1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1159 【技術】Gemini Deep Re..
2025-01-08 05:54

#1159 【技術】Gemini Deep Researchで今期のアニメの人気作品のレポートを作ってみた

spotify apple_podcasts youtube
Gemini 1.5 Pro with Deep Researchを使って、今期の人気アニメについてリサーチしたレポートを作ってみました。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

アニメ作品 注目作 2025年1月(Gemini Deep Reseachによる)
https://docs.google.com/document/d/1cxWCYK_5y2F0oow9OV5EoY_LdoqyFWa2uaL_uRfRWNM/edit?usp=sharing

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #DX #IT #AI #ITリテラシー #リテラシー #podcast #YouTube #Gemini #Google
00:07
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回話すのは、Gemini Deep Researchで今期のアニメの人気作品のレポートを作ってみた、というものです。
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
AIが流行っていますが、大抵の人はどうやって使ったらいいかよくわからないというのが正直なところではないかと思います。
僕は一応利用できる環境を用意していますが、とても使っているとは言えない状況です。
それはなぜだろうと考えてみたら、結局口下手だからじゃないか、なんて思ったりします。
やりたいことをうまく言葉にできなければ、たとえAIは使えません。
これはまあ、人間と仕事をする時にも同じことなんですよね。
ちゃんと言語化して相手がわかるように伝えられないというか、それをめんどくさく感じて結局自分でやってしまう。
今はそれでも仕事ができる人っぽく見せることができるけれど、AI時代になると結果を出すスピードで負けてしまうことになるでしょう。
人間と違って文句を言わないAIさんをガンガン使える人は、一人で10人分とか100人分の仕事をできるようになるのです。
やっぱり危機感を持ってAIを使わないといけませんね。
僕が課金して使っているのはGoogleのGeminiです。
Geminiにはいろいろなモデルがあります。
今使えるようになっているモデルは5種類です。
それぞれこんな説明がついています。
1.5 Pro 複雑なタスクをサポート
1.5 Flash 日常的なタスクをサポート
1.5 Pro with Deep Research 徹底的な調べ物をサポート
2.0 Flash Experimental プレビュー版
2.0 Experimental Advanced プレビュー版
今回はDeep Researchを使ってみようと思いました。
やってみたらむちゃくちゃ面白いです。
使い方はこんな感じです。
まず何か調べたいことをプロンプトとして入力します。
まあこれはどのモデルでもよくやりますよね。
でもDeep Researchはここからがちょっと違います。
最初の回答はリサーチ計画です。
そうです。どうやって調べていくかを計画してくれるのです。
計画が妥当だなと思ったらリサーチを開始を押します。
すると結構時間をかけて資料を読み込んで
結果の分析とレポートの作成を行ってくれます。
リサーチ計画がちょっと違うなと思ったら
それを編集することもできます。
数分かかって出来上がったレポートは
おお、なんかすごいって感じでした。
きちんと書打てされているし、必要に応じて表にしてくれます。
それをそのままGoogleドキュメントにすることができるし、
表はGoogleスプレッドシートにエクスポートもできます。
生成された段落の根拠として参照した資料を
見ることができます。
何百もの資料を使ってリサーチするなんて
03:02
人力じゃ数分ではとてもできませんよね。
まあ、もちろん妥当性の問題はあるわけですが、
参照した数が多いとなんとなく説得力があるような気がしてしまいます。
リサーチ結果に対してチャットで質問することもできますから
さらに深掘りして、妥当性の判断に使うこともできるわけですね。
うーん、すごい。
というわけで、アニメに関することをAIを使ってね。
アニメに関することをAIを使ってネタにしてみようと思いました。
フロンプトは、2025年1月に放映が始まるアニメ作品で注目されている作品は?です。
注目というのは、まあまあ曖昧な用語ですからね。
自分が想像しているものとはちょっと違いましたが、
レポートはとても面白いものでした。
まずは作品紹介の文章があり、その後に作品一つ一つに対して
原作・制作スタジオ・監督・声優・あらすじという項目を立てた表が付いています。
AIらしいなと思うのは、それらの情報がどの作品に対してもきちんと網羅されていることです。
人間が書くと抜けがあったり、項目によって書き味が違うなんてことが起きがちですが、
統一感のあるレポートとしてまとまっています。
ああ、もうこの段階でAIに負けているなぁなんて思っちゃいました。
このリサーチの画面のスクショはYouTubeで見られるようにしておきますので、ぜひ見てください。
出来上がったレポートへのリンクを概要欄に貼っておきますので、興味がある方は参照してみてくださいね。
今回の例は、ものすごくざっくりした一件だけのプロンプトでやってみたもので、
妥当性を上げたり、もう少し凝ったレポートを作らせることができるのではないかと思います。
こういうのをゴリゴリ使って、良い仕事を早くできるようにしたいと思いました。
さて、皆さんはどう思いますか?
このラジオはYouTubeでも配信しています。
音声では表現しきれないものを、映像で補う場合があります。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回は、ジェミニ・ディープリサーチで、今期のアニメの人気作品のレポートを作ってみたという話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
フォトワーカーで、ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
05:54

コメント

スクロール