国のやつが5日間入って
で向こう行ったらもうネットが使える
なるほどね
eシムねそのチケットとかっていうの
でeシムとか
すごーい
eシム便利だし
便利だね
シムカードだとさ
旅行中アハモのシムカードを
どっかに保管しとくとか
ちっちゃいチップをね
チップロックに入れてさ
折れちゃったとかね
そういうのもないし
eシム安い
安くて便利ってめっちゃいいじゃん
安くて便利
そうなんです
この前トラブってませんでした?
それは個人的な携帯が
ちょっと故障しただけ
失礼します
なんか昔はさ
モバイルルーターとか3000円とか4000円くらい
してなかった
そういうの借りてめんどくさいからいいよ
充電もしなきゃいけない
今ね韓国だったら5日間で
1000円しない
で1日3ギガ
使えるとかだとしたら
もっと安いのもある500円とか
だから安いし便利だし
使わない手がないって感じ
そうなんだ
今旅行中もさ
Googleマップとかさ
必需品
移動できたりしないじゃん
ネット命だよね
そうだよもう
なるほどね
だからeシムさえあれば
向こうで通信に困ることないし
行きたいとこはGoogleマップで
事前にピンつけておいて
で今回とかさ
韓国で
行きたいところを
Googleマップとかマップアプリで
チェックつけておいて
これよかったなって思ったのは
これさ見えるかな
Googleマップ
探すのが好きだもんね
そうなんだよ本当に
俺もうガイドブックとかも
買わなくなったんだけど
インスタとかでさ
気になるとこ見つけたら
ピン
いっぱいこの水色のやつがピン
Googleマップとかで
音声で伝わるかね
マップ上にマークつけといてさ
で今回は
行きたいところにマップが
集中してるから
集中してるごとにここは早い1日目にしよう
みたいな感じに計画できたの
これがすごいよかった
ピンを立てるから
トンデムーンの近くに
ピンが10個くらいあるから
今日はこのトンデムーン周りのピンのところを
回る日にしようみたいなね
1日目ホテルこことかね
2日目はこっち側のエリアにピンいっぱい立ってるから
ここ2日目に行こうみたいな
これですごいね
1日目2日目に
韓国を俯瞰できたんだね
地図で
でも常にインスタでさ
前の何とか紹介してたやつを見て
常にピン押さえてて
計画立てるときも
違うってことでしょ
それが好きかどうかにもよるね
地元の
美味しいお店とかもチェックしないもん
確かにね
ズボラだからね
一緒にしないで
中途半端
そうそう
やるけどやったの忘れてる
保存はしとくけど
忘れてる
気になるお店とかも日本だったらさ
気が向いたときに行けるじゃん
でも韓国とかはさ
旅行するときしか行けないからさ
どうせ行くんだったらとか思っちゃって
えー韓国何回
何回ですか行ったの?
4?5?
そんなに寝ちゃうことはないけど
初めて行ったとこ
韓国旅行の魅力
でもないってことだよね
でも行ったことない
エリアばっかりにした今回は
被らないようにして
入れ替わりも激しいんでしょ
そう入れ替わりが激しい
人気の街も変わっちゃうんで
そう
今はソンスです
イテウォンじゃなくて
イテウォンは別に
トレンドって感じじゃない
イテウォンはロッポンギって聞いてるの
ちょっと前の情報じゃない
そういうのもね
ソンスは初めて聞いた
ソンスが今ね
コスメブランドとか
人気のアパレルショップとか
別に出店まとまってて
トレンドエリアみたいな
それも多分ここ数年みたい
そうなんだ
だから韓国行くたびに
新しい街行けるから楽しい
あーなるほどね
変わるからね
韓国行く人多いもんね
結構行きますよね
こっちの人もね
私別に美容興味ないから
いじる気はないからさ
食だけなんだよね
だからそこで
ですよね
私の体見ていたの?
そうだった
そんな食べる気ないよ
韓国で
韓国ね
食べ歩く
カフェもね
おしゃれだしね
最先端な感じ
そうだよね
日本にもたくさん来てるから
流行りのものがある
韓国もさ
食べ物の地域化っていうのは
ここの通りがサムギョプサル通り
ここの通りがホルモン通り
バチバチじゃん
料理ごとに
いろんな駅に有名な通りが
いっぱい点在してて
食べたいってなったら
みんな集まって行くんだって
だから新大久保の
韓国料理屋さんはさ
一つの店で何でも食べれるみたいな
ちじみもあってサムギョプサルもあって
じゃなくて
基本的にはなんとか専門店の通り
なんとか専門店
みたいな食べ方を
向こうはするみたいな
味変わるの?
通りの中の
やっぱりオーナーの
肉の仕入れが違ったりとか
こだわりがあるらしいよ
味付けとか
辛味とか
なるほどね
普通にこの日はこれを食べに
ここに行こうみたいなのも結構楽しかった
楽しんでもするな
私を旅行に連れてってだわ
ほんとだね
好き?
いいじゃんな
古いけど
あってに言われるの古い
私の恵比寿
恵比寿この州じゃない
分かんないけど
いつ言ったの
さっき
素朴な疑問で
ブランチで
先週です
来週かもしれない
来週かもしれない
そういうトレンド
ついていくのも楽しいし
便利な
trip.comみたいなアプリ使って
旅行するのも楽しいし
昔よりは
行きやすくなってるかもしれない
スマホコンダクターとかになればいいのにな
ほんとだね
好きだったよね
ずっと好きじゃん
新卒の就活の時
旅行会社受けてたの
途中でなんか違うってなっちゃったの
好きな旅行が
仕事になったら楽しめなくなっちゃう
急に気づいちゃって
ニューヨークと香港への夢
なんか違う
辞めちゃったんだよ
また仕事にすると
違うじゃないですか
どこに連れて行きたいですか
一緒に行くんだったらどこがいいかな
どこ行ったことあるんだろう
私一回しか行ったことない
台湾はやっぱ行ってみたいですね
そうだよね
ちょっと水回り
汚いのは苦手なんですよね
潔癖だからね
ポテト食べれないから出て
どこかわからない
いろんな会をオーダーして
話題を
水回り確かにね
行っちゃえば平気なんだけどね
俺も楽しかったねってなると思うんだけど
俺も旅行中だけ
潔癖スイッチがオフになる
本当?
海外だから
開き直れる
ちょっとぐらい汚くても
そういうもんだって思った
正直ラオスみたいな
あんた方が最初は
ああって思うけど
写真見て子供の笑顔とか見て
ふらふら街歩いて
それの素敵だなって
思いましたよ
コピーとかね写真撮るとか
いいじゃん
もっと世界を見てみたい
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
お前が一緒に行くんだよ
3人で行ったら写真撮ってよ
撮る撮る
写真集の撮影
海外行くなんて
一発写真
贅沢じゃん
贅沢
本当そう
楽しい
撮りがいがあるんじゃない
ニューヨーク行った時も
スリーカー
機材もカメラ持ってたけど
気をつけてねって
それもドキドキして
変にカメラかけてたら
撮るなって
撮るなって言われたのね
どこを?
その人からしたら
自分が撮ってたかもしれないから
やめろみたいな
ビビっちゃって
ちょっと怒られたと思ったので
そしたらその人が
この街では撮るの気をつけた方がいい
みたいなことを
注意してみたのね
え?みたいな
撮れなくなっちゃって
ビクビクして終わったニューヨークだったんだよね
楽しかったけどね
ニューヨークは確かにビビっちゃう
アジアだったらそんなに
まだ
今だったらホンコン
ホンコンディズニー行きたい
ホンコンディズニーか
あるよね
ホンコンで
裏絵撮ろう
川崎あゆみさんの
ファンソー初心集
ファンソー初心集2002年の
4月に発売されました
フリー&イジーと一緒に
ホンコンでした
確か表紙がすっぴんの写真で
話題になりましたよ
私もすっぴんでいけるし
うちらだけ寝て寝なさいね
余計なこと言わない
裏絵よね
じゃあホンコンだわ
ホンコンでもいいんですけど
行きたいね
ぜひ
見えた
行く未来が見えた
旗持つわ
ねえ行こうって
確かにねえのよ
なんであたしタラちゃんなのに
タラちゃんじゃねえわ
そりゃそうだと思った
そっちじゃねえわ
え?波絵?
船です
船です
大型船だね
大型船だね
どっちの船
後が嬉しいよ
やられたわ
止まったみたいです
止まったですかね
わかりましたじゃあ
ここが見えてきたところで
大型船に乗って帰りましょう
帰りましょう
本日も帰っていきましょう
そうですね
本日もこの最後の船旅まで
お付き合いいただきありがとうございます
Xと
インスタグラムも更新してありますので
ぜひチェックお願いいたします
Spotifyでの番組フォローと評価も
ぜひお待ちしております
それでは本日も
お耳を貸していただきありがとうございます
これでまた一歩踏み出しそうだね
うん踏み出してみせる
ごきげんよう
ごきげんよう
ぽんぽやじ
おはとがよろしい
29:37

コメント

スクロール